


先週の大雪により、全ての道路の除雪が行き届かず多くの車が埋まって(ハマって)動けなくなって、近所の方々等により脱出を試みるという光景が見られました。
タントカスタム4WD、XV、プリウスFFが!XVも動けなくなるんだ! と思ってたら、知人のジムニーも動けなくなったとの事でビックリしました。
軽やFF車ならともかく、悪路にスバル車やクロカン四駆までもが亀になるなんて。
どんな車も万能ではないという事ですね。素晴らしい車やスタッドレスを履いていても無理は禁物なのですね。やはり自然の力には勝てないという事がわかりました。
書込番号:24549111 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ウルトラセブンのポインターだって大雪には勝てませんでした。最後に頼れるのはご自分の脚です。
書込番号:24549121
4点

脱字がありました。失礼しました。
悪路に強いはずのスバル車やクロカン四駆 でした!
書込番号:24549133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はっきり書けば運転が下手なだけです。
4WDでもタイヤが浮く状態になれば動けません。
運転が下手と書いたのは、自身の車がどの程度なら走れるかを理解していないと言う事です。
その様な場所に自分で入っていったと言う事です。
亀の子状態になればどの様な車でもスタックします。
違う話ですが積雪路を夏タイヤで走り事故をおこす!同じ事です。
書込番号:24549152
10点

>豪雪時代さん
大昔ですがスキー場でランクルスタック
圧雪車で引き出してもらったそうです
圧雪車最強か
>スバル車やクロカン四駆までもが亀になるなんて。
たとえ戦車でも亀の子になれば走れません
書込番号:24549235
5点

”知人のジムニーも動けなくなった”
ジムニーは軽すぎるから・・・
スレ主さんは積雪地帯にお住まいではないようですね。
ヒグマの父さんの書かれている通り。4WDだろうが、まともなスタッドレスタイヤを履いていようが過信してはいけないという事。
書込番号:24549313
8点

バブル期にクロカン四駆が流行って、パジェロとかバカ売れし、「四駆は雪道に強い!」という言葉に乗せられて、各地のスキー場付近で雪壁に刺さっているのが報告されていたのを思い出します。^^;
登坂力や悪路走破性が高くても、制動力まで一般道と同じように考えてしまったんでしょうねぇ。
私のようなド文系でも、中学程度の物理を理解していれば、そんな過信は禁物だと分かるもんですけど。
重量級の四駆なんかなかなか止まらなさそう。
個人的にはLSDもないMTのFRに乗っていたので、低μの道で少し乱暴な操作をすればすぐに挙動が乱れたのを思い出します。
雨で濡れたマンホールの蓋を片輪だけ踏んだらズルっとか(笑)。
今はそんなこと考えなくても、ある程度はクルマが対応してくれますからね。
この「ある程度」ってのが怖くて、対応できない人を増やすような気がします。
書込番号:24549587 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さん、返信ありがとうございます。
皆さん、言われてるとおり状況を見極めて運転しなければいけないということですね。
近所の方々が車を押したりしている風景を数十年振りに見たもので、車やタイヤの性能だけでは最近の異常気象には対応出来ないという事が判りました。
除雪も排雪も近年の運転手不足や働き方改革で時間外ができず街の道路の整備が滞ってしまってるんでよね。
緊急車両もスムーズに通行できないし、病院に向かう市内バスも止まってるし!あっちこっちで車はハマってるし。困ったものです。
書込番号:24549751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>豪雪時代さん
知人のジムニーはATなのMTなの?
運転技術が不足してるからATにする、結果ジムニーの良さが出し切れてないとか。
もし、MTだったらゴメンなさい!。
書込番号:24550007
0点

>運転技術が不足してるからATにする、結果ジムニーの良さが出し切れてない
個人的にMTが好きだし、欲しい車にMTがあるなら必ずMTを選ぶけど、
こういうATを下に見るMT至上主義者が嫌い。
ジムニーだろうがウニモグだろうが、雪で亀の子になってしまえば、
AT、MT関係なくどんな車だって動けない。
この場合聞くべきは、ジムニーがATだったかMTだったかではなく、
どんな積雪状態だったかっしょ。
運転技術に優れた者がMTのジムニーに乗れば、どんな積雪路でも走れる、
なんて思ってるなら認知能力が免許返納しなければならないほど衰えている、
と思うよ。
書込番号:24550043
11点

>ねこさくらさん
知人はMT乗りで、ベテランドライバーでしたのでかなり凹んでいました。
>JamesP.Sullivanさん
普通の降雪だと除雪車も入りFRのタクシー、最低地上高の低い車でも普通に走れる道路ですが、先週の雪は異常なほど降り続け、そして強風もプラスされ吹き溜まり状態のところも有りました。
更に輪をかけて除雪車や排雪も入らないという最悪の道路状況でした。
慎重かつ諦めも必要な状況でした。
書込番号:24550127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どんな路面状況になったら動けなくなるのか?
一度経験しないと判りませんよ
自力で出られた
人に押してもらった
車に引っ張ってもらった
程度の差はあるでしょうが
なってみないと解らないよね
書込番号:24550133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どこの雪国でもこんなドカ雪、経験がないと地元の人がインタビューで答えてますしね。
これも異常気象なのでしょうね。
記録的豪雨があちこちで起きてるので、それが雪に変わると考えると怖いですね。
集中豪雨でも冠水道路を平気で走る車が多いのも、スタッドレスを履いているから安心しきって走るのも無知ゆえに成せる技なのでしょう。
先々週の関東の大雪でも、チェーンを嵌めているショップの映像が流れていましたが
あれって購入したんじゃなくて、所有している非金属チェーンを
ショップにつけて貰っていたとか。。。
自然に対して物は揃っていても、人間力がどんどん衰退しているんだなとつくづく思いました。
書込番号:24550169
3点

>JamesP.Sullivanさん
スタックしてタイヤが空転してもMTならセカンドやサード発進するとトルクを抑えられるから出られたりするらしいんだお
ATだとエコモードとかでトルクを抑えると滑りづらいらしいけど、ブギーくんの軽トラにはそんなボタンはないんだお(´;ω;`)
ジムニーはローギアードだから低速にトルクがあって滑りやすいお
書込番号:24550311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドカ雪の時は、車重の重い軽い、トルクの有る無し、運転技術(路面状況・天候・自車の性能・自分の運転技術などを見極める事)を総合的に判断して運転しないとダメですね。
また常に次の物を常に積んで走行してます!
・簡易スコップ
・スノーヘルパー
・牽引ロープ
・毛布
・スマホ
・スマホ充電グッズ
運転を諦める技術(判断)も必要たど思います。(家や出先から出ない!)
書込番号:24551218 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

”また常に次の物を常に積んで走行してます!”
これにプラスして・・・
夏場、ホムセン辺りで一粒数ミリ程度の小石 or 砂をバケツで一杯程度買ってきます。それを新聞紙の上で数日乾かして、すっかり”サラサラ”にしておいたものを 2L のペットボトルに入れておきます。
万が一ちょっとした上り坂で滑った時なんか、ペットボトルから”サラサラ”と路面に撒くと脱出できたりします。お試し下さい。
書込番号:24551331
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/27 0:54:07 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/27 0:32:44 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/26 21:03:40 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 16:33:18 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/26 18:10:53 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/26 20:14:01 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 15:29:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 12:10:06 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/25 7:43:43 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/26 5:31:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





