ブランド名変わってしまうなら新マウントへ移行しちゃたら?
M2/3とかにして?
M4/3ユーザーとしては少し(かなり)残念な話ですが今後生き残ためにあえて一歩踏み出すみたいな感じで。
高級機は他のメーカーに任せて入門機に特化してね。
諸説あると思いますが、ボクはデジイチの最大の弱点はレンズの大きさ重さだと思ってます。
普段持ち歩いてるバックにキットのダブルズームが入ったら・・・
上着のポケットにボディと高倍率ズームが入ったら・・・
需要かなりあると思うんですけど?
書込番号:23540419
1点
>M2/3とかにして?
またレンズを1から揃えるの?
あと、コンパクトならば、ペンタックスQがあったよ。
書込番号:23540525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
世界に冠たる 内視鏡技術を応用して ボールペンサイズの超小型カメラ!
名実ともに PENカメラ〜〜 d(^○^)b
書込番号:23540647
5点
>お花さまさん
マウントの継続性がユーザー的には最重要です。
それはさておき、スマホを見てると、単レンズであって、後補正を全面的に取り入れるなら、>syuziicoさんの言うようなコンパクトなカメラができるはずですね。ボールペンは無理にしてもペンライト程度のものなら可能でしょう。
ただ、可能なだけであって開発はそう簡単ではないかと。画像処理のソフトの部分が、いままでのカメラメーカーには欠けてましたから。逆にいうと純粋な光学技術を至上のものとし、その上にあぐらをかいていた。それが既存カメラメーカーの敗因かと。。
書込番号:23540681 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
デジイチに今後の発展成が残されてると思いますか?
このままでは少数の本当のマニアしか残らないのでは?
抜本的に進化しないと絶滅しかねないかと?
ユーザーと言うよりメーカー側の視点で考えちゃいました。
書込番号:23540749
1点
いや2/3は無いやろ…
スマホ並みの豆粒センサーはQがすでに失敗しとる(笑)
てかもしかして4/3の意味を勘違いしてる???
書込番号:23540946
5点
お花さまさん
>新マウントへ移行しちゃたら?
一からすべて立ち上げるマウント変更にどれだけお金がかかるのか・・・。
今のシステムよりカメラ、レンズの価格上がっちゃいますよ。
>普段持ち歩いてるバックにキットのダブルズームが入ったら・・・
高倍率ズームができるスマホができたら、その規格おしまいですね。
いやもう1インチコンデジがいっぱいありますよ。
書込番号:23540975
2点
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
確かAPS-Cの4/3って意味ですよね。
間違っていたらごめんなさい。
書込番号:23540979
1点
>お花さまさん
違います
センターの対角線長が4/3インチって意味です
(正確には4/3インチの撮像管の対角線長だけども)
2/3だとコンデジのセンサーになります
スマホよりちょっと大きい程度
書込番号:23540996
4点
>多摩川うろうろさん
また、メーカー側から視点になりますが、ボディー&レンズを買ってもらわないと儲からない訳で・・・
スマホに光学で高倍率ズームってムリでしよ?
スマホと共存するための小型一眼
そのためにはスマホでは撮れないモノを写せるカメラが必要になるんじゃないかと。
とにかくスマホと一緒に持ち歩るける、出来ればレンズ交換式の一眼の開発が必用なんじゃないかと?
もちろんアダプターで現存レンズは使えるようにね。
書込番号:23541031
1点
新しいマウントはないでしょう。
ここまで業績が落ちてきて、カメラ業界の将来はバラ色ではありません。
バラ色ならカメラ部門の売却は無かったでしょう。
カメラメーカーのほとんどが日本に集中して、少ないパイを取り合っています。
スマホの台頭で、販売数も伸び悩み。
それなのに新たなマウントはリスキー過ぎます。
書込番号:23541044
1点
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
スンマセン
そこら辺の細かいとこは勉強不足なモノで!
このスレで色々光学経の細かい説明あっても飛ばし読みしちゃうんで。
反省 してないかも σ(^_^;)?
書込番号:23541051
2点
>MiEVさん
お話は十分わかっています。
でも、フィルム時代から延々続いているスタイルを変えなくちゃならないと思っています。
そろそろ現存デジイチは上がりにしてね。
振り出しにもどって新しいスタイルにシフトした方が良いんじやないかと?
ぼくも最近EM1-3を買いましたがいらない機能がメチャクチャ入っていてこのままイラン物どんどん入れていけばデジイチの敷居はどんどん高くなっていって、やがて衰退するんじゃないかと・・・
書込番号:23541089
1点
変に高級感は出さず、オールエンプラだけどシーリングはしっかりしてるPENはありだと思う。
それ向けにレンズも出してさ。
絶縁はヤバそうだけどカーボンとかさ。
釣具では軽くて丈夫がトレンド。
ライトでタフなお散歩PENならありかな。
アウトドアで腰にカラビナでぶら下げたり。
書込番号:23541103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://digicame-info.com/2020/07/post-1365.html
こんな事言っちゃってるからなあ…
新会社になっても勘違いしたまま猛進しなきゃいいけども
(´・ω・`)
僕の現行オリンパスに対して思う不満は
小型軽量機が一つも無い事なんだよなああ…
スモールフォーマットのくせに
書込番号:23541113
4点
>松永弾正さん
カーボンカッコいいですね。
重ね方考えると超軽量・高剛性なのが出来そうですね。
ロッドのカーボンについてはDAIWAさんが一番みたいですから共同開発してほしいな。
書込番号:23541129
0点
自分的には オリンパスのレンズ性能は超1級品だと思っています。
写りも機能も防水性も 全て最高級です。
他のメーカーマウントのレンズを生産するとか ダメなんですかね?
オリンパス製のRFマウント Zマウント またE、X、等 もし出来たら凄いと思います。
書込番号:23541354 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
オープン規格という有利性を
生かした事業計画ができると良いかも。
書込番号:23541525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>お花さまさん
センサーサイズに関してきちんと理解できてない。さらには理解する気もないなら、さっさとこのスレ閉じてくれ。ミーハーにこういうスレを建てる資格はない。
書込番号:23541568 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スレ主さんの提案のように、M2/3の新マウントに移行したら、99%のオリンパスユーザーは落胆もしくは怒り出し、他社ユーザーには笑われるでしょう。
>上着のポケットにボディと高倍率ズームが入ったら・・・
いやいや、コンデジがあるから。
書込番号:23541894 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
どうせなら、
スマホより小さい1/2.7インチセンサーでマウント、気軽にレンズを揃える楽しさを味わいたい。
画素数は800万画素、ハイブリッドAFにて。
きっと楽しい。
書込番号:23541927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>お花さまさん
元々、フィルムカメラの程度で成り立つ市場なので、大きくなりすぎただけでは?
カメラは、お金のたくさんお金のかかる趣味であっていいと思います。
書込番号:23541986
2点
>スマホより小さい1/2.7インチセンサーでマウント、気軽にレンズを揃える楽しさを味わいたい。
スマホのハイエンドはセンサー大きいのもあるけども
スマホの多くってもっと小さいセンサーですよ?
例えばiPhone 11は1/2.5〜1/3.6インチ
1/2.5なのは広角レンズだけ
書込番号:23542766
0点
>世界に冠たる 内視鏡技術を応用して ボールペンサイズの超小型カメラ!
出来たとして、撮る時どう構える?
フイルム時代のFujiのカメディアとiPhone7って外形全く同じなんだよな。
コンパクトカメラと同じサイズでペッタンこ。
しっかり構えられる必要最小限の大きさでシャツのポケットにも入る
財布と同じくらい常備してるから撮り逃さない。何時でも他人に見せられる。
一般人のカメラに対する理想の完成形とも言える。
そりゃ、カメラ買わなくなるよなあ。
レンズ交換式カメラでのサイズ談義はある意味不毛。
書込番号:23543108
1点
Fujiのカメディア・・・・・・・(´・ω・`)
書込番号:23543120
5点
カルディアじゃね?
トラベルミニはめっちゃ便利で愛用してたよん♪
書込番号:23543149
4点
>世界に冠たる 内視鏡技術を応用して ボールペンサイズの超小型カメラ!
>出来たとして、撮る時どう構える?
悪い事に使うヒトが増えそう。
書込番号:23543223
2点
スンマセン。
最所の質問とみなさんのスレを読み返すと「ナンジャラホイ」な事を書いてたようですね。
でも、良い回答もいただいていたので閉じないて置いておきます。
もう、回答してくれる人も少なくなってるし、別立てでスレ出すのもなんだかなーって感じなので質問内容を変えてみます。
ズバリ、スマホと共存できるデジイチってどんなものになってるとおもいます。
お優しい回答と真っ当なご批判を絶賛募集中ですのでよろしくおねがいします。
書込番号:23543276
0点
スマホと共存できるデジイチかあ
何や共存いうと、最近はコロナとの共存いうのよう聞くけどスマホとデジイチの共存はええこっちゃ!
ワシ的にはデシイチにスマホ付けれるようにしてくれたらええ思うわ。
デシイチの背面にスマホ画面付けれたらええなあ思う。共存言うかドッキングになってまうか(笑)
書込番号:23545619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>お花さまさん
今の状態で、共存できてるけど。
共存とか考えてる人に、デジイチは不要では、
書込番号:23545704 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
マイクロフォーサーズの由来はアスペクト比が4:3だったからじゃ…
たしかセンサーの対角線由来なのはたまたまだと否定していませんでした?
書込番号:23546101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たかみ2さん
逆だよ(´・ω・`)
フォーサーズはアスペクト比を一つには限定してません
だから対角線の長さを変えないでマルチアスペクトのカメラがある
書込番号:23546191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/11/24 6:41:47 | |
| 1 | 2025/11/24 6:42:10 | |
| 6 | 2025/11/24 0:36:55 | |
| 4 | 2025/11/24 3:51:28 | |
| 4 | 2025/11/23 22:05:56 | |
| 8 | 2025/11/23 21:50:32 | |
| 4 | 2025/11/23 19:55:20 | |
| 1 | 2025/11/23 15:59:54 | |
| 3 | 2025/11/23 13:43:49 | |
| 18 | 2025/11/24 6:35:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






