


トールワゴンは通勤や買い物に便利だし
最近の車はプラットフォームの性能が良くなったせいかトールワゴンみたいな無茶な形でもそれなりに走るから、リッター26ぐらい走る1.5tのトールワゴンをTOYOTAが作ってプリウスやアクアやヤリスの客を全部食べちゃえばいいと思うのにどうして作らないのか?
街で使う人がハイブリッドのトールワゴンに乗って高速や峠道をよく走る人がプリウスやヤリスやアクアを買えばいいとおもうんだ
書込番号:24852622 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>どうしてTOYOTAはハイブリッドのトールワゴンを作らないのか?
儲からんからやろ
書込番号:24852627
4点

よう知らんけどノアとかアルファードはトールワゴンやないんかい?
書込番号:24852633
4点

>ハラダヤンさん
ヤリスみたいな狭くて視界が悪いと車よりトールワゴンの方が下駄車としては優秀だと思うんだお
儲からないのかお(ノ_・。)
書込番号:24852638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハラダヤンさん
ミニバンとかじゃないのかお?
ルーミーみたいな車をTOYOTAのハイブリットの技術で作ってほしいんだお
書込番号:24852639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>1.5tのトールワゴンをTOYOTAが作って
1.5tじゃラジコン模型しか走らんのはおいといて、
次期ルーミーにはライズHVと同じユニットを
積んでくるんじゃね。
ダイハツ製だけど。
書込番号:24852640
7点

JamesP.Sullivanさん
単位間違えちゃった(>ω・)てへぺろ
DAIHATSUのハイブリッドはイーパワーみたいなのじゃなかったっけ?
書込番号:24852643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉トールワゴンは通勤や…
どういう理由で通勤に便利?
毎日の通勤で運転するならアンバランスなトール系より安定感のあるロールーフ系でしょ。
走り回るタクシーだってロールーフが多いし。
書込番号:24852652 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>瓶割り小僧さん
>DAIHATSUのハイブリッドはイーパワーみたいなのじゃなかったっけ?
これからはEVまでの間はこのシステムでしょ
特に巡行走行や高速連続走行の多く無い市街地では優秀だと思いますよ
あと立体駐車場だと1550mm縛りがあったりもする
都心とタワーマンション(タワーパーキング)だと
高額なメルセデスが安価な標準パレットで軽のN−OENが高額なハイルーフパレットの駐車場に停めていたりもする
書込番号:24852687
1点

>瓶割り小僧さん こんにちは、
ダイハツにTANTOがあるから。
書込番号:24852690
0点

じゅりえ〜ったさん
やっぱり見切りが良い車の方が交差点や駐車場を走る時に歩行者にぶつかるリスクが低いんだお
高速走行したり、タイトなコーナーを猛スピードでターンするならコンパクトカーやセダンやクーペが良いだろうけど、街を走る程度ならトールワゴンで十分だお
タクシーは後部座席が快適な車種が多いからスリーボックスのセダンが最適だお
gda_hisashiさん
イーパワーはカメくんあんまり興味がないのだお
里いもさん
ソリオの真似だお(°Д°)
書込番号:24852760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハイト系って死角多いんだよね。
死角増やして見切りがいい?
書込番号:24852780 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>カメくん
>イーパワーはカメくんあんまり興味がないのだお
偏見か食わず嫌いか
イーパワー
発電エンジンの始動音と巡行高速運行が苦手なだけであとは悪く無いとおもうけどね
書込番号:24852815
1点

>瓶割り小僧さん
>どうしてTOYOTAはハイブリッドのトールワゴンを作らないのか?
ダイハツから、HV(ロッキーみたいなのを)出すんじゃないですか。
書込番号:24852859
4点

>瓶割り小僧さん
社長に土下座して頼めばいいと思います。やってみてください。
書込番号:24853057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉街を走る程度ならトールワゴンで十分だお
便利というから理由を聞いたらこんな最低限…みたいな内容になっちゃった(笑)
相変わらず思いつきで語ってるから内容がチグハグだね(笑)
書込番号:24853915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

じゅりえ〜ったさん
車高が高いから見切りがいいし、車が四角いから車両感覚がわかりやすいんだお
gda_hisashiさん
ガソリンエンジンで電気を発電してモーターを動かすなんてエネルギーを他のエネルギーに変換すれば必ずエネルギーをロストするんだお
それでエコなんてなんだかおかしいんだお
神楽坂46さん
ライズかお
怪力ニートさん
社長を紹介してくだしゃい
書込番号:24854008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今どきのトール系ってボンネットが傾斜してる方が多いから車両感覚分かりにくいよ。
それに補助ミラーや全周カメラのお世話になる人が多いトール系って、死角も多けりゃ見切りも悪いって事(笑)
トール系は見晴らしがいいだけなんだけど、周りが大型ミニバンやSUVだらけの日本じゃ見晴らしも悪い(笑)
書込番号:24854324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/08 12:30:26 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/08 12:25:58 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/08 11:19:29 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/08 11:58:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/08 9:42:33 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/08 12:16:31 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/08 8:52:42 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/08 10:56:26 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/08 7:02:23 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/08 12:30:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





