『大型バイク、中・長距離ツーリングって楽ですか?』 の クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

『大型バイク、中・長距離ツーリングって楽ですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ54

返信20

お気に入りに追加

標準

バイク(本体)

クチコミ投稿数:127件

おはようございます、大変素人的な質問ですがよろしくお願いします。

当方15年ほど前から中型免許を取って一時は400ccネイキッドに乗ってましたが
歳をとるにつれて、結婚するにつれてバイクは普段の足として原付を所有する位になっていましたが
最近250ccのビックスクーターを所有してその便利さにはまって最近再びバイクに嵌りたくなってきている状況です。

昔は400ccに乗ってても行動範囲は大体半径50km程で一回だけ片道100km程のツーリングに行ったことがあるのですが
腰が痛くて途中で涙ぐんでましたので、それバイクでのツーリングには行ったことがありませんでした。
それが最近ビックスクーターに乗るようになって徐々に行動範囲が広がってきて
ツーリングしたいな〜と思うようになってきましたが
250ccスクーターでは500km程のツーリングだと腰ではなくお尻が痛くて痛くて・・・

大型サイズのバイクは免許を持っていないので長距離も楽とは聞いたことがありますが
どの程度違いがあるのかさっぱり分からず質問してみました。

国産1000ccオーバーのネイキッドが理想なんですが
(フルカウルタイプはシートを見るだけでお尻が痛くなりそうで・・・)
乗り方にもよるでしょうが500km位のツーリングだと中型と断然差があるようであれば
免許を取得して再度バイクに嵌って今度はツーリングという形で付き合って行きたいと思っています。

大変素人的な質問ですがよろしくお願いします。



書込番号:8429428

ナイスクチコミ!6


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2008/09/29 10:13(1年以上前)

個人的には、排気量は関係なく、その人にあったバイクが大切だと思っています。
一番大切なのは乗る事なので、背伸びして乗るより自然体で乗るほうが楽に乗れます。
価格comツーリングでは90ccから1300ccまで参加されていますが、みんなで規律よく走れています。
高速道路はもちろん走れる排気量が必要ですが。
アドレスV125で
秩父だかの林道を含み1日500km走ったかた、
長野の諏訪まで日帰りで600km走ったかたなどもいらっしゃいます。
自分の話でなくてすみません。ワタクシはマトモなバイク乗りではないのでm(_ _)m
自分に合ったバイクを探されて、是非価格comツーリングに参加されてください。
関東でしたらワタクシも時々参加していますし、先日は南東北に行ってきました。
来月は北海道です。

書込番号:8429526

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2008/09/29 10:45(1年以上前)

中型と比べてビックバイクが楽な部分とは有り余る圧倒的なパワーとトルクに寄ります。
発進加速でもアクセルやクラッチ操作に余り気を使わなくても軽々と走り出します。
1速のまま引っ張れば瞬時に三桁へ突入したり、まったり走るのなら1速発進して2速を
飛ばして3速、次は4速を飛ばして5速(6速)へ繋いだり、走行時の速度調整や登坂、追越も
アクセル一つで用が足りたりしてシフトチェンジの必要性は減ります。
レーンチェンジも自分の移動したい位置へアクセル一つで瞬時に移動出来るので精神的に
余裕が持てると思います。
反面、多くが採用している油圧クラッチは切っても反力が一定なので渋滞に填ると左手が辛く
取り回し(押し引き)は重く(ネイキットだと250kg前後は覚悟)なります。

これを楽と感じるかどうかは個人差にも寄りますので何とも言えませんが、何人かのグループ
で一緒にツーリングをする様な場合で周りがリッタークラスばかりだと400では楽ではないと
思います。





書込番号:8429598

ナイスクチコミ!5


Blurayさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/29 12:30(1年以上前)

ネイキッドだと、ふつうに疲れると思いますよ(^_^;)
私はTMAXですけど、
300km程度の日帰りツーリングなら、やはり楽です♪
250ccのスクーターだと、
逆に長距離は疲れると思います。
サスも貧弱ですし、パワーも無いし...

私の周りでは、年配の方はオフ車が多いです。BMWの。
BMWは、国産とは違った味付けで、
ホントに楽です。まぁ、足がつま先立ち必死ではありますが(^_^;)

書込番号:8429901

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2008/09/29 12:45(1年以上前)

nanoraisukeさん、こんにちは。
排気量の大小で腰の痛みが緩和されたりすることはありません。
排気量の大小での違いといえば、高速での追い抜きや峠道での走行等、パワーが必要なときに余裕があるだけです。
大小ではなく、乗るバイクの種類によって長距離ツーリングの疲労度は違ってきます。
ネイキッドでしたら高速での風圧が凄いです。SSですとポジションがきつくてツーリング向きではありません。ツアラーですとスクーターを除いて一番疲れないと思いますが、車重が結構あります。
やはりスクーターが一番疲れにくいと思います。

書込番号:8429945

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:127件

2008/09/29 13:48(1年以上前)

皆さん、早速のアドバイスありがとうございます。

かま_さん>

>個人的には、排気量は関係なく、その人にあったバイクが大切だと思っています。
>一番大切なのは乗る事なので、背伸びして乗るより自然体で乗るほうが楽に乗れます。

そうですね、私もそう思います。

昔乗っていたときは正直見た目や走り重視?だったので今のツーリングに使いたいというバイクには不向きだったと思います。
中型より下の排気量のバイクなら試乗等で少しは試せると思いますが大型となると免許から取得しないといけないのでそこまでの違いがあるかどうかお聞きしたくて質問させていただきました。

カンバックさん>

私が思っていた予想?とは少々違うみたいですね。
私はてっきり大型の方が重い分、安定感と排気量の分トルクと低回転での走行可能から
振動が少なく疲れにくいのかと思ってました。
自分の中のイメージでロングツーリングになると同じネイキッドでも大型と中型では
疲れが雲泥の差があると勝手に思っていましたがそうではないんですね。(汗

Blurayさん>

T-MAXいいですね。
250cc以上のスクーターがどれ程良いのか一度乗ってみたいです。
私の場合ビックスクーターは車検が無く手軽に乗れるってことが気にいってますので
250cc以上ですとネイキットバイクと今のところ考えてるんです。
大きくなればなるほど取り回しがしんどくなってくると思いますし、私の場合横着病ですので
乗る回数にもろに影響がでてくるので非常に迷っています。

ゆーすずさん>

やはり私の思っていた単純に排気量が上がれば長距離が疲れにくいってことは無いみたいですね。(汗
車のように小型車よりも排気量の大きいセダンの方が疲れにくいのかと単純に思ってましたが
違うようですね。

そうするとスピードはそれ程出す方ではないので
高速でいざという時100〜120キロ巡航できる位のスピードがあればいいですから
(ビックスクーターでもそれ位出ますがしんどいです)
400ccでもいいかもしれませんね?
120キロを超えるスピードなんてそれこそ年に数回出すか出さないかだと思いますから。



書込番号:8430181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2008/09/29 14:23(1年以上前)

どうもです。
ご推察の通り、大型バイク(特にリッター級)特有のどっしりした安定感はあります。
特に風の強い日などは中型クラスに比べるとより精神的安心感は大きいと思います。
また、振動についてはエンジン形式にも寄りますが、高速道路での100km/h巡航を
3,500rpm〜4,000rpm程度の回転数で走れると思うので比較的振動も少ないでしょう。
問題は高速走行時に受ける風圧でこれは排気量には関係なくウインドプロテクション
次第です。
一口にネイキッドと言ってもハーフカウルやビキニカウルを標準装備するバイクも
ありますし、その手のバイクはスクリーンの大型化などで更に風当りは変わります。

書込番号:8430294

ナイスクチコミ!4


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2008/09/29 14:40(1年以上前)

そうしますと、今のスクーターでも良いし、400を買われるのも良いと思いますね。
バリバリ乗られてください。乗らなけば始まりませんからね。
いつかお会い出来る事を楽しみにしております!

書込番号:8430351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2008/09/29 15:51(1年以上前)

免許のことも考慮すると一番楽チンなのは400ccクラスのスクーターでしょう。
振動などを考えると2気筒のシルバーウイング辺りが良いのではないでしょうか。

書込番号:8430547

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2008/09/29 21:36(1年以上前)

スカブの650が一番、ラクチン?かも。

書込番号:8432045

ナイスクチコミ!5


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/30 12:22(1年以上前)

nanoraisukeさん、こんにちわ。

個人差はありますが、慣れの問題ではないでしょうか?
私も以前(25年以上前ですが)400ccに乗っていたとき、初めて長距離を走った時お尻が痛くて「もうこんな距離走らない」と思ったものでした。
ただ、2回、3回と走るうちにだんだんと慣れてお尻が痛くなくなってきましたよ。
走行中、時々お尻の位置をずらしたり、ステップ側に体重を掛けたり(スクーターでは難しいですが)、あまりにも無茶な体勢は危険ですがやってみてください。早めの休憩もお尻の圧迫の回復には有効かも。

実は先日も原付で淡路島を一周(家から明石までの距離も含め約300Km)してきました。約12時間ほど掛かりましたが、お尻は大丈夫でしたよ。
大型は取り回しも辛くなりますので、ほかの方も書かれているように自分に合った車格のバイクが良いと思います。

書込番号:8434723

ナイスクチコミ!3


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2008/10/01 01:31(1年以上前)

nanoraisukeさん、こんにちは。
昨年末、53歳にして普通自動二輪免許を取り、年明けにCB400(ハーフカウル付きのスーパーボル
ドール)を買って8か月のRIU3です。走行距離は約7600kmですが、街乗りはほとんどせず、85%以上
がツーリングによるものです。

さて、ゆーすずさんもおっしゃっていますが、腰やお尻の痛み(や疲労)は排気量以外のものから来
ているのではないでしょうか。
腰が痛くなるのは主に(高いシート面と低いポジションのセパレートハンドルから来る)きつい前傾
姿勢のせい、お尻が痛くなるのはシート形状との相性やクッションの薄さのせい。他にサスペンシ
ョンの固さやエンジンの振動も影響していると思います。

書込番号:8438303

ナイスクチコミ!2


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2008/10/01 01:46(1年以上前)

もうひとつ。
価格comのツーリングに2度参加し、大排気量車と一緒に走って感じたことですが、
CB400SBの場合、100km/h時のエンジン回転数は6速で6200rpmくらいです。
最大トルクが9500rpm、最高出力は10500rpmで発生するので十分な余裕はありますが、
大型に比べると「頑張ってる感」は強くなります。
但し、CB400SBは(ネイキッドベースですが)ハーフカウル付きですので、シート後端に
座って少しだけ姿勢を低くすれば正面からの風圧はかなり軽減されます。
ハンドルもバータイプなので、極端な前傾姿勢にはなりません。

書込番号:8438354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2008/10/01 19:39(1年以上前)

皆さん、ご返答ありがとうございます。

単車で疲れるのはいろいろな要因があると思いますが、振動と風による疲れが大きいのではと思っていましたが、確かにポジションって大きく関係ありますね。

自分の好きなバイクがネイキッドなんですが確かに風をもろに受けるバイクですし
SS程でなくても前傾姿勢になりますね。
皆さんのご意見を参考に考えると
同じネイキッドで400cc→リッターオーバーに乗り換えるより
バイクのタイプを変えるのが一番良いのでしょうね。

大変勉強になりました。もう少し考えて大型に踏み切るか、400ccでもツーリングタイプのモデルを購入してみるか検討してみようと思います。

書込番号:8440686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件

2008/10/01 21:19(1年以上前)

こんばんは。

自分はZRX1200R、ZX−6R、KSR110を所有していますが、ロングツーリング向きなのはZRX1200Rですね。

低速トルクが有り乗り易いですし、ポジションも自分には楽ですし、シートも良いです。

ZX−6Rでもロングツーリングに行きますが、積載性が無いのと、ポジションがきついのでそれを理解して購入しないと後悔します。

KSR110は、のんびり走るツーリングに最高のバイクです。

燃費が良いですし、遠心クラッチは賛否両論有りますが、個人的には楽で良いです。

ポジションは楽ですが、長時間乗るとお尻が痛くなるので現在シート張替え(ライムグリーン/ブラック)とアンコ盛りを頼んでいます。

個人的には250以上のバイクと原付所有がオススメです。

ビッグスクーターとオフロード系の原付の組み合わせは自分の周りに多いです。

書込番号:8441196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 ジタンの香りの日記 

2008/10/04 05:06(1年以上前)

中・長距離ツーリングされたい。それならやっぱこれです。
http://www.virgin-sns.com/com/KDB_detail.php?id=12171

書込番号:8451745

ナイスクチコミ!0


Blurayさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/04 07:29(1年以上前)

>大きくなればなるほど取り回しがしんどくなってくると思いますし
>乗る回数にもろに影響がでてくるので非常に迷っています

分かります。私もソレでTMAXにしました(^_^;)
スクーターが楽なのはコレですね。

毎日バイクに乗ってる方とか、複数台所有されている方とは、
基本的にスタンスが違うんです。
なので、大型をすすめられても、ソレは違うな〜と重います。
(BMWのR1150GSに乗ってた頃、何度立ちゴケしたことか...)
走り出せば軽い、とか言われても、停まってる時は重いワケで
ソレだけで乗るのがメンド〜になっちゃいます(^_^;)

お持ちのスクーターのフロントフォークを見て頂ければ分かりますが、
細いです。高速走行になれば乗りごこちもソコソコ。
エンジンも250ccなので、120も出せば限界です...
ベストなのは、やはり400ccのスクーターですね。
余裕があれば、その上の排気量がオススメですが。

ちなみに、ユーザー車検だと2万円ちょっとですよ(^_^)

書込番号:8451915

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2008/10/04 08:24(1年以上前)

おはようございます。
>バイクのタイプを変えるのが一番良いのでしょうね。
うーーん、難しいですね、。
ビッグスクーターへ、ってなら、取りあえず試乗しましょう!
ポジションのガラッと変わるモノは、乗ってみないと分かりません。
「何か、違うなぁ、、。」って、乗り換えになったら、金銭的ダメージきついですよ!

自分の好きなバイクに乗るのが1番だと思うので、私なら、
CB400SF、XJR400R、インパルス400、ZRX(U)等のネイキッドに、
ミニカウル着けてってのが、良い様な気がしますが、。
400位の車格が有れば、十分ツーリング楽しめますよ!

書込番号:8452036

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2008/10/04 18:07(1年以上前)

RIU3です。
[8440686]でスレ主さんが締め括りをなさったところで個人的な雑感を書きますが、、、、
大型に一度は乗ってみたいと最近思うのですよ(^^;)。
昨年末に普自二免許取ったばかりでまだまだ下手ッピですし、体力的には少しずつきつくなって
いくはずですが、乗ってみなければわからないことってたくさんありますよね。
乗れるかなぁ、自分に扱えるかなぁ、皆さんいろいろ書いていらっしゃるけれど実際はどんな
なんだろう、、、、大型なんて無縁と思っていた自分の微妙な変化にちょっと戸惑っています。

来週末、初めての超ロングツー(さよなら東日本フェリー・見納め&乗り納めツーと勝手に命名
しました)に行くので、余計にそう感じるのかも知れません。

書込番号:8453954

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2008/10/04 18:13(1年以上前)

過去、選択肢が格段に広がるから、(昔と違って)金と時間をかければ教習所で大型二輪免許が
取れるから、乗る乗らないは別にして取りたいと思った時に取っておくべし、いえいえ、具体
的に乗りたいバイクがあって初めて検討すべし、とりあえず取っておくというのは? などなど
バイク板でもいろいろな意見があったと記憶しています。

原付一種にしか乗っていない時だったので、当時はスレに参加できませんでした。
今、400ccに8か月あまり乗ってきて、コイツに比べるとどうなんだろうと、比較のベースが
できつつあるってことでしょうか。

書込番号:8453973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 ジタンの香りの日記 

2008/10/05 14:09(1年以上前)

>250ccスクーターでは500km程のツーリングだと腰ではなくお尻が痛くて痛くて〜

>昔は400ccに乗ってて〜100km〜腰が痛くて〜

お尻や腰が痛くなるのはそのバイクの乗車姿勢やシートの形状や柔らかさなどお尻へのフィト感で決まります。
自分が持ってるガンマ(VJ22)のようなクッション性がまるで無い公園のベンチみたいなものやオフ車に多いシート幅の狭いモノなどもお尻が痛くなります。

ただオフ車のように姿勢を立てた状態で乗れるバイクでシート幅が広くてお尻へのフィト感の良い形状ならベストだと思います。
自分の所有車で言うとBMW-F650FUNDUROがこれに当たります。

ホンダだとトランザブル、ヤマハ XT660Z、カワサキ ヴェルシス などが同様に長距離がラクに乗れそうな車種です。 

書込番号:8458328

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング