『ドアミラー格納モーター不具合』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル

『ドアミラー格納モーター不具合』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:レガシィ アウトバック 2014年モデル絞り込みを解除する


「レガシィ アウトバック 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レガシィ アウトバック 2014年モデルを新規書き込みレガシィ アウトバック 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ31

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

ドアミラー格納モーター不具合

2024/11/14 13:17(9ヶ月以上前)


自動車 > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル

スレ主 hutagoyamaさん
クチコミ投稿数:15件

運転席側ドアミラーが格納しなくなりました。モーターは最初2秒ほど動くのですが、格納しないもので止まります。
通常の修理ではドアミラー一式交換で部品のみでも35000円超え。
モーターやギア交換でなんとかならないものかと、モーターとモーターに直についてるギアをなんとか揃え、知り合いの修理屋さんに持ち込みました。ギアは割れてなくてモーターのみを交換しましたが、あまり改善せず。他のもっと中のギア等が壊れてるのでは?と言われてます。
ただ、モーターはパワフルで、格納スイッチを入れると、格納する時も、開く時も、手で動きを補助すると正常に動作します。補助しないとやはり止まります。

これはどこが不具合なのでしょうか?このままハンドパワーで開閉するならこのままいこうと思いますが。

仕組みに詳しい方がおられればご教示ください。

書込番号:25960799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9556件Goodアンサー獲得:593件

2024/11/14 13:21(9ヶ月以上前)

>モーターに直についてるギアを

そのギアから先のギアが部分的に欠けているような気がする。

書込番号:25960802

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/14 13:23(9ヶ月以上前)

自分も同様でしたが、ハンドパワーも面倒なので交換しました。

書込番号:25960804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6807件Goodアンサー獲得:119件

2024/11/14 13:27(9ヶ月以上前)

ミラー内部の樹脂性の円筒ウォームギアにヒビが入って空回りすることが多いって聞いたことがあります。

書込番号:25960811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6346件Goodアンサー獲得:479件

2024/11/14 13:35(9ヶ月以上前)

同じ時期のフォレスターですが、右を一回、左を2回交換しています。金額もそんなもんだったかと。寿命と割り切っております。仕組みは分かりません。

書込番号:25960822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2024/11/14 13:42(9ヶ月以上前)

>hutagoyamaさん

こんにちは、手でアシストすると動くようですので、マシン油(エンジンオイルのレベルチェッカーから滴り落ちるものを借用して)
回転部の上下にひいてみてはどうでしょうか。
556のようなスプレータイプは感心しません。

書込番号:25960832

ナイスクチコミ!1


tatty119さん
クチコミ投稿数:8件

2024/11/14 13:46(9ヶ月以上前)

2年前に左右同時に開閉時の異音で交換してもらいました
乗って2年目(中古5年目)でまだ保証期間内だったのでタダでした
たしかモーターのみ交換だった気が…
一応金額見せてもらったら2万くらいだった記憶ですが
ドアミラー一式交換ならそれくらいかもですね

書込番号:25960841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4995件Goodアンサー獲得:162件

2024/11/14 13:50(9ヶ月以上前)

>hutagoyamaさん

補助すると開閉できると言う所から見てギヤが割れているのでは無く、ギヤが刺さっているモーター軸が滑って空回りするようになってしまった可能性が高いですね。

そのギヤも買ってあったのなら同時に交換すれば良かったと思います。

書込番号:25960850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2024/11/14 14:04(9ヶ月以上前)

>hutagoyamaさん

>手で動きを補助すると正常に動作します。補助しないとやはり止まります。


どこかのギヤが欠けていて補助するとその先(次)の歯に掛かるから動くのでしょうね

バラして自分で原因を見つけるDIYが無理なら中古ミラー探してみてはどうでしょう

僕は大昔格納式の右ミラーを物理的に壊してしまった時はモーターの無い手動のミラーを中古で探し
DIYで交換し使っていました
(右は窓開ければ倒せるしそれ以前に乗っていた車も電動格納じゃなかったのでそんなに不自由しませんでした)
ってのはその頃(昔)の話で
その頃は倒すのは狭い道での対向車か路肩に停める時くらいだったけど
今は停まっている時必ず畳むもがマナーみたいになっていますから
直したいですね




書込番号:25960871

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5696件Goodアンサー獲得:94件

2024/11/14 14:22(9ヶ月以上前)

車メーカー問わず、電動格納ミラーは壊れやすいような。
マイカーは、エンジン連動型ミラーではないだけ、まだましかもしれない。

書込番号:25960890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2024/11/14 14:31(9ヶ月以上前)

>車メーカー問わず、電動格納ミラーは壊れやすいような。

ウインカーが入ったりして外観は大きくなっても内部は苦しい(無理がある)のかもね
しかも重くなっているはずだし

僕の20年オーバーの車はまだ壊れない



書込番号:25960901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6807件Goodアンサー獲得:119件

2024/11/14 16:39(9ヶ月以上前)

ミラー角度調整、連動格納折り畳み、ウィンカー、カメラ、ブラインドお知らせ、

ミラーちゃんって地味に大忙しだなと。

書込番号:25961011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2856件Goodアンサー獲得:48件

2024/11/14 16:51(9ヶ月以上前)

昔のレガシィセダン(1996年製BD5)の電動格納式ドアミラー左(助手席側)のモーターユニットを自分で交換した事のある者です。
その際に、”みんカラ”さんのサイトの情報が参考になったので、本件のアウトバックで検索してみました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/161973/car/2532454/5071447/note.aspx

hutagoyamaさんのアウトバックと同じ型式の物でしょうか?
ウィンカーも付いているし、私のBD5の頃より複雑な構造をしてると感じます。

どの部分を交換したんでしょうか?
写真4の右下部分の黒い部分がモーターユニットのように見えるのですが、これを分解して内部の部品(モーター)だけを交換した?

ちょっと信じ難いけど・・・

書込番号:25961019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9556件Goodアンサー獲得:593件

2024/11/14 17:07(9ヶ月以上前)

自分なら同色のミラーをヤフオク等で買ってアッセンブリー交換しちゃいますけど、確かに検索するとドアミラーモーターだけ売ってるんですね。

書込番号:25961034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2856件Goodアンサー獲得:48件

2024/11/14 20:39(9ヶ月以上前)

茶風呂Jr.さん、本当ですね。

中のモーターだけとか、ギアだけとか細か過ぎるパーツだけ売ってたりするんですね。
だから余計に勘違いするのかな?

だったら勿体ぶらずに私の推測をズバリお答えしましょう。
恐らく、モーターユニット内部の底の方、強力なバネがあると思われるのですが、そのバネの先を縮めた状態を固定する為のフック状のプラスチックの爪が折れてしまってるんだと思います。(バネが少し開いた状態になってる)

本当に、モーターユニットを分解したなら、内部で折れたプラスチックの欠片が転がってると思うので、すぐに気づくと思うのですが・・・
ひょっとしたら、爪が折れずに、バネの先が外れただけの状態になってるのかも?

だったらラッキー、バネの先を縮めて(←めちゃくちゃ硬いので、ペンチとラジオペンチが必要)、その爪に引っ掛ければ済みます。

もし、折れてたら、接着剤で止めても無理そうな力なので、すぐに折れちゃうと思われ。
何とかして、モーターユニットを手に入れないと直らないと思います。(色違いの中古品でもあれば、それから部品取りでも良いかも?)

アウトバックのモーターユニットで検索しても、ちょっとやそっとでは見つけられなかったので・・・
諦めて、ディーラーに新品の部品を注文すれば確実だと思いますが・・・(因みにBD5のモーターユニットは税別\12,500円でした)

(BD5の新品の右ドアミラー一式は税別\38,500円ぐらいだったかと思うので・・・割安かと)

書込番号:25961255

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5696件Goodアンサー獲得:94件

2024/11/14 20:54(9ヶ月以上前)

以前プラ歯車が欠けたとか割れたみたいなのもあったような。
メーカーには、もっと強度の高い部品を使って頂きたいような。

書込番号:25961278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hutagoyamaさん
クチコミ投稿数:15件

2024/11/14 21:38(9ヶ月以上前)

皆様お忙しい中にもかかわらず貴重なご教示ありがとうございます。感謝感激です。申し遅れましたが当方BS9のA型乗りです。現在8万キロですが、年間に5000キロしか乗らずしかも高速道路が8割で、ミラーの開閉回数はかなり少ないと思ってるんですが。まあ製造から9年ですからネ。

何人かの方も仰っておられましたが、確かにいくつ目かのギアの不具合(欠け?)があるのでハンドパワーでどうにか動作してる感じがしますね。

スイッチオフでは格納後、開帳後ともに手動では全く動かないのでギアがガッチリ噛み合ってるのかな。

ミラーが動かない状態で、モーターだけが空回りすることは無い模様。修理屋さんは、上手にモーター交換をやっていただきました。最初はDIYを考えていましたが、ネット上の情報では、自分の能力の許容を超えていました。

修理屋さんからは、中古のモーターユニットを探すよう薦められてます。現在費用として、モーター代、ギア代、モーター交換工賃で、既に15000円程度かかってます。
ディーラーならば工賃込みで4万程度なので、中古の部品探しても15000円程度が限界です。(苦笑)

茶風呂Jr.さんが、仰られるようにモーターが壊れていようが、ギアが割れていようが最初から中古ミラー探せば良かったかな??とも思います。

今さら新品の道は歩めず...(笑)安いのが見つかるまでハンドパワ〜で頑張ります。ありがとうございました。

書込番号:25961337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/14 21:58(9ヶ月以上前)

VMレボーグ ですが、スバルなので
作りはみんな同じと思います。

9年目で、スバルのは巷で言われる様に
やっぱり動かなくなりました。
自分のは、まだ良く持った方かもです。
分解して、モーターのみ交換しました。
交換した中華製モーター自体は明らかにパワフルで、
勢いはあきらに違いますが、根本には手を出せない。
開閉出来る様になりましたが、
右側だけは、引っかかり感が少し残ってます。

根本的にダメなのは、ギアではなく
回転部分でミラーを支える ボール3個だったか?
がボール溝に引っかかる様です。
分解出来ないので、隙間に556をたっぷり吹いて
数回作動させ隙間のシリコングリスや
アルミの擦れ汚れやら(黒い)を洗いましたが、
効果は正直あまりなかったです。
とりあえず動いてます。

書込番号:25961357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3225件Goodアンサー獲得:173件

2024/11/14 22:29(9ヶ月以上前)

あと何年乗るか次第だけど、中古ミラーだって何年持つかも定かじゃないし、新品交換が一番簡単で安心だけどな。

書込番号:25961385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2856件Goodアンサー獲得:48件

2024/11/14 23:15(9ヶ月以上前)

もうちょっと話をすると、モーターユニットを分解するって、めっちゃ大変なんです。(そりゃ〜工賃高いわ)

小さいネジを抜いて、プラスチックの爪を外せば、簡単に分解出来ると思いきや、「これ、接着剤ででもくっつけてないか?」と思えるほど外れない。精密ドライバーのマイナスを隙間にねじ込んで、よじってもなかなか外れない。
んで、なんとか強引に引き抜いて開けたら、モーターユニットのボディの継ぎ目はキズキズで、中でプラスチックの欠片がコロンと出て来た時は、ボディの繋目の内側にもストッパー的な部品があって、それが折れちゃったのかな?と最初は思ったもんでした。

予め、みんカラ情報で、バネのチェックをするように書かれてたので、案の定、バネが開いてしまってたので、直そうと思って、2本のラジオペンチでバネを縮めようとしてもビクともしない。
片方を大きいペンチに替えて、やっと縮められたので、「さあ、引っ掛けようとしたら、その引っ掛けるべき爪が無い・・・あっ、さっきの転がってた欠片がそうかっ!」と気付いたというオチ。

んで、爪が無ければ修理不能。(勿論、ギアに欠けている部分がないかもチェックしたけど異状なし)
諦めて、ディーラーにモーターユニットを注文したという話でした。

ま、モーターユニットを分解するまで想像してた構造と、いざ内部を開けてみた時の感想は「思ってたのと違う!」という事。
写真4の右下の配線が上に伸びてる穴があるでしょ。
あの穴の淵の膨らんだ部分も、モーターユニットの一部なんですよ。(開閉時の回転軸に当たる部分に大きなバネが入ってる)
んで、そのバネの両端が左の方まで延びていて、モーターの真下辺りで、ギュッと圧縮されて固定されてるという構造。

ギアは、そのバネとモーターの間にあって、めっちゃ小さいです。
検索した時にヒットするギアの部品の写真、アップで撮ってるので、凄く大きく見えるけど、めっちゃ小っちゃいからね。

もし、交換後に捨てるんだったら、捨てる前に、分解してみては?

書込番号:25961431

ナイスクチコミ!1


スレ主 hutagoyamaさん
クチコミ投稿数:15件

2024/11/15 10:36(9ヶ月以上前)

>カレコレヨンダイさん
新品のモーターユニットが手に入ればそれが最適解でしょうね。中古ミラーもそれ相応の値段だし、1万円くらいのは動作未確認で、ノークレームノーリターンではおっかなくておっかなくて。
ディーラーに聞いてみます。

たった一枚のギアやモーターが原因で、修理できず全交換になる最近の部品はなんだかな〜。

もうすぐ還暦の私も小・中学生の時はプラモやラジコンにのめり込みましたが、ミンカラなどの写真や説明で見る限り技術的にワンランク上。慣れないと下手すりゃ1日で終わりません。

言われる通り部品が手に入れば分解してみようかな??左ミラー故障に備え(笑)

書込番号:25961771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

レガシィ アウトバック 2014年モデル
スバル

レガシィ アウトバック 2014年モデル

新車価格:313〜363万円

中古車価格:75〜480万円

レガシィ アウトバック 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <719

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

レガシィアウトバックの中古車 (全4モデル/795物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング