『SUSL2の長いぴー。』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『SUSL2の長いぴー。』 のクチコミ掲示板

RSS


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

SUSL2の長いぴー。

2001/01/11 11:11(1年以上前)


マザーボード > ASUS

CUSL2を買いました。
組み終わって電源入れて、ウィンドウズが
立ち上がるとぴーーと長い音が鳴ります。
これはマニュアルに書かれてるとうりメモリがいけないのでしょうか?
新しく買うとしたらどういうことに気をつけたらいいでしょうか?

書込番号:84568

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/01/11 11:25(1年以上前)

まずメモリの挿しなおし、だめなら、スロットをかえる。CPU
の装着にミスがあっても同じような音が出る。買い替えはこれら
を確かめてから。

書込番号:84575

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/01/11 12:39(1年以上前)

起動画面ではCPUもメモリも認識してるようです。
それから、たぶんほとんどの確立だと思うんですが
フリーズします。

書込番号:84603

ナイスクチコミ!0


あかさたなさん

2001/01/11 12:41(1年以上前)

WINDOWSが起動するなら
CPUが熱いよーというビープ音ですので
クーラーファンが回っているか
ちゃんと付いているか確認すべし
またはでかいファンに変える

書込番号:84605

ナイスクチコミ!0


あかさたなさん

2001/01/11 12:43(1年以上前)

追加、
CPUがオーバークロック状態とか?
クロック数合ってる?

書込番号:84608

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/01/11 13:20(1年以上前)

CPUファンが回ってないようです。
さしてるとこはあってるとおもうんですが
回ってくれないです。
もう少しやってみます。

書込番号:84623

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/01/11 17:32(1年以上前)

CUSL2はDIPをいじらない限りオーバークロックの心配は
なか。ボード上の他のファンソケットにCPUファンをさしてフ
ァンが正常かどうかを確認されたし。CPUファンの故障なら一
番出費は少なくて済むのじゃが。

書込番号:84708

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/01/11 17:55(1年以上前)

他のとこにさしても回りません。
ファンが故障でしょうか?

書込番号:84717

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/01/11 18:15(1年以上前)

とするとCPUの過熱による警告音の可能性が高いの。マザーの
コンデンサに干渉しない程度のでかいFAN(下スレで皆があれ
がいい、これがいいといっておるので参考に)つけてみなはれ。
ところで、SWいれてすぐぴーがなるわけじゃなかろ?ちょっと
たってからだよな?

書込番号:84730

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/01/11 19:09(1年以上前)

はい、ウィンドウズが起動してからです。
とりあえず新しいファン買ってきてつけてみます。

書込番号:84745

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/01/11 19:59(1年以上前)

んじゃメモリは大丈夫じゃろう。

書込番号:84764

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/01/11 21:17(1年以上前)

なんかケースファンも動かないみたい。
マザーボードがおかしい??

書込番号:84805

ナイスクチコミ!0


砂坊主さん

2001/01/11 21:18(1年以上前)

ナルホド〜‥思ってたより結構急激にCPU温度って上昇するんすネ〜ワイもCUSL2ユーザーなんで、勉強なりましたヨ

書込番号:84806

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/01/12 00:56(1年以上前)

これは結構やっかいなことになったのう。テスターとかあれば、ファ
ンコネクタに電源がきてるかどうか分かるのだが。CPUファンもCASE
ファンも回らないとなるとマザーを疑うしかないかのー。ここでとる
べき道は2つ、1つはCPUファン、ケースファンの電源を全て5"ケー
ブル(電源から延びてる4つの端子がついたソケット)からとるもの
に変えること。2つめはマザーの点検、交換を販売店に依頼すること
じゃ。ただ、こういう大きな欠陥がある場合、マザーのロットがいい
かげんということもあるので(その場合他の箇所でも不具合が出る可
能性がある)、わしだったら交換してしまうが。

書込番号:84932

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/01/12 06:52(1年以上前)

初期不良でしたらすぐ持っていけば交換してくれます。
問題は、ケースファンが回ってないことにさえきずかなかった塩
さんにあります。
もう少し注意してください、自作暦は初めて?それとも何台かく
んで天狗になってた?基本を守らないと怪我をしますよ。
まず最小構成で組んで、起動チェック、OSをインストールして各
デバイスを組み込むのが正解でしょう、もちろんケースは開けた
まま、5感をフルに活用します、特ににおいには注意が必要で
す。
自作ユーザーとしての勉強をもっとしましょう。

書込番号:85031

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/01/12 17:05(1年以上前)

わしも
>ウィンドウズが
>立ち上がるとぴーーと長い音が鳴ります。
で、すぐCPUの過熱を疑うべきじゃったの。もっと勉強せねば。

書込番号:85222

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング