『購入価格の妥当性について』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 購入相談
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

『購入価格の妥当性について』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 購入相談」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 購入相談を新規書き込み太陽光発電 購入相談をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 購入価格の妥当性について

2023/11/24 20:03(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

クチコミ投稿数:8件

【質問内容、その他コメント】
はじめまして
昨日自宅のソーラーパネルと蓄電池の契約書を書いたのですが、価格について不安になってきたので、金額が妥当なものなのか相談したくて書き込みました。
購入の経緯についてですが、近くで設置工事をするという業者の方が挨拶に来て、その際に導入しませんかと提案されたので、その日は見積のため、屋根の図面など撮影して昨日自宅にて2時間半くらい製品や保証、サービスなどの説明を受け、そのまま契約書類を記入しました。
見積の内容は一式の価格にモニター値引きで工事費及び別途80万の値引きということで最終的に一番目に添付している金額になっています。
製品についてですが、ソーラーパネル及び蓄電池はエクソルで、パネルの枚数は415w16枚、蓄電システムは一式の商品コードで4.95-5-XSOL-Lと記載されています。蓄電システムの仕様についてどの数字を見ればいいのかわからないので、お調べしていただけると幸いです。
判断に際し、必要な書類があれば別途添付しますので、何卒助言していただけると幸いです。
長文になってしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします

書込番号:25519233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
NYCinOKさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/24 21:12(1年以上前)

ここに質問されてるのでお気づきと思いますが、ありえないぐらい高いですね
何年で元が取れるシミュレーションでしょうか?

書込番号:25519324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/11/24 21:31(1年以上前)

返信ありがとうございます!
元を取るシミュレーションはしておらず、電気をソーラーと蓄電池で全負担することで電力会社から電気を買わずに費用を抑えられるという考えでいました。
240回分割払いで金利込み月2万切るほどなので、多少の売電も考えれば電気代よりは安く済ませられるのかなと認識していました。
一応補足としてソーラーが25年、蓄電システムが20年保証付いて、無料定期点検、蓄電池交換3回無料とサービス込みなのですが、やはり高いという認識でしょうか…?

書込番号:25519349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


りゅ774さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:86件

2023/11/24 21:34(1年以上前)

>ゆきさくら13さん

こんばんは、約500万円のシステム凄い額ですね。
太陽光+蓄電池はこの先10年とか15年分の電気料金を先払いしたと考えると

例えば電気料金年間15万円×15年=225万円程度
それに対して、倍以上、無駄に支払う計算になってしまいます。

また、見方を変えて
例えば500万円預金(10年米国債とか)で毎年3%利息(配当)が15万円もらえたら
電気料金の支払いに充当しても、500万円分残ったままとなります。
購入した太陽光+蓄電池は15年たたずとも価値は無くなります。

このような年間電気料金+預金から得られる利益を基準に、支払える予算上限を限定してから
検討したほうが良いんじゃないのかなと思いました。

書込番号:25519356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:32件

2023/11/24 21:37(1年以上前)

はじめまして!
太陽光と蓄電池で480万は高すぎます。

書類には保証もなさそうなので、物代だけでこの金額は
キャンセルをオススメします。

ネット業者の激安で220万から250万
大手の特殊な保証つけても300万半が相場ですね。

他の方にも伝えていますが
(以外コピペです)
太陽光蓄電池は結論
買う側次第です。
激安でネット業者か、保証を付けて適正価格で大手か

完璧な会社は存在しないので
値段だけで全てを判断するのであれば、
無保険のネット業者で何ヶ月も休みを費やして最低10社の相積もりを出し1円でも安い業者に頼むべきですね。

後出しジャンケンが最強なので、ネット業者なら原価割れしてもいくらでも安くできます。
工事後に取ればいいだけなので。

また、
対応はネット業者全てメーカーに丸投げで後は知らぬ存ぜぬでした。
そもそも激安なんだから文句言えないですね。
工事の日に追加料金で何百万と請求された方もいます。

工事が終わり、保証もないので後に問題や不都合な事が起こるとたらい回しにされ、、、
私の家族は計画倒産して逃げられました。
私の数年前の投稿みて下さい。

保証で決めるのであれば大手もあります。

全国展開もしている大手にしか、特殊な保険はなかったです。
資本金1億8千万の全国展開している
名古屋本社の最大手TCGに頼みました。

値段はもちろん保険料込みなので高くはなります。

ただトータルでのお得と安心が買えるで私個人は大満足しております。
最初の試算より毎年の電気代値上げによりメリットもかなり大きくなってます。

あとは
メーカー保証が切れてもメーカー保証以外の保険で大手は対応できるので急な出費もないです。

なので、
トータルで判断される事をオススメします。

メーカー以外の特殊な補償、資本金、従業員数、年間販売件数、施工実績、全国展開、会社の財務状況。

目先の金額だけで判断すると安物買いの銭失いで
損している方が多いので気をつけて下さい。

書込番号:25519361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2023/11/24 21:46(1年以上前)

>ゆきさくら13さん

はじめまして

どちらにお住まいですか?

近くで工事とか、モニター価格をいう業者は総じて価格が高いです。
なぜなら、訪販営業の成功報酬歩合が蓄電池とパネルがセットの場合100万円は最低アドオンされ、それは見積価格にプラスされます。
なお、訪販営業は正社員でなく完全歩合制なので、契約されないと収入ゼロです。
営業が路頭に迷わないよう、生活支援をされたければそのまま契約でも構いません。
ちなみにどこの業者ですか?

書込番号:25519373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/11/24 21:55(1年以上前)

こんばんは
返信ありがとうございます。
たしかにそういう考えでいくと割に合わない気がしてきました。
まだクーリングオフ期間はあるので、少し考えてみます。

書込番号:25519387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/11/24 22:10(1年以上前)

>りえかままさん

返信ありがとうございます。
やはり高いですか…。
たしかに見積には保証については記載無いので、口約束で実際にはしない可能性もあるので怖いですね…。
まだクーリングオフ期間なので少し考えてキャンセルするか考えてみます。

書込番号:25519409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/11/24 22:18(1年以上前)

>gyongさん

返信ありがとうございます。

こちらのサイトで調べていて覚悟していましたが、やはり高いですよね…
あまり詳しい地域は言えないのですが、千葉県の工業地帯の周辺に住んでいます。
業者名は一応一部伏せますが、サ◯ワシステムという会社です。
こちらのサン◯システムという会社はENEOSサンエナジーさんの代理店のようです。

書込番号:25519416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1431件

2023/11/25 12:49(1年以上前)

>ゆきさくら13さん

はじめまして!

太陽光6.6kWに5kWhの蓄電池はバランスが悪過ぎます
あまり賢い業者がする提案では無さそうですね。

迷わずクーリングオフでいいでしょう。考える余地もありません。

千葉県なら鎌ヶ谷のニ和電設や都内の東京シェルパック
神奈川の横浜yhあたりで相見積もりを取ってみて下さい
どんな屋根かは存じませんが、同じ仕様なら半額以下になるでしょう。

書込番号:25520065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/11/25 13:08(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

返信ありがとうございます!
ソーラーについては知識不足でバランスとかよくわかっていませんでした…💦
ひとまずクーリングオフと提案してくださった商社の方に見積依頼してみますね。
もしよろしければ、ソーラーと蓄電池のバランスはどれくらいがいいのかご教示いただけると幸いです。

書込番号:25520099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1431件

2023/11/25 13:18(1年以上前)

>ゆきさくら13さん

バランスですが、太陽光が6.6kWと大きいので
蓄電池は最低でも12kWh、出来れば16kWhあれば
年間6000~8000kWhを消費するお宅でも、東電から電気を買わなくても済むでしょう。

せっかく大金を叩いて買うのですから
可能な限り自給自足で今まで買ってた電気を買わないように考えないと、お金を使う意味が薄れます。

その辺のシミュレーションもしないで契約の印を押すなど、無謀以外にありません。

キツイ言葉でごめんなさいね!

そう無謀なことをさせるのが訪問販売の手口です。
近くで工事なんてやってませんから、確かめてみて下さい。

書込番号:25520117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/11/25 13:40(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

ご教示ありがとうございます!

厳しい言葉ではありますが、しっかりと調べないのがいかに愚かか身を持って痛感しました。
もし不明点あれば再度相談するかもしれませんがよろしくお願いします

他にいろいろ教えてくださった方も本当にありがとうございました!

書込番号:25520143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2023/11/25 14:10(1年以上前)

>ゆきさくら13さん

>太陽光6.6kWに5kWhの蓄電池はバランスが悪過ぎ
ます。

私も>REDたんちゃんさん に同意です。

今月卒FITを迎えるため、1月から蓄電池設置を検討し2月末契約、6月末無事蓄電池を設置して稼働しています。

既存パネルはパナソニック5.4kWに対し、我が家の使用電力量、発電量等より費用対効果のシミュレーションを行い(見積もり業者へ依頼)、蓄電池16.4kWhがベストと判断し、我が家に設置しました。

現在はパネル6.0kW以上、蓄電池容量出来るだけ大きい(12kWh以上)が推奨されるシステムではないでしょうか?

太陽光発電システムを導入するためにはある程度の知識が必要です。でないと今回の様に業者担当者の口車に乗せられ費用対効果の悪い契約をさせれることになります。
という私もそれ程蓄電池の知識を有してなく、此方のクチコミで有識者のアドバイスを受け勉強中なのですが、、、。

価格面では、必ず相見積もりが必要です(私は6社から相見積もり)。蓄電池の容量は自宅の使用電力量等からベストの容量を決めて下さい。
業者選びは特に慎重に、決して価格優先ではなく信頼感のある業者と契約するようにして下さい。

あと、補助金等もありますので設置時期も考慮して下さい。

以上、少し前に蓄電池を設置した者からのアドバイスです。

最後になりましたが、太陽光6.6kW+5kWhの蓄電池なら220万円程度の価格ではないかと考えます。

書込番号:25520194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/11/25 14:44(1年以上前)

>RTkobapapaさん

返信ありがとうございます。

やはり他の方の意見通りバランス悪いですよね…。
いくつか相見積り取って慎重に判断するようにします…。

書込番号:25520231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


りゅ774さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:86件

2023/11/27 18:35(1年以上前)

>ゆきさくら13さん

お教え頂いた伏せ字の会社についてレスご容赦ください
会社情報のページに以下の記載があり気になってたのですが
――――――
2019年
株式会社サンワホールディングス設立
事業拡大の観点から株式会社サンワホールディングスを設立し、ホールディングス体制へ移行。
――――――

上場会社の三和ホールディングス株式会社(5929東証PRM)
建材のシャッターで有名な会社に似ていて
もしかしたら大手上場会社が訪問販売?と思いきや資本関係はまったくなく無関係
パッと見で誤認しちゃいましたが意図的と思いました。

ENEOS系列の販売店ではあるようですがこの関係性は
中古車販売で有名な非上場中小BM社と大手上場損保会社の関係に似てると思いました。

今は上場会社は子会社含めコンプライアンス法令遵守や不正な取引防止に煩い時代なので
ENEOSは資本関係無いとはいえ認定販売店へ指導しないとBM社みたくなるなと思いました。

書込番号:25523421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2023/11/27 20:03(1年以上前)

>ゆきさくら13さん

なるほどsanwa未来がらみですね。
オリコ、ジャックス、アプラス、セディナ、イオンクレジットの取引があるので、歴然とした訪販です。

数社の相見積もりは必須です。
なお、東京シェルパックはTSPに社名変更しております。
(シェル石油は出光に統合されたのでシェルの冠名を社名から消した)
TSP、横浜yhなどに相見積もりしてみてください。

4.95-5-XSOL-Lの意味は、HUAWEIの4.95kWパワコンに蓄電池5kWhのセット品です。

書込番号:25523572

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)