ヴォクシーの新車
新車価格: 324〜421 万円 2022年1月13日発売
中古車価格: 27〜710 万円 (7,594物件) ヴォクシーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ヴォクシー 2022年モデル | 4349件 | ![]() ![]() |
ヴォクシー 2014年モデル | 44978件 | ![]() ![]() |
ヴォクシー 2007年モデル | 430件 | ![]() ![]() |
ヴォクシー 2001年モデル | 27件 | ![]() ![]() |
ヴォクシー(モデル指定なし) | 18364件 | ![]() ![]() |


購入して1年弱になります。普段は街乗りで平均燃費はL15キロちょいです。カタログ値より低くなるのは百も承知なのですが、先日ゴールデンウイークに福岡から名古屋までほぼ自動運転でも燃費はL15.8ほどでした。
皆様の燃費がどのくらいか気になって投稿しました。
書込番号:25727056
8点

搭載人数と車体重量考えるとエアコン付けてその燃費は相当優秀ではないでしょうか^_^
※気温が上がってTシャツ着てエアコン調整で15kmから16ならば相当個人的には嬉しいですけどね
※※多分雪国は今のエアコン無しで涼しい温度ならば、結構行くような気がしますm(_ _)m
書込番号:25727095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>日焼けのたあぼうさん
ハイブリッド車のWLTC燃費を見ると
WLTCモード燃費(市街地) 22.2〜22.8 km/L
WLTCモード燃費(高速) 22.1〜22.6 km/L
と 市街地燃費と高速道路燃費は、ほぼ同じです。
高速を加減速しないで巡航すれば、燃費は改善するでしょうが、
WLTCモード燃費(高速)の最高速度は97,4km/hのようですから、
例えば、空気抵抗の大きなミニバンで110km/hで巡航したら、
WLTCモード燃費(高速) を大きく下回ると予想されます。
書込番号:25727108
6点

>日焼けのたあぼうさん
HVの燃費がなぜ優秀なのかと言えば
減速エネルギーを回収(回生)して次の加速に使うからです
加減速が少ない定速走行ではHVの有利な部分は出にくいです
書込番号:25727120
4点

>日焼けのたあぼうさん
>自動運転でも燃費はL15.8ほどでした
自動運転は関係ないでしょ
書込番号:25727202
3点

>日焼けのたあぼうさん
>アドレスV125S横浜さん
自動運転って、
定速走行だからって言いたいのでは?
燃費稼ぎ避ければトラックに合わせて80キロで走るといいと思います。
とか言いつつ、100キロでの定速運転での燃費が気になるところではありますけれど。
でも100キロでこれだとちょっと悪いような気がするんですよね。
他に乗ってる人の意見も聞きたいところです。
話それますが、これぐらいの燃費だとステップワゴンと迷います。
とはいえ、ノアは今のところ納期未定で買える状態ではないのですけど。
書込番号:25727249 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

回生するような減速無しで走ればただの1.8Lのエンジン車で乗車人数含めた総重量が燃費に響く。
後は走行車線をひたすら80キロとかでユッタリしたアケセルワークで走らせる。
エコランに付き合わされる家族には理解されると良いけど普通はイカツイ顔のミニバンでユックリはキツイ。
カタログ値の8掛けをコンスタントに出せれば日常的に使っていれば平均並みだと、思いますよ。
書込番号:25727277 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>日焼けのたあぼうさん
> 先日ゴールデンウイークに福岡から名古屋までほぼ自動運転でも燃費はL15.8ほどでした。
自動運転では無いですが、レーダークルーズ使用で、90キロ巡行なら、少なくてもL19位は行くかも?
でも、HVは高速は不利な為、100キロ以上の巡行なら、L15.8でしょうね!
カタログ値の70%位なら、スレ主さんの運転に問題が有っても、標準の範囲内ですかね!
街乗りでのアドバイスはPDAをオンにして、アクセルオフでの先行車に対する減速をスムーズになる
様に心掛けたら、あと、2キロ位は増えると思いますよ!
まあ、PDAオンにして、介入ブレーキが頻繁なら運転に問題有りですよ! 知らんけど!
書込番号:25727298
0点

自動運転=オートクルーズなんだろうけど、オートクルーズは燃費の良い走り方はしないからな。
書込番号:25727317
4点

条件無視で他人のどうでもいい燃費知りたきゃ「e燃費」ってサイトで確認してこよう。
書込番号:25727391 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>日焼けのたあぼうさん
走行条件詳細が不明なため比較できませんが、当方の場合、4人乗車、エアコンON、主に高速道路走行が中心で制限速度を限度に最高でも100Km/h辺りのスピードを意識して走行、一般道を含む650km程度を走行して燃費は18.5km/Lでした。
この速度だとガソリン走行が比較的多かったように感じました。
もう少し速度が遅い巡航ならばEV走行の割合も増えて燃費がもっと良くなったかもしれません。
ちなみにオートクルーズは使ってません。
スレ主様の走行条件が不明ですが、同条件で110km/h以上の巡航であれば15.8km/Lはそれほど悪い燃費ではないのかもしれません。
書込番号:25727569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様ご返信ありがとうございました。総じて燃費としてはそのあたりfだろうと理解しました。条件的には、大人2人と子供1人と計4人で
ベッドキッド等も積んでいました。エアコンもつけていました。
いろいろ参考になるご意見ありがとうございました。
書込番号:25727836
3点

ノアS-Zほぼフルオプを購入して1年になります。ハイブリッドは初です。
走行モードは常時ノーマルです。PDAを使用しています。
毎日、往復2キロ未満の送迎を2回と、片道12キロ (30分程度で巡航速度は40から50キロ程度) の通勤が主で、今の季節は19から20ぐらい出ます。冬場で17ちょっとぐらいです。雪は降らないです。今年は暖冬だったので燃費がそれほど落ちなかった可能性があります。
送迎時はエンジンがかかる時間が長いため、燃費は落ちますが通勤の往復で燃費を取り戻している感じです。
GWは大人二人+子供二人で一泊二日で600キロ走りましたが、カタログ値超えの24.2キロ出ました。高速はレーダクルーズで80キロ定速走行。トラックの後ろにつけるような事はしていません。所々渋滞でアドバンストドライブ発動あり。一般道は50から60キロで走行。エアコンは必要に応じてONしていますが、OFFの時間が長かったです。
購入当初は燃費が伸び悩んだのですが、YouTubeのハイブリッドの燃費を伸ばす走行方法を実践すると、燃費が確実に上がりました。
およそ20キロまではEVモードとなるようにEcoゾーンに収まるアクセルワーク、その後巡航速度まではだらだら加速しないように、意識してアクセルを踏み込む (ちょうどPowerインジケーターにかかる所) ようにしています。
また、最低15分は走らないと、エンジン走行が多いため、燃費は上がらないと思います。バッテリーが温まってくると燃費がどんどん良くなって行く感じです。
スレ主さんがどのような走行をしているのかは分かりませんが、走行方法を意識するだけでこんなに燃費が良くなるのかと驚いているとともに、今の燃費に満足しています。
皆さんの参考になれば幸いです。
書込番号:25728738 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > ヴォクシー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/09/22 12:02:45 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/15 22:58:42 |
![]() ![]() |
12 | 2025/03/21 6:14:53 |
![]() ![]() |
2 | 2025/02/15 11:10:00 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/13 20:23:18 |
![]() ![]() |
7 | 2024/11/27 22:10:26 |
![]() ![]() |
4 | 2024/10/13 19:36:45 |
![]() ![]() |
6 | 2024/06/05 20:44:13 |
![]() ![]() |
0 | 2024/05/30 11:24:53 |
![]() ![]() |
13 | 2024/05/09 15:24:35 |
ヴォクシーの中古車 (全4モデル/7,594物件)
-
- 支払総額
- 90.3万円
- 車両価格
- 84.2万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 11.5万km
-
- 支払総額
- 333.1万円
- 車両価格
- 327.1万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 112.2万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.8万km
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 163.1万円
- 諸費用
- 16.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
38〜2898万円
-
20〜435万円
-
24〜720万円
-
13〜499万円
-
19〜744万円
-
75〜610万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





