『後継機はどうなるんでしょうか?』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (26製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

『後継機はどうなるんでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ35

返信44

お気に入りに追加

標準

後継機はどうなるんでしょうか?

2010/02/06 05:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

名前はD90→???
D100は既にあるので検討がつきません。

発売時期は秋頃??

スペックは?
ソニーα550の1420万画素CMOSの高感度が非常に好評なのでこいつを積んでくるのでしょうかね??
D90でも、かなり完成度高いのですが、他にどこかいじってきそうですかね?

D300sの後継機も今年に発売されそうだから、購入するのに迷います

書込番号:10894022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/06 05:50(1年以上前)

私も悩んでるんですよ〜。
愛機D100が加水分解によりべとべとになったと思ったら、いつの間にかべとべとが緩和していたので助かりましたが・・・

モデル末期なのは間違いなしですがここまで後続が出ないのはねぇ・・・
しかしD90の完成度が高すぎるので生半可な後続出されても困りますね。
ネーミング的にはD4桁になるのか、D95とかになるのか・・・

個人的にはD4桁は止めて欲しいです。

書込番号:10894062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/02/06 06:48(1年以上前)

D90Sにして、歪曲自動修正を事後ではなく同時に可能にするとか、
主にファームウェア絡みのところを改善してくる可能性はありますね。

暫く現行で良いですが、後継だとD6000/D7000あたりですかね〜。

買う方が段々腹一杯になってきていますから、メーカも大変です。
@ミラーレス Aボディ内手ぶれ補正 B10万円級FX機

従来から注目機・予定機は発売後半年以内に購入していますから後継機考慮不要。
欲しいと思い込んだら発熱して計画的衝動買いです。

書込番号:10894105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/06 07:48(1年以上前)

考えても好景気にはならないような気がします

書込番号:10894224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/06 08:30(1年以上前)

D90クラスに手振れ補正内蔵されたら購入層が増えるかと思います。
操作性とサイズのバランスが万人の中庸のような良いカメラなのでD90VRとかどうですかね?
もちろんさらなる高感度アップ。
これならサイズにギリギリ不満が出そうな奥様に買い増し買い替えの言い訳が出来るカメラになるかと思うのですが。

書込番号:10894313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/02/06 09:05(1年以上前)

D90S
になるような気がしますけどね。
わたしの予想↓
・電子水準器
・動画オートフォーカス
・AFフレーム数増加
・ちょい軽量化
・AEロックボタンをD300みたいに出っ張らせて押しやすく
・カメラ内画像編集機能の増加
それから、
・取説をカメラの液晶で見られる
っていうのがくるのではと個人的に勝手に思ってます。
D3000のガイド機能はその予兆なのでは…と。
いまでも「?」ボタンを押すと、簡易的なヘルプが見られますが、
ちゃんと取説のように整形された図版つきの画面が見られる。
また、最初のページから順番に見ることも可能、
テレビを接続すればスライドショーのように取説を見ることが可能。

技術的にたいして難しくないし、その割には大きく便利になるはず。
さいきんのテレビゲームは、ゲーム内に取説機能があって、
取説をひらかずともゲームがプレイできるものがふえてますし。
あれのカメラ版です。

光学ファインダー内に電子水準器が表示されるようになったとしたら
即買い替えかな。その機能がとてもほしいので。
「アクションレベル」水準器は結局外付けなので。。。
画素数はまあ、ソニー任せ。

書込番号:10894414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/06 09:40(1年以上前)

名称はD90Sとなって、α550のセンサー(14MP-CMOS)かも?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711142.K0000060499

書込番号:10894534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2010/02/06 10:09(1年以上前)

D90Sだと個人的にマイナーチェンジみたいでがっかりです。
D95は兄弟機みたいでこちらもがっかりです。
たしかに、四桁は嫌ですね〜一段レベルが下がった気がして。
サイクルの早いデジタルではネーミング大変そう。

>B10万円級FX機
出たらうれしい反面、今までのDXレンズをどうしたらいいのか困る反面も。
>@ミラーレス
可能性は無くはないけれども、厳しいか。サムスンのNX10を参考に作るかも?
>ボディ内手ぶれ補正
これは付けて欲しいですね〜4段分位カバーして欲しい、ニコン頑張れ

>・取説をカメラの液晶で見られる
中級機なのでなさそうですけど、あったら便利ですね。私なんかは説明書読むのが嫌いなので使用中に迷ったらカメラ内で見れたら便利。
>電子水準器
ぜひ、付けて欲しい。
 

書込番号:10894649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/02/06 10:09(1年以上前)

D90は後継機は出ずD40のように、価格を下げながら長期販売されるのではないでしょうか。
次のモデルは後継機とはならずコンセプトの全く違ったモデルになるような気がします。

書込番号:10894651

ナイスクチコミ!2


backlitさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/06 10:59(1年以上前)

じじかめさま
センサー変わればSじゃなくてXかも?

書込番号:10894852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/06 13:18(1年以上前)

>名前はD90→???
D100は既にあるので検討がつきません。

1、3桁は当然ないですね。
4桁は入門機ですからこれもないですね。
やっぱり5桁になるでしょうね。
D10000ではないでしょうか ^^

書込番号:10895345

ナイスクチコミ!1


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/02/06 14:50(1年以上前)

ここは後継機を予測するクチコミのようですが、
好き勝手D90後継機に欲しい機能を書いちゃってもいいですか?

書込番号:10895672

ナイスクチコミ!7


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/02/06 19:14(1年以上前)

世代交代するのであれば2年周期となる夏以降だと思いますが、
AF 駆動モーターレスで1400万画素、1080/60p 動画という噂がありますね。
AF モジュールも、D100/D70→D80/D90 という更新周期からすれば次は進化する可能性が高いと思います。

予想ではなく希望を書くと、
・感度コマンドダイヤルの追加
 感度を積極的な露出調整に利用するのを容易にする。
・i-TTL 発光マニュアル相当量表示
 i-TTL 発光時にマニュアル発光のどれぐらいの発光量に相当するか分かればマニュアル発光調整が楽に。
・焦点距離優先感度自動制御
 100mm なら DX で 1/150秒、FX で 1/100秒という調子に自動増感。
 ズームレンズでこういう処理が出来ると、カメラの知識が無い人は楽なはず。
・4桁型番が枯渇したら C シリーズに移行して、上一桁だけの命名規則を変更
 昔、Dシリーズの以前に E シリーズが販売されていました。
 Dの上一桁命名規則を続けるとD50000が出る日も遠くない気がします。

書込番号:10896740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/02/06 19:21(1年以上前)

・感度コマンドダイヤルの追加
 感度を積極的な露出調整に利用するのを容易にする。


カスタムメニューの d. ISO感度表示と簡易設定
で絞り優先とSS優先時に、あいてるほうのダイアルにISOが割り当たるけど
それじゃやっぱイヤってことでしょうか。

書込番号:10896773

ナイスクチコミ!1


T-MOD80さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/06 22:45(1年以上前)

>D90Sだと個人的にマイナーチェンジみたいでがっかりです。
>D95は兄弟機みたいでこちらもがっかりです。

桁数が増えるのが嫌なら、マイナス?にしましょう。

個人的には、D07とかD08、D09の方が好きです。

または、D007とか。(^^;


スペックはの不要な機能満載になっても持て余すだけなので、
あまり興味無し。

書込番号:10897922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/06 22:50(1年以上前)

昔のFみたいに「D401」とか「D501」とかカッコイイです。

書込番号:10897959

ナイスクチコミ!3


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/02/07 02:27(1年以上前)

自分がD90後継に欲しい(買えないけど(^^;)) 機能としては・・・

ハード的な大物?:
○動画機能強化。HDの30p/60i/60p,AFの他、おまけでデジタルズームモードが欲しい。
○ファインダー内・ライブビュー内で見られる電子水準器。自動補正までは要らない
○Coolpixに採用されている手ブレ検知→自動再撮影補正機能
○coolpix P90/P100みたいな縦方向だけのバリアングルを90万画素以上で欲しい
○右側・背面から安定して使える位置にリモコン赤外線センサ増設

ソフトウェア的なもの:D90にもファームアップで対応するといいな〜
○表示パネルを見やすく。ダイヤルなどで現在変更中の機能は7segなどをうまく使って大きく表示されるとうれしい。
○RAWで連写時、バッファフルになったら自動的にJPEGのみに切り替えて連写速度を上げるモード
○アクティブDライティングの改良。[10772417]の現象を極力抑えて欲しい
難しいなら、カメラ内で撮影済みRAWからアクティブDライティングを解除して現像できる機能が欲しい。ViewNXにも、外す機能だけでいいから欲しい。
○カメラ内現像や編集で出すJPEGファイル名をDSC_NNNN_xx.JPG形で出せると整理が楽。
○たとえば100枚撮影後、50枚目を現像や編集出力すると、出力は101枚目になってそれが表示され、そこから元の画像に戻すのが面倒なので、現像出力は元になったRAWファイルの直後に挟まるように表示できるようにして欲しい。
○RAW+M,RAW+S撮影時、RAWのフル解像度画像も拡大表示確認できるとうれしい。
○マイメニュー機能分割。「マイメニュー15+最後に使った5機能」のように20項目を分けて使えるとありがたいです。

書込番号:10899090

ナイスクチコミ!0


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/07 20:03(1年以上前)

仮にボディー内手振れ補正のD90VRが出たとして、それにVR付のレンズを付けたらどうなるんだろう?
脅威のSS8段分補正?

書込番号:10902660

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/02/07 21:54(1年以上前)

手ブレ補正レンズとボディ内手ブレ補正のこれまでの組み合わせでは、どちらかを切らなければいけないことになっていますね。両方とも純正の場合はどうなるかわかりませんが、やっぱりどちらか一方を切ることになる気がします。

書込番号:10903408

ナイスクチコミ!1


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2010/02/07 22:08(1年以上前)

>仮にボディー内手振れ補正のD90VRが出たとして、それにVR付のレンズを付けたらどうなるんだろう?
ボディー内とレンズ内手ぶれ補正の切り替えによる片方のみ機能有効とする方法ではないでしょうか? 同時併用はないと思う。

書込番号:10903521

ナイスクチコミ!0


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/08 01:32(1年以上前)

だとしたらNIKONはVRレンズが売れなくなると困るからボディー内手振れ補正付モデル発売の可能性は低いのでは?

書込番号:10904799

ナイスクチコミ!2


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/02/08 09:25(1年以上前)

あと、可能ならD90後継機には、低画素数高感度高画質を実現する路線を歩んで欲しいと思います。センサは外部調達だし、商売の問題もあるからそれが通るかどうか分かりませんが。
1200万画素で1500万画素に使われる低ノイズ技術をめいっぱい使った低ノイズ高感度センサとか、1500万画素だけど接続切替で低ノイズ750万画素として使えるカメラとか、ユニークなのを欲しいなあと思います。

D90後継機ではないでしょうけど、ミラーレスの話題も出ていますが、
マウントを今のままにして、
従来のDX/FXレンズは接写リングのようなアダプタ経由で利用
逆に、ミラーレス専用レンズは従来のDXフォーマットカメラにつければ接写リング接続状態で、接写専用レンズとして使える、DX/FXアダプタ経由でミラーレスにつけても同様接写が可能
ミラーレス専用レンズは、コンパクトに寄与する標準単焦点・キットレンズ用標準ズームだけ出し、徐々に増やす
なんて路線は無理でしょうか?

書込番号:10905483

ナイスクチコミ!1


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/02/08 13:11(1年以上前)

ボディ内手ぶれ補正や多画素化に魅力を感じる人も少なくないのかもしれませんが、
ハードレベルでの S/N の改善と Nik Dfine の技術をカメラ内ノイズリダクションに応用することを望みます。
私のテストでも、D90 の ISO 3200 までの NR 無しの画像に Noise Ninja で D90 のプロファイルを適用すると、
1段程度の改善効果があるように感じます。
ISO 6400 相当の NR 無し画像だと1段以上の改善効果があるように感じます。
これらを見てしまうと、カメラの高感度ノイズリダクションを使おうという気にはなりません。

Customer-ID:u1nje3raさん
>カスタムメニューの d. ISO感度表示と簡易設定で絞り優先とSS優先時に、
>あいてるほうのダイアルにISOが割り当たるけど
ちょっと発想が違います。
簡易露出補正を使うと、マニュアル露出でなくてもメインダイヤルがシャッター速度、サブダイヤルが絞りに対応しますよね。
感度の調整幅も0D90 で6段、D3S で10段と絞りと同等かそれ以上になってきていますし、
高感度画質も昔のデジカメを基準に考えると随分綺麗になってきましたので、
銀塩時代の操作系の改良から一歩進んで、感度専用ダイヤルがあっても良いと思ってます。

書込番号:10906229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/09 00:11(1年以上前)

後継機・・・そうですね、今のニコンに必要なのはなんといっても「売上げアップ!」。ライバル機のスペックがあがっているので、ここはフルサイズ搭載で対抗?いや、高画素?、それとも高速連写・・・。とはいえ、あまり破綻して欲しくないと思うところもあって複雑です。

書込番号:10909627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/02/09 08:35(1年以上前)

ニコンの場合は難しいですね。
画素数上げるにしても上から順番なんで、D300sの後継機の画素数が上がってからじゃないと無理だと思うので・・・。

書込番号:10910323

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 虫・色 

2010/02/09 11:25(1年以上前)

私はD90sが欲しいです。
シャッターボタンを黒色にして、グリップにラバーを貼って、
あとは動画機能を少し良くしてくれれば買い換えたいです。

書込番号:10910864

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/02/09 12:43(1年以上前)

 F-、FE、FMとかありましたので、D-、DAとかもアリだと思います。
 ハニカムのっけてEシリーズ復活をD90クラスで行うのも面白いかも知れません。

 D90の後継はD-801でどうでしょう?

 私はD-801sが出たら考えます。

書込番号:10911143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2010/02/09 14:23(1年以上前)

canonがkiss x4でまた、スペック上げて来ました・・・・すごい。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100209_345193.html

7Dと同じ1800万画素CMOS
104万画素液晶
フルHD動画撮影/30p
感度はISO100〜6400拡張でISO12800
63分割デュアルレイヤー測光センサー

さすが万人受けのキヤノンと言うべきか、すごいの放り込んできました。

D90の後継機はどう対抗するんでしょうか

書込番号:10911533

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/02/09 16:47(1年以上前)

うわ。。。この画素数で常用ISO6400までですか。
相当自信があるんでしょうね。
これでまともな絵がでるなら、nikon大変ですね・・・

書込番号:10912018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/09 21:12(1年以上前)

ニコン冬の時代じゃ

書込番号:10913452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2010/02/09 21:15(1年以上前)

起死回生の一手にでるか、否か、目が離せないですね(^_^;)

いい意味でせめぎあってほしいですヽ(´∇`)

書込番号:10913484

ナイスクチコミ!1


槍弾正さん
クチコミ投稿数:34件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/02/09 23:53(1年以上前)

今日仕事帰りに家電量販店に行ってみたら、D90が在庫限りの特別価格ってやってましたけど、これって後継機の出る前触れじゃないんですかね?
キャノンも「kiss X4」を発表・予約開始しましたし・・ニコンの逆襲を早く見たいところではありますね!
D90購入予定でしたが、現在様子見でございます(^^;

書込番号:10914817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2010/02/10 00:22(1年以上前)

x4でこのスペックだから60Dはもっとすごいの出してくるの確実ですね。

D5000のライバルx4ほとんど超えちゃってます。

D90のライバル60Dがすごいの出してきたらニコンやばいですよ。

書込番号:10915016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/10 00:35(1年以上前)

個人的に60Dは失敗しそうですが、けっこう楽しみです。
10万で60Dが出るとしてもすぐ下にX4、すぐ上に7Dがありますからねぇ・・・
特に60Dと7Dの値段が変わらなければ7D買うでしょうし。
出さないんではないでしょうか?

まぁタイミング的には今D90後続を出さねばX4に食われそうですしね。
(いや、でもニコンはフラッグシップからだんだんと機能をブラッシュアップして〜(略))

書込番号:10915113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/02/10 00:57(1年以上前)

D90はセンサーを変更してテストをする中級機になるのではないでしょうか。
有力なのはα550に搭載の1420万画素センサーで、秒5コマ台、フルHD対応としてくれれば
十分魅力的です。

問題は、D700とどちらが先かと思うのですが。

書込番号:10915241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/02/11 15:27(1年以上前)

Nikonも大変ですね、ユーザーは"1200万画素で十分、これ以上画素数を増やすな"
、"画素数を増やすなら今の5割り増し以上じゃないと意味が無い"の両極端。
現在実現可能な1400万画素を投入してもそっぽ向かれる可能性も否定できませんね。
それともNikonが1400万画素を発表した段階でまた掌返しが始まるのでしょうか?

書込番号:10923092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件 D90 ボディの満足度5

2010/02/11 19:49(1年以上前)

今頃、D90を購入してしまいました(笑)
もう後継機の話ですか…

個人的にはLV時に位相差AFが使えると嬉しいですね。

×4と比べてですか?

D90>http://ganref.jp/items/camera/nikon/detail/capability/13
7D>http://ganref.jp/items/camera/canon/detail/capability/1388

新型Kissのセンサーが7Dと同等とするなら、
D90のユーザーがうらやむほどですかね?

書込番号:10924512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2010/02/11 20:22(1年以上前)

http://www.prophotohome.com/news/2010/01/23/high-iso-comparison-canon-1d-mark-iv-nikon-d3s-canon-7d-nikon-d300s/

↑でノイズ検証されてますが、D300sより7Dの方がノイズが少ないです。
x4と7Dが同じ画質ならすごいことです。
D300Sを超える低ノイズな後継機を期待してます。

書込番号:10924719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/11 21:24(1年以上前)

ノイズを消すのは容易です。
ただ7Dのノイズリダクションは強力ゆえに高感度時(私はISO1600あたりと思っています)のディテールが崩れているように見えます。
まぁ私はサンプルしか見ていませんので詳しいことは解りませんが、サンプルを見る限りでは好きではありません。
発色も派手ですし。

書込番号:10925094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件 D90 ボディの満足度5

2010/02/12 07:28(1年以上前)

ダイスケ三三七拍子さん

すでに610万画素さんからご指摘がありましたが
ノイズばかりが画質を左右するものではないと思います。

また、hotmanさん。
私も1200万画素で良いと思っていますが、
他社のように画質を犠牲にするくらいなら、
1200万画素で良いと思っているだけで、
スポイルしないのなら
1400万画素でも1800万画素でもいいです。

書込番号:10927184

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/02/12 10:05(1年以上前)

高画素化しないとナンダカンダいって売れないのだろうとは思いますが、
D90くらいの機種を持つ人にとって、1200万画素以上の画素数画像って、一体何に使うんだろう?とD90使っていて思います。
A4を超えた引き伸ばしをばんばんやる人がD90とかkissX4を使うのでしょうか?
トリミングくらいじゃないかと思うのですが、画素数限界以前にレンズ限界が先に立ちはだかるようにも感じます。
いくら大容量HDD/SDカード時代といっても、RAWが1枚25.4MBもあるというのもちょっと困ると思います。kissX4には7DのようなMRAW/SRAWはないみたいですね。

もし商売上の理由で高画素化せざるをいないなら、1400万画素と共に、700万画素高感度低ノイズモードなんてのも設けたものを期待したいです。
配線が大変そうなので無理かな?

書込番号:10927570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2010/02/12 19:58(1年以上前)

データ容量ばっかり増えて、これ以上の高画素はいりません><
高感度の画質やDR、AFの精度やスピード等、数字に出づらい部分をきっちりと磨いてくれたら嬉しいですね。
現在デジタル一眼はD700とD90の2台持ちですが、なんだかんだ言ってD90の軽さは魅力的です。

書込番号:10929587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2010/02/15 20:08(1年以上前)

噂では、D90の後継機はフルサイズ化されるらしいとか???
ネーミングは、D500 or D900 or D7000 あたりとか???

あくまで噂なので、まったく信憑性はありませんが、ニコンの新レンズを見ると
DX18-200mm VRII以外は、70-200mm F2.8VRII・300mm F2.8GVRII・24mm F1.4G・16-35mm F4GVR
・・・とDX専用レンズはまったく発売されていません。

やはりプラボディのD700
お求めしやすいフルサイズ機
そして高価なレンズが待ち受ける、地獄のレンズ沼への招待券

としてこの夏あたりに発売されるのでは。
16-35mmVR 35-70mmVR 70-300mmVRII の小三元とともに。。。

書込番号:10946426

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/02/16 06:29(1年以上前)

>DX18-200mm VRII以外は、70-200mm F2.8VRII・300mm F2.8GVRII・24mm F1.4G・16-35mm F4GVR
>・・・とDX専用レンズはまったく発売されていません。

 DX10-24とかDX85マイクロは出て1年も経ってないですし、DX35F1.8もまだ1年ですよ。
 レンズなんてポンポン変わるものではないので関係ないと思います。

 D90がFXになったらそれはD90の後継機種でなく、また価格がD90より少し高いくらいならD300に対するD700みたいなもので、やはりD90の後継機種は別にあると思います。

書込番号:10948932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2010/02/16 08:13(1年以上前)

FXのミドルシップ(ハイエンドがD700、フラグシップがD3シリーズとして)モデルがあるとちょっと嬉しいかも…(^-^)

でもDXは無くさないでほしいかな?もっともDXを兼ねるFXならいいかも?

書込番号:10949093

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング