『車は軽い方が良いのだろうか?』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『車は軽い方が良いのだろうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 車は軽い方が良いのだろうか?

2024/05/24 07:52(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:23件

車は軽いと走る止まる曲がる等の基本的な動作が良くなると昔はよく言われたけれど
高速道路でスピードを出すとひょこひょこしちゃう軽い車より重たい高級セダンの方がどっしり安定して楽だ
それにテスラみたいにめちゃくちゃ重たい車がモーターの力でガソリン車では出来ないスタートダッシュをしたり、重さのせいでタイヤがすり減るデメリットが常に真新しいゴムでグリップするメリットに変わり、車重とグリップでしっかり地面に食いつき綺麗に曲がったりする

なんだか、軽さ=走行性能 が成り立っていないんだ(/_・、)
ライトスポーツカーがダウンヒル最強は既に成立していないのか?

書込番号:25745959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19564件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2024/05/24 08:03(1年以上前)

高速をどっしりと走る運動性能と、サーキットや峠道をくるくる回る運動性能はまったく違う。
レーシングカーは羽のダウンフォースでグリップを稼ぐのでは?
(マジレスですまん)

書込番号:25745970

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:52件

2024/05/24 08:04(1年以上前)

ダウンフォースをご存知ですか?

書込番号:25745973 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4218件Goodアンサー獲得:58件

2024/05/24 08:06(1年以上前)

車重が1トン以上あれば軽いほうがメリット多くていいでしょうね。

でも1トン未満の軽自動車のカテゴリーなら自分は重たいほうがいいです、燃費や動力性能のデメリットより強風に対する不安感が少しでも低減するほうにより大きなメリットを感じるからです。

書込番号:25745977

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2024/05/24 08:12(1年以上前)

>ダンニャバードさん
市販車に付いてるウイングやスポイラーは飾りだお(^^)

>のり太郎 Jrさん
ダウンホースなんてなくても普通の市販車は揚力で飛ばないお

書込番号:25745988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2024/05/24 08:14(1年以上前)

>関電ドコモさん
ワイくんは650キロの軽自動車に乗ってみたい

書込番号:25745991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19564件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2024/05/24 08:17(1年以上前)

ライトウェイとと言えばケータハムですが、サーキット走らせるとメチャクチャ速いそうですよ。

書込番号:25745995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19564件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2024/05/24 08:21(1年以上前)

これどう?440kg
https://www.caterham-cars.jp/cars/seven-170S.html
メッチャ速くて楽しいんだろけど、バイクよりも危険かも?

書込番号:25746000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3013件Goodアンサー獲得:708件

2024/05/24 08:22(1年以上前)

>モンキーリーグさん
>なんだか、軽さ=走行性能 が成り立っていないんだ(/_・、)

でも、軽い方が良いんじゃないですか
燃費も、スピードも出るし鈴木さんは軽さを求めてるんないですか

でも、ファミリーかーは適度に重い方が良いです
(安全のために)

書込番号:25746002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:52件

2024/05/24 08:24(1年以上前)

高速とダウン昼比べても畑違いで意味ないなー

ダウンフォースご存知ないという事でok

書込番号:25746004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2024/05/24 08:39(1年以上前)

>ダンニャバードさん
SUZUKIのエンジンなのにお高いんだ(゜ロ゜屮)屮

>神楽坂46さん
SUZUKIは軽いね

>のり太郎 Jrさん
市販車でダウンホースを求めるならファンカーに乗ったらいいと思うんだ
でもファンカーは高すぎだお(o・д・)

書込番号:25746018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2024/05/24 08:53(1年以上前)

>モンキーリーグさん

スーパーGTとかのウェイトハンデ
今サクセスウェイトでしたっけ

についてどう考えますか

重い方が有利でしょうか


書込番号:25746032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4034件Goodアンサー獲得:120件

2024/05/24 10:15(1年以上前)

遠心力ってご存知ですか?

書込番号:25746099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/05/24 10:17(1年以上前)

>モンキーリーグさん

>車は軽い方が良いのだろうか?

いいに決まってます。狭い駐車場でもサニー1200GLなんかリヤは一人で持ち上げて動かせた。

書込番号:25746101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3354件Goodアンサー獲得:362件

2024/05/24 12:57(1年以上前)

軽さは正義。

デメリットは防音材をふんだんに足さないから静音にはなり難いくらい。

高速の安定性は重いからじゃなくて、ロングホイールベースと直進安定性にセッティングされたキャスター角によるもの。

>gda_hisashiさん
ウエイトハンデは速いチームの独走を阻止して、年間レースを盛り上げる為に設けられました。
ルールが出来た頃は、曲がれない、止まれない、加速もトップスピードも遅くてストレートで余裕で抜かれるとか全く勝負にならないくらいに、逆に大きなハンデキャップになって苦情だらけ。

今はウエイトハンデを想定してマシン開発をしているので、いくらかはマシだが、ウエイトハンデは
やはり積まれないよりは大きな足枷ですね。


でも、燃費が少し落ちても、重くなっても充実な装備じゃないと売れないから。
そんな車も骨抜きなどの軽量化の跡は方々にあるね。

書込番号:25746235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:52件

2024/05/24 13:01(1年以上前)

乗る人は軽くなくていいのか?

書込番号:25746240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2024/05/24 13:32(1年以上前)

軽い場合も重い場合もそれぞれメリットデメリットはありますよ。
でも、それにしてもそれぞれの車の設計や仕様、もちろん用途によっても様々印象は変わるのでなんともいえないですね。


ユーザーがその用途や乗り方に合わせて取捨選択が1番でしょうね。

書込番号:25746274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2024/05/24 14:27(1年以上前)

>Che Guevaraさん

だから加速、減速、そして曲がるの運動性能てきには重いと不利って事ですよね



書込番号:25746331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/05/24 16:41(1年以上前)

>モンキーリーグさん

重いからコーナーでアンダーが出て問題になっている動画がyou tubeにあったよ

エアロパーツは80km/hを超えれば効果が出てきます

書込番号:25746486

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング