


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
パネル容量6.77kW パワコン容量5.5kW 寄棟 南南西 屋根角度21度です。
4月は941kWhで晴れてた日の最大発電量は46.0kWhで雨の日は4.8kWhでした。
施工業者からシュミレーションを貰っていないので比較が出来ないのですが十分発電できているでしょうか?
また、5/2の時間別の発電量の資料を添付しましたが10時から12時まではパワコン容量を超えているのでピークカットされていると
考えてよろしいでしょうか?
書込番号:25248231
2点

>LUCIA5mmさん
パネル6.77kWpで2023/4の発電が941kWhは素晴らしいです。
フルパワーは2時間ですね。問題ありません。
なお、南1面傾斜角10度の設置条件で2倍過積載であればこのゴールデンウイークの終日快晴時は8時から15時までずっとフルパワーです。
書込番号:25248805
0点

>gyongさん
6.77kWの構成がリーズナブルです。
東西南に3方向なので発電は最大にならず分散され、パワコンの負荷はさほどありません。
と以前の書き込みにて返答いただきましたが、過積載にして正解でした。ありがとうございます。
比較材料がなかったので心配でしたが、十分な発電ができているようで安心しました。
8時から15時までフルパワーとはすごいですね!南1面傾斜角10度の設置条件には劣りますが設置環境が悪くても太陽光パネルを設置して正解でした。
野地板の関係で、このパネルメーカーだと施工出来ないなど色々言われてきましたが多数の業者を比較検討したおかげで屋根目いっぱいにパネルを載せることができました。
また、長州産業ならメーカーの雨漏り保障もあるので安心だったのが判断材料にもなりました。
長州産業のものですがバラ板の補強板の資料をいただいていたので添付しておきます。これから設置する方の参考になれば。
書込番号:25248899
2点

LUCIA5mm発電所長さん
ご無沙汰です。
初めての太陽光ピークシーズンですね。
4月で940kwhは立派な成績です。
まあ、過積載ですから多少のピークカットは仕方ないです。この時期だけですので、健全なシステムである証として目を瞑ってあげて下さい。
今年こ値をベンチマークとして経年推移を見守ってください。それにより異常なのか、劣化なのかの判断材料になります。
出来れば近くのアメダス拠点の日射量や日照時間と紐付けて係数化しておくと気候の変異に惑わされないと思います。
我が家もPanasonic太陽光の6.34kwで
初年の5月は1000kwhを超えました。
が、2年目は800kwh。マジか?と思いましたが、アメダス佐野(栃木県)のデーターと相関させたらシステムの異常ではないことが分かりました。
6年経った今はモニターすら見なく、東電からの振り込み額しか興味がなくなりました(笑)
書込番号:25250669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 18:01:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 9:50:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 18:49:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 21:49:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 23:43:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 5:56:01 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/08 20:08:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 22:01:13 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/05 19:58:58 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/30 12:45:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)