


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
yhさんで、太陽光や蓄電池などの設備導入を施工された方、いらっしゃいますか?
今、色々付き合ってもらって教えてもらっている業者Aさんと、yhさんのニ択で検討進めております。
ただ、提案内容的にyhさんの方が発電量が多く、回収何月も短いので、内容的には普通yhさんを選ぶよね、という感じになっています。
yhさんの不安要素として、メールでのやり取りなのと、工事業者さんの名前は教えてくれなかったことがあります。
(メールでのやり取りは誠実で、工事業者が言えないこともおかしいことではないと思ってはいます。)
そこで、こちらの掲示板で、yhさんに施工してもらった方の感想や結果などお聞きできたらと。
また、都道府県も教えていただけるとありがたいです。
私は福岡県です。
宜しくお願い致します!
書込番号:25330966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

【スレ補足】
・上記、回収何月となっていますが、回収年月が正です。
・業者Aとyhは、どちらも長州産業の太陽光+蓄電池で提案しており、お値段も10万円程度の誤差です。
ただ、業者Aは、Gシリーズパネル9枚(出力3.15kw)で、
yhは Bシリーズパネル15枚+台形パネル6枚(出力3.99kw)と、
提案内容が異なります。
Gシリーズは発電効率がいいですが、パネルサイズが大きく、うちの屋根には枚数が乗らない、台形パネルが販売されていないため隙間を埋められない、
という点で、出力量に差が出ています。
結果、長州産業の同じフォーマットの計算資料で、回収年月に8年の違いがありました。(28年と20年)
書込番号:25330978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして!
私は色々な所で見積もりをお願いしてみて、最終的にyhで契約しました。施工待ちの状態です!
回収年数は早い方がいいかと思います。
書込番号:25331099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

zoo0201さん
はじめまして!
ひとつ教えて下さい。
回収期間が20年と28年?それだけでも設置する意味がないのですが、、、。
G(プレミアムブルー)3.15kWと B(廉価版)3.99kWで
導入価格が10万円しか変わらないのに回収年月が8年も異なるのですか?
わたしもGシリーズを所有してますが、 Bを大きく発電量で凌駕するのとはありませんよ。ほぼ互角です。
どんなパネルレイアウトが分かりませんが、3.99kWであれば年間発電量が5000kWh程度かと思います。
これをリターン額に直すと、年間11万円となります。
これで20年回収とすると220万円
キロ単価にして55万円です、大体あってますか?
もしこんなめちゃくちゃな提案をyhがするようなら蹴っていいと思います。
Aとはエコアですか?これも同じような価格ですか?
もしYESなら太陽光には向いていない屋根となります。
台形パネルを使うということは寄棟ですよね?
多面設置で4kWと少ない容量にしても100万円で収まるハズです。
書込番号:25331178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

見積もりには蓄電池分が含まれている、とありますね。
業者Aとyhで蓄電池仕様に違いはありますか?
書込番号:25331237
0点

>zoo0201さん
業者A社もyhと配列が全く同じBシリーズのパネル構成で再見積を取ってください。
そうでないと公平な見積になりません。
A社は自社施工なのですか? 下請け施工が多くなっております。
下請業者名は一般的に教えないと思います。法人格を持っていない個人事業主が多いからです。
書込番号:25331243
1点

蓄電池も入っていたのですね、ごめんなさい。
でも回収期間の8年の差は気になりますね。
書込番号:25331246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そーらーまんzehさん
蓄電池の違い、重要なのに書き忘れました。
A社は6.5kwhで、yhは9.8kwhです。
見積レベルではyhがかなり勝っているため、yhに傾いていますが、スレに記載したとおり人が見えないのでちゃんとした施工をしてくれるのかが気になっています。
また、A社にはかなり色々質問して真摯に回答もらっているため、応援したい気持ちもあり、
yhの提案内容をある程度教えて、再提案を依頼しています。
>REDたんちゃんさん
パネル枚数の違いが大きすぎるのかなとは思っています。
寄棟で、3列入るBシリーズと、パネルが大きくて2列しか乗らない、かつ台形のないGシリーズの違いが出ています。
>gyongさん
一応、A社には上記の通り再提案を依頼はしていますが、
以前からBシリーズで他社から提案さへていることは伝えており、それでもA社がGで提案したいのならそれは受け入れようと思っています。
総じて、営業人件費・インセンティブをかけていないyhが単価的に安いのは明白で、同じ土俵で提案したとしてとyhが安いのだろうと思っています。
そのため、今気になっているのは、顔の見えないyhは本当にいい施工をしてくれるのか?というところです。
書込番号:25331995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gyongさん
書き忘れましたが、A社も下請け施工ですが、
業者名は教えてくれました。
何社か下請け候補があるらしいですが、その営業さんが一番安心できる業者名を教えてもらい、そこで施工してもらうようになっています。
ただ、予想していたことですが、そこの施工業者で検索しても、良くも悪くも評判は分かりませんでした。
教えてくれたから必ず安心とは思っていませんが、一応隠したくなるような名前ではないのかもな、ぐらいの安心感です笑
書込番号:25331997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

zoo0201さん
G(プレミアムブルー)は読んで字の如く、パネルが真っ青です。
地域はどこですか?
自治体の景観条例をご確認ください。
このパネルの彩度は6です。
例えば世界遺産のある京都、奈良、飛鳥あたりは
彩度3までと決められています。
それらの地区ではあのローソンの看板の色が違うと思います。わたしの地区では東照宮で有名な日光がそうですが、ローソンは茶色の看板です。この地域ではプレミアムブルーは設置出来ません。
A社がそれを知っての提案なのか?
プレミアムブルーを推してくる業者そのものが珍しいので、在庫処分ではと心配です。高いだけのパネルですからね!
書込番号:25332075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
福岡市で、景観に関する問題はなさそうです。
Gシリーズ(プレミアムブルー)は発電効率がよいのに、REDたんちゃんさんがそこまで良く思っていない理由を教えてくださいますかm(_ _)m?
宜しくお願い致します。
書込番号:25332158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>zoo0201さん
A社の下請施工業者はホームページがありますか? 従業員は多いのでしょうか?
少し大きい規模の会社でしたら、施工管理業者の可能性が高いです。
施工管理の場合、実際の作業はさらに下請に投げます。個人事業主レベルになります。
実際、住宅用でも孫請/ひ孫請施工は結構あるので、致し方ないのかもしれません。
書込番号:25332172
1点

>gyongさん
確かにそうですね!
A社に教えてもらったときにホームページ探しましたがありませんでした。
書込番号:25332175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

zoo0201さん
発電効率とは?
変換効率(公称出力÷パネル面積)です。
これが大きければよく発電する、と勘違いしてる方が沢山います。
日本の中心はなんと言っても東京です。東京では田舎みたいに大きな屋根を持つことはできません。
なので、小さい面積でより多くの出力を稼ぐためのメーカー努力(プライドのぶつかり合い)です。
わたしがプレミアムブルーを設置した時(37円売電時)、世の中のシェアはPanasonic HITでした。
同じ6kWレベルの容量でキロ単価がPanasonicは30万円でした。逆にプレミアムブルーは33万円しました。
その分、テヘロの進化系で低照度でも発電量が稼げる。
が、蓋を開けてみるとPanasonicにはまったく敵いません。劣化度も僅かですがプレミアムブルーの方が早い。
色的に設置出来る地域が限られる。
この辺がまったく売れない理由だと思います。
長州も Bは年々進化してますが、Gは初期版からまったく進歩がありませんよね。
書込番号:25332179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>REDたんちゃんさん
Gは進化してないのですね泣
そこらへんもA社にツッコんでみようと思います!
書込番号:25332181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>zoo0201さん
施工会社のホームページなかったら安心です。
パネルはいかに屋根にたくさん載せられるかが肝です。
異形パネルがあるBシリーズを使った方が断然良いです。
A社がパネル枚数を有効に載せられないGシリーズを担ぐ理由を知りたいです。
書込番号:25332195
1点

>gyongさん
そうですね。A社さんいわく、今A社さんではGシリーズを安く売るキャンペーン的なものをやっているとのことで、Bシリーズだとより高くなるような言い方でした。
今やってるキャンペーンとかいうのはだいたい嘘とは思いますが、自分が一番嫌なのは性能が低いのに無理やりそれを提案されることだと思ったので、特に気にしませんでした。
ただ、こうやってyh提案の発電量を見ると、おっしゃるように枚数が大事ということになりますよね。
先に述べたように、今回はyhの提案内容をA社に伝えており、そのうえでどう再提案してくるのかは見たいと思ってます。
今の回収年数の差では、A社は採用できないとは伝えてあります!
書込番号:25332201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/08 0:06:03 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 5:56:01 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/08 11:00:49 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 22:01:13 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/05 19:58:58 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/30 12:45:41 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/28 0:10:39 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/27 11:19:56 |
![]() ![]() |
15 | 2025/08/25 8:57:58 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/24 9:34:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)