『交通弱者からの意見』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『交通弱者からの意見』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信42

お気に入りに追加

標準

初心者 交通弱者からの意見

2009/01/03 12:15(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:234件

数年前に免許取り消しになり、取得可能になった今ではあるが必要性を感じていないので自動車の所有はしていない。 


普段の交通手段に徒歩・自転車・バス・電車を利用していて思う事がある。 


この板を見てるあなた方に言いたい。
「一つの体を移動させる為だけに自家用車を運転するのは止めよう!」


最低二人以上の乗員を心掛け、もしくは運搬するのが大変な荷物の移動時以外は地球温暖化防止の為に「無駄な一人乗り」は減らそうでは無いか! 


自分の車に自分で買った燃料をどう使おうと他人には関係無い!と言われるだろうが、世の中というのはゼニカネと一緒でいつか自分の身に返って来る物だ。


諸外国を例に、日本も自家用車保有者には今の3倍も4倍もの税金を掛けさせ、ガソリンはg/300円で固定。
交通事故死者数目標は毎年0を目指し(2008年は5000人と少しを越えたそうだが)法改正で交通事故でも普通刑務所へ入所。 


規制強化、罰則強化。自動車がいかに贅沢品かと思って頂きたい。 


必然的に国内での売り上げが減る自動車メーカー各社には、化石燃料使用の内燃機関動力の開発生産は辞め、自然エネルギー利用の自動車開発に移行して頂く。

書込番号:8878422

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2009/01/03 12:36(1年以上前)

免許取り消しとなるような運転をしながら自らを交通弱者と呼ぶ事に違和感を感じます。

都会にお住まいなら公共交通機関が発達していますので自家用車無しでの生活も可能でしょう。
しかし、地方で自家用車利用を前提に街が開発及び設計されています。

又、ガソリン価格をUPさせると物価が確実に上がります。
この不景気に更に車が売れなくなり失業者が更に増えるでしょう。

日本を支えている一つに自動車産業があるのだから、自動車を贅沢品にして売れなくなって自動車メーカーが倒産したら日本経済も致命的な打撃を受けるでしょう。


勿論、地球温暖化対策でCO2を排出しない自動車の開発が急がれるのも事実ではあります。

書込番号:8878503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:47件

2009/01/03 12:54(1年以上前)

賛成ですよ。
こちらは、全国でも一番自家用車の保有率が一番高い県に住んでいます。

バス路線は、赤字の為、民間会社が全て撤退しました。
撤退前でも1日2便程度しかなかった地域です。

ここに大都市並みのバス路線や鉄道網などを整備してくれれば、喜んで車は使いません。
大都市並みのバス路線や鉄道網を整備してくれれば料金も安いですから、車を維持するよりずっと安く移動する事ができるようになります。

是非ともそうして貰いたい物であるという事は、皆思っていますよ。

バス路線として市が運営している数少ない路線でも、1時間に1本程度と言う頻繁に走ってる路線でも乗客数の平均は3〜5人です。

まぁ、簡単に考えて、市の運営しているバス路線も、運営費は大赤字で80%程度の赤字補填をしている状態です。

そんな地区に、都会並みのバス路線と鉄道網の整備を、国費などで行ない、その鉄道やバス会社などが被る大きな赤字を国費で、賄ってくれれば、住民は皆おお喜びですよ。
ぜひとも、それくらいの整備はしてもらいたい物です。

ただし、現在の車などが排出するCO2などより数倍のエネルギー消費になると思いますけどね。


貴方は、現状で、公共交通機関まで1時間以上の徒歩+バスは1日2本、若しくは駅まで徒歩で2時間以上。
こういう状態に置かれたとしても、同じことが言えるかと言う事を良く考えられてみてください。

日本の8割以上の地域は、そんな環境の地域です。
一部の有利な場所の事を尾羽にも押しつけるのですから、他の不利な場所にも同じ様な環境は提供するのは当たり前のことですからね。

書込番号:8878573

ナイスクチコミ!1


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2009/01/03 13:10(1年以上前)

へんくらさんに必要ないから他人にも必要ないと?

すばらしい意見だ…全員が同じ環境ならね…

書込番号:8878638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件

2009/01/03 13:20(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、返信ありがとうございます。 


車を無くそうと声をあげているわけでなく、必要な時以外は車の利用を減らそう!が正しい意見です。 
バスが交差点を右折しようとする際に、道を譲る対向車がいかに少ない事でしょう?


お金があれば車購入は自由です。但し「使い方を考えなさい!」と強く言いたいのが現状です。 


自動車メーカーは潰れません。潰れない様に努力しますし、合併や統合、社会主義国の様な1国1社になれば、どの国にも輸出出来る素晴らしい車が開発可能です。 


車は人間の利便性を上げるには大変便利な工業製品ですが、もうこれからは「渋滞」という言葉の無い、空気の澄んだ穏やかな社会作りを考えませんか? 


交通弱者の定義が不明でしたが、今の私の状態はまだ交通弱者では無いのでしょうか? 
皆さんご自分の人生が最優先で、社会や身の回りがどうでもイイと考えている方々が非常に多いと思います。

スーパーアルテッツァさんも都市部以外の車利用者や自動車メーカー各社の心配をしていらっしゃいましたが、このスレをご覧の皆さんが一人でも「明日からはチャリ通してみっか!」と気持ちが切り替わってくれたら幸いです。

書込番号:8878671

ナイスクチコミ!0


GO10さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/03 13:35(1年以上前)

スレ主さんは車の無い生活をして、車が無くても不自由しないことを実感され、結果的には免許取り消しが良い方向に向かいましたね。

交通機関の発達した都市部の方々にそのような方が増えることを希望します。

書込番号:8878730

ナイスクチコミ!0


realRさん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/03 14:08(1年以上前)

確かに車を持たない生活ができる人たちはいるでしょう。
自分の住む地域では、持たない生活はちょっと厳しいですが、無駄な車利用を避けることはでしょうね。そういう気持ちって大事だと思います。
ただし、車くらいしか趣味がない自分には、持たない生活は考えられません、エゴかもしれませんが。


>1国1社になれば、どの国にも輸出出来る素晴らしい車が開発可能です。
身近な競争がなくなるのでは技術も停滞してしまうと思います。

>「明日からはチャリ通してみっか!」と気持ちが切り替わってくれたら幸いです。
これには大いに賛成です。

書込番号:8878860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:612件

2009/01/03 15:03(1年以上前)

免許を返納した方ならともかく、取り消しになるような運転をされた方にこのような事を言われたくないものだな。

書込番号:8879082

ナイスクチコミ!2


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/01/03 16:18(1年以上前)

地球温暖化という問題自体、デタラメだと思いますが。あと、CO2問題とか、お金儲けの材料です。

書込番号:8879344

ナイスクチコミ!0


umm...さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/03 17:14(1年以上前)

まあま皆さん、
そこまで突っ込まないでおおらかに行きましょう。
本人以外は免取に至った経緯を知らないわけだし、スレ主さんの結論は大局的に正しいです。ですから過去には突っ込まないのが礼儀だと思います。

HR500さん 
>地球温暖化という問題自体、デタラメだと思いますが。あと、CO2問題とか、お金儲けの材料です。

ここまで世界中で為政者、有識者が問題にしているのに「デタダメ」というとははなかなか勇気がありますね。その根拠を教えてください。
CO2・・・お金儲け。排出権取引のことを言っているのでしょうか。これは経済ルールに乗せる手段ですから。目的ではありません。
しかもこの方法はCO2限ったことではありません。

書込番号:8879589

ナイスクチコミ!0


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2009/01/03 17:43(1年以上前)

>地球温暖化という問題自体、デタラメだと思いますが。あと、CO2問題とか、お金儲けの材料です。

この間、テレビで一人の専門家が言ってたやつかな?ゴミの分別も無駄って言ってましたね…

書込番号:8879720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件

2009/01/03 17:46(1年以上前)


 法規制しない限り難しいでしょうね。
車の運転自体を趣味にしている人もいるわけですからね。

 世界規模で考え、また厳しい法規制によって実現は可能でしょう。
しかしそれに伴って大きな影響を受ける企業もたくさんあり、現実的
には難しいでしょう。

 地球温暖化や公害など様々な問題が有りますが、地球自体が永遠の
ものでは有りません。
いずれ何らかの事象で、人類が生息できない星となるでしょう。

 まぁ、努力する事には賛成ですが、個人的にやるものであって、人に
対して強制するものではないですし、同意を求める事もスジ違いでしょうね。
 

書込番号:8879732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/03 17:50(1年以上前)

以前はレンタカーを頻繁に利用していましたが、自動車業界の不況で運転する気が衰えています。
旅行は鉄道が主力です。どうしても鉄道で対応出来ない場合のみ、レンタカーを使います。
一応今年もレンタカーを予定していますが、今年のレンタカーの予定は未だに未定です。

スレ主さんへ
違反点がかさんだ場合は、1年間車の運転をやめておくのも手です(赤キップも含む)。

書込番号:8879754

ナイスクチコミ!0


32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件

2009/01/03 18:11(1年以上前)

先日、京都に一人で出かけたとき地下鉄やバスを使ってみましたが、これがなかなか良かったですね。
気持ちがのんびりしますし、駐車場を探す必要も無く、リラックスして旅が出来たと思います。
今度は、折りたたみ自転車を担いで、出掛けたいと思います。京都のドライバーさんヨロシクね。

書込番号:8879826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2009/01/03 19:22(1年以上前)

自家用車がいかに贅沢品かとおっしゃられていましたが、これは誠に正論です。
贅沢だからこそ欲しいんですよ。心が豊かになれる気がするから、欲しいんです。
個人的には、自家用車は贅沢品の道を突き進むのが正しいと思ってます。
通勤だの、子供・年寄りの送迎だの、買い物だのは一切禁止!そういうのは公共サービスに任せる!
で、自家用車は趣味と教養のための道具に特化して、我が国は公共交通と福祉の発達した環境重視の社会になるわけ。道が空いててドライブも楽しい!(笑)

書込番号:8880095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2009/01/03 21:38(1年以上前)

自動車を運転出来なくなった(強制だろうと返納だろうと)事が交通弱者になった事とは違うのでしょうか?個人的には罵られても快感に感ずる人間なので、非難されても何とも思いません。 


事故というのは起こしたくて起こす人などいません。 

運転を職業とするプロドライバーならなおさらです。しかし、今の日本国内の道路事情では事故が起きてしまっても仕方が無いです。 


へんくらは免許を取り消されて良かったと今は思います。徒歩や自動車に乗る事で自家用車に乗る人々を過去の自分を見てる様な気がします。 


なんて横柄な態度で運転していたのだろう…と。 


自家用車から離れ、自分たちを省みる事で己を知る事も大事です。 


毎日、自家用車に一人乗りで通勤していた環境を週末だけチャリ通や公共機関に変えてみるだけで社会の役に立っている、と勘違いでも思うハズです。 


まだ寒い時期ですから、いきなりチャリ通やバス・電車は無理でも暖かくなったら皆さん自家用車の利用を控えてみませんか? 


書込番号:8880672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:18件

2009/01/03 21:48(1年以上前)

私もスレ主さんのおっしゃることは分かるつもりです。
ただ、私どもは夫婦2人と犬1匹の家族です。
なので出かけるときは殆どが犬と一緒です。
サラリーマン家庭ですので年に1回か多くて2回程度
1,2泊の旅行をします。もちろん電車やバスで出かけられたら
途中酒を飲んだリできていいのでしょうが、犬連れではなかなか
公共機関には縁がありません。
普段の生活で用事のある時はなどは犬を留守番させ
公共機関を使うようにはしていますが
行楽に関してはマイカーを使うしかありません。
世の中の一人一人が将来を考えていくことは
とても大事なことと思います。

書込番号:8880719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2009/01/03 23:43(1年以上前)

公共交通機関が一日に6本ほど
昼からまともな食料品が売っているようなショッピングセンターに買い物に出掛けると、バスに乗って20分・駅で鉄道が来るまで30分程度待って鉄道で20分程度、そこからバスを待つと30分くらいかかりますから20分ほど歩いてショッピングセンターに着く。
で、30分で買い物が終わっても地元に戻るバスの関係で2時間程度はショッピングセンターで時間を潰さないといけません・・・(駅で1時間半程度待つつもりなら鉄道に乗ればいいですが・・・)

午後1時に家を出て買い物から帰ってくるのは5時くらいになっちゃうんですよ。
これが、田舎の公共交通機関の実態です。
でも、これが自家用車を使うと1時に出れば3時には余裕で戻ってこれるんですよね。

公共交通機関を使って生活なんて出来ないので一人でも自家用車を使うしかないのが田舎の実態です。

御自分の住んでいる場所だけを見ての意見はあくまで自分の住んでいる場所でしか通じない意見だと思って下さいね。

東京23区内と近辺・大都市圏内のような自家用車が無くても生活できるような場所でならガソリン税を上げるのではなく自動車税を10倍くらいに上げるようにしても良いかと思いますね、結局は自家用車が無くても充分生活が出来るんですからね。

ただ、田舎の公共交通機関がまともに機能していない場所と同じに考えてもらうと田舎の人は人並みの生活が出来なくなるので困ります。

自動車が贅沢品なのはあなたの住んでいる場所だからです。
私の住んでいる場所は政治的な意味合いでも自動車が必需品である場所です。

書込番号:8881420

ナイスクチコミ!1


M16A2さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/03 23:50(1年以上前)

なんか、スレ主さんの主張ってさ、偽善に聞こえるんだよね。
免許返納と取消しでは、乗れなくなる過程が全然違うでしょ。
ましてやあなたは、免許取消しですから、社会から車の運転を却下された
って事なのですよ!
それでもって、あなたは前科ありの犯罪者です。(取消しの場合はそうなる)
事故で免許取消しになっているようですが、人身事故でしょ。
あなたの言い訳を聞いていると、車が無ければこんなことは起こらなかった、
と言う様にしか聞こえないんだよね。
これじゃ、銃社会で銃があるから人間が殺されるんだ!と同じ論法になる。
だから偽善なのです。
罵られるのが快感?ってあんたどうゆう神経してるんだ?
それで今じゃ交通弱者?って聞いてあきれる。

書込番号:8881482

ナイスクチコミ!4


Audexさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/04 01:27(1年以上前)

へんくらさん、はじめまして。

自家用車の使用を控えるという点は賛成できますが、私の住む地域ではなかなか行動に移すのは厳しいのが現実です。

>諸外国を例に、日本も自家用車保有者には今の3倍も4倍もの税金を掛けさせ、ガソリンは>g/300円で固定。
>交通事故死者数目標は毎年0を目指し(2008年は5000人と少しを越えたそうだが)法改正で交>通事故でも普通刑務所へ入所。
>規制強化、罰則強化。自動車がいかに贅沢品かと思って頂きたい。

諸外国は例にならないと思います。
私の場合は贅沢品とは思っていませんし、趣味ともしていません。どちらかというと生活必需品です。そういう状況のマイカー利用者からも3〜4倍の税金を掛けるというのは、不公平ではないですか・・・。
公共交通機関(バス)を利用して通勤した場合、私の場合、毎日1500円程掛かるので、ガソリンはg/300円でもバスを利用した場合の半分以下で済みますので通勤のために乗り続けます。
増える出費は痛いですが、それでも目的を達成するために掛かる費用と時間(能率)を鑑みると乗り続けざるを得ません。
日常生活では、なかでんさんに共感できる部分が多い状況です。
それから、私の地元では公共交通機関が充実してませんから、郊外の勤務先への通勤は自転車か徒歩になる方が多いと思われます。
そうなった場合、歩道の整備が進んでいない所が多く狭いため、増加した歩行者及び、自転車は車道へはみだしてきて、交通事故(人身事故)は増加するのではないでしょうか?(自転車は車道を通行しなければなりませんが・・・) 

各個人が置かれている環境によっては、へんくらさんの意見は強く当たり、あてはまらない部分が多いと思います。



書込番号:8882025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2009/01/04 02:07(1年以上前)

 大半の人は、事故等を起こす前に安全運転を心がけてます。
それでも事故は起こります。
確かに起こしてから気付く人もいますが、それでは遅いんです。

 日本では、『衣・食・住・車』といわれるほど車が生活に密着
しています。ほとんどの良識者は、『必需品』として車を利用し
ています。ちゃんと(マナー・モラルも含めて)使えば大変便利な
ものです。

 ですから、『起こしてから気付く人』に向かって意見をぶつけましょう。

 何度も書きますが、ほとんどの人はあなたの言っている事は既に
認識した上で車を使っているのですよ。(今ごろ何を言ってるの?
っていう感じです。)
 分かってもらえましたかね?
 

書込番号:8882178

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:234件

2009/01/04 08:27(1年以上前)

人間とは常に変化して生きていく動物です。 


何に対しても変化して己が変わらなければ社会も変わりません。 


それは個人の考え方であったり、思想の違い、環境を変えたり…変えようと努力する事は悪い事ですか? 

社会の役に立とうと努力もせずに意見だけする人が減り、本当に社会を変える事が出来たら私は本望です。 

人を誹謗中傷する前にまず行動を起こしましょう。

書込番号:8882722

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/01/04 09:49(1年以上前)

交通弱者という言葉の使い方が間違っていませんか?

書込番号:8882943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2009/01/04 10:06(1年以上前)

HR500さん。 
あなたの言う通りかも知れませんね? 


私がこの言葉を使ったのはただ単に「ぶつかった時の衝撃力」から車=強者&歩行者=弱者と決めつけていました。 


言い出してしまった事ですので引き返せませんが、正しくは「交通違反者の意見」が正しかったのでは?と反省しております。 


他の方からの質問に、いかなる罪名であろうとも、たとえハンドルネームでも個人情報なので、公開出来ません。あしからず。 


この板で皆様に呼び掛けていましたが、価格.comを見ていない環境化にある方々にも訴えたいので、今後は警察署、公安委員会、自動車メーカー各社、関係各所にも訴え掛ける運動を続けていきます。 


書込番号:8883017

ナイスクチコミ!0


umm...さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/04 10:49(1年以上前)

スレ主さん
応援します

書込番号:8883182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2009/01/04 11:50(1年以上前)

もう一度皆さんに質問します。 


たかが自動車運転免許ごときを失っただけで、なぜ非国民扱いされなければなりませんか? 


自動車運転免許ごとき、それほど所持する事が価値がありますか?  


たとえ罪人でも生きる資格は平等な権利では無いのですか? 


私ごときのスレにご意見して頂くのは構いませんが人格否定や罪人呼ばわりは、侮辱罪に問われますよ?

書込番号:8883446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/01/04 12:53(1年以上前)

書かなくても済むような己のネガティブな過去を堂々と明かし、
反省の様子もなくいきなり高飛車な文体で説法、
これでは反感を買っても当然です。
同じ主張をするにしても、もう少し頭を使った方がいいです。

それと、私は1人乗りの電気自動車を所有していますが、
乗るなという事になるのですかね?

書込番号:8883710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:51件

2009/01/04 13:27(1年以上前)

あなたは、もう免許を取らない方がいいでしょう。(みんなの為に)交通弱者でも何でもなく自分の犯した愚かな罪で免許を取上げられたのに全然その事を理解していません。

書込番号:8883844

ナイスクチコミ!0


RANGEmaruさん
クチコミ投稿数:58件

2009/01/04 16:04(1年以上前)

あれ?最初は弱者云々じゃなくて環境問題の話をしたかったんじゃないんですか?
「自動車を持たなくなって思った事」って感じなのでは?

社会も変わりますよ都会じゃ車無くてもいいやって。チャリ通カッコイイなとか楽しいなとか。 
ま、田舎では必要なのは事実ですし

それとも取り消しになるから乗るなよっていう温かい忠告ですか

書込番号:8884484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2009/01/04 16:55(1年以上前)

いろいろ批判はあるようですが、スレ主さんの意見に聞くべきところはあります(ただ、この手の問題提起はクルマの掲示板では度々ありまして、少々マンネリになってる感じはありますが)

反対論で一番強いのが、「クルマがないと生活できない」という意見です。確かに、通勤ひとつとっても、田舎は大変で、収入の問題に直結します。

ただ、ひとつ考えてもらいたいのは、「クルマがなかった時代はどうやって暮らしたか?」ということです。クルマがないから餓死したなんてことはないのです。その地域で出来る範囲で、それなりに暮らしをたてていたわけでしょ?

今更、昔に戻れとは言わないけど、クルマ社会というのは、田舎が経済的に自立するのを困難にしているという面もあることは覚えていてもよいと思います。

書込番号:8884731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/01/04 17:31(1年以上前)

人身事故だったそうですね。[8759045]
免許取り消しになるほどの悪質な事故を起こした前科が
あるのだから、人に説法したり開き直った発言をするのは控えた方がいいですよ。
被害者への償いや事故に対する反省を十分にした上で、
何らかの社会奉仕活動をするのなら話は別ですが、
自分の事を棚に上げて言いたい事を言っているだけでは、駄目です。

書込番号:8884921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2009/01/04 18:45(1年以上前)

「善人なおもて往生をとぐ、いわんや悪人をや」という親鸞の有名な思想もあります。
スレ主さんは人身事故を起こしたことで、クルマ社会に対する考え方が180度変わったんでしょう。言ってることは、多少やり過ぎな面もあるが間違っていないし、十分に反省して償いをされたなら、別に問題ないのでは?
生半可な善人よりはずっと深く物事をみてると思いますよ。

書込番号:8885291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2009/01/04 19:02(1年以上前)

皆様の貴重なご意見、とても参考になりました。 


たった一度の過ちでも人間失格のレッテルを貼られてしまったら、社会へ何もアピールしてはいけないと言う新しい常識があるのだと知りましたし、発言した言葉に対して言葉の暴力で押さえつけようとする多数意見で、改革や少数意見に聞く耳を持ちたがらない方々もいるのだとコチラの板で改めて理解しました。 


皆様方から何と言われても私は今の生活を続けますし、正しいと思った事は継続して行きます。 

過去の過ち云々と仰る方々がいらっしゃいますが、当時私はきちんと償ってから社会復帰致しましたよ。
 

どんな事でも体験してから気付く事があります。 
頭で理解していても実際の体験には及びませんでしょう? 
おっと、もう質問は辞めておきます。 


それでは皆様、明るい車生活を楽しめる一年になる様、明日からのお仕事がんばりましょう!

書込番号:8885359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2009/01/04 21:54(1年以上前)

明るいお日様さんの意見も御自分の生活環境だけを考えて、他人のことを知ろうとはしていない・・・簡単に言えば現実を知らないと言うしかないですね。

車が無くてもサラリーマンとして生活が出来た時代はあるけれど、その時代は今より公共交通機関が発達していました。
あと、会社が通勤用のバスを駅から発着させるように用意してくれたりもしていました。

でも現在は車で通勤するのが当たり前になって鉄道の路線は縮小されているし、バスの本数も路線も少なくなってきているんですよね。

都市部のように公共交通機関が今でも発達し続けている場所と、自動車で移動することが普通とされて公共交通機関がどんどん閉鎖されている場所とを同じ定規で測る事が間違っているんですよね。
田舎では公共交通機関が不便だから自家用車が交通機関の中心になるしかないというのが現実です。

書込番号:8886288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2009/01/04 22:05(1年以上前)

 分からない方のようですね。
あなたが覚った事は、殆どの人は分かった上で
車の運転をしているのです。

 中傷など誰もされてないと思いますよ。
今、やっと気付いた事を喜べばいいと思います。
 そして行動は、自分が起こせばいいじゃないですか。
僧侶になるのもいいかもしれないですよ。
人を巻き込むことは勘弁してくださいね。
 
 気付いてよかったですね。
 

書込番号:8886362

ナイスクチコミ!0


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2009/01/04 22:20(1年以上前)

お年を召された方は性格はなかなか直らないと言うことで…

昨日のテレビ警察24時でも、自分で事故に巻き込んで逆切れしてるおじーちゃんがいたな…

書込番号:8886476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2009/01/04 22:27(1年以上前)

スレ主さんが
安全運転を心がげていた上での不運な事故か?
乱暴な運転ばかりでの必然な事故だったのか?
・・聞くまでもなさそうですね。

書込番号:8886520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:47件

2009/01/04 22:43(1年以上前)

私が書いたコメントには何もコメントされなかった様ですね。
コメントし様もなかったのでしょうね。

交通弱者とは、単に物理的な強さだけ。
私のような地区に住んでいる人から見れば、スレ主さんは、インフラ強者でこちらはインフラ弱者です。
インフラ強者の人には、車なんて必要ない話。
そういう部分は無視されて、車なんて贅沢品、使用する燃料なんて課税を増やせば良い。
単位インフラ強者が、インフラ弱者に対しての嫌がらせでしかありません。
こちらも、インフラを都心並みに整備してくれれば喜んで、車なんて手放す人が増えますよ。

また、免許取り消しになったら、自動車に乗る必要が無いのがわかったと書かれていますが、インフラ弱者の地域では、車に乗れなくなるとどうなるか知っていますか?
私の知ってる人では、交通事故を起こし、その責任から免許停止90日が言い渡されました。
会社には通勤距離で20Km通勤していて、電車で通えば自宅から最寄り駅まで徒歩で1時間、電車のつながりが悪い為会社の最寄り駅まで1時間半、さらにそこから会社までバスも無いために徒歩で1時間。
合計3時間半の通勤時間がかかる状態になりました。
現実的に通勤できません。

会社が大手だった為に、配慮してくれて東京の市部で寮がそばにある事業所に移動となりました。
しかし、環境も変わり、事故の為に転勤になったこと、さらにその後また戻るのかと言う事などをかなり悩んだらしく、会社の借り上げ寮で自殺されました。

インフラが整っていれば、そこまで行かずに住んだことでしょう。
スレ主さんは、インフラ強者の地区に住んでいますから、事故の責任さえ取れば車なんて運転しなくて良いのだと主張されている様ですが、インフラが整っていない所では、車に乗れないというのは現実的に死活問題につながり、こういう悲しい出来事まで起こるという事を理解されているのでしょうか?
まぁ、そういう部分は関係ないので理解は出来ないのでしょうが・・・

インフラが整備されていないと言う事と、免許の剥奪にならないまでも、長期停止になるだけでそこまで追い込まれる人と言うのも、現実的に居ると言う事位は理解された方が良いですよ。

インフラが整備されている地区だからこそ出来る主張なんでしょうね。

書込番号:8886629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2009/01/04 23:32(1年以上前)

なかでんさん

いやいや。実は私もクルマがないため就職出来なかったときがあります。東京暮らしが長くて、田舎に帰ってハローワークに行ったら「クルマがないと仕事ないですよ」と言われたことがあります。
東京だとクルマはまさに贅沢品ですから、「この職員はなにアホなこと言ってるんだ。そんな贅沢できるなら、こんなとこ来ねえよ」とピントのハズレた反発をしてました(笑)
で、結局仕事が見つからず、免許ももってなかったため急いで教習所に通う始末。
ですから、なかでんさんの言うことは身に染みて良くわかります。

ただ、これと、クルマ社会が発達したら田舎は豊かになるか、というのは別の問題です。
例えば、地方都市の駅前なんかひどいじゃないですか。県庁所在地ですら、シャッター街ばかりで繁華街なんかどこにもないですよ。
それに代わってバイパス沿いの大型店が出来たけど、ほとんど地元資本ではないでしょ?地方の人は安い賃金で働いて、利益は東京に吸い上げられるわけです。それで、業績悪化したら現地雇用の人は解雇して、あっさり撤退。
あと、インフラ整備ですけど、全部道路でやっちゃったのが間違いだったんでしょう。結局、鉄道・バスの経営が成り立たなくて、ますます状況が悪化してしまった。

クルマがないと生活できないというのはそのとおりだけど、クルマ社会で豊かになったかといえば、検討の余地ありということを言いたいわけです。

書込番号:8886910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/04 23:50(1年以上前)

スレ主は何言ってんだか全然わからないね!!

こういう人が国の指導者になると粛清されてしまうな、、、、
まるブルジョアを農村でこき使って殺しまくったポルポトみたいだよ。

車に何十倍も税金かけろだのバカなこと抜かしてアタマおかしい!

車には道路特定財源を含め十数種類の税金が既にかかっているんだよ。
暫定税率だって30年以上維持されて高い税金を払わされ続けいるんだ。

今は与野党そろって筋違いの一般財源化大合唱だ!
1000万人以上反対署名が集まってもね。

おまえみたいなハンパ者だって自動車ユーザーの払った税金の恩恵受けてるんだよ。
すでに一部は一般財源化されてるからな。

この日本で自動車産業が傾いたらとんでもない事になるのは
今の不況が証明してるよ。

敗戦後奇跡的に経済発展した原動力の一つに自動車産業の発展があった事は
どう説明するんだ?

ネットで匿名だからって自分勝手な事ばかり言うなよ!スレ主。
おまえみたいな戯言は世間では通用しないぞ!




書込番号:8887022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2009/01/05 00:34(1年以上前)

明るいお日さまさん
そう言った意味でしたか・・・
私の理解度が低かっただけですね、申し訳なかったです。

結局のところ、人工が少ないところは公共交通機関を走らせたところで利益を考えれば・・・と最終的には今と同じ状況となっていたでしょうから、国か地方がしっかりとしたビジョンを持って公共交通機関を整備しない限り無理があったのですが、結局は製造業を発達させるために人口の少ないところは自家用車を使わせるという結論に達したのだと思ってますけどね。
まあ、政治家が大手の製造業から献金という利益供与を受けたからこそ、そう言った状況になった可能性もあったのかなと勘ぐったりもしますが・・・

でも、郊外の大型店はきっと田舎の人から言わせれば便利になって良かったと言う言葉だけだと思いますよ。
駅前の店舗が廃れたと言われても私の住んでいる場所から言えばそれも関係ない話ですから、郊外の大型店が出来たことで非常に近い場所で買い物が出来るようになりましたし、食の自由度は格段に広がりましたよ。
駅前に商店街があるところは距離にして30km以上
郊外の大型店は距離にして20km弱 どちらが便利かはわかると思いますけどね。
地方都市ではどうかはわかりませんが私のような田舎で過ごしている人間にとっては商店街が閑散としている問題も他人事です。

書込番号:8887309

ナイスクチコミ!0


zoooom×2さん
クチコミ投稿数:45件

2009/01/05 12:15(1年以上前)

気になりましてコメントさせて頂きます。
今の日本は民主主義ですから官、民間も採算が取れないと事業は縮小します。一人一人の考えがある程度まとまって事を起こさなければ事業は成功しないと思います。
例えば都市部での公共交通の利便性はそれなりの人が望む訳であって需要と供給のバランスがとれていて採算があいます。
地方部ではそのバランスがとれないのが現実です。そのバランスを保とうと必要な所だけを赤字でも皆さんの税金でカバーしているのです。それでも不便と感じるから、必要な環境だから車を購入しているのではないでしょうか。住民もその周辺の企業も商業施設も一体となって意見をまとめない限り難しい問題だと思います。
例えばバスを増発しよう、鉄道を敷こう、地下鉄つくって駅を作りその周辺に商業施設を移動して、という具合に都市計画を進めていった所で利便性は向上しますが、その工事で莫大なCO2と金額が発生します。車ももうじきエコカーならびに電気自動車等が出てきて徐々に増えてくると思います。(近いうちに化石燃料はなくなります)将来的に考えてどちらが環境に良いか・・・
地球温暖化という問題では、地球を観測して100〜150年たらずの情報で騒ぐのもどうかと思うのが本心ですが・・・。企業のエコ活動も盛んですが利益の為の一環という側面もあると思います。でもいろいろと自然環境の報道されている内容も本当のような気もしますしね。
便利になればその分代償も払わなければいけないのですがそれを今日の技術、科学等でどこ迄カバー出来るかが問題かもしれませんね。それらの研究にもっともっと国も予算をつければ良いのですがね。

書込番号:8888663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/01/06 01:32(1年以上前)

このスレ主さんが、、、、どんな人間か気になる。
過去ブラックリストに載っていて、またローンを組むなんて考えは捨てましょうね。

自動車が贅沢品か否か、あなたも使っている携帯電話が贅沢品か否か、
その答えに真実なんてありません。あるのは解釈のみです。

化石燃料は早く使い切るべきです。でないと誰も本気にならんのよ。
そして、似非エコエゴ関連運動に見切りをつけ、寒冷期に備えましょう。
温暖化大歓迎。



書込番号:8892199

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング