Z370 GAMING PLUS
- 「Z370」チップセット搭載のIntel製CPU対応のATXマザーボード。ゲーミングPCに向いた作りとなっている。
- 自動的にファンがDCあるいはPWMのどちらのモードで稼働しているかを判定し、ファンのスピードと静寂性を最適化するヒステリシス機能を備えている。
- 「X-Boost」機能を搭載し、USBデバイスやストレージへのデータ読み込み速度を向上させ、データ転送時の時間を削減できる。



マザーボード > MSI > Z370 GAMING PLUS
「もう買い替え」と言われるかもしれませんが、、、
某ゲームをプレイしようとしたところ、「secure bootを有効にしてください」とのことで起動せず。
先人の質問や、やり方を参考に設定を触っていたのですが
BIOS設定の中に、そもそも「secure boot」の項目が無い状態でした。
色々と確認したところ「windows 10 whql support」を有効にすると、「secure boot」の設定ができるとのことで
BIOSから「windows 10 whql support」を有効にして、再起動したところ
起動時にビープ音(長音1回、短音2回)が鳴り、何も操作しない状態と通常通り起動しますが
BIOSを起動しようとdeleteボタンを押した場合は画面真っ暗で、何も表示されません。
なお、windows11にはアップデート済みです。
BIOSのアップデートは一度もした記憶がないので、やろうと思っていますが
今手元にUSBメモリが無いため、この後買いに行ってから実施予定です。
改善の方法をご教示いただけますでしょうか。
書込番号:26259035
0点

こちらが参考になるかと
BIOSのセキュアブート設定について
https://kakaku.com/bbs/K0001009530/SortID=24232390/
書込番号:26259044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グラボは何ですか?
一応、Beep音は多分、グラボのエラーにはなります。
考えれるのはCSMを無効にする。(Windows10 WQHD Support=EnabledにするはMSIのマザーが昔、CSMをそう呼んでました)とVGAエラーを起こすなので、グラボがUEFI GOPに対応してないか、若しくはBIOSごUEFI GOPのインプリメントがうまくいかないとなどが考えられます。
そのままにしておくと起動するについては、Windows11を入れられてる関係からUEFI bootで起動しているとは思いますが、bootモードはUEFIだけど、UEFI GOPではなくvBIOSで起動しているなどになるかと思います。
これらから考えられる状態としては、BIOSが新しいのがあるなら試してみるなどですかね?
一応、Securebootについては、ニコイクスさんの説明で正しいとは思いますが、CSM変更後にリブートで画面が出せない関係から考えるとその一歩手前な気がします。
書込番号:26259061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BFですかね。
https://www.corsair.com/jp/ja/explorer/gamer/gaming-pcs/how-to-enable-tpm-20-secure-boot-hvci-and-vbs-for-battlefield-6/?srsltid=AfmBOooF74bHcn-oJJTEpirIwua564cS9UiWDU2ugvyjUnz3JOZ7UY1G
こちらに方法書かれてますが、やってみました?
書込番号:26259198
1点

BF6かValorantだとは思う。
BF6だと、推奨環境を見る限りだとCPUの性能がちょっと足りない感じですかね?(i5 10700以上が推奨スペック)
RTX3060Ti以上がグラボの推奨環境になってるみたいですね。
※ 現状はベータテストになってますね。
Valoranは推奨環境はもっと低いですね。
書込番号:26259220
1点

>ニコイクスさん
>揚げないかつパンさん
>Solareさん
皆さん早々の書き込み本当にありがとうございます。
結果から言いますと有効化できました。
そしてエラー音の原因は揚げないかつパンさんのおっしゃる通り、グラボのようで
こちらはまだエラー音が出た状態です。
なおグラボはGTX1070です(これも買い替えろってレベルですが、、、)
私のやった対処としましては、揚げないかつパンさんのご指摘を受けて
グラボを外す→BIOS設定に入れる→secure boot有効化→再起動したら難なく成功
といった流れでした。
その後、グラボを差しなおすと、例のごとくエラー音が鳴ってから起動
MSIの画面(BIOSに入れるタイミングの画面)はなくwindowsが起動
システム要約を確認したところ、secure bootは有効になっていました。
エラー音が気になりますが、このまま放置はあまりよろしくないでしょうか…
皆さんの予想通りスペック不足を理解しながらも
BF6を試しに起動してみようかとの気持ちで始めたところ、このような事態に陥りました。。。
書込番号:26259433
0点

まあ、起動するなら特に気にしないなら問題はないです。
画面が映らないと言う話なので、インプリメントがおかしいか映像信号の同期が取れてないかのどちらかですが、OSに入れるなら一応は問題は無いです。
書込番号:26259454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>揚げないかつパンさん
本当にありがとうございました。
そろそろ買い替えとも思っていますので、しばらくこのままで使おうと思います。
書込番号:26259469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>せき9925さん
BF6だとドライバーも最新のものにしないと、起動しないらしくGTX1070だとトライバーの配布がもうそろそろなくなるらしく、早めにグラフィックカードを買い替えたほうがよろしいかと、(BF6以外でもそうなる可能性がありそうです)。
書込番号:26259608
0点

まあ、nVidiaのPascal向けドライバーの更新は今年の10月目処に終わると言われてますね。
GTX1070クラスだと、すでにRTX5060やRX9060XTの方が性能が高くなってしまっているのでと言う感じですかね?
昨日、少しだけやってみましたが、そこまで重くは無いですがと言う感じですね。
書込番号:26259629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「MSI > Z370 GAMING PLUS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/08/11 12:19:29 |
![]() ![]() |
6 | 2021/08/04 20:46:45 |
![]() ![]() |
2 | 2020/12/13 1:06:35 |
![]() ![]() |
10 | 2020/09/26 16:48:59 |
![]() ![]() |
5 | 2020/02/24 12:27:47 |
![]() ![]() |
13 | 2019/11/15 17:25:14 |
![]() ![]() |
21 | 2019/09/09 18:03:18 |
![]() ![]() |
3 | 2019/08/06 2:16:40 |
![]() ![]() |
8 | 2018/12/23 5:13:07 |
![]() ![]() |
0 | 2018/11/14 20:45:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





