かみさんが遠出してスポーツモード一択での燃費よりも、街乗りで拙者がecoモードでの燃費方がなぜか悪かった。
※誰か1番知りたくない答えをズバッと教えてください^_^。
書込番号:25393309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ひろ君ひろ君さん
女性の体重は男性より軽いという絶対的法則があるのでそこは無しの方向で^_^
書込番号:25393319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
豆腐の錬金術師さん
街乗りは遠乗りよりも燃費が悪化傾向です。
若しくは運転技術の差?
書込番号:25393324
![]()
4点
追記でかみさんはSモード全開で5人で遠出しました。
拙者は、同じ条件でたった1人でecoモードでの街乗りで倍ぐらいの燃費の差が出ましたOrz。
書込番号:25393330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スーパーアルテッツァさん
ありがとう。
やっぱ先を行っている人たちに指摘されると、受け入れて努力する気持ちが湧き上がります^_^。
書込番号:25393332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そもそもecoモードってどれだけ燃費に貢献するのでしょう?
スポーツモードと言っても排気音が変わる程の変化も無い訳で。
街乗りは燃費が悪く、高速や郊外は燃費が良い。アクセルワークに気を使ってもそれが逆転する程の違いはないということでしょう。
書込番号:25393350
1点
>YASSY 824さん
ありがとうございます。
貴方も含め考えて実践する選択肢が大事だという助言を拙者なりに考えて形にします^_^
※答えに行き着く道は違えど、心を熱くする結果は変わらないと信じています。
書込番号:25393363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
セレナの場合シリーズハイブリットですから一番効率がいいのは
バッテリーに充電するより、発電した電力をそのまま消費する方が一番で、それができずに最適燃焼回転数では余剰電力が発生して捨てるよりはマシだからと言う事でバッテリーに充電して使います。
奥様の運転速度と重量、必要エネルギーのバランスが良かったのと、減速時点での保持エネルギーが重量、車速から高かったのでモーターによる回生効率に適した回生ブレーキ負荷でバランスが良かった時間が長く取れ回収率が高かったと思われます。全ての回生負荷領域で同じなら差はありませんが充電電圧、モーターの高効率領域など差が出ます。
巷で言われてる燃費走行、ゆっくり加速、ゆっくり減速はe-powerではエンジン回転数とバッテリー残量の関係から当てはまらないことが多いかと。
実際C27だとマニュアルのチャージ、マナー切り替え最適負荷速度を使えば長距離移動でとんでもない燃費を出せました。満タン1200km走行。
今年の夏長距離乗りましたが残念ながらC28は調整できないため燃費C27比較で最低でも15%前後燃費が落ちました。
C27e-powerは未完成だから面白い車でした。
書込番号:25393695
0点
>Mr.Z.さん
ありがとうございます。
しばらくはデジタルメーターを見ずに加速具合とワンペダルのレスポンスを足で感じながら運転します。
※かもしれない運転の基本を守ってブレーキの踏み方ももっと考えます。
書込番号:25394382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/24 8:00:38 | |
| 6 | 2025/11/24 9:40:27 | |
| 6 | 2025/11/24 8:57:17 | |
| 2 | 2025/11/24 9:43:40 | |
| 0 | 2025/11/23 22:44:20 | |
| 2 | 2025/11/24 9:58:18 | |
| 10 | 2025/11/24 8:38:37 | |
| 7 | 2025/11/24 7:14:26 | |
| 5 | 2025/11/23 22:20:42 | |
| 3 | 2025/11/23 19:19:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






