『中古での購入について』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > スカイライン

『中古での購入について』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
スカイライン 2014年モデル 1309件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン 2006年モデル 213件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン 2001年モデル 13件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン(モデル指定なし) 4562件 新規書き込み 新規書き込み

「スカイライン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スカイラインを新規書き込みスカイラインをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ50

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

中古での購入について

2024/09/04 16:21(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

スレ主 湘南BOZUさん
クチコミ投稿数:279件

V37型の中古車を200万円程の予算で購入検討しています。
我が家は4人家族で国産小型ミニバンを1台所有しているのですが、嫁と娘も運転するのでもう一台私の個人用にセカンドカーとしての購入です。
国産の小型車を新車で購入検討していたのですが、小型車でも新車となると250万円を超える価格もあり、予算の関係で中古車を考えることにしました。
私しか運転しないので実用性が無くても多少面白い車もいいなと考えて、最初は中古の値落ちの大きなドイツ車を検討していたのですが、やはり故障時の出費の大きさも考えると国産が良いと思い、国産車で不人気車種で中古車の値落ちが大きいコスパの良い車に絞って探してスカイラインにたどり着きました。(不人気という言葉は適切でないかもしれませんが・・・。)
スカイラインは日産を代表する車で、高級車といって問題ないと思うので装備はかなり充実しており内装の質感もかなり良く、V37は少々設計の古さも感じますが、自分にはあまり気になりません。
そんな車が6〜7年落ち程度で200万円ちょっとでそこそこ低走行な程度の良さそうな車両が選べるという事で現在第一候補です。
特にパワーを求めるわけではないので2000ccモデルの200GT-Tを検討していますが、このエンジンはベンツのエンジンという事なので何か問題や不安材料、考えられるトラブルなどがあるのでしょうか?
やはり近い価格帯であれば3500ccを選んだ方が後悔はないでしょうか?
一応日産の認定中古車から選ぶ予定です。

書込番号:25877993

ナイスクチコミ!6


返信する
XJSさん
クチコミ投稿数:6416件Goodアンサー獲得:281件

2024/09/04 17:11(1年以上前)

スカイラインはハイブリッドが真骨頂だと思いますね。
無理してでもそっちを選んだ方がいいかと。燃費というより走りが良い。運転しやすい。
ただし、いつか来るメインバッテリー交換とかの費用は覚悟すべきですが。

見た目は初期型が私は好きですが装備面で言うと、現行は自動ワイパーが付いてるくらいの差ですね。
シートクーラーが無いのが非常に残念。これ高級車では当たり前の装備。まあこの車は高級車ではないけど。

書込番号:25878058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/04 17:40(1年以上前)

>3500ccを選んだ方が後悔はないでしょうか?

スカイラインは、ご存じプリンス自動車からの生き残りの超秀逸な車にして、良い車に目を付けられたと思います。

さて、選定に当たって「面白い車」と言われるのですから、3500の方が断然良いと思います。
いずれしても、誰でもそうでしょうが、時に早々買い換えもできませんから、くれぐれも悔いのない車を選んで下さい。

書込番号:25878098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2024/09/04 17:58(1年以上前)

>湘南BOZUさん

予算と維持費はそこそこ自由な訳ですよね

〉私しか運転しないので実用性が無くても多少面白い車もいいなと考えて、

どの程度のどのようなので面白さを求めるかじゃないですか
サーキットでは無いと思いますが
山道でとか 
料金所や信号、追い越しで負けたくないとか
特に尖った目的はなく
快適に運転を楽しみたい
であれば2Lターボで十分楽しいと思いますよ

これでもシグナルグランプリで簡単には負けないだろうし


頭の隅に400Rとかがチラつくなら350にした方が良いと思います












書込番号:25878122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18974件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2024/09/04 18:04(1年以上前)

>湘南BOZUさん

ナイスチョイスですね!
ちょっとチェックしてみました。
メルセデス製のターボエンジン+7AT。良さそうではないですか。
https://www.webcg.net/articles/-/31076

確かに200万前後でありますね。
内装も豪華だし、走りもよさそう。
あぁ・・・便乗しようかな・・・情報ありがとうございます。

書込番号:25878131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2024/09/04 20:45(1年以上前)

>湘南BOZUさん

V36スカイラインクーペ3.7Lに乗っています。
趣味車ですので我慢していますが税金高いですよ。特に13年経つと!
私は3Lあれば十分だと思いますが、2L+ターボでも良いと思います。
ベンツエンジン?普通に日産ディーラーで整備してもらえます。

書込番号:25878315

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2024/09/04 23:10(1年以上前)

>湘南BOZUさん

ベンツのエンジン搭載グレードはスカイライン好きからボロクソ言われたエンジンですね。
あまりに売れなかったから途中で消滅したグレードです。
外車のエンジンなのでオイル漏れ補機類の故障等色々あるでしょう。
このエンジン自体とりわけ良いエンジンというわけではなくごく普通のコスト重視かつ実用性重視の外車のエンジンという感じですね。
ベンツのエンジンだからと変な期待は絶対しないほうがよいです。
日産製のエンジンを積んでるグレードの方が比べ物にならないほど良いと思いますよ。

書込番号:25878497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


XJSさん
クチコミ投稿数:6416件Goodアンサー獲得:281件

2024/09/05 00:28(1年以上前)

エンジンがどうこうでなく、V37はハイブリッドがいいんですよ。乗ればわかります。
ちなみにハイブリッドのV6 3500エンジン自体が特別良いとかではないです。システムとして良いわけですよ。
とにかく試乗できるならするべき。普通の速度で流してる状態から加速してみて。

書込番号:25878559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:50件

2024/09/05 00:51(1年以上前)

どうせ買うならば、V6 3000のターボモデルが良いと、個人的に思います。
直4のエンジンと比べれば、違いはわかるかと思います。
6気筒エンジンは、消えゆく運命?なので、買うなら今かと思います。
自分もV6エンジン車に乗っています。燃費悪いけど、たまにしか乗らないから気にしない。

書込番号:25878574

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:255件 Myアルバム 

2024/09/05 04:15(1年以上前)

>ベンツのエンジン搭載グレードはスカイライン好きからボロクソ言われたエンジンですね。

買う気のない人がスペックだけでいい加減なことを言っただけですね。
今どきの馬力ではなくトルクで走るエンジンが理解できなかったんでしょう。
0−100は7秒なので決してショボイエンジンではありません、。

日産USAテネシーパワートレイン製造エンジンで、日本で生産した車を運ぶ船の帰りの便に
 エンジンを載せて持ってきて座間工場で組み立てたくるまですね。

故障など無いです。乗ってない人がいい加減なこと言ってるんでしょう。
メルセデスで故障するカムポジションセンサーも改善されてますし気にしないでいいと思います。
高速を多用せず市街地だけなら軽量で回頭性もいいので2Lも有りでしょう。

ハイブリッドは落ち着いた乗り心地で直進性はDASのおかげで安定しています。
ハイブリットと言ってもエコ重視ではなくパワー重視なので走りはすこぶるいいです。

2LのDASは、オプションでついてる車も付いてない車もあります。

書込番号:25878617

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:255件 Myアルバム 

2024/09/05 04:18(1年以上前)

追記しておきます。
2Lは、ハイオク仕様ですが、オクタン価が低い銘柄のガソリンを入れると
 ノッキングセンサーが働いてアイドリング音も大きくなるので銘柄(スタンド)
選びはだいじです。

書込番号:25878618

ナイスクチコミ!0


スレ主 湘南BOZUさん
クチコミ投稿数:279件

2024/09/05 07:15(1年以上前)

短期間でたくさんの書き込みありがとうございました。
色々なご意見を見て、やはりスカイラインらしさを感じるには3500がベストだけど、2000+ターボも悪い選択ではないのかと感じています。
日産製のエンジンではないことで故障が多かったり修理代が高額だったりと事が不安だったのですが、そのような事はなさそうですね。
当初はあくまでセカンドカーの購入なので維持費の安いジムニーの新車を考えていました。でも長納期であることを考えて同じスズキのクロスビーも面白そうだと思い見積もりを取ると250万円程と少々予算オーバーでした。
大きな車が苦手な嫁や娘を気にしないで良いことや、別にミニバンがあるので乗車人数や荷物が積めるなどのことを考える必要が無いので、あくまで予算200万円程度ときめて中古車も視野に入れて選択肢を増やしたところ、異常なほどコスパの良さそうなスカイラインの中古車が第一候補になりました。
セカンドカーが3500ccというのは少々大きすぎるかと思いますが、両方を候補にして再度検討してみます。

書込番号:25878696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:255件 Myアルバム 

2024/09/05 08:48(1年以上前)

>日産製のエンジンではないことで故障が多かったり修理代が高額だったりと事が不安だったのですが

逆に日産ディラーのメンテナンス基準なのでリーズナブルです。

メルセデスCクラス、BMW3シリーズ、レクサスISと検討しましたが、
アンダー気味のメルセデスやレクサスは除外、BMWはスポーツ寄りだったので
中間のV37にしましたね。
ハイブリッドも検討しましたが、高速を多用しないのと税金が安い2Lにiしました。
ハイブリッド、2Lそれぞれ特徴があるので、いい中古があれば両方乗り比べられるのも良いかと思います。


IS 2L V37 ”L 比較
https://www.youtube.com/watch?v=FLnTB5mrx04

ハイブリッド 2L べたふみ比較 80以下だと加速は変わらないがハイブリッドはラグジュアリー感が強い。
https://www.youtube.com/watch?v=9cDduK2FBxw

後期3L
https://www.youtube.com/watch?v=ioixzTlBob8

400R 140以上で発揮するので日本では宝の持ち腐れかも。
https://www.youtube.com/watch?v=b-X5MGuPZtg

書込番号:25878804

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/05 11:24(1年以上前)

初めまして、後期型ツインターボ無印ユーザーです。

ちょっとカーセンサー見たら200万強でツインターボいけるじゃないですか!!

ってか不人気にも程がありますねー。
5年落ち5万km修復歴なしなのに220万そこそこで買えちゃうなんて.。

悲しすぎます。

2リッターターボ、確かにトルクはありますけどピークが4000rpmとなってるのでその辺りはどうなんでしょう??

あまり気にならないなら後は顔と価格ですね。
装備はほとんど変わらなそうだし・・・。

書込番号:25878962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2024/09/05 11:28(1年以上前)

スレ主さんは

>当初はあくまでセカンドカーの購入なので維持費の安いジムニーの新車を考えていました。でも長納期であることを考えて同じスズキのクロスビーも面白そうだと思い

の先のスカイラインですからね

動力性能をどこまで望んでいるか




書込番号:25878969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2024/09/05 11:47(1年以上前)

どの様な楽しみを求めてるか知らないですけど、メルセデスのあのエンジンは煩いよ。
W212 E250が同じエンジンだったかな?
まるでディーゼルの様な音と振動。
走る分には普通に走るけど、ある程度のクラスの車と思って乗ると幻滅する程。

ま、音や振動なんて人それぞれ許容が違うのでお店でエンジンかけさせてもらえば判断できますよ。

書込番号:25878985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 湘南BOZUさん
クチコミ投稿数:279件

2024/09/05 15:03(1年以上前)

さらにいろいろな書き込みありがとうございます。
私自身単純にセカンドカーが欲しいという感じで、車種などにこだわりは大してありません。
今までの大まかな流れは
・セカンドカーが欲しいけど軽自動車でも問題ないから、その中では楽しそうなジムニーかな。
・ジムニーは納期がかかるし同じスズキのクロスビーも面白い形してるし楽しそうだな。
・クロスビーは250万円程するけど、中古も視野に入れれば結構いい車にも乗れそうだから200万円を予算に決めてさがそう。
・車種にこだわりはないから値落ちが大きなベンツのCクラスやBMWの3シリーズもいいかな。
・やっぱり外車は故障が怖いから国産の中古の値落ちの激しい車種は何かな。
・レヴォーグはアコードやレクサスISあたりもいいけどやっぱりコスパ抜群なのはスカイラインの中古車だな。
・スカイラインならどのグレードでも装備は充実しているし、馬力はあまり必要ないから2000CCが税金安くていいかな。
という感じです。

何の統一感もなく希望車種が変わってきていますが、「200万円で買えるベストなセカンドカー」ということで「中古のスカイライン」になった感じですね。



書込番号:25879215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:38件

2024/09/05 15:30(1年以上前)

>湘南BOZUさん
20年式の3.5ハイブリッドタイプSP乗りですが、希望される内容的に
ハイブリッドはもちろん、果たしてガス車でもなんか用途に合ってないような気がします。

ジムニー・クロスビーが最初に出てきて、そこから大きめの車にスライドした動機が値段が
同じくらいだから。というところ。イニシャルコストはまあおっしゃる通りだと思いますが、
国産車とはいえランニングコストはさすがに軽と同等では無いですし。

まあその辺のコストは些末なものと考えるのであれば良いと思います。
最初期型は2014年ですが、それが故に内装とかは今のガワにお金かけてます的なのより
良いと思いますし。

書込番号:25879237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1792件Goodアンサー獲得:60件

2024/09/05 16:35(1年以上前)

>湘南BOZUさん
セカンドカー探し、羨ましいですね

>国産の中古の値落ちの激しい車種は何かな

スカイラインと関係なく、しかも全く逆の提案になってしまいますが・・・
飽きたときの保険として、手放すときの寝落ちが少なく、セカンドカーとして、非日常が味わえる・・・
S660、コペン、ロードスターあたりはいかがですか

書込番号:25879297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18974件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2024/09/05 16:56(1年以上前)

5年乗って手放す直前。まだまだ乗れたなぁ・・・

>湘南BOZUさん

200GT-t、良いと思いますよ〜
350GTも素晴らしいでしょうけど、個人的な印象ではハイパワー過ぎて楽しめないかも?なんて思ってしまいます。
何よりリーズナブルなところが良いですね!

思い出話で恐縮ですが、私も15年以上前に趣味のクルマが欲しくなり、久しぶりにMTに乗りたいこともあって探し始めてすぐ出会ったのが写真のパジェロミニです。
確か車両価格23万円で、即決即金で買いました。
走らない、乗り心地悪い、狭い、実は2WD(FR)で良いところゼロでしたが、なんか可愛くて一人であちこち乗り回しました。結局5年5万キロほど乗ったかと。

メインカーだとそれなりに吟味して選んだ方が良いと思いますが、趣味のセカンドカーは失敗しても良いじゃないですか。
最初にピンときたクルマが最良かもしれませんし、私も良い選択だと思います。

書込番号:25879310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:255件 Myアルバム 

2024/09/05 21:06(1年以上前)

車はエンジン特性だけでなくトータルパッケージ 4000で落ち込むとかスペック気にすぎ。
4000からの落ちって気にならないでしょ。↓
https://www.youtube.com/watch?v=jGa2sfvOmB4

ISのスペックは241psスカイラインは204psで、カタログだけでショボイって言ってる人が多くて
 またそれを信じてる人の多いこと。
サンルーフ仕様で重いのに勝ってるよ。↓
https://www.youtube.com/watch?v=FLnTB5mrx04
何が違うかって、使わない領域のピークだけの数字では語れないと言う事。

それに、初期型ISのハンドリングはドアンダー、マイチェンでローアーアームとかアルミに替えて
 少しマシになってた、初期型はコストダウンで鉄だった。↑の動画見たらわかる人には挙動が
 わかると思う。

外で聞けばアイドリングの直噴ポンプの音は、メルセデス特有で確かにうるさいね。

ハイブリッドは、トルコンないけどモータアシストでつながりもスムーズで違和感はなかった。


書込番号:25879535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:255件 Myアルバム 

2024/09/05 22:35(1年以上前)

使ったことないけど、駐車枠ガイド機能はこんなダメダメなんだね。
DASなんだから自動でしろって思うのは私だけ?

https://www.youtube.com/watch?v=ZJOt0jABZIA

5年前だから市場状況は違うとおもう。

書込番号:25879646

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6416件Goodアンサー獲得:281件

2024/09/06 03:16(1年以上前)

>セカンドカーが3500ccというのは少々大きすぎるかと思いますが、

でも燃費は350GTの方がいいですからね。当然車体は同寸法だし。
ちなみに動力性能はNA5000cc並くらい。

セカンドカーだからこそ、と思いますがね。所詮V6ですよ、普通サイズです。

2000ccの方もいいんでしょうけどこの3500ccハイブリッドが良すぎるんですよ。
このハイブリッドを5年10万km乗った後、400Rに乗り換えて4年経過した私がそう思います。
普通に走らせる範囲内ではハイブリッドがラクに自在に走らせやすい。

スポーティーセダンということではドイツ車とかに凄いのがたくさんあるけど、このハイブリッドみたいなのは、ほぼ無い。
しかももう現行スカイラインからもハイブリッド消えたから貴重とも言える。

でも楽しいか?って言えるかどうかは、わからない。その人次第。

書込番号:25879818 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2024/09/06 06:13(1年以上前)

こちらのスレでは
何にどのように使うってのが無く

セカンドカーと言う専用車が欲しい
この車割安感があるな
って感じですから

各自のお勧めのセカンドカーってなると収拾つかなくなりそう



書込番号:25879853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18974件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2024/09/06 06:23(1年以上前)

ですね〜(^0^;)
言ってしまえば「新しいおもちゃが欲しい」というレベルなので、ピンときたのをとりあえず買っちゃえ!と思います。
遊びのバイクなんかもそうですが、買ってしばらく乗ってみないと、自分に合ってるのかどうか分かりません。
私はバイクの場合は4台目でようやく巡り会いました。(オフ車→スクーター→ネイキッド→ツアラー)

200GT-tを買って乗ってみて「もっと余裕が欲しい」と思ったら350GTに買い換えたらいいし、もっとコンパクトなのが欲しいとか、オフロードも走れるのが欲しいとか、色々出てくるかもしれませんしね。
そんなとき、リーズナブルな中古車っていいですよね〜(^^)v

書込番号:25879857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2024/09/06 07:22(1年以上前)

〉言ってしまえば「新しいおもちゃが欲しい」というレベル

それそれ
お母さん(周りが)がムダとかこっちがと言っても
当事者(本人)が納得しないと
欲しいは変わらない

ただスレ主さんさ大人だから
情報を精査し分析は出来ると思う






書込番号:25879890

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6416件Goodアンサー獲得:281件

2024/09/06 10:09(1年以上前)

スレ主はこの2000ccはベンツのエンジンだけど大丈夫なのか?
3500はどうなのか?
という質問である。
その他お勧め車種など聞いてない。

書込番号:25880077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 湘南BOZUさん
クチコミ投稿数:279件

2024/09/06 10:43(1年以上前)

さらに書き込みありがとうございます。
確かに自分にとっては「おもちゃ」の要素が大きいかもしれません。
結婚後二十数年間はファミリーカーを乗ってきましたが、子育てが落ち着いて200万円程度であれば自分の好きか車が買えるという事で少々舞い上がっていると思います。
車種については散々検討した結果スカイラインに落ち着いたので、残る検討材料はグレード・排気量のみです。
動力性能と静寂性は間違いなく3500ハイブリッドだけど、燃費を考慮すると3500ハイブリッドが2000ターボよりも維持費が安くなるかもしれない点も気になりますね。
特に購入を急ぐわけではないのでもう少し比較検討してみます。

書込番号:25880117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2024/09/06 10:49(1年以上前)

>特に購入を急ぐわけではないのでもう少し比較検討してみます。

車に限らずこの時期が一番楽しい

>200万円程度であれば自分の好きか車が買えるという事で少々舞い上がっていると思います。

それが買うのが目的か
どのような使い方(乗り方、行き先等)そして頻度

ランイングコストの考え方も目的により変わるしね




書込番号:25880123

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6416件Goodアンサー獲得:281件

2024/09/06 10:57(1年以上前)

>動力性能と静寂性は間違いなく3500ハイブリッドだけど、

ハイブリッドはエンジンが停止してるときはほぼ無音になるわけですがアイドリング時の回転数はむしろ高いからその時はうるさいもんです。
それにスカイラインは静寂性を気にする車ではないです。スピーカーで排気音アレンジしてるくらいなんで。
でも大人しい音だけどね。

書込番号:25880133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6416件Goodアンサー獲得:281件

2024/09/06 11:10(1年以上前)

>燃費を考慮すると3500ハイブリッドが2000ターボよりも維持費が安くなるかもしれない点も気になりますね

いや、2000より3500が大きいことを気にされてたんで、燃費は逆転してるから別の考え方を表現したまでです。

価格は中古でもやはりハイブリッドの方が高いですよね?
どれだけ乗るのかわからないけどそれが補えるほどの燃費差はないと思うよ。

ってか乗り味で選んで欲しいわけですよ、この車は。

書込番号:25880147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:255件 Myアルバム 

2024/09/06 12:42(1年以上前)

20Kmほど、ほぼ下りだからね。

>ってか乗り味で選んで欲しいわけですよ、この車は。

そうなんですよね、乗り比べたらわかる。

ハイブリッドと2000は志向が違うので、買いたい本人が決めるしかないですね。

 ハイブリッドのほうが落ち着いてます。私はジムカーナしてたりしてたので軽快なほうがいいので
 2Lにしたんです。

維持費は税金面で断然2000がやすいです。2000は市街地チョイノリで9km/Lぐらい。
高速で14km/hぐらいですね。

最高燃費が95Km/L ガソリン入れて燃費リセットして一般自動車専用道路18kmの距離がほどほぼ平坦か下りだと
 こんな値もあるんです。

書込番号:25880262

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6416件Goodアンサー獲得:281件

2024/09/06 13:11(1年以上前)

>ハイブリッドのほうが落ち着いてます。

バッテリーをリアに積んでるので重いけど、接地感が高い。リアのフワフワ感がない。
足は硬めだけど意外にも段差等による衝撃が気にならない。

書込番号:25880299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

スカイライン
日産

スカイライン

新車価格:456〜947万円

中古車価格:25〜3636万円

スカイラインをお気に入り製品に追加する <239

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スカイラインの中古車 (全3モデル/1,529物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング