


https://www.gamingdeputy.com/jp/android/%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%B3-%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%A1%A9%E6%B0%B4%E8%A2%AB%E5%AE%B3%E3%81%AE%E5%BE%8C%E3%80%81%E9%9B%BB%E6%B0%97%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A-2/
https://ameblo.jp/ghostripon/entry-12768718628.html
他にも検索すれば上記のような件がたくさん出てきます。
もはや豪雨国日本、自動車は電気にばかりに頼っていてはいけない。
そういう意味でトヨタの、日本国内における車種展開のやり方は正しいのかもしれない。ディーゼルまたはガソリンエンジンのみの車種をも残す(設定する)というやり方。
なお、近年増えつつある電動パーキングも故障して解除できなくなると怖い。
書込番号:24980310
1点

車って災害なんて想定してないからね。
3.11の震災ではHVもガソリン車もディーゼル車もやられた。
やられたガソリン車なんかはタンクからガソリン抜かれ生き残った車への2次利用には使えたけど。
書込番号:24980330 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>食べログ約3840万円さん
水没してしまったらどんな車でも終わりです。
冠水走行ではエンジンは水を吸ったら止まって終わってしまいますが
冠水走行では一瞬なら屋根まで水をかぶってももEVは走れます。
逃げる事が出来る確率はEVがずっと高い。
車によって差はありますが車内に水が浸入してくるのは概ね5分程度。
その間であればEVは屋根までかぶっても脱出できその後も走行出来る可能性があります。
エンジン車は即駄目になる
電池はIP67と完全防水ではないので30分以上で水が入ってショートして発火することがあります。
20-30分も完全水没してしまえば内部の至る所も水没してしまうので電池が大丈夫でも以後使えません。
水が引いた後で発火する可能性があるので
EVでは重機などで広い場所に移動する事が必要ですね。
EVが増加することによって消防隊のマニュアルを作る必要があると思います。
書込番号:24981554
1点

>食べログ約3840万円さん
需要やメーカーの意思がある限り、
選択肢、選択権を作る(残す)べきだと私も思います。
>電動パーキングも故障して解除できなくなる
これとイコールになるのかもしれませんが、
一部EVで電欠や故障するとドアが空かなくなるモデルがあると聞きました。
生死に関わるので、これもクリアすべき課題ですね。
書込番号:24981611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

災害時においては、ガソリン車、電気自動車、それぞれに長所短所があります。
どちらが良い悪いではなく、災害発生時にどういった対応が必要になるかを周知して二次災害を避けることが大切です。
免許取得時や更新時などにこういった教育もあると良いですね。
消防関係においては、10年以上前から電気自動車と充電設備への対応方法は検討されておりますので、すでに関係者へは教育され、今後も電気自動車関連の技術発展とともに対応方法のアップグレードも行われていくと思います。
書込番号:24981675
1点

水没時の駆動バッテリーの扱いがわかる資料があります。
例えば旧型のアウトランダーPHEVの緊急時対応マニュアルには水没時は駆動バッテリー内に流水を入れて洗浄後に水を溜めて放電をするよう指示されています。
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/support/rescue/pdf/OUTLANDER_PHEV_rescue.pdf?201021
P36 駆動用バッテリーの放電処置
バッテリーパック内への浸水は厳禁のイメージですが、非常時は真水(海水等の塩分を含んだ水は厳禁)で内部洗浄と水の電気分解による放電をするように書いてあります。
EVは水没によるバッテリーへの浸水イコール発火というイメージがありますが、浸水しただけでは発火するような設計になっていないと思います。
ただ個人でできるような対応方法ではないので、実際に水没した場合はなるべく早くディーラーに回収してもらうのがベストですね。
書込番号:24981766
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 15:29:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 12:10:06 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/25 7:43:43 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 13:04:23 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/25 13:13:40 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/25 15:27:18 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/25 15:06:45 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/24 18:07:16 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 14:36:07 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/25 5:22:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





