『カーナビが自宅まで案内してくれない』のクチコミ掲示板

2024年10月上旬 発売

ストラーダ CN-CE01D

  • YouTubeやPrime Videoをはじめ、動画配信サービスを車で楽しめるカーナビ(7V型スタンダードモデル 180mmモデル)。
  • スマートフォンと連携すると、音楽、電話、メッセージ、マップなど普段使っているスマホアプリをナビ画面から操作可能。
  • 別売りの専用設計の2カメラドライブレコーダー「CA-DR03HTD」と連携すると、HD画質のナビ画面で録画した映像も簡単に確認できる。
最安価格(税込):

¥58,900

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥58,900¥75,709 (33店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ Bluetooth:○ ストラーダ CN-CE01Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ストラーダ CN-CE01Dの価格比較
  • ストラーダ CN-CE01Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-CE01Dのレビュー
  • ストラーダ CN-CE01Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-CE01Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-CE01Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-CE01Dのオークション

ストラーダ CN-CE01Dパナソニック

最安価格(税込):¥58,900 (前週比:±0 ) 発売日:2024年10月上旬

  • ストラーダ CN-CE01Dの価格比較
  • ストラーダ CN-CE01Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-CE01Dのレビュー
  • ストラーダ CN-CE01Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-CE01Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-CE01Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-CE01Dのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-CE01D

『カーナビが自宅まで案内してくれない』 のクチコミ掲示板

RSS


「ストラーダ CN-CE01D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-CE01Dを新規書き込みストラーダ CN-CE01Dをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ317

返信26

お気に入りに追加

標準

カーナビが自宅まで案内してくれない

2025/09/22 20:30(1ヶ月以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-CE01D

スレ主 parman2003さん
クチコミ投稿数:1件

この看板で通行禁止と判断された

自宅が団地内にあり団地入り口に私設看板で『通行をご遠慮下さい』とあるのを通行禁止とパナソニックに判断されてルート案内されず遠回りのルート案内で使い物にならずで困ってます。改善をお願いしてもたった一人のユーザーのクレームは無視されてご了承下さいとの返事です。
自宅までルート案内してくれないカーナビを
ご了承下さいで済ませてメーカーとして良いのでしょうか。

書込番号:26297287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6637件Goodアンサー獲得:337件

2025/09/22 20:38(1ヶ月以上前)

ご自宅の住み慣れなれたところで、
特殊な事情で案内されない、
もうわかりきったことに、納得いかないのですね。
メーカーのも問い合わせた、謝られたが、直らないので納得できないのですね。
頑張って下さい。

書込番号:26297299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13898件Goodアンサー獲得:2922件

2025/09/22 20:40(1ヶ月以上前)

トヨタだとこのように書いてあります。

>私有地などは、その土地の所有者で あっても、進入を規制するルートが探索されます。

逆にGoogleマップだと私有地も案内するので、車が入ってきて困っている人もいます。
どっちが良いかな。

書込番号:26297303

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2372件Goodアンサー獲得:109件

2025/09/22 20:49(1ヶ月以上前)

かなりご近所までは案内されていると思うのですが、
それでもナビの案内がないと自宅に帰れないようだと、ナビ以前の問題だと思いますが。

看板はその団地の関係の方が団地住まいの方以外の侵入をお断りするため建てられたと思いますが、
その看板を建てられた方から見れば看板の意図が反映されたいいナビとなるのでは。

書込番号:26297317

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:9636件Goodアンサー獲得:600件

2025/09/22 20:52(1ヶ月以上前)

生活道路とはいえ行き止まりであれば、マップメーカーもわざわざ案内するためのデータ取りはしないんじゃないかなと思います。

初めてくる人には迷惑な案内かもしれませんが、地元民であれば案内は無くても問題ないと判断されたと思います。

書込番号:26297318

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:19774件Goodアンサー獲得:936件

2025/09/22 22:12(1ヶ月以上前)

地面の筆番号 と 住所 は違うので 無理です

書込番号:26297429

ナイスクチコミ!11


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:179件

2025/09/23 01:25(1ヶ月以上前)

看板手前や居住地付近を目的地に設定すれば良いだけでは?

見知った近所の道まで案内させる意味ってあるんですかね?

書込番号:26297556

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:144件

2025/09/23 07:12(1ヶ月以上前)

>parman2003さん
Panasonicナビ搭載車を2台乗りましたが、自動車道を走行しているのに、次のICで降りてまた次のICで乗れみたいな案内をします。
事故や通行止めはありません。
その他、理解できない案内は当たり前。
Panasonicナビは使いものになりませんので諦めてくださいw

書込番号:26297661

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:46件

2025/09/23 08:50(1ヶ月以上前)

自宅近所で通れると分かっているなら、そのまま通ればいいだけでは?

これが全く知らない初めての道で、看板に
「この先行き止まり」と書いてるのに案内されたら不安になりませんか。

私が今まで使ったナビは広い道路を案内(近道を迂回)するものが多かったです。
道が分かってるところはナビを無視して進んでも、その先の目的地までリルートしてくれます。

書込番号:26297711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6637件Goodアンサー獲得:337件

2025/09/23 09:12(1ヶ月以上前)

看板の下の方、違うかもしれませんが、

「自治会」のような感じですね。
スレ主様、パナソニックに改善頼む前に、
自治会に、この看板を撤去してもらい、
その旨、パナソニックに掛け合うのが順番かと思います。

自治会が良しとするかは、あえて書いてあるくらいなので、間違って侵入する車が多いのでしょつね。
まずは、そこからですね。
それとも、ネタですかね。
面白い。

書込番号:26297724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


mokochinさん
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:316件

2025/09/23 09:25(1ヶ月以上前)

>メーカーとして良いのでしょうか。

文句言う先は、道路に規制をかけている自治会では
自治会に、看板を外せと苦情を入れたら?

書込番号:26297740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9636件Goodアンサー獲得:600件

2025/09/23 09:31(1ヶ月以上前)

こういうところをグーグルカーが巡回してたら通報されちゃうんかな。

書込番号:26297750

ナイスクチコミ!10


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:179件

2025/09/23 10:23(1ヶ月以上前)

>こういうところをグーグルカーが巡回してたら通報されちゃうんかな。

測定データが削除された私道は多いですよ。

書込番号:26297806

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1911件Goodアンサー獲得:62件

2025/09/23 10:42(1ヶ月以上前)

一般素人の感覚ですが・・・

そもそもパナソニックが地図情報を持っているのか

あんな看板ひとつで、パナソニックがナビ案内ルートを変更するのか

遠回りしてでも、最終的に自宅まで案内してくれるのか

自宅から出発するときも、遠回りで案内するのか

・・・ってところなどが引っ掛かりました

まぁ、わたくしも過去、とあるナビで、とあるゴルフ場に設定したとき、クラブハウス入口まで設定しなかったため、従業員用の入り口前に案内され、ほぼゴルフ場の外周をグルっと回って到着したことを思い出しました

>parman2003さん
ところで、道幅設定とか、ルート学習などでは解決できなかったのでしょうか

書込番号:26297826

ナイスクチコミ!11


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:179件

2025/09/23 10:56(1ヶ月以上前)

パナソニックの地図ならゼンリンかと思います。
そうでなくても地図メーカは徒歩調査や車両調査で実態調査をしていますから、
自治体の通行禁止板とかあればルート検索から外すようにすることは可能です。
https://www.zenrin.co.jp/product/article/chiteki-220804/index.html

書込番号:26297844

ナイスクチコミ!14


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:177件

2025/09/23 12:20(1ヶ月以上前)

スレ主題から外れるけれど、この看板の法的位置付けはただの案内(要請)なので、ナビがもし案内しないなら単にナビの不良。

道路交通法に基づく通行止め・一方通行など → 決定権は公安委員会(警察)。

道路法・都市計画法に基づく管理 → 決定権は道路管理者(自治体)。

住民や自治会が独自に「通行止め」看板やバリケードを設置することは、たとえ生活道路であっても法的根拠がなく、不法占拠や道路交通法違反にあたる可能性あり。実際に通行止にするには関係当局の同意が必要。

ここでも「遠慮してくれ」という要請だけで禁止はしていない。

私道(住民が所有する道路)の場合は私有地であり所有者の同意なく通行させないことは可能。ただし長期間にわたって一般通行に供されている場合は「黙示の通行権」が認められることがある。また私道を自治体が「位置指定道路」「道路提供」として認定している場合は公一般通行を妨げられない。

ところでGoogleMapsはナビを使用する多数の往来者(データ)がある場合、そこを通行可能な道路とみなしナビ案内もするようになる。私有地敷地内の接続道路などの場合はクレームして除外してもらう。

書込番号:26297917

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6637件Goodアンサー獲得:337件

2025/09/23 12:58(1ヶ月以上前)

どんな団地かわかりませんが、広いところなのでしょうね。

団地入口に私設看板と書いてありますので、
その先は、私道なのでしょうね。 

自治会が、勝手に自治会の名前で、公道に看板置けるのかな。
許可もらえば可能なのでしょうが、
そんな図々しい自治体は、嫌ですね。

私道で、先は行き止まりになる。
道を知らない車が間違えて侵入しないように書かれてるのでしょうか。
ナビもそのようなところ案内しなくしてあるのかな。
配達や、住んでる人の車の出入りは、必要で、自由でしょうが、
スレ主様は、どこに車置かれてるのか、わかってても
性格的に、そこまで案内して欲しいのでしょうね。
テキトーですみません。
ネタでも面白いです。

書込番号:26297957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13898件Goodアンサー獲得:2922件

2025/09/23 13:27(1ヶ月以上前)

自宅が入口の反対側にあったら、ナビは団地の外の自宅近くに案内しようとする、ということはありそう。
入口を自宅で登録して、団地内はナビ無しで走るしかないと思うけど。

書込番号:26297981

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:18件

2025/09/23 13:38(1ヶ月以上前)

そもそも自分んちの近所を案内する必要あんの?

書込番号:26297990

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:11件

2025/09/23 14:08(1ヶ月以上前)

ナビ使って遠出しても、帰りはある程度自宅に近くなったら、ナビはいらないでしょう。ましてや、渋滞でもしてりゃ自分で考えて迂回もするし。
何がなんでも自宅まん前迄ナビ通り走りたいのか、面倒なスレ主。
どうせこの手の書き込みは、その後スレ主からは返事がないのが常。

書込番号:26298011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:177件

2025/09/23 15:38(1ヶ月以上前)

ところで文明の利器を使えば3m四方の精度で正確な目的地指定が可能です。
知らない人が多いんだなあ。

https://what3words.com/ja/about

書込番号:26298083

ナイスクチコミ!7


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:179件

2025/09/23 18:30(1ヶ月以上前)

3WRODSなんて出た当初から使い物にならないサービスと認識してるけど?
世界中でオワコンと言っても差し支えは無いと思うけどな。

対応したカーナビってどれくらいあるんだろ。
スバルは対応してたかな?
ベンツはライセンス更新しなくて使えなくなったかな?

目的地設定の正確さはこのスレの主題ではないので持ち出してきたことが意味不明ですが。

書込番号:26298257

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:19774件Goodアンサー獲得:936件

2025/09/23 18:58(1ヶ月以上前)

そもそも 
団地や会社の駐車場とかだと
最終アプローチの細い道が
通行を許されている人 と
通行を許されていない人 が いるわけで

誰でも誘導するなら 住民/社外の人まで誘導されるわけで
それはそれでまずかろう

Googleマップなどでは
ナビ完了時点に「駐車位置を登録しますか?」があって
自分がどこまで通っていいのかを
覚え込ます手だてがあります

https://mutiuti.jp/carlife/1483/

書込番号:26298279

ナイスクチコミ!10


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:177件

2025/09/23 19:43(1ヶ月以上前)

>目的地設定の正確さはこのスレの主題ではないので持ち出してきたことが意味不明ですが。

そうとは限らないでしょ。

元々正確な目的地がピンポイント設定出来ていたか否かについてスレ主さんから言及が無く、目的地をピンポイント指定できていない可能性も残る。
さらに「ご遠慮ください」看板とその先を経由地としてピンポイント指定すれば正確なルート指定ができる可能性がある。
とは言え、そもそも自宅周辺なら、他の方も仰せのように、近隣の良さそうな場所を指定しておくだけで十分だと思う。

私の車のナビも普通に所在地で指定すると建物の裏側に案内するのでwhat3wordsを活用して正確な入口を設定した。
理由は近辺の右禁が時間指定なので、時間帯によって異なる走行ルートになるため、正確な入口位置が必要。

さらに、とは言え、what3wordsがほぼ普及していないのも実態。
実際の使用上で若干不便(私の環境だと直接目的地を飛ばすにはアプリtoアプリが使えずブラウザtoアプリ)で困る。直接飛ばせるアプリや直接3語入力できるナビもあるそうだ。

書込番号:26298311

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36675件Goodアンサー獲得:7764件

2025/09/24 10:30(1ヶ月以上前)

>parman2003さん
こんにちは。
パナソニックはゼンリンの地図を使っていますが、地図自体の基本情報をパナソニック独自でカスタマイズはしないと思います。言うならゼンリンですが、こちらも対応は望めないかと。
ご自身は自宅付近までくればナビが戸口まで案内しなくても問題は何もないと思いますが、訪問者が困るのであれば、近隣の駐車場とか誘導できる待ち合わせ場所を指定してもらうとかするしかないんじゃないですかね。
実際立て看板が理由かどうかはわかりませんが、団地内の道路が私道になっている場合は、私道の中までは案内しないことは多いかと思います。

書込番号:26298758

ナイスクチコミ!1


RBNSXさん
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:21件

2025/09/24 11:23(1ヶ月以上前)

別にナビの通りに運転しなくても、無視しとけばいい。

神戸のジェームス山のように住宅地全体が私有地で部外者以外立ち入り禁止は別(宅配便まで禁止ではない)

パナソニックはガイド音声が手抜きなんですよ、JCT,,ICすべて側道ですから(変えないそうです)

ナビ部門は、すでに売却されてます(次期売却候補部門はカメラだとか)。

書込番号:26298777

ナイスクチコミ!10


apsdさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/24 20:53(1ヶ月以上前)

カーナビが侵入禁止を考慮して自宅の裏か何か知りませんが遠回りルートを案内して困るということですか。

でしたら、写真の侵入禁止看板が立っている場所を自宅の位置として登録してください。
以後、カーナビはその看板の目の前までは確実に案内してくれます。
そのあとは自宅の団地ですからナビが無くても問題ないでしょう。

高度成長期に建てられた郊外の大規模な団地や、部外者侵入禁止な入り口ゲートがある高級別荘地などで同様なケースは珍しくありません。

ところで、このような侵入禁止の看板は立てられた理由がそれなりにあるはずです。よくあるケースが団地を近道代わりに無断通過する侵入車や無断駐車に悩まされていたとかです。今のままカーナビ君に侵入禁止として扱ってもらった方が団地への侵入者(車)を防いで平和に暮らせると思いますよ。

書込番号:26299283

ナイスクチコミ!6


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > ストラーダ CN-CE01D」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

ストラーダ CN-CE01D
パナソニック

ストラーダ CN-CE01D

最安価格(税込):¥58,900発売日:2024年10月上旬 価格.comの安さの理由は?

ストラーダ CN-CE01Dをお気に入り製品に追加する <107

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング