NIKKOR Z 85mm f/1.8 S
- 「ニコン Z マウント」を採用したフルサイズ(ニコン FX フォーマット)ミラーレスカメラ対応の大口径中望遠単焦点レンズ。
- 焦点距離85mm、開放F値が1.8と明るく、美しいボケを活かしたハイクオリティーな静止画、動画撮影が楽しめる。
- 「マルチフォーカス方式」の採用により、近距離を含むすべての撮影距離で収差を大幅に抑え、絞り開放から高い結像性能を発揮する。
最安価格(税込):¥101,140
(前週比:-70円↓)
発売日:2019年 9月 5日



レンズ > ニコン > NIKKOR Z 85mm f/1.8 S
こんにちは。先日Z5を購入して、フルサイズデビューをしました。
手持ちのレンズは
24−70F4
14−30F4
で24−70のテレマクロにて花を撮影していたのですが、やはりF値が低いレンズの検討もしており、花撮り用として50mmと85mmどちらが汎用性が高いか悩んでおります。
最短撮影距離を気にして店頭で85mmをつけたのですが、スペック値よりよれたのと、作例で花が多かったため、こちらに投稿しました。
ロードマップではマクロも出ていますが、それも買う予定で、現行発売レンズで悩んでいます。
なにとぞアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:23680488
5点

れっとあんばーさん こんにちは
背景は ある程度分かった方が良いでしょうかそれともボケが大きい方が良いのでしょうか?
ボケを大きく撮影したいのでしたら 焦点距離が長いほど 同じF値でも大きく 圧縮効果が高くなるため ボケが大きくなります。
感覚的には お持ちの 24‐70oF4で 焦点距離を50oと70oに各固定して 近距離で同じもの大体同じ大きさになるようにして撮影してみると 背景の変化分かると思います。
書込番号:23680602
1点

こればかりは何とも言いようが無いと思います。
ひとことで
>どちらが汎用性が高いか・・・
と言われても、スレ主さんの撮り方次第ですよね。
例えば
植物園の花壇は概ね立ち入り禁止になってます。
さらに花の向きによって花壇の最も遠い位置からの撮影
とかもいっぱいあります。数m離れます。
85mmではとても足りません。
では、どんな切り口で撮るか???
それはスレ主さんの主観に依るところが大きいです。
逆に、どんな切り口で撮りたいか?
それもスレ主さん次第です。
ただ、24-70ってのを持たれてるんで
解放F値が明るいって言うのもあるでしょうが
個人的には
50mmより85mmの方が焦点距離が被らない分
撮影の幅は広がると思います。
書込番号:23680712
1点

マクロを予定されているのでしたら、一般的には50mm標準が先なんでしょう。
が、今、花を撮るなら85mmのほうが向いているでしょうから、悩みますね。
ただ、50mmのほうが屋内・薄暮のスナップには向きますので、
24-70mm F4では間に合わない光条件のことを考慮して、お奨めしておきます。
マクロは85/90mmなんかが予定されているのかな。不勉強で。(^_^)
書込番号:23680720
1点

>もとラボマン 2さん
理想としては背景ボケの輪郭もはっきりしたい感じです。初心者で知識がないのですがF値で変化があるのかもという考えです。アドバイスありがとうございます。
>DLO1202さん
おzつしゃるとおりで、植物園で一番苦労したのは蓮でした。これは100mm以上ないと無理な距離なので、Zレンズですと便利ズームの24−200ですが、ヨドバシで試したところF値変動が激しいため購入は考え中です。これを購入すれば、植物園でも自由度が上がると考えています。アドバイスありがとうございます。
>うさらネットさん
50mmと105mmのマクロがロードマップに上がっているのですが来年になるのかなって感じで。待てばいいだけなんですがw
妻を撮ったりスナップでは50mmが確かと思うのですが、悩ましい所です。アドバイスありがとうございます。
書込番号:23680805
0点

>れっとあんばーさん
一家に、大口径望遠レンズ1本。
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
https://kakaku.com/item/K0001222494/
私の場合、一眼レフもあるので、Zレンズは今の所、予定ありませんが、
スレ主様の場合ですと、一眼レフ無ければ、Zの70-200/2.8は必須かと思います。
書込番号:23680863
0点

>おかめ@桓武平氏さん
そうなんですよねえ・・・素晴らしいレンズなんですが・・・値段がw
しばらくは様子見ですねえ・・・もしくは望遠はアダプターを使ってこなれた値段のFマウントになりそうです。
書込番号:23680933
0点

>れっとあんばーさん こんにちは
自分もマイクロレンズの発売を心待ちしています。
>花撮り用として50mmと85mmどちらが汎用性が高いか悩んでおります。
一般的な汎用性では50mmに軍配が上がるでしょうが、>花撮り用、の前提が付くと 自分は85mmを選びます。
自分は長目のマクロ待望です(一般的な汎用性は24-70mmズームでカバー)。
現在Z50とZ7の併用で、自分は厳密な?マクロ撮影ではないので
Z50Wキットの望遠を多用していますが 明るいレンズ、欲しいですね。
ぼかしを調整できる135mmのDCレンズをZボディでもAFできるものが出れば嬉しいのですが・・・・。
近々 Z 85mm f1.8をテストレンタルして 彼岸花を撮りに行こうかな、と思っています。
書込番号:23681872
1点

>弩金目さん
こんにちわ。
すばらしい撮影ですね!なかなか寄れず困ってますw
24−200も考えましたが、試したところ暗すぎて色彩が撮った時にわからなくなってしまうのではと怖くて手が出せないままとなっています。
85mmをお店で試したところ、今のところ一番理想に近く、大三元のズームも試させてもらいましたが・・・お値段が・・・
お店で撮影したところ解像度の高さに驚きました。
早くマクロレンズの発売が待ち遠しいです。
皆さんのご意見参考にさせていただき貯金しつつ考えたいと思います。
書込番号:23683474
1点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > NIKKOR Z 85mm f/1.8 S」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2024/08/30 23:20:28 |
![]() ![]() |
3 | 2024/04/30 19:04:56 |
![]() ![]() |
4 | 2024/04/12 21:46:20 |
![]() ![]() |
17 | 2024/02/10 22:25:20 |
![]() ![]() |
11 | 2023/02/07 20:26:28 |
![]() ![]() |
10 | 2021/10/08 9:54:44 |
![]() ![]() |
10 | 2021/11/08 16:54:28 |
![]() ![]() |
11 | 2023/06/30 15:36:02 |
![]() ![]() |
2 | 2020/11/20 19:03:36 |
![]() ![]() |
4 | 2020/11/22 0:24:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





