『BIOS表示について』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『BIOS表示について』 のクチコミ掲示板

RSS


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

BIOS表示について

2024/12/01 19:15(10ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS

スレ主 葉桜28さん
クチコミ投稿数:26件

パソコンは起動するのですが、1日空けるなどして
起動を試みると必ず最初にこちらのエラーが表示されます。

cpu fanも交換しており、部屋の暖房をつけてしばらくすると正常に立ち上がってきます。

BIOSからファン回転数の設定を変更しようとしても、BIOS画面が一向に表示されません。
添付画像にBIOSのバージョンが記載されているものも、マザーボード側でBIOSが消えている、もしくは不具合を起こしている可能性はありますでしょうか

書込番号:25981867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:700件

2024/12/01 19:23(10ヶ月以上前)

>葉桜28さん
>cpu fanも交換しており

●マザーボードの左右で中央付近の 上端辺りにある 端子(通常は CPU Funと表示がある)につなげていますか?
つなげていてもエラーが出るなら、マザーボードの故障の可能性。もしくは、ファンの不具合。

それと、Cmosクリア(マシンへの100Vケーブルを抜いて、マザーボードのボタン電池を外す)を試してみて下さい。
1分程度。この時マシンのパワーボタンを押して放電して下さい。

書込番号:25981889

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:140件

2024/12/01 19:27(10ヶ月以上前)

マザーボードのCPUファン端子に何もつながっていないか、つながっていても動作していない時にこの警告が出ます。
CPUファン端子は何をつないでいますか?

また、この画面にはF1キーを押してBIOSセットアップをしろと書かれていますが、F1キーを押してもBIOS画面に入れないということでしょうか?

書込番号:25981904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2024/12/01 19:32(10ヶ月以上前)

その画面の時点でファンは回ってますか?

あと

> BIOSからファン回転数の設定を変更しようとしても、BIOS画面が一向に表示されません。

は、その画面で F1 を押しても BIOS に入れない、ということを示していますか?

書込番号:25981913

ナイスクチコミ!0


スレ主 葉桜28さん
クチコミ投稿数:26件

2024/12/01 19:40(10ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。
CMOSクリアは実施しており、ケーブルはcpu fanに接続済みです。

また、このエラーが表示されているときも
cpu fan は回転しています。

エラー画面の時にf1を押すと、画面が暗くなりますがBIOS表示はでてきません。


暖房をつけてしばらくしてパソコンが立ち上がったあと、回転数を確認すると700-800前後で回っています

書込番号:25981931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:700件

2024/12/01 19:58(10ヶ月以上前)

>葉桜28さん
>部屋の暖房をつけてしばらくすると正常に立ち上がってきます。

●マザーボードのボタン電池の交換はされましたか?

それでダメなら、寒すぎ(夏場も症状出ましたか?)が原因なのかもしれないです。

書込番号:25981951

ナイスクチコミ!0


スレ主 葉桜28さん
クチコミ投稿数:26件

2024/12/01 19:58(10ヶ月以上前)

補足となりますが、BIOS起動は通常パソコン起動時に特定キー連打を試しても、表示はできておりません。

ESC、F2、DEL、F12等。。

書込番号:25981952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 葉桜28さん
クチコミ投稿数:26件

2024/12/01 20:01(10ヶ月以上前)

夏の時点では、パソコンが故障しており試せていなかった為、実際に使用を始めたのは先日からです。

ただ、発生する頻度は先月よりも昨日の方が多かったように思います。
その為、BIOS画面でFANの最低回転数を変更できればと思っていたところです。

書込番号:25981955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:29件

2024/12/01 20:07(10ヶ月以上前)

>葉桜28さん

古いマザーボードのようですから、コンデンサの劣化があるかもしれません。暖房を点けずに、へヤードライヤー等でマザーボード基盤や電源を温めても起動するか、確認してみてはいかがでしょう?

書込番号:25981964

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/12/01 20:32(10ヶ月以上前)

電源回路などの不良では?

3世代のマザーなので10年以上前のマザーなので劣化していると思います。

レギュレータの劣化、MOS Driverの劣化、コンデンサの劣化などはあり得ます。

書込番号:25981988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2024/12/01 22:43(10ヶ月以上前)

そのBIOS、おそらくフルHDのグラフィカルな画面のものですよね。キーボードには反応があるわけだから、テキストコンソールモードからグラフィックモードへの機能の切り替えのコントロールができてないんですよね。ファン回転数の検知もできてない。その辺りのコントローラーまわりが壊れかけているか、そこへの電力供給ラインがおかしいのかな、と感じます。私はわからないのですが、もしそこへの電力供給が、電源からの3.3Vまたは5Vを直接供給であるなら電源も怪しい。

長くなりましたが、マザボ9、電源1くらいでおかしいのかなという気がします。

書込番号:25982182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2024/12/01 23:22(10ヶ月以上前)

本当に「CPU_FAN」ですか?
「CPU_OPT」に接続してしまったとかは?

書込番号:25982216

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2024/12/01 23:32(10ヶ月以上前)

P8P67には「CPU_OPT」はないみたいですね。
でも違う場所に挿してしまったという可能性はあります。

またこの頃のASUSマザーボードはCPUファンの最低回転数が高めに設定されているので800rpm以下出回るファンを使っていると停止していると報告されます。
最低回転数を減らすか、それでも駄目なら無視することになります。

因みに価格登録がなくてもページ自体はなくなっていないので掲示板はありますよ。
https://kakaku.com/item/K0000215887/
型番でWeb検索をすれば大抵見付かります。

書込番号:25982223

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「マザーボード > ASUS」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
セキュアブートが有効にできない 12 2025/09/26 21:26:33
BIOSが起動しません 3 2025/09/25 7:36:23
ストレージの追加 8 2025/09/26 0:38:51
Express3.0 4 2025/09/25 13:27:23
有線LANについて 19 2025/09/28 9:30:30
マザーボード交換したらモニターに映りません 5 2025/09/20 22:30:42
起動について 4 2025/09/20 8:14:38
Q-LEDのDRAM点灯でBIOS起動しません 19 2025/09/25 19:50:59
CSMを有効に出来ない場合 13 2025/09/20 0:14:31
対応コーデックについて 3 2025/09/18 2:13:44

「マザーボード > ASUS」のクチコミを見る(全 231785件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング