『今まで乗った大型バイクで1番燃費が良いのは?』 の クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

『今まで乗った大型バイクで1番燃費が良いのは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ64

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体)

クチコミ投稿数:12912件

質問というかアンケートっていうか雑談です。

今まで大型バイクは四発エンジンを中心に600〜1400まで乗ってきました。ツインやトリプルも乗りましたがだいたいどれに乗っても下道ツーリングは20〜25km/Lです。ハイパワー車で20前後、ミドルクラスで25前後て感じですかね。
信号の少ない県道を中心に法定速度程度で走ります。まぁ、時には+αな峠などもありますが、、、
同じ乗り手で乗り方もペースもだいたい同じで、いろんなバイクでこんな感じでした。
30を超えることなんて絶対ありませんでしたが、、、

しかし最近乗り換えたW800が衝撃的に燃費が良いので驚きました。
ハイペース広域農道含む200kmの下道ツーリングで32km/Lです。
短距離給油したときは36km/Lでした。このときはホントにおとなしく走ったって感じですが、、、

インジェクションになって燃費が良くなったというのは大昔に感じましたが、このW800の燃費の良さはちょっと驚きました。
みなさまの経験で、これは!ってのがありましたら、ご紹介いただけると幸いです。

まぁ、燃費が全てのバイクではありませんが、ツーリングライダーとしては航続距離が長くなるのはありがたい話です。

書込番号:25890886

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19239件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2024/09/14 21:09(1年以上前)

私のVFR800Fも法定速度プラスアルファくらいなら30走りますよ。
おまけにタンク21リッターだから500キロ無給油いけます。しかもレギュラー。
日帰りツーリングならほぼいつも無給油で帰ってきます。

さらに良いのはNCシリーズでしょうね。NC750Xとか。
リッター40近くいくと思いますよ〜

書込番号:25890901

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/09/14 21:42(1年以上前)

インジェクションの恩恵がデカいんでしょうね

書込番号:25890927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12912件

2024/09/14 21:45(1年以上前)

>ダンニャバードさん

自動車のフィットのエンジンベースというのもありNC750てのは燃費がいいて聞きますね。

W800は最初の給油で28だったので、計算間違えたかなって思ったら、今度は36とか行ったので、おいおい一体どれが真実なの?って思って、今回の200kmツーリングで32という結果で、これが普通のようです。

燃費計がついてないので、どういう走り方、どういう気候条件でどれくらいの燃費ってのは知っておく必要があります。
燃料警告灯も点いてから20kmほど走って給油したんですが、10Lしか入らなかった(満タン15)というカワサキクォリティに慣れる必要もあります。

高速は元々好きではないということもありますので、下道のみの300km程度の日帰りツーリングなら余裕で行って帰って来れそうです。

遠くに行くことよりも、W800では県道町道探索を主体にしたいのでちょうどよかったです。今はリハビリも兼ねて200km程度のショートツーリングで満足してます。

書込番号:25890929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12912件

2024/09/14 21:52(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん

インジェクションは恩恵大きいと思いますよ。
1番感じるのは数か月乗らなくても一発でエンジンかかるところです。キャブだとなかなかそうはいきません。
加えて燃費が良い仕様にしやすいってことですかね。

以前乗っていた1400GTRは前期型と後期型にそれぞれ乗りましたが、同じ走り方で前期は18km/L前後で、後期型は20km/L前後まで伸びました。後期型はパワーモード設定が追加されていて、私は年中エコノミーモードで乗ってました。アホみたいにパワーあるのでエコノミーでも十分な走行性能がありました。ホントこの辺のバイクは持てあますパワーが大きすぎます。

サーキット走るわけでもないので、もう余計すぎるパワーは要らないなってのが正直な感想です。

書込番号:25890937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:485件

2024/09/15 01:56(1年以上前)

燃費を優先するなら、ホンダのNC系に乗っておけば良いです。そもそも大型で燃費走りするなんて考えたこともないし、気にしたこともない。行って帰ってきた結果を見るだけ。気にするのは給油のタイミングと燃費計が点滅した時くらい。

書込番号:25891114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1267件Goodアンサー獲得:211件

2024/09/15 02:24(1年以上前)

>ツーリングは20〜25km/Lです。ハイパワー車で20前後、

大型でなくすみませんが、うちの中型もそんなもんです。
燃費というより航続距離を気にして、無給油で帰れるかが
大事です。

ノークラッチ車の燃費はどーなんでしょうかね。

書込番号:25891126

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12912件

2024/09/15 06:55(1年以上前)

>コピスタスフグさん

それはバイパス沿いや高速を走る人の発想ですね。
私の場合は、GSはおろか民家すらなかなか無い県道町道を走るのが好きなんでね。先日も山中で燃料警告灯がついて、ちょっと焦りました。まだどれくらいの燃費が標準で、どれくらいのタイミングで警告灯が点くのかがわからない状態でしたので、、、満タン15Lのバイクですが、点灯してからGSに行きつくまで10km以上走ったにも関わらず10Lしか入りませんでした。満タン時にメーカー想定よりも多めに入れてたとしても1Lも誤差は無いでしょうから、ちょっと警告灯速すぎねって思いましたね。24年モデルですが、今どきありがちな燃費計はもちろん燃料計すらついてませんからね。

>balloonartさん

>航続距離を気にして、無給油で帰れるかが
大事です。

そうなんですよね。新しいバイクを買ったら、まずはそれを把握することが大事でしたね。
意外と自分のバイクや車の燃費を知らないって人はいるもんです。昨今は燃費計がついてるのでそれで知るって人は多いかもしれませんけどね。そして出来るだけ自分の行きつけのスタンドで給油したいですよね。
地元の安い店と田舎の高い店では20円/L違ったりしますしね。


中型バイクでも4発だと燃費は悪いでしょうね。私は400と兄妹モデルの600に乗っていたことがありますが、友人の400と一緒にツーリングしても私の600のほうが燃費が良いというのを経験してます。排気量があるほうが燃費が良くなることはままあります。


>ノークラッチ車の燃費はどーなんでしょうかね。

AT車=スクーターはバイクとは思ってないので考えたことないです(^^;

書込番号:25891201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/15 07:21(1年以上前)

NC700Sでツーリングでリッター36kmは走りますね、
通常でも都内で飛ばして26kmでした。
今のっているXADVはNCの進化ですが同じ乗り方で23kmしか走らずタイヤをBSのS23に変更後グリップの良さに21kmまで落ちています。
自分の経験だとCBR1100XXで昔仙台まで夜中に下道でほとんどノンストップ約360kmで給油して12Lでリッター30kmが印象に残ってました。
何時もはその半分程15km程だったので故障したのかと思うほどの良さに記憶に残ってます。

書込番号:25891216

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:485件

2024/09/15 08:20(1年以上前)

>それはバイパス沿いや高速を走る人の発想ですね。
>GSはおろか民家すらなかなか無い県道町道を走るのが好きなんでね。

なんでも反論したいみたいだけど、それは燃費ではなく航続距離の話でしょ?

書込番号:25891256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2024/09/15 09:27(1年以上前)

モトグッチの昨年の給油記録

おはようございます。
モトグッチV7Vミラノ(750cc)に乗っています。
大体の平均は25km/Lですが、下道を淡々と走るツーリングだと30km/Lまで伸びる時があります。
モトグッチの前に乗っていたハーレーXL1200Cだと、20〜25km/Lでした。
2気筒なのが燃費に影響しているかな。

書込番号:25891339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12912件

2024/09/15 09:28(1年以上前)

>コピスタスフグさん

私は最初に「ツーリングライダーとしては航続距離が長くなるのはありがたい話です」と書いてますので、航続距離重視の話ですよ。他の皆様はその内容を汲みして回答くださってます。質問文を良く読んで回答ください。反論というより、間違いの指摘です。

書込番号:25891340

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19239件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2024/09/15 12:00(1年以上前)

ちょっと話がずれて恐縮ですが・・・
昔乗っていたジェベル200がまた燃費が良くて、リッター40km以上は楽勝でした。
おまけにタンク容量が13Lもあるので、アバウト500kmくらいは走れるイメージで、ガソリン補給をあまり意識してなかったんです。
もちろん燃料計などはついてないので、コックをONにしといてガス欠したらリザーブにしてスタンド探す、という運用方法です。

ところがこれが、ONにしてたつもりがリザーブにしてしまってたことがあって、完全にガス欠。スタンドまで1kmほど押したことがあるんです。
それ以来、ガス欠恐怖症で燃料は余裕を持って入れるようになりました。
クルマもバイクも燃料警告灯が付く前に必ず補給するようにしてるんですが、セカンドバイクのボルティ250が燃料計なしなんですよね。
一度リザーブまで減らして「あと何リッターでリザーブになるのか?」確認したいんですが、上記の恐怖症があるのでそこまで我慢できず、未だにリザーブ容量が何リッターなのか分からないままです・・・

書込番号:25891561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12912件

2024/09/15 12:03(1年以上前)

具体例を含めた回答の方で先着順にGAを。

暁のスツーカさんは次点でスミマセン。でもグッチは憧れるバイクですね。しかし、ツーリングがメイン用途であることと近所にちゃんと面倒をみてくれそうな店が無いので諦めています。

>マウリアさん

XADVはスクーター苦手な私でも注目する1台です。NC750がベースなんですか、それにしてはかなりいいお値段しますね。よほどシャーシ部分にお金がかかっているのですね。重心は低いのでしょうけど、公式サイトのような走りをするにはかなりの腕が必要っぽいですね。

書込番号:25891568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12912件

2024/09/15 12:31(1年以上前)

>ダンニャバードさん

バイクのタンクは小さく高い位置にあるので、山間部だと上り下りの傾斜で警告灯などの反応が変わりますね。
今回警告灯が出た時も下ってる最中でしたから、、、平たん路に出れば消えるかなと思ったら、点いたり消えたりです。こりゃヤバいなって思って焦って入れたら10Lのていたらくです。
ジェベル125〜200はマジに探しましたが、今はもう玉数が少ないですね。

そのクラスのシングルエンジンならば燃費はかなり良くなりますね。コックの切替忘れはあるあるですね。
例の放火事件のせいで簡単に携行缶を持ち歩けなくなったのが残念です。
WAVE125は以前2Lの携行缶を常備してガス欠ツーリングとかやってましたから、、、でも5Lあるのでなかなかガス欠しないんですよね〜(笑)。

書込番号:25891603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:485件

2024/09/15 12:38(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>航続距離重視の話ですよ。

では、表題が間違えているのですな。間違いの指摘です。

書込番号:25891611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12912件

2024/09/15 12:45(1年以上前)

>コピスタスフグさん

本文読めばわかります。そもそも表題についてなら、あなたは何ら回答してませんよ。
他の方はみなさんだいたい回答してらっしゃいます。屁理屈もほどほどに。

書込番号:25891621

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:485件

2024/09/15 13:09(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>そもそも表題についてなら、あなたは何ら回答してませんよ。

>燃費を優先するなら、ホンダのNC系に乗っておけば良いです。

と書きましたがな。そもそも航続距離の話なら、回答不要でしょ?いったいどっちなん?

書込番号:25891649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2780件Goodアンサー獲得:54件

2024/09/15 16:22(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
790dukeで行きは早朝のがら空き、帰りは須磨から垂水まで渋滞込みの2号線で約45キロの通勤で平均19〜20q/l位?(満タン法)
速度は御想像に任せます。

書込番号:25891847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2024/09/15 18:04(1年以上前)

SV650。
下道で信号少な目な条件で良ければリッター32から33。
高速は80キロ巡行でリッター35

嫁のニンジャ250とあまり変わらない。

書込番号:25891973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12912件

2024/09/15 20:25(1年以上前)

>コピスタスフグさん

自分の経験で語ってないですよね〜。
せいぜいYouTubeによくいる試乗レビューアーって感じですかね?ちょっと試乗したくらいで全てを知った気になってるって感じで笑える人居ますよね。その類でしょうか?
まぁいいけど。

書込番号:25892116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12912件

2024/09/15 20:35(1年以上前)

手放したことを少々後悔した変顔バイク

>DUKE乗りさん

45kmもの距離の通勤にバイクを使うことに驚きです。
通勤時間帯は危険度も増すのでホント気を付けてください。
1年くらい前に同僚が通勤中の事故で亡くなりました。よくある右直事故です。
燃費や維持費を考えたら軽自動車のほうが安価じゃないですか?時間はバイクが速いでしょうけど、、、

>ドケチャックさん

Vツインなのに燃費いいんですね。まぁ、乗り方の差もあるのでしょうが、、、
私はNinja系の650パラツインのVersysですが、25でよくて28どうかってとこだったと思います。

書込番号:25892128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:485件

2024/09/15 21:42(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>自分の経験で語ってないですよね〜。
>せいぜいYouTubeによくいる試乗レビューアーって感じですかね?ちょっと試乗したくらいで全てを知った気になってるって感じで笑える人居ますよね。その類でしょうか?

根拠は何?

NC700Xをレンタルで一泊して700km程度(仙台→八幡平→十和田・奥入瀬往復)乗りましたが、給油は返す前を除いて1回でした。リアシートの荷物を下ろすのが面倒だったのでよく憶えています。まぁガソリンが減らない。モーターのように回りすぐレブリミットに至る面白くないエンジンでしたが。燃費表示は憶えていません、そのものに興味はなくあくまで結果・航続距離の参考でしかないので。

W800も2泊3日で700km位乗りました(もう10年以上前ですが)が、中間加速で良く粘る面白いエンジンでしたし、レトロなフレームに似つかわしくない安定性で高速は楽でしたね。リアシートに重い荷物を積むと操縦性が結構変わるのが残念でした。今売っているのはどこが違うんですかね?

そもそも燃費なんてカタログデータから想像できそうなものですけどね。大型は基礎代謝が大きいから、公道を普通に走る分にはストップアンドゴーが頻繁でない限りツーリングでは大して燃費は変わりません。CB1300SB(5速)は常に18km/L・ご存知のMT-09TRACERは常に22-23km/L程度です。

書込番号:25892207

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2780件Goodアンサー獲得:54件

2024/09/15 21:43(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
すいません、往復で約45キロです、往復が抜けてました!

書込番号:25892209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2024/09/16 07:17(1年以上前)

おはようございます。
>KIMONOSTEREOさん
次点の評価、ありがとうございます。
V7って、ロードスポーツモデルなんですが、タンク容量が21Lもあるのですよ。ですが、燃料メーターが無いのです。
あるのは燃料警告灯で、残り4Lで点灯するらしいのです。これが点灯するとこれまでトリップ又はオドメーターを表示していたデジタル部が、燃料警告灯が点灯した時からの走行距離を示します。でも、これが曲者で、燃料警告灯が点灯した直後に給油しても12Lしか入らないのです。ヨーロッパやアメリカでは郊外を走っているとガススタンドはなかなか無いので、かなりサバを読んでいるのでしょうね。

書込番号:25892495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12912件

2024/09/16 07:47(1年以上前)

>コピスタスフグさん

最初にそれを書けばいいのにね〜出し惜しみしないでよ。
書き込みありがとう。


>DUKE乗りさん

往復でも遠いですよ。片道20km以上の通勤って辛いっすよね。私も若い時はそれくらいの通勤でしたが、渋滞も多かったので1時間以上かかってました。今は引っ越ししたので10km程度で渋滞も多くは無いので30分以内で着きます。もちろん車でです。バイクだと15分くらいじゃないですかね〜。でも車がいいです(笑)

>暁のスツーカさん

V7カッコいいですね。見るからにタンクデカいですもんね。でも昔でいうところのヨーロピアンスポーツはタンク容量は大きめでしょう。だいたい18〜22L当たりの印象です。燃料計は80年代からバイク乗ってる私には高級アイテムっていうイメージですね。
原付のタンクに直接ついた簡易的なゲージ(石油ストーブ的な)はともかく、メーター内に表示されるのは大型バイクであるかどうかのアイテムでしたね。カワサキのGPzシリーズでタンク上にデジタルインジケータが付いたときは歓喜したものです。
モトグッチはだいぶ昔に試乗会で1000デイトナに乗る機会があり、これは面白いってことで1000デイトナは手が出ませんが、1100スポルトが出た時に真剣に購入を考えたものですが、メンテをちゃんとできそうな店が無かったので諦めました。
なお縦置きVツインの経験はホンダのCX400ユーロが先です(笑)。友人が乗ってました。

書込番号:25892516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:485件

2024/09/16 07:56(1年以上前)

>ちょっと試乗したくらいで全てを知った気になってるって感じで笑える人居ますよね。

W800は購入前の試乗が足りなくて残念な結果だった様ですね。

書込番号:25892522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12912件

2024/09/16 08:18(1年以上前)

>コピスタスフグさん

余計な一言が多いね、あんた。
せっかく褒めて終わらせようと思ったが、本音を書かないとダメなんだな。

そもそもレンタルバイクでツーリングして何が楽しいんだ?自分のバイクでツーリングするのが面白いんだろう。
レンタルバイク借りるくらいなら、レンタカーや公共交通機関のほうが楽でいい。
ちょっと借り物に乗っただけですべてを知った気でいるタイプなんだか、やっぱり。ユーザーってのは買う前からそのバイクのことを考えて購入して乗るわけだからなぁ、思い入れ自体が違うよな。たとえ思い違いがあったとしても自腹切ってんだから誰に断りを入れる必要も無し。小遣い銭で借りれるレンタルバイカーにレビューされてもなぁ、、、


書込番号:25892536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:485件

2024/09/16 17:02(1年以上前)

>そもそもレンタルバイクでツーリングして何が楽しいんだ?自分のバイクでツーリングするのが面白いんだろう。

レンタルバイクの業態否定ですかね。飛行機で飛んで、走りたい道を乗りたいバイクで走る。利用者は多いと思います。おかけ様で、バイクで走ったことがない都道府県はあと4つです。

>たとえ思い違いがあったとしても自腹切ってんだから誰に断りを入れる必要も無し。

そうです。好きにイジればいいんですよ、レンタルでは出来ません。まずセンスタ外して、プリロードを硬くして、ダメならサス換えればいいんですよ、エンジンはいい、ただしディメンションがレトロ(軸間距離短め、キャスターが寝て前輪荷重が少ない)だから、調整しろの限界はあると思いますが。

書込番号:25893180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/09/16 18:32(1年以上前)

JRがバイクを積んで北海道ってやってましたけど、北斗星より先に廃止しちゃいました、(結構なお値段でした)

旅客機にバイクを積んで北海道に行くプランもありますが、搭乗前にガソリンを抜かないといけないとか。

時間はかかるがフェリーが安上がりですねぇ。
新日本海フェリーの小樽着が以前の早朝ではなく、夕方なので不便になってしまいました、以前では上陸当日に厚岸まで行きました。

書込番号:25893277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2780件Goodアンサー獲得:54件

2024/09/16 19:15(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
レンタルバイクを否定するつもりは全くありません、買い換え前に乗り味を試したい、偶には愛車以外のバイクに乗ってみたい、初心者が免許を取って乗れるか不安で試したい。
試さずに買って後悔するよりもずっと良い。
中にはバイクを買えない、買っても停める場所がないなんて事もあるでしょう
私も今のバイクを買うまでにマンションの管理人さんに駐輪場で2台並びで空きが出たら確保をお願いして1年以上待って買い換えましたから。(マンションの駐輪場が屋内なもので)
しかしバイクに愛着の無いレンタルバイクオンリーの人に愛車への思いを理解しろといっても無理な話なんでしょうね?

書込番号:25893318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1267件Goodアンサー獲得:211件

2024/09/16 20:17(1年以上前)

横道にそれますが、レンタルバイクで、「買い換え前に乗り味を試したい、偶には
愛車以外のバイクに乗ってみたい、初心者が免許を取って乗れるか不安で試し
たい。」はありだと思う。

バイクが体格にあっているか、性格があっているか大事。特に車と違って乗れるか
わからないバイクもある。(私はw800には足がつかず乗れません)

数台レンタルしたけど、最初に借りて立ちごけした中型バイク、在庫にめぐり合わせた
ので買った。

「走りたい道を乗りたいバイクで走る」 は車では行けるのにバイクは疲れるのでいか
ない場所がある、そういうときレンタルは便利そうですね、天気が心配だが。

書込番号:25893412

ナイスクチコミ!2


543210aさん
クチコミ投稿数:17件

2024/09/17 06:29(1年以上前)

大型バイクたって750と600しかのったことないですが、
600は最低でリッター6、最高で22
750は最低でリッター8、最高で27

最低のほうはどちらも練習会ですけどね

書込番号:25893760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12912件

2024/09/17 10:24(1年以上前)

欲しいバイクの試乗のためのレンタルバイクは否定しませんが、欲しいわけでもないのにやたらレンタルしまくっているレビュアーや、自分のバイクでも無いレンタルバイクでツーリングとかが理解できません。

そこまでしてバイクで走りたいのか?って思うよ、単なる旅行ならレンタカーでいいじゃん。
バイクツーリングは走ることが主体なんで、自分のバイクじゃないと意味が無い。

書込番号:25893943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2780件Goodアンサー獲得:54件

2024/09/17 11:35(1年以上前)

>543210aさん
いつの間にか600〜800クラスはミドルになったんですよね〜

感覚としては昔は401ccから大型だったのに!

書込番号:25894020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:485件

2024/09/17 12:21(1年以上前)

>欲しいわけでもないのにやたらレンタルしまくっているレビュアー

誰に迷惑をかけているわけでもないし。

>自分のバイクでも無いレンタルバイクでツーリングとかが理解できません。
>バイクツーリングは走ることが主体なんで、自分のバイクじゃないと意味が無い。

なぜ?

書込番号:25894081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12912件

2024/09/17 13:16(1年以上前)

>DUKE乗りさん

昔から401〜650クラスはミドルクラスって言われてましたよ。世界的な視野での話ですね。
250なんか原チャリ扱いしてる国もあるくらいですから、、、

いまでこそアンダー750の600前後に乗る人も多いですが、私が大型に乗り始めた1985年頃はみんな750でしたね〜。
SRの500が気を吐いてたくらいで、550〜650あたりは見向きもされませんでしたね。
まぁ、その分、程度の良い中古が安く買えたので好んで乗ってましたけどね。
元々新車価格も400の数万円アップ程度に収まってましたしね。550〜600ccはですね。

書込番号:25894153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2780件Goodアンサー獲得:54件

2024/09/17 19:37(1年以上前)

当時の限定解除のハードルの高さ!
399と401の間にある高い壁は今の教習所で大型を取った人達には解らないでしょうね〜
メーカーも大型750に対して今では考えられない位に熱意が感じられなかった。(私の上の世代の暴走族対策で御上からかなりの締め付けがあった?)
当時の逆輸入の1000なんて本当に高嶺の花、今から思うと安いくらいなんだけと20代の若造には・・・

書込番号:25894508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2024/09/17 22:06(1年以上前)

ミドルまでの2気筒は燃費伸びますね
MT07でも郊外流してたら28まで行きます
リッターマルチは20行かないです
アルトでも20〜25行くのに

書込番号:25894699

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「バイク(本体)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング