『改めてハイブッリッドって、どうよ』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『改めてハイブッリッドって、どうよ』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

改めてハイブッリッドって、どうよ

2009/05/25 18:12(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:342件

エコ減税+ガソリン価格=ハイブリッド

上記の公式が出来つつありますが、

さてと、どうしたもんかなあと、考えております。
バッテリ−の問題もあるし、価格も安くなったと、言っても。このご時世だし。

車よりも食べられるか、どうかの問題じゃ!と、言われそうで。
庶民は、ツライのう。
数年後には、消費税は間違いなく7〜10%になるだろうし。。。

買い換えるなら、今でっせ!と、どこともなく、聞こえるし。
みなさん、いかがでしょう?

書込番号:9601895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/05/25 18:42(1年以上前)

ハイブリッド車は、現時点では環境意識が高く、且つ平均以上の経済力のある消費者の為の
「嗜好品」としての性格が強いかと思います。
ユーザーは、自分はエコロジーに貢献しているという満足感もあるでしょう。

しかし、無理をしてまでハイブリッド車を選ばなくても、コンパクトカーや軽自動車等の
燃費の良い車種を選べば、十分エコに貢献出来ると思います。

書込番号:9602007

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:342件

2009/05/25 18:50(1年以上前)

そうですよね。
ワシも、かねがねそう思っていました。
ちなみに、ウチのデミオ15いきます。
足もしっかりしてるし、現在、153,000Kmノントラブル。
ま、当分、これで我慢かなあ。。。

書込番号:9602035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/05/25 19:42(1年以上前)

渋滞が多い都市部で乗り回すのには有効でしょうが、自分の住んでいる地域では平均時速60kmで走れるような道ばかりですので、車体価格の差を償却できるほどの燃費向上は見込めません(そもそも田舎に電気だけで走れるような場所があるのか?)。

また平均速度が速いため、軽自動車では逆に燃費が落ちてしまいます。
今までの経験では100馬力程度の1500ccクラスが一番燃費がいいですね。

ちなみに、21年落ちの自分のクルマ(1600cc)ではカタログ燃費が12km/L(10モード)ですが、高速をまったく使わずに実燃費で11〜13km/L走っています。

書込番号:9602227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/05/25 19:52(1年以上前)

ハイブリッド車を購入される方ってエコ意識よりも、軽自動車や小型車でなくガソリン代が節約出来る車として購入されている方が実際は多いのではないでしょうか。

最近話題のプリウスやインサイトの他にアルファードやエスティマ等がありますが、プリウスやインサイト以外はそれなりに高価になりますし、個人的には何より車本来の楽しさや用途にまだ乏しく思いますので、ハイブリッド車に注目は
しますが購買意欲までとはいかないのが現状です。

またハイブリッド以外では欧州では主流になりつつあるディーゼルエンジン車に注目しています。

書込番号:9602276

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2009/05/25 20:54(1年以上前)

number0014KOさんって4A-Gの86レビンとかMR-2に乗っているのですか?

書込番号:9602618

ナイスクチコミ!0


SupraRZXさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2009/05/25 20:58(1年以上前)

ハイブリッド買う人で、本当に地球環境のこと考えている人って、まだまだ少ないんでしょうか。
(本当に考えている方、ごめんなさい)
多くの人はエコ減税やガソリン代節約による金銭的恩恵や、ハイブリッドに乗っているという優越感を求めているように感じます。
なんか、最近「私の車はハイブリッド」というのがその人の1つのステータスになっているような気がします。

余談ですが、低価格競争も激しいですね。
ホンダも、プリウスの値下げをネタにしたCMを放送してますね(笑)
まあ、この2台が起爆剤になって、今低迷している自動車業界全体が活性化してくれるといいですね。

書込番号:9602639

ナイスクチコミ!2


SupraRZXさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2009/05/25 21:05(1年以上前)

訂正

まだまだ少ないんでしょうか

まだまだ少ないんじゃないでしょうか

みなさんに問いかけているわけじゃなく、あくまで僕の主観です。

書込番号:9602671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/05/26 20:36(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>number0014KOさんって4A-Gの86レビンとかMR-2に乗っているのですか?
惜しい!
正解はCA16DEです。もっとも、スペックはAW10の後期やAE92の前期に載っている4A-GEとほぼ同じですが。

ただ、下がスカスカで、ブン回してパワーを稼ぐタイプのエンジンなので、排気量の割には燃費は悪いです。もちろん、ローギアードなので5速&60km巡航で2000rpmです(それ以下だとノッキングしてしまいます)。
今18万kmですが、レブリミッタがかかるまで吹き上がりますし、カタログ燃費と同じ数値が出ていますのでそこそこ満足です。

ちょっと過去ログを調べてみたら、ちょうど2年で5万5千キロ走ってました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6367896

書込番号:9607575

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/05/27 01:33(1年以上前)

>買い換えるなら、今でっせ!と

改めて,最強です!買いでぇ〜す,(嬉)
という感じでしょうか,(謎)

ダイハツミラなら、かなり昔の数年前からとっくに
リッター30km以上(10/15モード)で出していたかと。

書込番号:9609447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/27 21:24(1年以上前)

 ハイブリッドは面白いから買いですね。特にプリウスは、良い悪いは別にして、制御が複雑で、単純に運転して面白いです。フェラーリだって、軽自動車だって、所詮エンジン車は、同じようなもんと言えますが、ハイブリッド車はある意味別世界で、楽しいと思います。電気自動車と比べても、その点では面白いかもと思う。モーターだけだと電車気分だもの(電車を運転したことはないですが・・・、最近鉄道もハイブリッドの時代ですね)。

 損得、環境問題で選ぶなら、1300ccくらいのコンパクトカーが一番かなぁと思います。

書込番号:9612799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/27 21:31(1年以上前)

 AE86は燃費良かったです。何せ今で言えば軽自動車並みの重量ですから。大人しく走ると今乗っているアイより良かったですね。安全性は、現在の軽自動車以下かもしれませんが。

書込番号:9612843

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2009/05/27 21:58(1年以上前)

スレ主様少々話が横道にそれますがご容赦下さい。m(__)m


number0014KOさん、レスありがとうございます。

前回の4A-Gのレビン等に乗っているのではという質問は相当の自信が
あったのですが外れちゃいましたね。
車種まではお答頂く必要は全くありませんがCA16DEという事はパルサー
エクサ、サニー(RZ-1)等に乗っているという事ですね。


すーらいさん

86レビンは確かにデビュー当時は車重940kgと今の重めの軽並みですね。
最終的にはアペックスとかスーパーチャージャーのGT-Zとかになって車重は
1tを超えちゃいましたが・・。

書込番号:9613039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/27 22:13(1年以上前)

スーパーアルテッツァ様

AE86は最終型の4AT、APEXでも1t以下だった覚えが・・・。2ドアだと900kg程度。私のアイより軽いです。現在のエンジン技術で、昔の重量なら、かなりの低燃費になるでしょうね。純粋に技術論だと、重くしてハイブリッドって本末転倒の気もしますが、それでもハイブリッドを日本の誇りとして支持します。


書込番号:9613161

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング