『長距離走行による影響が心配です』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

『長距離走行による影響が心配です』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ライズ 2019年モデル 3124件 新規書き込み 新規書き込み
ライズ(モデル指定なし) 1928件 新規書き込み 新規書き込み

「ライズ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ライズを新規書き込みライズをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ146

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

長距離走行による影響が心配です

2021/09/05 19:21(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ

クチコミ投稿数:2053件

今日、乗員2名で試乗してきました。

エンジン始動、走行、坂道等は違和感はありませんでした。
3気筒と言うことで、長時間のエンジンとターボでの影響はないのか・・。
個人的には、これで間に合うなら、費用対効果で期待できると思いました。

この車は1lで1シリンダーが333cc
4気筒の1.2lエンジンは、300ccになります。
1気筒の容積は1.2lよりも大きめですが、エンジン回転数からすると1.3倍回ることになります。
ターボ圧も軸受けに掛かりますので耐久的に心配ではないのだろうか?

選択肢の1つと考えていますので、
長距離走行とか、長時間走行とかの耐久的な面の情報が欲しいですね。

書込番号:24326103

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:11件

2021/09/05 19:33(1年以上前)

日本車はガソリンがある限り高速道を法定速度前後で走り続けても問題無いです。
40万キロ使えるかは疑問ですが、普通にメンテすれば20万キロくらいは大丈夫では、と思います。
ターボだって巡航では過給してないですから負荷はそうでもないです。

不安なら黙って2L以上のレクサスでもどうぞ。

書込番号:24326133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2021/09/05 19:40(1年以上前)

今時はBMWも3気筒あります。

書込番号:24326153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2021/09/05 19:45(1年以上前)

杞憂。

書込番号:24326163

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12836件Goodアンサー獲得:748件

2021/09/05 19:57(1年以上前)

660cc3気筒ターボが20万キロでも元気に走ってるものもあるので、ちゃんとメンテすれば大丈夫ですよ。

とにかく小排気量ですし、ターボなんでオイル交換はマメにやったがいいですね。
YouTubeとか見ると35万キロで元気なワゴンRの走りとか見れますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=wVZzr64sR-U&t=495s

3気筒エンジンの車なんてかなり昔からありますしね。

そういや私の初愛車はシャレードターボっていう1Lの3気筒ターボでした。12万キロくらい走って乗り換えましたが、1度クラッチ板を交換したくらいで快調でしたよ。
https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17319020

つまりはスレ主さんの杞憂です。

書込番号:24326193

Goodアンサーナイスクチコミ!11


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2021/09/05 19:57(1年以上前)

ターボの4気筒は排気干渉があって、昔からツインスクロール、ツインエントリーとかで工夫されながら使われてきた。

それが3気筒だと必要なくなる。
ツインスクロール的な複雑な物が必要なくなり、ターボチャーチャー自体が単純な構造になるので、その点では耐久は良いのでは?
これは構造的な話に限ればだけどね、製造コストによる品質は知らん。ただ、もし壊れたとしても修理は安い。

まぁこれはターボに限っての話で、結局排気量は絶対的だから、1,200ccより1,000ccの方が日常的には負荷が多いだろうけど。

私は、今まで踏まえた上での事だけど「エンジン壊れるより、CVTの方が心配じゃね?」がある。
エンジンって車を構成する部品で、一番丈夫な気もするんだよねぇ。。。

書込番号:24326194

Goodアンサーナイスクチコミ!9


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/09/05 20:27(1年以上前)

杞憂U

書込番号:24326244

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2021/09/05 20:52(1年以上前)

>知りたい〜さん

それで年間どのくらい走るのですか?

書込番号:24326302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2021/09/05 21:17(1年以上前)

”それで年間どのくらい走るのですか?”

多分 2〜3000Km 位じゃないですかね ! ?

失礼ですが、他の書き込みを見ても、かなり神経質な方だと思われます。
普通に乗って、きちんと手入れしていれば、車なんてそう簡単に壊れないって・・・

書込番号:24326368

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/09/05 21:21(1年以上前)

書いてある意味が判らない

例えばV6の3Lなら気筒500cc、何ら問題がある訳も無い

エンジン回転数からすると1.3倍回るってどう言う事なの?

回転数は回転数で変わらないと思うが?。

書込番号:24326383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/09/05 21:26(1年以上前)

よくある素人考えで草、なんだよ1.3倍って。

問題が起きるなら既に起きているわよ。

3気筒で問題起きるなら、2気筒とかどうなるの。

書込番号:24326401

ナイスクチコミ!13


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/09/05 21:31(1年以上前)

そういえば、ぼくのバイクは単気筒。主換算だと?

書込番号:24326418

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6807件Goodアンサー獲得:119件

2021/09/05 21:57(1年以上前)

ワシはGT38乗ったことある。

書込番号:24326476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2021/09/06 05:26(1年以上前)

皆さん有り難うございます。

「1.3倍」は気筒数の割合で、回転数ではないですね、失礼しました。
気筒への負荷が1.3倍、ターボなので更に負担が・・・

乗ってみて、好感を持ちましたので、良い事ばかりなのかと思いました。
5人で乗車したらどうなんだろうかとか・・・
それでデメリットはないのだろうかと・・・

年間走行距離は6000〜8000kmくらいだろうと思います。
10年を超えるまで頑張ってくれるのかな〜と・・・、また500kmを超える連続走行も気にしました。

書込番号:24326907

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2021/09/06 06:34(1年以上前)

”5人で乗車したらどうなんだろうかとか・・・”

ぶっちゃけ、エンジンの耐久性以前に、狭くて長時間5人は乗ってられないかと・・・ パワー不足も感じるでしょう。

”また500kmを超える連続走行も気にしました。”

逆に高速道路の 80〜100Km/h での連続走行なら、その後のエンジンのフィーリングは良くなりそう。

今時の国産車ですから、品質に問題無し。正に”杞憂”です。

書込番号:24326939

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12836件Goodアンサー獲得:748件

2021/09/06 06:53(1年以上前)

>知りたい〜さん

とりあえず購入後は最低でもメーカー規定通りにきちんとオイル交換してくださいね。

小排気量+ターボ車は特にオイルが要です。高いオイルの必要性はありません。ディーラーの安価な奴でいいです。
最低でも1年に1回または1万キロに1回はしたいですね。

個人的には5000km毎でやってますけどね。あと昔のターボ車でいわれてたようなアフターアイドリングは日常用途では気にしないでいいですよ。参考まで。

書込番号:24326955

ナイスクチコミ!3


DORI8BBTさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:19件

2021/09/07 19:13(1年以上前)

>知りたい〜さん
エンジンなんていう車の基幹部品が、ちょっとやそっとのことで壊れるような設計をしているわけがないですよ。
素材や部品の加工技術、精度の向上など、昔とは比べ物になりません。
その昔の車でさえ、きちんとメンテナンスしていれば10万、20万kmでも余裕で元気に走ってくれました。

ちなみに、街中程度を走っている分には余程リコール対象になるような不備がない限り、ターボの軸受けにガタが来るようなことはありません。
車種は違いますが、サーキットでドリフトしまくっていても(5000回転〜常用)ノーマルタービンはびくともしませんでしたよ。
タービンブローするような車は、大抵エンジンオイル管理が甘かった人ですね。

春先に3日間で530kmほど高速一般道織り交ぜ走行しましたけど、特に不具合はありませんでしたよ。
納車半年で不具合出ても困りますけど。そのうち400kmは高速でしたが、特別心配もなかったです。
その時で燃費が17.5km/lでしたが、給油は自宅に帰るまでしなくても大丈夫でした。
しかしライズの燃料タンクは少な目で36Lしか入りません。
36×17でも612なので、実際の走行では500km前後で給油しなければならず、連続走行距離を気にされるならもう少しタンク容量が大きい車か、ハイブリッド車のように低燃費な車を検討すべきかと思います。
なんにせよスレ主さんは心配しすぎなので、予算をもっと上げて頑丈で信頼性の高い車にした方がよろしいかと。

書込番号:24329496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29418件Goodアンサー獲得:1636件

2021/09/08 08:08(1年以上前)

>知りたい〜さん

>この車は1lで1シリンダーが333cc
4気筒の1.2lエンジンは、300ccになります。
1気筒の容積は1.2lよりも大きめですが、エンジン回転数からすると1.3倍回ることになります。
ターボ圧も軸受けに掛かりますので耐久的に心配ではないのだろうか?

一気筒効率が良い容積は昔400cc程度今は500程度と言われています
300ccは小さく333ccでも理想からすれば小さいです
(大きいと言う事はない)


昔は2Lの6気筒の車(ターボを含め)多かった
気筒容積やコンロッド等に掛かる力は1L3気筒と同じで
ノウハウは多くあります

2L6気筒の車は構造的に
耐久性に問題があり得ると思いますか

1Lなら2気筒でも良いくらいかと思います




書込番号:24330325

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29418件Goodアンサー獲得:1636件

2021/09/08 08:23(1年以上前)

ちなみに
ライズ(3気筒1L140馬力)
より気筒容積の大きい
4気筒2L280馬力の車って
一杯有ります(有りました?)よね

皆長距離が不安なエンジンでは無かったかと思います

僕の車もこの辺のエンジンですが
一気に500km走行なんて何回もあり18万キロオーバーです



書込番号:24330344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/09/08 09:34(1年以上前)

>4気筒2L280馬力の車って
一杯有ります(有りました?)よね

インプ、ランエボ以外ちょっと見当たらない。
250馬力とかビミョーに届かないのは結構あるが・・

>選択肢の1つと考えていますので、

それならAピラーの視界の悪さは気になりませんか?
ピラー直付けタイプなので左折時の視界の悪さが気になった

書込番号:24330444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29418件Goodアンサー獲得:1636件

2021/09/08 13:12(1年以上前)

>インプ、ランエボ以外ちょっと見当たらない。

そうかな?
調べるの面倒なので訂正しておきます
4気筒、6気筒2Lで280馬力ってかなり有りますよね

>250馬力とかビミョーに届かないのは結構あるが・・

僕のそれ


書込番号:24330794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12836件Goodアンサー獲得:748件

2021/09/08 20:19(1年以上前)

https://eng.greeco-channel.com/engine/nissan-sr20vet/

初代エクストレイルに搭載のエンジンが280馬力出してるみたいですね。

書込番号:24331401

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/09/09 01:39(1年以上前)

バイクのエンジンからすれば、全然ですよ、CBR1000RRーRは、軽く300Km/h出ます(ただし10000rpm超えます、レブリミットは13000rpm)4気筒なので気筒当たり250cc

ブレーキは前後ブレンボ、サスペンションは前後オーリンズの電子制御、前後のクイックシフター付(クラッチ操作不要)

ただし、298万です(トラコン、バックトルクリミッターあり)燃料タンクはチタン製。

書込番号:24331902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12836件Goodアンサー獲得:748件

2021/09/09 18:58(1年以上前)

>NSR750Rさん

バイクのエンジンは10万キロも持たないからなぁ、、、比較対象に出すものでも無いと思うけどね。

書込番号:24332961

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2053件

2021/09/17 12:44(1年以上前)

有り難うございます。

長距離走行が出来るのかを心配しての事が違う内容になってしまいました。
在所へ帰るときに800km/日くらい走行をする事があるので心配しました。

年間走行距離は5000〜(10000km)くらいだと思っていますので、
皆さんの経験談をお聞きすると心配することはなさそうですね。

書込番号:24346920

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

ライズ
トヨタ

ライズ

新車価格:180〜244万円

中古車価格:119〜514万円

ライズをお気に入り製品に追加する <359

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ライズの中古車 (3,088物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング