『13&14世代CPU保証期間延長へ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

『13&14世代CPU保証期間延長へ』 のクチコミ掲示板

RSS


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

13&14世代CPU保証期間延長へ

2024/08/02 11:26(1年以上前)


CPU

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

INTEL公式から発表がなされたようで、CPUの保証期間が2年間の延長されるという。

OEMに関しては、メーカーに問い合わせるようにというアナウンスが抱ている。

新品購入の話なので、日本国内でもアナウンスが出るようにも思うが、この問題関連日本公式からは?

製品BOX と購入証明はきちんと保存する必要が有ることも忘れずに!!


https://www.tomshardware.com/pc-components/cpus/intel-announces-an-extra-two-years-of-warranty-for-its-chips-amid-crashing-and-instability-issues-longer-warranty-applies-to-13th-and-14th-gen-core-processors

書込番号:25834815

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2024/08/02 13:05(1年以上前)

欠陥品をあえて買うというのは高リスクでしかありません。新シリーズも発表まじかです。あえて選ぶ理由があるかどうかだと思います。

最初はマザーボードメーカーのせいにしていたのにね。 インテルは完全無欠で絶対だ  過信の表れとしか感じられません。

書込番号:25834929

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2024/08/02 13:12(1年以上前)

(何が諸悪の根源か…というのなら。CPUの価値はベンチマークのスコアだばかりに大消費電力CPUを許容してきたオーバークロッカーと、何に使うかはさておきベンチで買う物決める自作市場側にあると思う。昔は120Wでありえないと大騒ぎしていたのに…)

書込番号:25834937

ナイスクチコミ!5


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9549件Goodアンサー獲得:921件

2024/08/02 17:14(1年以上前)

>何に使うかはさておきベンチで買う物決める自作市場側にあると思う。

それは市場原理というか当たり前のことなので作る側が文句言う話ではないですね。

それをどういう技術でアピールするかという話なので、プロセスルールの細分化失敗を電力無茶ぶりに振ったメーカーの責任でしょう。

AMDも色々やらかしてるけど、そういう意味では節度を持った開発してると思うけどね。

書込番号:25835209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2024/08/02 17:27(1年以上前)

>AMDも色々やらかしてるけど

AMDよりINTELの方がよっぽどやらかしてるのに
なぜか安心安全のイメージの人が多すぎる

書込番号:25835228

ナイスクチコミ!5


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2024/08/02 19:14(1年以上前)

120Wどころか、250Wとかオーバークロックで500Wとか。
なんというかね。この数字にピンとこないような電気知識レベルの人が、オーバークロックだの電圧盛るだの宣っているわけで。

>550W電気ストーブ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BCKGNZW4
250Wだとしても、この電熱筒の一本ほどを水冷クーラーで100度に冷やしているんですよ?
私は危機感しか感じません。そりゃ壊れて当たり前でしょ?。

警鐘慣らす人が少なすぎ。…まぁ、売る側/宣伝に加担する側は、儲かれば正義なんでしょうけど。
オーバークロックベンチマシンではなく、ゲーム機や仕事機としてPCを買う人に対しては、その辺をきちんとアドバイスするようにして欲しいもんです。

書込番号:25835351

ナイスクチコミ!3


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9549件Goodアンサー獲得:921件

2024/08/02 20:12(1年以上前)

だったらそれをインテルに言えば。

>オーバークロッカーと、何に使うかはさておきベンチで買う物決める自作市場側にあると思う。

自分が言いたいのはユーザー側の責任では全くないということで、それを世間の風潮が悪いとかいうのは違うということ。

自分が買ったCPUをどう使おうが買った人の自由だし、人にあれこれ言われる筋合いもないなのでね。

OCして使うのも電力制限かけて使うのも、それは使う側の自由だということです。

書込番号:25835420

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2024/09/07 01:26(1年以上前)

もうみんな薄々気付いてるよね?13世代と14世代は最初から設計ミスだった事くらい。そんな欠陥品にいくらBIOSのアップデートしたって改善する訳ないやん。対策BIOS当てて新しくCPUを交換しても不具合が直らなかったって何件も既に報告があるよね。そういう事です。次の15世代はもうTSMCに製造委託してるから大丈夫だと思います。

書込番号:25881048

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CPU」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
CPUクーラーとマザーボードについて教えてください。 9 2025/09/17 18:16:30
自作構成アドバイスください! 15 2025/09/16 21:02:12
電力と電圧制限の効果 15 2025/09/12 19:47:02
∠(^_^) PCパーツも来年は散財も少ない様子ね。 4 2025/09/10 22:34:50
添付動画のような現象について 8 2025/09/17 12:39:40
最大メモリ 5 2025/09/15 21:42:29
メルカリ購入ではダメでした。 10 2025/09/08 21:11:04
265Kとどちらにするか? 17 2025/09/08 0:38:28
XEONについて 8 2025/09/05 9:54:16
値段の違いについて 5 2025/09/05 19:05:45

「CPU」のクチコミを見る(全 294995件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング