EOS 40Dを新規に購入予定なのですが、標準レンズ選びで迷っております。
皆様のご意見を伺えればと思います。
撮影目的は、ほぼ風景、夜景、たまに動物を近距離で撮影、といった感じで、好みの画のタイプは、多少こってり目の色乗りとシャープさ、透明感がある写真です。(すみません、欲張りです。。。)
現在の候補は
@EF-S 17-40mm F4L USM
有利:Lレンズ
不利:APS-Cで27−64でF4、IS無し
AEF 17-55mm F2.8 IS USM
有利:F2.8で、しかもIS付き
不利:Lじゃない?(UDレンズ2枚入ってますけど...)
BEF 24-105mm F4L IS USM
有利:Lレンズ、F4をIS付きでカバー(手持ち撮影に有利)
不利:APS-Cでは、焦点距離が中途半端
好みの画質がこってり目の色乗りであるがために、@かAに逝きたいところですが、@はF4でIS無しなので使い勝手(手持ち撮影等)に不安があり、Aは焦点距離が中途半端なので画角的に不安があります。
AはF2.8と明るくしかもIS付きという、素人に毛が生えたような私にはうれしい機能があります。(17−40の1.6倍の焦点距離でIS無しで手持ち撮影がちょっと不安)ただ一つ気になるのが、色乗りやシャープさ透明感といった画質でLにどの程度劣るのかと言うことです。
@とAであまり画質に差がある(EF10-40が有利)であれば、F4の明るさとIS無しに目を瞑ってでも候補@に逝こうと思っています。
しかし、@とAで、画質にそれ程差がない、または、Aはすばらしい描写である、等であれば、多少の金額差はありますが、候補Aに逝こうと思っています。
候補BはLであり、F4ですがISがあり、画質的にも機能的にも満たしていると思うのですが、この画角でAPS-Cでは、帯に短し襷に長しとなりそうで...ですが描写とISで、まだ候補の一つに入ってます。 つまり画角がつかえるかと言う問題です。
以上が今のところの私の上記3レンズの比較なのですが、どれにも一長一短あって(当たり前ですが)、どこをトレードオフしていいかわからなくなってしまいました。
これらのレンズを所有されている皆様、同じように悩んだ皆様、いらっしゃいましたら、ご意見下さいますよう宜しくお願いいたします。
書込番号:7555087
0点
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz...さん こんばんは
この3本でしたらフルサイズを購入するかしないかで決められてはいかがですか?
私は40DにEF17-40F4Lをつけてますが
それは5Dもあるからで、もし5DがなければEF-S17-55F2.8ISでしたね!
EF24-105F4LISはいいですよ
風景撮影には最高のレンズです!
どれか1本には決められないと思います
(EF17-40F4L/EF-S17-55F2.8IS)+EF24-105F4LISが良いかと思います
書込番号:7555992
1点
Lレンズってのを取っ払って見た時、私は両レンズの描写に大きな差があるようには思いません。
でも違うって言う人もいますね。
人それぞれ感想も違うでしょうから、色々作例見てみたり実際に触ってみてみるのが一番だと思います。
私はEF17-40mmF4を持っていますが、40Dの標準ズームを選ぶなら迷わずEFS17-55mmF2.8ISにしますね。
あと、
>多少こってり目の色乗りとシャープさ、透明感
を追求するならズームじゃなくて単焦点ですね。
書込番号:7556588
1点
>エヴォンさん
レスありがとうございます
>この3本でしたらフルサイズを購入するかしないかで決められてはいかがですか?
台所事情により当面はフルサイズへの移行は考えてません。 もちろん可能性がゼロではありませんが。 今回のレンズ選択にはフルサイズへの移行は視野に入れない方向で逝こうと思います。
>EF24-105F4LISはいいですよ
>風景撮影には最高のレンズです!
40Dで使用された場合の画角は如何ですか?
広角側の物足りなさとかはやはり気になりますか?
>どれか1本には決められないと思います
>(EF17-40F4L/EF-S17-55F2.8IS)+EF24-105F4LISが良いかと思います
EF24-105LISに逝く場合は、EF-S10-22とのコンビも良いかなとも思うのですが如何でしょうか? 10-22の評判も良いようですし。
>くろちゃネコさん
レスありがとうございます。
>色々作例見てみたり実際に触ってみてみるのが一番だと思います。
おっしゃる通りですね^^; もっと作例を検索して見てみます。
短焦点...魅力的です! でも、もっと腕を磨いて、あと、台所事情も鑑みて、...とりあえず今はズームレンズの中でいいものを選びたいと思います。
書込番号:7557926
0点
こんにちは。
候補の3本からならば、EFs17-55/F2.8ISが標準レンズとしては最も使いでがありそうですね〜。
(焦点レンジとISで)
ただ、結構大きいですよね、このレンズ。
わたし的には、シグマやタムロンのF2.8標準ズームくらいの大きさ(と価格)が適正かなぁと感じています。
慣れなのかも知れませんが...
というワケで、EFs17-55IS買うお金で、シグマの18-50/F2.8と単焦点を1本買うというのはどうでしょう(^^
#Lレンズの魅力は、色乗りよりもその作りの良さだと思ってます。
書込番号:7558837
1点
こんにちは。
APS-Cで24-105、17-40を使っていました。
24-105は画角的に換算約38mm相当スタートは
使いにくかったです。
17-40mmもいいレンズですけど
「標準」って事ですと
望遠端が換算64mm相当ってのも中途半端でした。
個人的にはフルサイズへの以降は
考えていないということでしたら
17-55が使いやすいと思います。
APS-C専用設計ですので
やはりその辺は一枚上だと思います。
書込番号:7563990
1点
>タツマキパパさん
こんにちは。
レスありがとうございます。
>#Lレンズの魅力は、色乗りよりもその作りの良さだと思ってます。
Lレンズの防塵防滴性能にも実は魅力を感じているんです。
悪条件での撮影も結構ありますので^^; + 色乗り...
でも焦点距離を考えると確かに使い勝手は良くないですよね。
シグマも候補に入れて更に悩んでみます。
なんだか悩んでいたら、後々の購入予定にしようと思っていたEF 70-200 F4L IS USMを先に飼ってしまおうかとも思ったりして。。。
>MetalGodさん
こんにちは。
レスありがとうございます。
>24-105は画角的に換算約38mm相当スタートは
>使いにくかったです。
やっぱりそうですよね。 この焦点距離範囲は使いにくいですよね。
24-105はリストから外そうと思います。
>17-40mmもいいレンズですけど
>「標準」って事ですと
>望遠端が換算64mm相当ってのも中途半端でした。
やはりコチラもそうですよね^^;
やはり素直にAPS-C設計レンズを買うってのがセオリーなんでしょうかね。
でも、色々な作例を見ていると18-55の色乗りがどうも薄いようがきがして...素人目には...
書込番号:7564274
0点
夜景なら三脚前提ならF4、ISなしでもいいですよね。
確かに色ノリは17-40の方が良かったです。
別に17-55を押すわけではありませんが、
函館で夜景を撮影したときに
17-55手持ちでF2.8、ISO800、SS1/8で
難なく撮影できました。
三脚禁止のところでは心強いですよね。
ちなみに私は24-105、17-40と購入し、
結局、5Dに乗り換えました(笑)
書込番号:7564588
1点
>MetalGodさん
レスありがとうございます。
>夜景なら三脚前提ならF4、ISなしでもいいですよね。
>確かに色ノリは17-40の方が良かったです。
夜景、室内は三脚前提で考えてます。
ですので、F2.8 ISが絶対に必要というわけでもなく、おっしゃるとおりに、三脚不可の場所(余りそういう場面に遭遇しませんが...)や、荷物の都合があるときに便利かな、というところです。
色乗りはもちろん、シャープさ透明感はやはり、あちらこちらの作例を見て回っても17-40が良いですね。
17-40に70-200を買い足して、間は短焦点で埋める、とか。
...そして私も5Dへ逝くのかもしれません(笑)
もちろん今は逝きませんが。
もうちょっと悩んでみます。
書込番号:7564656
0点
>EF24-105LISに逝く場合は、EF-S10-22とのコンビも良いかなとも思うのですが如何でしょうか? 10-22の評判も良いようですし。
フルサイズに逝かれないのですから良いかと思いますが
可能性がゼロでは無いのでしたらEFで揃えた方が良いかと思います
EF-S10-22はフルサイズの16mmですからどうでしょうか?
使用頻度としてここまでの広角が必要かどうかだと思います
私は5DでEF17-40の17mm側はあまり頻度がありません!
書込番号:7565806
1点
>>17-40に70-200を買い足して、間は短焦点で埋める
これは結構オススメです。
ちなみに私は70-200F4ISを買ってから
24-105は売りました。
スレ主さんの仰るように
50mmF1.4とかで十分補完できると思います。
APS−Cということですし、
さらに60mmマクロを追加して
17-40、50、60、70-200で
割と軽量コンパクトなシステムが
組めそうです。
50F1.4の色ノリに不満があれば
50F1.2Lにすれば良いかと。
レンズ選びは楽しいですね。
書込番号:7570370
1点
皆様、頂いたレスに対する返事が遅くなっており、恐縮です。
>エヴォンさん
>EF-S10-22はフルサイズの16mmですからどうでしょうか?
>使用頻度としてここまでの広角が必要かどうかだと思います
たしかに、仰るとおりで、超広角の範囲では逆に技術面の難しさもあって余り使用しませんね。 ただ、個人的には35o換算で22-23o辺りが欲しくなることも多々ありますので、17-40をAPS-Cで使用するのは広角に物足りなさが出るかなぁなんて思ったりもします。
>MetalGodさん
>17-40、50、60、70-200で
>割と軽量コンパクトなシステムが
いいですね、このシステム。
参考にさせていただきます。
あとはお金かなぁ^^;
フィルム時代はペンタユーザーだったので(古いレンズを2本持ってるだけなので未練無しですが)そっちもふくめて色々と再検討をしてたんですけど、どうもペンタレンズのボケがEFレンズに比べると余り好きになれなくて、やっぱりキャノンにしようって戻ってきたところです(笑)
書込番号:7571233
0点
色々と作品を見て回っていて思ったんですけど、
SIGMAの17-70o F2.8-4.5はEF 17-40と比べてどうなんでしょうか?
もちろん焦点距離ではSIGMAの勝ち、では描写では?
自分なりに色々と見比べてみたところ、
色乗りはEF17-40がこってりと乗っているのに対し、SIGMAはこってりではないけれどかなり自然に良く乗ってるという印象。 シャープさは甲乙つけがたい。 値段は圧倒的にSIGMA17-70の勝ち。
これも標準レンズとしての候補にいれることにします。
さて、なおさらどれがいいかわかんなくなってきました^^;
書込番号:7571337
0点
AFスピードがEF17-40F4Lの方が速いです!
書込番号:7571358
1点
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2006/02/03/3129.html
こんなのが参考になるかもです。
かなり万能レンズであることは間違いないです。
つなぎと言ってはなんですが
シグマ17-70とEF70-200F4LISってもの
良いかもですね。
書込番号:7571485
1点
上の作例はD200なので
D40と比べると柔らかい描写になる
と思っていいと思います。
D40ならもう少しシャープで
倍率色収差も少ないはずです。
書込番号:7571510
1点
>エヴォンさん
>AFスピードがEF17-40F4Lの方が速いです!
そうですよねぇー。 画角を取ればAFが落ちる、と、何かしらのトレードオフはありますからね。...
MetalGodさん
参考になるリンクありがとうございました。
でも結局のところ、純正好きの私、EFで揃えていこうかなと思います。
今のところは
EF 17-40
EF 50 f1.4 USM
EF 70-200 (予算の都合上、IS付き or IS無し、でまた迷いますけど...)
という感じで。
書込番号:7576184
0点
すみません、望遠レンズの選択についても一つ質問させて下さい。
写り重視で、EF70-200F4LのIS付きかIS無しかでちょっと悩んでます。
被写体は主に鳥や動物たち、あと風景です。
動物撮影では機動力を考えて三脚は使用しないつもりです。 風景でも、日中は三脚無しが便利かなぁ、と思ってます(結構横着です)
殆ど日中の屋外使用で、たまに朝晩に景色の撮影(もちろん三脚使用)に使用するつもりです。
色々な板で見るところ、屋外使用ではISはなくても手持ちでOK、と言ったようなコメントを見かけますが、実際のところはどうなんでしょうか?
例えば、CPLを付けた時などの光量低下が手持ち撮影を難しくすることはありますか? テレ端での撮影(APS-Cで320o)が多くなると思いますが、その場合でもF4通しであれば、日中の手持ち撮影で手ブレの心配はないでしょか?
すみません、初歩的な質問で...
320oなんて望遠は初めてなもので...
宜しくお願いします。
書込番号:7579326
0点
70-200のIS有、なしに関しては
ISありの方がシャープですね。
結構違うと思いますよ。
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0&Lens=404&Camera=9&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=104
手持ち云々の件は
曇りでもF4でSS1/200位になると思います。
これにPLを付けると1/50位になるので
手持ちでは厳しいかもしれませんよね。
晴れていれば極端に絞らない限り
問題ないと思います。
でもISはファインダー像が安定するので
フレーミングし易いですね。
写りもIS付の方が良いですし、
ここはIS有をオススメしたいですね。
書込番号:7580511
1点
>>曇りでもF4でSS1/200位
はISO100です。
40DならISO400でも全然OKですから
PLを付けてもSS1/200位は稼げそうですね。
でもIS付の方が歩留まりが上がることは
間違いありませんよ。
書込番号:7580532
1点
>MetalGodさん
ありがとうございます。
すごく参考に、そして勉強になります。
そうですか、IS付きのほうがシャープですか。
これでなおさらIS付きが欲しくなりました(笑)
IS無しを買う自分自身への言い訳がなくなりました(笑)
実は私の住んでいるところ(国外です)ではIS付きと無しでは約6万円ほどの差があるもので...
>>40DならISO400でも全然OKですから
>>PLを付けてもSS1/200位は稼げそうですね。
であれば、ISO200ぐらいにし、SS1/100でギリギリ手持ち撮影に関してIS無しでも、日中であれば、問題なさそうといったところでしょうか。
ただ、仰るとおり、歩留まりはIS有のほうに大いに分がありそうですね。
悩むぅ...
書込番号:7580695
0点
レンズ選びは楽しいですよね。
特にキヤノンは選択肢が多いので。
EF70-200F4LISがオススメですけどね。
開放からキリリとシャープ、
ハイコントラストな描画が楽しめます。
70-200はF4とF2.8(共にIS付)を使っていましたが、
解像感とコントラストはF4の方が上だと思います。
ただ、コントラストが高い為か
階調の豊かさはF2.8に分があったと思います。
この辺りはボケについても同様で
コントラストが高い分、
F2.8よりもボケがかたく感じました。
*もちろん同じF値で
あくまで私の主観ですので参考までに。
書込番号:7583516
1点
>エヴォンさん、くろちゃネコさん、タツマキパパさん、MetalGodさん (レスを頂いた順に並べさせて頂いてます。)
色々と貴重なご意見ありがとうございました。
おかげさまで本日、仮購入(1000ドルを手付け金として置いてきて商品の確保)となりました。 今週末にでも商品の引き取りに行ってきます。
結局悩みに悩んで一番出費の多い選択肢を選んでしまいました^^;...
EOS 40D
EF 17-40o USM
EF 70-200mm IS USM
全部で2987ドル(299000円ぐらい)税込みです。
コチラは日本に比べて一割〜二割程全体的に値段が高いのですが、今回キヤノンのキャッシュバックが40Dだけでなく5Dや全てのLレンズに適用されており、しかも二品以上でそれぞれのキャッシュバック額が二倍になるため、ほぼ日本で買う金額と同じ金額で購入できました。(もちろんキャッシュバックは自分で申し込まないともらえないのでとりあえずはかなりの金額を払わなければなりませんが...)
書込番号:7584155
0点
>MetalGodさん
ありがとうございます。
(すばらしいかたくりの写真もありがとうございます。)
また何かあったら質問させて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:7587896
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/07 21:19:33 | |
| 1 | 2025/11/07 20:30:42 | |
| 7 | 2025/11/07 18:07:09 | |
| 31 | 2025/11/07 21:58:46 | |
| 5 | 2025/11/06 11:59:16 | |
| 7 | 2025/11/06 16:27:27 | |
| 5 | 2025/11/04 22:28:58 | |
| 4 | 2025/11/05 12:25:55 | |
| 2 | 2025/11/04 22:50:49 | |
| 2 | 2025/11/04 7:35:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







