こんにちは!
スーパーカブ70に乗っています。
問題があり何かよい解決策があればと思い質問させて頂きました。
スタッドボルトの一本が中で折れてしまっていて取り出し不可能な状態になってます。そのためマフラーがスタッドボルト一本で止まっていて排気漏れを起こしてます。
スタッドボルトが取れないので、シリンダーヘッドを丸ごと交換すべきなのか悩んでます。
もしシリンダーヘッドを交換するとなるとスーパーカブ90のものを流用可能でしょうか。
またシリンダーヘッドの交換は結構費用がかかるのでしょうか。
無知な質問ですみません。
もし他によい解決策あればお教え頂ければ幸いです。
書込番号:23533633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
工賃払うなら折れたスタッドボルト抜いて貰うのが一番安くて早いな
書込番号:23533663
2点
>pagilさん
電動ドリルをお持ちなら、
http://allmaintenance.jp/extractor-bolt-rescued/
の様に逆タップを使ってネジを外せるかもしれないですね。
もしこれでもダメなら、ヘリサートの埋め込みではなくてシリンダーヘッドの交換が好ましいと思いますが、正確な費用やスーパーカブ90のものを流用出来るかどうかは私には分からないので、バイク屋さんに聞いていただけないでしょうか。
尚、シリンダーヘッドの交換は其れなり手間がかかるため、部品代も含めて恐らくうん万円はかかるのではないでしょうか。
書込番号:23533670
2点
コマジェに乗っていたとき自分でマフラー脱着していたのですが マフラー根元のボルトを締め過ぎてボルト穴をダメにしてしまい1度ヘリサートでボルト穴を再生してもらったのですが再度ダメにして結局ヘッド交換して数万円でした。
折れて残ったボルトの取り出しが難しければヘッド交換してもらうのがいいと思います。
その後はボルト折れ防止策として自分でボルトを締める時はトルクレンチを使うか整備士さんに締めてもらい、その後もたまに緩みチェックをしてもらいボルトによるトラブルを防ぎましょう。
書込番号:23533735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
ボルトがちょっとでも出ているなら真ん中に金ノコで溝を切って、
マイナスドライバーで緩めるとか。でも固着してたら無理っぽい。
逆タップも昔やりましたけど難しいですよ。
下手に触って失敗すると余計に手間がかかる可能性もあるので、
最初からバイク屋さんに現車見せて相談するほうがいいかも。
書込番号:23533961
1点
皆さまコメントありがとうございます。
色々と助言いただき嬉しい限りです。
ちなみに近くのバイク屋さんに相談したところ、かなり費用もかかり難しいと言われてしまってます。具体的にシリンダーヘッド交換で8万ぐらいなど。。。
シリンダーヘッド交換でそんなに掛かかるものなんですかね。。。
内燃屋に出したとしても5万近くかかり時間も掛かると言われてます。
ちなみにスタッドボルト自体が中で折れているため確かに取り除くのは難しいと思います。自分でもできる自信がないです。。。
最悪売ろうかと思います(T-T)
もう少し他のお店にも相談したほうがよいでしょうか。
書込番号:23534005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
折れたスタッドボルトはやっかいです。
バイク整備の中でも難易度高い部類です。
バイク屋に頼みましょう。
70ccと90ccは使い回せると思いますが、
6Vと12Vで違っちゃいます。
CD90のヘッドも使えますが、
合うかどうかはしっかり調べないとわかりません。
バイク屋さんならボルトを抜いてくれると思いますよ。
書込番号:23534021
2点
あらら、バイク屋さんでも難しいんですね。
書込番号:23534027
1点
ヘッド交換は余裕を見て2時間、手際よくやれば1時間
よって高くて14000円と思うなあ。違う店に聞いてみたら?
70に90のヘッドを付けろと言われてやりたくなかったのかも知れない。
書込番号:23534032
1点
8万円の内訳がわかりませんが、
高いのは高いけど作業内容を考えるとそんなものじゃないでしょうかね。
ヘッド交換は単純にヘッドを換えるだけではなく、
バルブタイミング、バルブクリアランス調整、ガスケット剥がし。
シリンダーのガスケットも交換になるのでガスケット一式。
二時間では無理でしょう。
たぶん、ヘッドはこちらで用意することになるのかな?
普通はエンジン載せ代えちゃうかな。
でも70ccエンジンは貴重ですからね。
大事にしたいですね。
書込番号:23534084
1点
今晩は。
ホームセンターに行くと、折れたねじやボルト抜きのアイテムが売っていますが、まずは真っすぐ折れたねじの中心に穴を開けることが難しいです。仕事で、建築用のねじを取る作業を何回か行いましたが、細いねじやボルトならできますが、太いボルトは逆ねじタップの方が負けてしまいます。
頭が出ているなら、ネジザウルスでつまんで回した方が確実です。
出来れば、固着を解くためにベルハンマーなどのケミカルを先に吹きかけておくと良いかな。ヘッドをばらすなら、周囲をホットガンで温めておくのも手ですね。ただ、ガソリンへの引火に注意してください。
書込番号:23534258
0点
やはり八万近くするのですね。。。
少し足せば中古で別のカブが買えてしまいそうですね(・・;)
完全に中に入ってしまってるので、恐らく自分で取り除くのは無理です。。。やったとしても状況が悪化しそうな感じがします。
書込番号:23534312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
空冷単気筒だから8万もしないって
ダイハツブーンでヘッドガスケット交換3万円くらいだよん
違う店できいてみなされ
書込番号:23534332
0点
ありがとうございます。
もしシリンダーヘッド交換となると下記のような値段のシリンダーヘッド+工賃となりそうですね。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nanacompany/H0000496.html?sc_e=slga_pla_i_shp_02514
もしくは中古とかでも探してみようと思います。
書込番号:23534528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
リンクのものは12V用です。
ご自身のカブは6Vなのか12Vなのかは確認しないとダメですよ。
バッテリーや電球見ればわかります。
書込番号:23535003
0点
20年以上の前のバイク?
それをエンジンばらすとなると、バラす延長で色々壊れるだろうから、見積もりたくないんだと思うけどね。
他に固着してボルトが痩せてるネジとかあったらそれも折れるわけだし。
簡単だと思うなら自分でやってみればいい。実際簡単かもしれない。(笑
それとも、1.4万でやってくれる人がここに居るようだけど、その人に頼んでみる?
>少し足せば中古で別のカブが買えてしまいそうですね(・・;)
>完全に中に入ってしまってるので、恐らく自分で取り除くのは無理です。。。やったとしても状況が悪化しそうな感じがします。
なら安易な気持ちで適当にいじって、ダメだったら買い換えればいいじゃん。
俺なら1.4万のひとに頼むかな。
書込番号:23535332
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バイク(本体)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/10/24 23:43:47 | |
| 6 | 2025/10/25 22:02:05 | |
| 4 | 2025/10/25 14:52:55 | |
| 7 | 2025/10/24 20:03:09 | |
| 3 | 2025/10/18 15:42:25 | |
| 0 | 2025/10/17 18:52:14 | |
| 18 | 2025/10/20 19:41:47 | |
| 3 | 2025/10/17 8:15:31 | |
| 0 | 2025/10/15 9:38:08 | |
| 9 | 2025/10/21 23:07:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






