『太陽光発電の価格及びパワコンの妥当性について』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

『太陽光発電の価格及びパワコンの妥当性について』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

はじめまして、よろしくお願いします。

当方は、新築に太陽光パネル設置を予定しており、施工業者を探しています。
建物は、屋根形状は寄棟、屋根材は陶器瓦(防災瓦、傾斜3寸)で、施工方法は支持瓦工法を希望しています。
建築予定地は東海地方で、特段雪が降る地域ではなく、支持金具の補強の予算は含まれていません。。
また、シミュレーションでは年間6,500kw程度と提示されています。

現在、ソーラーパートナーズ・タイナビ経由で数社、yh様から見積りを出して貰っていますが、ソーラーパネルはQセルズのQトロンで5.5kw程度で125万円(税込)と提示されています。
価格の妥当性についていかがでしょうか。
過去の皆様の投稿を拝見すると1kwあたり20万円を目指すべきという投稿をあり、もう少し狙えるのであれば狙いたいと考えています。

また、パワコンについてですが、パワコンとしてHQJP-RA55-5、または、R59-1で提案を受けていますが要領は必要十分でしょうか。
(ピークカットのロスと払い費用のバランス的なところでアドバイスいただけますと大変ありがたいです。)
それともより効率的な構成があったりするのでしょうか。

以上の2点になります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25792665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6781件Goodアンサー獲得:1274件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/06/30 16:22(1年以上前)

>となりのトメイトさん

はじめまして
屋根の材質・屋根勾配・設置面数、パネルレイアウトと単線結線図を展開いただかないと判断できかねます。

書込番号:25792751

ナイスクチコミ!0


群マンさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:6件

2024/06/30 16:38(1年以上前)

ピークカットはあまり気になさらないで良いと思います。

価格的には問題無い様に思いますが、3年前の価格です。
物価が上がりやむを得ないかなと。

因みにどこから上がった価格ですか?
タイナビORソーラーパトナーORyh

タイナビとyhは大正解です。

書込番号:25792764

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7169件Goodアンサー獲得:1434件

2024/06/30 19:53(1年以上前)

>となりのトメイトさん

はじめまして!

太陽光5.5kWで推定発電量が6.500kWh(1180kWh)は寄棟としては高い発電量です。

また、125万円とのことですが寄棟3面に陶器瓦では仕方ない線です。アンカーを打つと割れる陶器ですから支持瓦は正解です。

パワコンの容量ですが、定格出力が5.5kW(実用では4kW台、秋冬は3kWを切ると思うので)、5.5kWのパワコンで十分です。ピークカットはまず発生しません。

ひとつ心配なのは、新築なのにハウスメーカーでの施工ではなく、他社の施工を希望していること。
たしかに、ハウスメーカーは大きくなればなるほど施工費用が高くなる傾向ですが、住宅瑕疵保証を考えるとどうかな?と思います。

太陽光は屋根に重い物を載せたり、穴を開ける工事を伴います。その辺をハウスメーカーは了解してるのか?
わたしはセキスイハイムですが太陽光は後付けで他社で施工しました。その結果、屋根に関する保証は剥奪されてます。よく話あってからにして下さい。

書込番号:25793061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/06/30 21:19(1年以上前)

みなさま、コメントいただきありがとうございます。
現時点でいただいているコメントについて返答いたします。

>gyongさん
 仰りたいことはわかりますが、業者さまからの提供資料につき、ネット上の大っぴらに公開することに躊躇がありますのでご容赦ください。

 内容だけ記載させていただくと、屋根材質は陶器瓦(防災瓦)で傾斜は3寸になります。また、寄棟3面に対してそれぞれパネルを設置することになります。
 

>群マンさん
 kwあたりの目標単価は、FITの1kwあたりの買い取り単価を元に考えるという認識で良いでしょうか。2024年なら17万円/kwみたいな感じですかね。
 無知なのでご教示いただきたいのですが、カカクコムの口コミ上の目標単価では、あくまで片流れガルバ0.5寸支持金具工法で税込いくらかということでしょうか。

 ちなみに会社名は伏せますが地元業者からでした。
 (yh様を意識されていることは確かです。)

>REDたんちゃんさん
 パワコンについて、また、ピークカットについてアドバイスいただきありがとうございます。
 パネルのワット数よりパワコンの容量が若干少ないことから少し心配していました。ありがとうございます。

 建物が北東を向いていることから2面が南を向くことでき、ある程度発電量が確保できているものと認識しています。(特にそういった話があったわけではないので、盛ってあるのかもしれませんが。)

 ハウスメーカーで施工した場合、相場の1.2倍くらいかかるということで営業の方からも他社での施工をおすすめされたもので、保証としては、ソーラパネル設置工事に由来する雨漏りは保証対象外よなるようですが、それ以外は大丈夫だと伺っています。また、建物の強度についても、10kw以上載せないのであれば問題ない旨確認済みです。
 ご心配いただきありがとうございます。


 その他、価格面についてより一層コメントいただきますと幸いです。

書込番号:25793194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


群マンさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:6件

2024/06/30 22:21(1年以上前)

yhさんは歴史もそこそこあるので他の業者さんは意識すると思います。
価格に関しては、3年前で2024年は解りません。

只、物価が上がってますので、しかも円安の為もあって高くなる可能性があります。(海外メーカーで造って日本で売ってますから)
でも、今の業者さんがyhを意識してるという事からもう少し交渉してみても良いかなという感じがします。

私はソーラーフロンティアがCISと言うパネルを造ってた頃ですが、0.5寸勾配と言う事でしたら5kwで3万〜5万位あがります。
それを考えると妥当な価格かもですね。

よく話すのですが始めに提出した価格から、あとで更に下がると言うのは変だと思います。(2から3万位は良いとして)
はじめから何でさげないのか?と思いませんか?

書込番号:25793306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/07/03 18:54(1年以上前)

一先ずご意見いただきありがとうございます。

書込番号:25796906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)