




今日、電脳関係マニュアル類を整理していたところ、旧マシンのMBのマニ
ュアルが出てきました。(ASUS P/I-P55TP4Nです)で、バスクロックが
66でディップの切り替えが3倍までしかないのですが、これって200MHz
ですよね?K6Uの500Mhzに載せ替えるのには下駄が必要?
そのあたりのノウハウお持ちの方、ご教示のほどよろしくお願いします。
書込番号:39296
0点


2000/09/11 06:27(1年以上前)
CPUの方で2倍設定を6倍として認識しますので、理論的には40
0MHzまではそのままでも駆動します(もちろん電圧は合わせられ
るということが前提ですが)。
書込番号:39301
0点


2000/09/11 06:41(1年以上前)
M/Bの詳しいことはよく解りませんが、
K6−2 500MHzはコア2.2V、I/O3.3Vで
FSB100MHz×5で動作します。まずM/Bが電圧を
供給できるかが問題です。バスクロックは2倍が6倍などの
使用もありますが、詳しくはここに載っています。
http://www.amd.com/japan/products/cpg/tips.html
http://www.amd.com/japan/products/cpg/tipsarchive.html
まぁ、K6−2の倍率は固定ですけどね。またFSB66MHz
K6−2 500MHzだとFSBが100MHzなので、
FSB66MHz動作してしまいます。このため本来の
周波数がでません。(低い動作をしてしまいます)
66*5.5=366MHzのK6−2もありますが、中古屋で
探す必要があります。550MHzをFSB66MHz動作させる
のは勿体無いですし。さらにBIOSがK6−2サポートせず、
認識しない場合もあります。
またSocket7のゲタを探すのも一苦労なので、それだったら
そのまま旧マシンとして使うか、使えるパーツだけ取って、それを
新マシンに使った方が良いと思います。あと、要らない物は中古屋
に売るとかですね。(安いけど。)中古・ジャンク屋で
一応使えるゲタとCPUがあるか聞いてみてはどうでしょうか?
あまりお勧めしませんが。(動作するか分からないので。)
究極はISAに差しこむM/Bが有りますけどね。
書込番号:39304
0点


2000/09/11 07:18(1年以上前)
>みよさんへ。失礼ですが訂正を。K6−2は倍率固定なので
6倍動作できません。また、残念なことに66*6や100*6
のK6−2は発売されていません。もしそれらが出れば希望はありま
すけど…。でもDuronに移行してしまいますし…。厳しいです
ね。(私もK6シリーズ好きなんですけど。)
倍率固定されていないCPUもありますが、旧製品で低い周波数
のためかなりのオーバークロックになって危険だと思います。
書込番号:39308
0点


2000/09/11 09:17(1年以上前)
K6-2は内部倍率は自由に変えることができますよ
メルコやアイオーデータのアクセラレータは普通のK6-2 400MHzを66
×6で動くようにしてます
ほかの方が書いているように、電圧とBIOSでの対応が必要です
電圧の2.2VはP55TP4Nはサポートしてないのでゲタを使って変えるこ
とになります
BIOSのK6-2のサポートは不明です
最終BIOSが98/11/25なのでサポートしている可能性は0ではありませ
んが、やはり実際にやってみないとわからないでしょう
書込番号:39319
0点


2000/09/11 10:40(1年以上前)
失礼しました。m(__)m寝起きでボーっとしてパソコンやってた
せいか、勘違いしていました。(前にも間違えたこと有り)
パソコン8年以上やってるのに、とんだ赤っ恥ですね。
みよさん失礼しました。E_ccさん解説有り難うございます。
つまりK6−2 400MHzなどを購入して66*6すれば
定格動作になりますね。中古で400MHzなら4千円ちょっと
で買えると思うので、チャレンジしてみて下さい。あとは
ゲタですね。
書込番号:39326
0点



2000/09/11 13:24(1年以上前)
みよさん、ナオアキさん、E_ccさん、アドバイスありがとうござ
いました。旧環境のままで大人しく使っていようと思います。
いろいろとお世話になりました。
書込番号:39347
0点


2000/09/11 14:53(1年以上前)
私のパソコンは、K6-2 400MHz(定格100*4)を66*6で動かしていま
す。
2倍設定すると6倍になります。
マーザーボードはASUS SP97V AWARD BIOSver1.06
K6-2を認識していません。K6 300MHzと認識しています。
しかし、きちんと400MHzで動いています。
起動画面で、400MHzでの動作確認できます。
また、クロックを調べるソフトでも、399.XXMHzと出ているので間違
いなく66*6で動いています。
もう1年くらいになりますが、特にこれといって問題は出てません。
ただ、K6-2本来のパフォーマンスより1割ほど低いようです。
それでもMMXPentium233MHzの2倍くらいのパフォーマンスがベンチマ
ークで出ています。
やってみる価値はあると思いますが、、、
当方のマザボではFSB83MHzにすることによって500MHzまでは理論的
にできるようです。
(確か隠し設定ですが、、、)ただPCIスロットまでオーバークロック
になるので
安全にパワーアップできる最高値ということで400MHzを選択しまし
た。
PCIを独立で定格で動かすことも可能ですが、連動しないためビデオ
更新が遅くなるそうです。
書込番号:39362
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マザーボード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/12 13:38:33 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/12 16:18:51 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/12 14:50:27 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 19:35:24 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/10 15:32:47 |
![]() ![]() |
15 | 2025/10/10 21:12:06 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/10 12:38:22 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/11 0:02:35 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/10 7:49:50 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/09 13:33:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





