『太陽光+蓄電池 導入について』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

『太陽光+蓄電池 導入について』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 太陽光+蓄電池 導入について

2025/07/11 06:56(2ヶ月以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:4件

初めての質問失礼します。
埼玉県 日当たり良好です。太陽光と蓄電池の設置を考えています。

XSOL 4.72KW kWパッケージ/PV部分235W
モジュール防眩225W 22枚
XSOL用ネームプレート
 →97万

太陽光屋根工事15万
太陽光システム電気配線工事10万
安全対策費10万
電力会社申請手続費2万


蓄電池 XSOL 10kWh蓄電システム一式165万
工事費25万

割引48万
(上記税抜価格です)
----------------------
計276万(税込323万4千円)

県と市の補助金は終わっています。


【質問内容、その他コメント】
・EXOLに関して、パネル30年保障、蓄電池15年保障(本来10年だが+5年にさせていただくとのこと。プラス料金で20年保証も可能)、何かあった場合はセンドバックではなく交換などもやってくれるとのことでした。落とし穴はありませんでしょうか?
・発電量は冬300から夏600kWh、場合によってはガスをやめてIHとエコキュート導入も考えています(+45万で工事含め可能とのこと)。
メンテナンスや数10年後などの追加費用や負担などを含めてもプラスになりますでしょうか。


書込番号:26234552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2025/07/11 07:50(2ヶ月以上前)

>しまえいながさん

はじめまして

埼玉県は非FIT発電の補助金がありますが、補助金を活用されるのでしょうか?
補助金申請が不得手な業者もいますので、複数業者の相見積もりは必須と思います。タイナビなどの一括見積サイトを活用ください。

書込番号:26234595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/07/11 08:37(2ヶ月以上前)

>gyongさん
お返事ありがとうございます。
補助金も調べてくれてましたが、一緒に確認し県と市共にすでに上限達していたため補助金は利用なしです。
長州産業のバージョンも作成されましたが、+60万くらいでした。

書込番号:26234634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7158件Goodアンサー獲得:1429件

2025/07/11 09:41(2ヶ月以上前)

しまえいながさん

はじめまして!

エクソルは保証内容によっては20年無償保証があります。プレミアム保証のみ有償です。保証内容をお確かめ下さい。
https://www.xsol.co.jp/product/warranty/xsoloriginal/

価格ですが太陽光4.7と蓄電池10であれば税込250万円くらいが相場です。長州産業でもこの価格でいけます。エクソルという後発廉価メーカーで323万円はあまりにも高過ぎます。

埼玉なら都内のメーカー含め安くて技術力のある業者かんがたくさんありますのでセカンドオピニオン含め相見積もりを取ってみて下さい。

防眩パネルといことは北面設置ですか?
冬場の北面はまったく発電しませんが、シミュレーションでは採算取れるとなってるのでしょうか?
おそらくこのシステム、この価格では未来永劫に元を取ることは不可能かと思います。

エコキュート入れて太陽光の発電でお湯を沸かすとなると冬場の蓄電池への充電はまずムリです。

我が家はパナソニック太陽光6.34kW、栃木で屋根は南向き一面ですが、それでもエコキュート460gを使用するとかなり消費されてしまいますよ。

書込番号:26234691 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/07/11 13:26(2ヶ月以上前)

>REDたんちゃんさん

返信ありがとうございます。
相場を聞けてありがたいです。
保証については冊子の説明時に30年の認識でしたが、違うのですね。
屋根は添付のような配置で、1面が北向きになるため防眩パネルとのことでした。日照量は市の10年平均で発電量を計算したようですが、やはり冬場を考えるとエコキュートにまわる余裕も無いくらいですね。
太陽光と蓄電池の設置そのものにメリットがない可能性があるのではと考えると導入自体も検討したほうが良さそうですね…

書込番号:26234823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7158件Goodアンサー獲得:1429件

2025/07/11 15:12(2ヶ月以上前)

>しまえいながさん

30年は太陽光の出力保証かと思います。これは何十年の保証が付けられても、パネルの減衰量を明確に証明することが簡単ではないので、あってないようなものとお考え下さい。
発電量減衰の多くはパネルの経年劣化よりも、他の要因(例えばケーブルの劣化や破損、パネルの汚れやホットスポット、クラスタ故障等)が多いです。

採算性ですが
わたしは太陽光が10年を迎え37円だった売電額が8円になってしまいました。そこで蓄電池の導入を検討したのですが、どう鉛筆を舐めてもプラスの数字が出てこないのです。
理由はまだまだ高い蓄電池の導入価格と蓄電池の家計への恩恵が低いからです。
東京都みたいな潤沢の補助金のバックアップがないと蓄電池は元が取れません。
よって、当分は太陽光のままで自家消費率を上げようかと思っております。

書込番号:26234882 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/07/11 20:55(2ヶ月以上前)

>REDたんちゃんさん
色々教えて頂き勉強になります。
相見積りなどで色々検討してみます。
ありがとうございました!

書込番号:26235120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2025/07/12 11:18(2ヶ月以上前)

各メーカーにより仕入れ価格は異なりますが・・・
一般的に仕入れ原価はパネル4,7kwで30万ほど、
蓄電池10kwhで100万ほど。
工事代は屋根が分からないので何ともですが、創蓄で60万はかかります。
ですので、原価は190万、税込210万です。
妥当な販売価格は280万〜300万(税込)といったところでしょうか。
250万が妥当と書かれてますが、それはお客様の考えであり、
正直その価格では会社は持ちません。

またシミュレーションは他の方が書かれている通り、北面は出て70%ですので、
4,7kwではエコキュートは無理です。
エコキュートは、4〜5kwh消費しますので、昼間であれば蓄電池に充電できず、
夜は足りないので買電にほぼなりますので、無駄です。
45万でエコキュートとのことですが、かなり安くしてくれてると思いますが、
IHも込みなら嘘です。
エコキュート自体大きさにもよりますが30万はしますし、設置費用も10万弱しますので・・・

書込番号:26235558

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)