『SSDの選択と構成について』のクチコミ掲示板

2020年 5月下旬 発売

Z490 Phantom Gaming-ITX/TB3

  • Z490チップセットを搭載したゲーミング向けMini-ITXマザーボード(ソケットLGA1200)。Intel第10世代Coreプロセッサーに対応。
  • アンロック非対応CPUのベースクロックをブースト可能。独自の「Base Frequency Boostテクノロジー」に対応し、高いパフォーマンスを引き出す。
  • 2.5ギガビットLANとIntel Wi-Fi 6モジュールを搭載。最大40Gbpsのデータ転送を可能にするThunderbolt 3 Type-Cポートを装備している。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:Mini ITX CPUソケット:LGA1200 チップセット:INTEL/Z490 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 Z490 Phantom Gaming-ITX/TB3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z490 Phantom Gaming-ITX/TB3の価格比較
  • Z490 Phantom Gaming-ITX/TB3のスペック・仕様
  • Z490 Phantom Gaming-ITX/TB3のレビュー
  • Z490 Phantom Gaming-ITX/TB3のクチコミ
  • Z490 Phantom Gaming-ITX/TB3の画像・動画
  • Z490 Phantom Gaming-ITX/TB3のピックアップリスト
  • Z490 Phantom Gaming-ITX/TB3のオークション

Z490 Phantom Gaming-ITX/TB3ASRock

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2020年 5月下旬

  • Z490 Phantom Gaming-ITX/TB3の価格比較
  • Z490 Phantom Gaming-ITX/TB3のスペック・仕様
  • Z490 Phantom Gaming-ITX/TB3のレビュー
  • Z490 Phantom Gaming-ITX/TB3のクチコミ
  • Z490 Phantom Gaming-ITX/TB3の画像・動画
  • Z490 Phantom Gaming-ITX/TB3のピックアップリスト
  • Z490 Phantom Gaming-ITX/TB3のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASRock > Z490 Phantom Gaming-ITX/TB3

『SSDの選択と構成について』 のクチコミ掲示板

RSS


「Z490 Phantom Gaming-ITX/TB3」のクチコミ掲示板に
Z490 Phantom Gaming-ITX/TB3を新規書き込みZ490 Phantom Gaming-ITX/TB3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SSDの選択と構成について

2022/04/19 00:02(1年以上前)


マザーボード > ASRock > Z490 Phantom Gaming-ITX/TB3

クチコミ投稿数:29件

このマザーボードで片手で持てる小さいPCを
作ろうとしています。
自作は久しぶりですがPCの知識は少しあります。

ここの情報はとても参考になり、感謝しています。

早速質問なのですが、このマザーに合わせるSSDをどう選ぶか悩んでいます。
速さとスペース的にM.2 NVMeで探しています。

 1.Samsung 980 PRO 1TBなどの読み書きが早いものを1つで完結

 2.読み書きが早い250GBを1つにそれなりの500GBを1つなど、使い分ける

皆様はどうされていますでしょうか?


M.2のSSDを買うのは初めてで、DRAMの有無なども影響があるとわかったのですが
特性やスペックの見方がいまいちわかっておりません…。
またメーカー名を見てもピンときてません。
何となくADATAとかは自分に合わない気がしています。

また、M.2 NVMeのSSD自体があまり長持ちしないのであれば、
スペックを追いかけても仕方がない気がするので
「3年くらいで交換してます」などの情報もあれば嬉しいです。

なお、写真や動画データなどは別途NASに保存しているので
PCには300GB程度あればやりくりできます。
OSの再インストールはあまりやりたくはないですが
絶対避けたいほど苦でもありません。

取り急ぎ、現在検討中の構成を記載します。

CPU     :i7-10700K
CPUクーラー:Noctua NH-L9x65
メモリ    :32GB(ヒートシンクなしで黒い基盤であれば)
SSD     :構成悩み中…
GPU     :eGPUにRTX2070(TB3接続)
PCケース  :RGEEK製 mini-ITX(190mm×190mm×80mm)
電源ユニット :200W ACアダプタ+電源基盤

mini-ITXとThunderbolt3搭載、intelで組みたいということで
本マザーが軸になっています。
ファンが光ったりするのはないほうがいいと思っています。

CPUとクーラーがミスマッチかと思われますが
電力制限ありで一旦組んで使い込んだ上で
性能とケースサイズのバランスをとっていきたく思っています。

長文すみません。

アドバイスありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:24706677

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2022/04/19 06:20(1年以上前)

 1.Samsung 980 PRO 1TBなどの読み書きが早いものを1つで完結

の方をとりあえず選ぶと思います。
コスト的に同じであれば250GBと500GBに分けるのはサブ側(アプリ側)が遅くなるなけであまり意味がないと思います。

容量が足りなくなったら、交換ではなく追加できるという面でもメリットを感じます。
※ 自分はどんどん増設して結局1TB + 2TBまで増えました。2TBはコスト重視です。

例えば、1TBと2TBで合計3TBくらいとかになるとコストがかなり変わるので分ける可能性もあるとは思います。

SSDの交換時期に関してはバックアップをしっかりして壊れるまで使う派ではありますね。
※ 結局は新しい良いのが出たり、容量が足りなくなると交換してしまう場合がほとんどですが

書込番号:24706810

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2022/04/19 08:52(1年以上前)

>大人ひよこさん

私ならM.2 の 2TBにするかな・・・

書込番号:24706978

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Gankunさん
クチコミ投稿数:930件Goodアンサー獲得:38件

2022/04/19 17:39(1年以上前)

うちは、OSとゲーム置き場で分けています。
どちらもGen3 M.2 SSD なので爆速ではありませんけど、やはりフラッシュメモリーを製造している系統のメモリーを買いたかったのとサムソン系は嫌いなので、以下になっています。

まあ、最近KIOXIAのフラッシュメモリには何か問題があったらしいですが・・・うちのは問題無さそうです。

Crystaldiskinfo で 確認しても 特に異常は起こっていませんね。

Windows10システムに 「WD Blue SN550」の M.2 1TB を1つ 使っています。
1年半前に購入して約3000時間稼働、総書込容量が11TB程度です。
このM.2 SSDの総書込み容量(TBW)は、900TB なので、現在の使用状態は推定寿命の1/82程度です。

通信ダウンロード型ゲームの置き場に「KIOXIA EXCERIA」の M.2 1TBを1つ。
8ヶ月前に購入して約1300時間稼働、総書込容量が2TB弱です。
ゲーム置き場なのでデータの更新はあるものの、書込は少ないようです。
このM.2 SSDの総書込み容量(TBW)は、400TB なのでWD Blueより短いですが、現在の使用状態は寿命の1/200以下です。

ゲームが多数あると必要な容量が大きくなるので512GBだった物を1TBに交換しました。
HDDだった頃はゲームの起動がかなり遅かったので、ゲーム置き場のM.2化は良かったと思っています。

このPCのバックアップイメージや他のデータは、NASに置いているので、PC単体はこれで充分です。

書込番号:24707688

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2022/04/19 22:48(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
いつも貴重なご意見ありがとうございます。

拡張性の観点からも、1TB1つでスタートし
実際の用途に合わせて最適化していくのが
良いと思えました。
本体のM.2スロットが2つなので
1スロットはあえて使わないように
しようと思います。

>ファンタスティック・ナイトさん
ありがとうございます。
2TBですか!
大は小を兼ねますもんね^ ^
使用していない領域が多いほど
動作が快適とかであれば、
検討したいと思います。

>Gankunさん
データ、かなり参考になります!

総書き込み容量という観点で見たら
使う側次第なので何年という考え方は
合わないことに気付きました。
WD Blue SN550の1TBは
気になってるものです!
マザーがGen3までのようなので
こちらで検討を進めて
ゲームが増えたり、別の不満が出たら
買い足そうかと思います。

書込番号:24708282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2022/04/21 07:35(1年以上前)

皆さまありがとうございました。
質問としては解決に至りました!

拡張性の観点や、TBWの具体的な数値など
大変勉強になりました。

書込番号:24710021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Z490 Phantom Gaming-ITX/TB3
ASRock

Z490 Phantom Gaming-ITX/TB3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2020年 5月下旬

Z490 Phantom Gaming-ITX/TB3をお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング