『2022年のフルモデルチェンジについて』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ

『2022年のフルモデルチェンジについて』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
インプレッサ スポーツ 2016年モデル 9380件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ 2011年モデル 3872件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) 4527件 新規書き込み 新規書き込み

「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ67

返信9

お気に入りに追加

標準

2022年のフルモデルチェンジについて

2021/12/09 23:33(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

スレ主 チノ.さん
クチコミ投稿数:21件

インプレッサが12月の年次改良を受け、Fモデル(恐らく最終モデル?)になります。
来年はインプレッサ誕生30年の記念すべき年であり、いよいよフルモデルチェンジの足音が近づいてきています。
(海外ではテスト中の次期型XVがスパイショットされており、先にXVがFMCになるのではとの情報も出ていますが・・・)


FMCでは「新型CBターボエンジン」や「アイサイトX」の搭載が予想されていますが、どうなると思いますか?
(まさかFB20エンジンを今後も載せ続けるってこと無いですよね???)

でも個人的には「スポーツ」を謳うなら、標準でマフラーは2本出しはしてほしいなぁ・・・

書込番号:24486181

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件

2021/12/10 00:15(1年以上前)

マフラー隠すのだけはやめて欲しい!後付のマフラーが付けづらいし、無理やり付けてもカッコ悪いので。

書込番号:24486239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/12/10 05:56(1年以上前)

スポーツってG4との呼び分けの呼称なだけでしょ

セダンとハッチバックの違いでしかない

個人的にはインプからWRXが無くなった時点でスポーツ性は無くなったと思ってる。

書込番号:24486365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/12/10 09:36(1年以上前)

トヨタの傘下に入ってしまった以上、トヨタのスポーティーカー以下の性能に落とさなければ発売できない事は確実です。※BRZは除く

書込番号:24486548

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/12/10 23:04(1年以上前)

普通の車だし、マフラー交換しても意味なくないですか?

書込番号:24487586

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/12/11 08:54(1年以上前)

>JTB48さん

WRXは?

今のトヨタにスポーツカーのイメージ無いな、ミニバンと流行りのSUVってイメージ

スープラとGRヤリスしか思いつかん

ヤリスとかぶるからWRCに出るなってなら判るが、とっくに撤退してるし。

書込番号:24487951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件

2021/12/13 17:33(1年以上前)

マフラーに何を期待するかによると思います。カッコ、音、パワーとか結局人それぞれですかね。

書込番号:24492386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件

2021/12/15 17:06(1年以上前)

まぁ個人的な想像ですが、CB18のような過給器は付かないのではないかと。これはWRXとのきっちりとした差別化が必要だからです。
ですからインプレッサの立ち位置としては、ハイブリッドを前面に押し出して来るのではと思います。プリウスのようなストロングハイブリッドになるか、なれるかはわかりませんが。今までのマイルドハイブリッドよりは進化しているでしょうが、マイルドのままの可能性は高いような気がします。

 安全性、操縦安定性ではモデル末期の今でもトップレベルです。唯一の弱点が燃費で、ここがネックなのはメーカーも痛いほどわかってますから、そこが勿体ないですよね。

書込番号:24495651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 チノ.さん
クチコミ投稿数:21件

2021/12/28 20:21(1年以上前)

スバル ロードマップ

>Famだ~いスキさん
STIのマフラー設置するにしてもバンパー加工必要なので、あれはどうにかしてほしいですよね。
騒音規制が厳しくなるため、スバルとしてはマフラーを容易に交換出来ないようにしたいのだろうか・・・?


>アッキュさん
>まぁ個人的な想像ですが、CB18のような過給器は付かないのではないかと。
そうなった場合は載せるエンジンをどうするかが・・・
FB20(NA)では登場後10年以上が経ち小改良は加えられてはいますが、今後の厳しくなる環境規制やCAFE規制にどこまで対応可能かで、フルモデルチェンジ時に廃止か搭載継続かが決まってくると思います。
現状、FB20(e-boxer)モデルは燃費は最新のCBエンジンよりも良いですが、FB20(NA)モデルはCBエンジンに燃費性能で負けてしまっているのが現状です。
(車体重量等が違いますが以下参考値になります。 どんぐりの背比べ状態・・・)

           インプレッサ(2.0e-L)    インプレッサ(STIsportsAWD) レヴォーグ(GT)
市街地モード 11.7 8.9                   10.2
校外モード 15.7 12.7 14.4
高速道路モード 17.0 14.7 15.6
https://www.subaru.jp/impreza/impreza/spec/ecology.html
https://www.subaru.jp/levorg/levorg/spec/spec


以下私の個人的予想になります。
フルモデルチェンジ後は初めはe-boxerモデルを主軸に据えると思います(現在のXVみたいに)。
スバルのロードマップでは2023年ごろにストロングハイブリッドモデルを投入予定になっています。
HVモデルは後から遅れて投入→e-boxerモデルは徐々にフェードアウトになる?

STIsportsモデルを出すのであればCBエンジンになると思います。
一時期噂されていたCB15が投入されるかどうかですが、ロードマップに載ってないので恐らく無いと思います。
一部のモデルに積むだけのためにCB15エンジン新規開発しても投資回収が難しい為、CB18エンジンのパワーダウン版を載せてくるのではと思います。リーン燃焼+レヴォーグより軽い車重で燃費はe-boxer並みに良いでしょうか・・・?
(レヴォーグとの価格調整が難しそうですが・・・)
もしくはSTIsportsモデルを廃止???

最下位モデルは直噴にしてFB16を続投?

書込番号:24516418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2022/03/28 12:41(1年以上前)

他社のハイブリとインプレッサハイブリッドに試乗して比較した結果、一番良かったのは、インプレッサです。燃費は、基本的に扱いによって変わるのでアテにしてません。他の会社だと、回生制動の効きに安定性がなく、同じように加速、減速をしても、加速で回生が効かなくなったり、減速で効かなくなったりします。エネルギー効率からいくと、この状態だと、エンジン車と大して変わらないような気がします。

書込番号:24672726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「スバル > インプレッサ スポーツ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ
スバル

インプレッサ スポーツ

新車価格:192〜295万円

中古車価格:29〜277万円

インプレッサ スポーツをお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,439物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング