V40の新車
新車価格: 269〜499 万円 2013年2月19日発売〜2020年12月販売終了
中古車価格: 23〜282 万円 (381物件) V40の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
V40 2013年モデル | 1876件 | ![]() ![]() |
V40 1997年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
V40(モデル指定なし) | 982件 | ![]() ![]() |


ボルボV40、2017年式後期のD4(ディーゼル)モメンタムの中古車(走行66,000km)を中古車屋から購入し、近々エンジンオイル交換を考えており、下記前提でのオススメのエンジンオイルをアドバイスお願い致します。
自分の乗り方ですが、田舎町ではありますが、片道10km程度のチョイ乗りが多いことと、年間走行距離数は普通なら3,000〜5,000kmの間になります。
その点を加味してディーラーからは、エンジンオイルとエレメントは、1万`を目安に両方交換したほうがいい、また、ボルボ純正オイル以外の汎用品であれば、「ACEA C3またはC4規格、粘度は0W-20」を薦める、と言われたのですが、検索するとけっこう色々出てきて何を選んだらいいのか素人では分かりませんでした。
とりあえずは以上となりますが、これだけでは絞り切れないなどありましたら、併せて是非お聞かせください。
書込番号:25039060
0点

純正でいいのでは?
書込番号:25039095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kojitryさん
ちょい乗り派なのに何故ディーゼルを選んだんですか? ボルボのディーゼルはメッチャ音が大きいですよね。
書込番号:25039498 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

悩むのなら純正が良いと思う。
安価にしたいのなら予算に合った所の名所なメーカーで如何ですか?
書込番号:25039536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>麻呂犬さん
書き込みありがとうございます。
悩んでいると言いますか、自身、初のディーゼル車であるため、そもそも欧州系のディーゼル車に良いとされるオイルの定番メーカーさえ分かってなくてこの質問となりました。
書込番号:25039603
1点

>窓際トーちゃんさん
書き込みありがとうございます。
チョイ乗りが多いのは、距離を乗る仕事用にはもう一台あるからでした。
また、これまで26年間、ボルボ850に乗ってきたので重厚なエンジン音が好きというのと、ディーゼル車ならトルク感も更にあるので、チョイ乗りが多いというマイナス面はありますが、人生一度は乗ってみたいなと思いました。
書込番号:25039616
8点

V40D乗りですがオイルは少々高いですが
純正品をお勧めします。
書込番号:25044833
5点

こんにちは。
私はV40 D4 SEを新車で購入しそれ以降
下記のオイルを手放すまで交換して使用していました。
オートバックスにて購入 工賃ゼロ
SpeedHeart クリーンディーゼル用 0W-30
エレメントはネットで買うかディーラーで部品購入でした。
診断機にて自分で煤の蓄積量(DPF)を確認していましたが
手放すまで再生処理など異常はありませんでした。
新車から7万キロ走行し手放すまで故障無しでした。
V40 D4 オイル交換で検索いただきますと
このオイルを使った交換に関する記事が出てきます。
書込番号:25076138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>GOLDJPさん
コメントありがとうございました!
他の回答者様の大半が純正がいいのでは?とのご回答のなか、純正以外でのご回答をいただけて嬉しいです。
ちなみに、ご回答者様が7万`走行までずっとSpeedHeartの0w-30を使われて何ら問題なかったとのことですが、こちらのお品の規格上のポイントは、どういうことになりますでしょうか?
また、オイルとエレメント交換の間隔は、何`ごとにされていたのでしょうか?
小生がディーラーさんから聞いた規格や距離の目安は、スレに記載の通りでありますが。
書込番号:25077234
0点

>kojitryさん
明けましておめでとうございます。
こちらのオイル(ACEA C3) ですが おおよそ、6,000km程度で交換しておりました。
オートバックスに依頼する前は V40をジャッキアップして自分で交換していました。
エレメントは2回目で交換。
オートバックスの場合 対応したエレメントが店舗にない場合、持ち込みでも工賃は無料となります。
また、店頭に当該オイルが無いなどの理由で他のオイルを使用したこともありました。
スノコスベルト EURO C3 5W30(C3 ディーゼル用)
Castrol Edge LL 5W-30(C3 量販店向け ディーゼル用)
LIQUI MOLY TOP TEC 4605(C3 ガソリン兼用)
オイル系でいうと ATF(オートマ トランスミッションオイル)も自分で交換したんですが、使用したものは
アイシン AFW+ 20Lのペール缶を購入し それなりの量を交換して走行後(フラッシングの為) 別日にもう一度交換しました。
交換後、手持ちのボルボ用診断機でオイルカウンタをリセットしています。
ATFについても 特段トラブルはありませんでした。
冷却液(クーラント)についても 市販品を自分で交換しましたが、3千円程度でした。
外車だからといって 必ずプレミアム価格が上乗せされたオイルやクーラントを使用しないと故障するかというと
そうとも言えません。どちらかといえば、純正を使用されるのは 保証の事を考えての事だと思います。
D4のエンジンは 社外のソフトウェアに書き換え
出力 258 HP / 545 NM にパワーアップしており純正の方よりも負荷は高いはずですが
故障知らずの良いエンジンでした。
ですが気になる点もあるエンジンでした。↓
6万キロも走行しているとエンジン内部の煤の溜まりが凄いと思います。
新車から4万キロ走行後 エンジン各部を自分でバラシ清掃しましたがその時点でも
煤はコッテリです。参考程度に自分のブログの写真を添付しておきます。
特にスワールバルブの煤の量は凄かったです。
添加剤などで洗浄される物ではありませんしそれなりの工具が必要ですので
気になったらディーラーで清掃してもらうと良いと思います。
いろいろと話がそれまして 失礼しました。
良い車ですので大切に手入れをしてやってください。
書込番号:25077930
5点

>GOLDJPさん
明けましておめでとうございます。
お忙しいなか、早速のご返答、誠にありがとうございました!
恥ずかしながら、小生はぶきっちょ人間の際たるものでして、GOLDJP様がご自身でエンジンをばらして煤を清掃されたことや、何とボルボ診断機を手持ちされている(そういうことまで出来るんですね!)等々、ただただ感心させられました。
また、ディーラーさんが薦める、ACEA C3規格のオイル各種のご紹介もいただき、ありがとうございました。
ボルボカージャパンにエンジンオイルのことを聞いたところ、カストロール プロフェッショナル edge との回答がありましたが、どうやらこれはディーラー専用のものらしいですね。
同じカストロールのEdge LL 5W-30(C3 量販店向け ディーゼル用)であれば、実際には問題なく使えたということも分かり、大変参考になりました。
66,000`走っているD4を購入したものですから、今回の煤のお写真は驚きでした。
ちなみに、煤を取らなければならない場合は、確かチェックランプが付くと聞いているのですが、そうなる前にディーラーで清掃してもらったほうが無難そうでしょうか? なにせ田舎道とはいえチョイ乗りがどうしても多くなる予定ですし、確か数千円で出来るとも聞いておりますので。
煤に関連するかどうか分からないのですが、中古屋さんから購入して1週間経った昨日、走行中にアクセル踏んだ際に、ガガガっていう感じで足に振動がありました。同時に、瞬間的にパワー不足に陥った感がありましたが、これは煤の溜まりの影響なのでしょうか??
なお、その症状があったあと家に帰るまでの間は、アクセル踏み込んでも同じ現象は起きませんでしたが。
書込番号:25078032
0点

>GOLDJPさん
追伸お許しください。
その煤が溜まってくるとどんな影響があるのかが、ディーゼル車が初めてな小生には分からないところですが、例えば、燃費にも影響してくるものなのでしょうか?
カタログ燃費では20q/lとあるところ、中古屋さんから購入した以降の140q走行(うち10qが高速、残りは市街地)した範囲では11.7q/lと、かなり物足りない数値となっております。
書込番号:25078052
0点

>kojitryさん
こんばんは。
煤が溜まってチェックランプが点灯する例は私が所有していた頃にはメジャーな症例でして
O2センサーを洗浄する事で対応していたようです。 私の車両では一度も発生しませんでしたが。
また、加速中の異常な振動と加速不良は経験した事がありませんが
チェックランプが点灯しない類のエラーコードが保存されている可能性もありますので
一度ディーラーで診てもらってはどうでしょうか。
平成28年式まではEGRクーラーなど煤対策品が出ていましたが
平成29年式で 何らかの対策品(リコールに出ていないような部品)が出ている可能性もあります。
燃費については環境、走行状態によって変わるかと思いますが
私の場合は 15 から 16km/l 程度でした。
煤の影響については 以前あった EGRクーラーのリコール交換の発表でも メーカー側は 煤の堆積によってエンジン出力の低下や
チェックランプの点灯などを例にあげておられました。
書込番号:25078360
3点

>GOLDJPさん
再々、早速に書き込みいただき、ありがとうございました!
リコール情報についてカスタマーセンターに事前に確認したなかでは、このクルマに該当するリコールは、ブリーダーホース交換、エアバッグインフレーター交換、燃料口キャップの装着の3点のみであり、煤対策的なことは特に聞いておりませんでしたが、GOLDJP様のご指摘のように、早めにディーラーに顔を出して相談してみます。
このクルマになって初めてのディーラー訪問が今週金曜日に予定しており、その際にはメインバッテリーの交換をする予定になっております。
このたびは、オイルの話から始まり、煤対策に至るまで、ぶきっちょな小生にご丁寧なアドバイスをいただき、大変感謝しております。
ありがとうございました!
書込番号:25078426
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ボルボ > V40」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2023/03/18 23:55:30 |
![]() ![]() |
16 | 2023/01/09 17:48:50 |
![]() ![]() |
14 | 2023/01/01 20:17:23 |
![]() ![]() |
0 | 2021/11/29 15:51:05 |
![]() ![]() |
13 | 2021/11/24 16:01:47 |
![]() ![]() |
0 | 2021/10/21 12:56:23 |
![]() ![]() |
1 | 2021/04/22 9:32:27 |
![]() ![]() |
12 | 2021/02/17 0:29:56 |
![]() ![]() |
6 | 2021/01/11 22:09:31 |
![]() ![]() |
4 | 2021/04/24 10:02:38 |
V40の中古車 (全2モデル/381物件)
-
- 支払総額
- 157.5万円
- 車両価格
- 136.6万円
- 諸費用
- 20.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 118.8万円
- 車両価格
- 112.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 119.6万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 19.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.9万km
-
V40 D4 モメンタム 後期モデル 2017年モデル 純正フルセグTVナビ 衝突警告 レーンキープエイド 前席シートヒーター LEDヘッド BLIS
- 支払総額
- 105.0万円
- 車両価格
- 94.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜608万円
-
25〜1037万円
-
27〜803万円
-
22〜428万円
-
40〜686万円
-
44〜842万円
-
28〜792万円
-
30〜489万円
-
32〜233万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





