『期待出来る? AF性能』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

『期待出来る? AF性能』 のクチコミ掲示板

RSS


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ78

返信28

お気に入りに追加

標準

期待出来る? AF性能

2007/09/21 08:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 zdna888さん
クチコミ投稿数:23件

カメラメーカーからの新製品販売を受けて、各カメラ雑誌が特集を組んでいますね。
そのなかの「カメラマン」P54 α100 のセンサーがCOMSでモニターが92万画素になっており極め付けが、キヤノン ソニーα700 SV ソニーα100 となっています。??
よほど編集部が慌てていたんでしょうね。・・・

戯言はこれくらいにして、P57のイルカの写真、
「こういう撮影はふつうマニュアルフォーカスでないとなかなかむずかしい。しかし、あえてAFで撮影してみた。毎秒5コマの連写もあって、イルカのジャンプをキャッチできた。」
字面通り受け取るとAF性能は期待できそうですね。

書込番号:6780312

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/09/21 09:24(1年以上前)

私はあまり期待し過ぎないようにしています。
あまり過度の期待をして…思ったより良くなかったらショックなので…α-7Dのスピードと精度を上回ってくれたらイイと思っています。

書込番号:6780420

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1287件

2007/09/21 09:50(1年以上前)


僕もあまり期待していません。
AF性能は機構上Cannonに敵わないでしょうからホドホドでOK。
それより他のいい面を伸ばしてほしかったです。

書込番号:6780469

ナイスクチコミ!4


スレ主 zdna888さん
クチコミ投稿数:23件

2007/09/21 10:39(1年以上前)

⇒ さん
田舎のブライダルカメラマン さん

期待しないほうが良いですか。
自分的にもあまり期待は出来ないかなと思っていましたが、・・・
やはりどこかで期待しているんです。

書込番号:6780564

ナイスクチコミ!1


Ananoさん
クチコミ投稿数:52件

2007/09/21 10:47(1年以上前)

a-7のように正確にほどほど早く、a-9のようにトルク感があるようにって思って
期待はしています。デュアルセンサーですが正直言って片方を45度傾けて欲しかった。

書込番号:6780585

ナイスクチコミ!2


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/09/21 11:11(1年以上前)

少なくとも悪くなっていることはないでしょうし、スペックや前評判では素晴らしい進化を遂げていると思います。とりわけ新開発のセンサーは一眼レフが気になる多くの方が注目していると思います。サンプルを見る限り高感度画質は非常に満足できそうですし。1200万画素オーバーの解像感もスペック通りに期待していいのではないでしょうか?!
AFにも言及されてますね!縦横斜め、いろんな配置がありますが、こればかりは使ってみないと何とも言えませんね。速度はレンズにもよりますが、期待を込めて楽しみに待ってましょう!

書込番号:6780651

ナイスクチコミ!4


スレ主 zdna888さん
クチコミ投稿数:23件

2007/09/21 12:27(1年以上前)

Anano さん
HakDs さん


近頃、動体物を写そうとして、AFの追随性に
少々不満を覚えたもので、α 100よりAF性能は良くなっているはずですよね。

書込番号:6780836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/21 15:37(1年以上前)

α100より1.7倍だから期待大です。
初代kissDの時ですが電源を入れてスタンバイまで約2.8秒?ぐらいかかりイライラしましたが、次のkissDNの時約1.5秒?と早くなりイライラはなくなりました。(古い話なのでスタンバイまでの秒はたぶん間違っていると思います??)
たとえ話としてはAFの性能とは違いますが1.7倍を素直に評価したいと思います。(α100のAFの性能がどのくらいか知りませんが、初代kissDでも遅いと思わないほどのメカ音痴ですから・・・)

書込番号:6781228

ナイスクチコミ!2


α-Canonさん
クチコミ投稿数:12件

2007/09/21 17:40(1年以上前)

今発売中の「CAPA」10月号の、「シンク・アウト」という馬場信幸さんのページで
α700のAFに関しての記述があります。
ご存知のかたも大勢いらっしゃるかと思いますが、馬場さんはMINOLTA時代からαにはとても詳しく、さらに好意的なかたです。
以下、そのα700のAFに関しての文章をそのまま抜き出しておきます。

「α700のAFは思っていたよりも進化はなく、40Dの9点やD300の15点がクロスセンサーであることを考えると、中央の1点のみというのは、いかにも見劣りする。またピンポイント測距も弱く、背景にひきずられることがある。」

AFには、あまり期待できないかもしれませんね^^

ただし、α700のDレンジオプティマイザーはすごい効果を発揮しているということですので、
個人的にはこちらへの期待でα700が楽しみです♪

書込番号:6781509

ナイスクチコミ!7


rm200xさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/21 19:21(1年以上前)

AFに関してはどうやら過度な期待はすべきではないようですね。^^;
ただ、α700には見やすいファインダーという武器があるじゃないですか!
(キヤノン、ニコンに比べてもイイんですよね?・・・たぶん)
男は黙って、MF!女も黙って、MF!


・・・と強がってみてもAFいいに越したことはございませんT^T
しかし、しばらくはキヤノンの性能を追い越すことは難しいでしょうから、
もっと他の個性を伸ばして欲しいです。例えば質感、ファインダー、操作性・・・etc.
欠点はあるんだけどこれがいいからαから離れられない、となるような、
他メーカーユーザーから一目置かれるような個性が欲しいです。

書込番号:6781780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/21 19:33(1年以上前)

α-Canonさん

>馬場さんはMINOLTA時代からαにはとても詳しく、さらに好意的なかたです。

一方で、思いこみも激しそうな方ではありますが(笑)。

α700のAFの良し悪しと言っても、何とどう比較するかで全然違ってくると思いますが、私自身が触った経験では、α100と比べると断然速くなっていましたし、音も静かになっているように感じました。

また、本当かどうか、アサヒカメラの記事に、ソニー社内の測定条件では他社のプロ用モデルを上回る結果が出たとあったそうですし(条件限定でしょうけど)、dpreview.comの書き込みでは、「AFは速いし、これまでの所ピントのズレは経験していない。昨夜あまり明るくない所で娘の写真を撮ったが、なんの問題もなかった」とありました。

いきなりキヤノンやニコンに追いつき、追い越す性能になっているとは私も思いませんが、α100ユーザの不満を、かなり解消できる出来映えにはなっているのではないでしょうか?

書込番号:6781824

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/21 21:42(1年以上前)

>>馬場さんはMINOLTA時代からαにはとても詳しく、さらに好意的なかたです。
>
>一方で、思いこみも激しそうな方ではありますが(笑)。

馬場ちゃんは、αといっても、αレンズの信奉者で、αのボデーはあくまで「αレンズが使えるから、すばらしい」というスタンスを感じます。
特に彼の後援聞けば、つくづくαレンズに惚れているというのが分かります(それも、どちらかというと、既に手に入らないレンズ(85/1.4G Limited)とかをベタ褒めしていて・・・あれでよくソニーのスタッフに怒られないものだと・・・)。
この記事も、長々書いて、結局言いたいことは、最後の2行だと思う。

書込番号:6782220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1287件

2007/09/21 23:27(1年以上前)

僕と馬場先生はレベルは当然違いますが
αレンズに惚れているのは同じです。
って言うか、先生直伝です(笑)

ですからSONYは今はただ「αレンズを使えるDSLRを作っている会社」です。
超えてくれれば嬉しいですが、今のスタンスでは難しいかも^^;
元々水と油的に考え方が正反対なメーカーですからね〜。

AFにしても技術で覆い隠すのではなく根本的な部分から見直して欲しかったです。
センサーの方式そのものから見直して・・・ってきりがないですね^^;

脱線しましたが、とりあえず「職人気質」復活希望です!

書込番号:6782705

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2007/09/22 03:30(1年以上前)

私も期待してない派の一人です。 
AFの精度ならニコンには敵わないでしょうね。

現状では私も含め多くのユーザーは、ソニーαデジタル一眼は他社カメラと比べるのではなく、
αレンズやAFツァイスレンズが使える一眼レフカメラと認識していると思います。
それだけ歴史が短いし諸々の制約もあるでしょう。 

個人的には消極的なんですが、ソニーα100やコニカミノルタ機より進化していれば及第かな。

書込番号:6783399

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:212件

2007/09/22 07:50(1年以上前)

私も高山巌さんに激しく同意します。

STFのレンズを覗いただけで緊張し、シャッターを切って、見るとため息が出る。これはMFですからAFは関係ないですしね。
Reflexやマクロも同様で、他社では逆立ちしても無い、独自のレンズがあります。また、憧れのツァイツも使える。

高速AFの被写体を望むのであれば、他メーカのカメラを選べば良いですね。私はCanon/Nikonから乗り換えて、自分の撮影モードにピッタリと思っています。

だから前機より、より良くなればいいと思っています。

書込番号:6783644

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/22 07:58(1年以上前)

100mの世界記録は9.7秒ですが10秒台なら十分早いし、フイルムカメラと違って、デジタルの良い所は沢山写せる所です。明日の子供の運動会(小学校)にはD80+18-200VR+8GのSDカードで1000枚以上写します。100mの徒競走では秒3枚で100枚まで連続撮影出来るのでスタートからゴールまで写しまくります。(下手な鉄砲も数打ちゃ当たる!)
そして予約したα700+16-105は静止画になりますが世界遺産を背景にしたポートレートや16mm(35mm換算24mm)の風景を写すので今か期待しています。

書込番号:6783661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/22 08:44(1年以上前)

AFの高速化はそれほど期待していませんが、もう少し動体に追従して欲しいとは思います。
あと、個人的にはF2.8対応のセンサーですかね?
プラナー使うと気づくんですが、α7Dはこの手の明るいレンズの開放ではあまり精度が高くありません(というか、わずか後ピンになりますね)。
ちょっと絞れば無問題ですが、これはAFの精度というより、プラナーの収差のせいで基線?が狭いα7Dのセンサーではレンズ中央よりで合わせてしまうので、周囲の収差を含んだ(でも、光量的には多数をしめる)部分を反映できないからだと思っています。
これに合わせてセンサーを調整してもらうという手もあるかと思いますが・・・。
大口径対応センサーに期待するところが大きいです。
年末か、来年のはじめあたりには買おうと思っています。

書込番号:6783750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/22 08:59(1年以上前)

まあ、期待しないのもその人の自由ですが(苦笑)、α100でもっとも不満の多かったであろう2つの点、AFと高感度ノイズの多さ、これを放置しているようではメーカーとしては失格ですしね。100点満点を付けられるかどうかは別として対策は打ってきていますし、また、AFに関しては速くて困る人は誰もいませんし、開発者としての意地と誇りもあるでしょうから、将来的にはキヤノンやニコンに追いつき追い越せというつもりでいる事と思いますが。

書込番号:6783771

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/22 09:57(1年以上前)

> わずか後ピンになりますね

すいません。逆書いてしまいました。AF合焦位置より、前にピンが来ています。
非球面レンズとか使っていないので、f値によって多少ピンが移動するのは仕方がない事だと思っています。
というか、それがまたレンズの味を引き出しているのだと思うと、現実的な鑑賞サイズでは問題にならないこのピンズレもいたしかたないかなと思っています。
ただ、多用するf2〜4くらいでしっかり合ってくれたほうが嬉しいので、F2.8対応センサーは期待しています(まあ、α7DでもDMFがあるので、無問題ですが)。

書込番号:6783897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:922件

2007/09/22 10:49(1年以上前)

α700の評価がされていることを喜びたいと思います。二つの大きなテーマ「AF精度の向上とスピードアップ」、それに、いわゆる「高感度ノイズの改善」は、そこそこに達成されている様子です。
ただ、これは今までに発表されている海外からのサンプル写真や最近出た写真雑誌での批評やサンプル写真を見る限りの事柄ではありますが、α100の一番の売りであった解像度とグラデーション表現という点では、疑問がありますし後退している感が否めません。α100は、ノイズこそありましたが、木立などのディテールはよく出ていましたし、これは小面積をふくめたグラデーション表現が優れていたからだと感じています。

ノイズと解像度は、よく言われているようにトレードオフの関係にありますが、私自身の見方としては、その点でα100はよく出来ているカメラだと見ています。いわゆる高感度のノイズをしてDSLRカメラの評価を下すのが正しい方向なのか疑問を持っています。年間の撮影条件は、人によって様々でしょうがISO400を超える使用は、私の場合で言えば本の1,2度のことであり、それはノイズを優先するのであれば後処理でどうにでもなることだと思っています。

α700の評価にけっして水を差すつもりではありませんし、私自身、現物でバリオゾナーとの組み合わせでRAW撮影をして自身の判定をするつもりです。

それから、α7Dの後ピンのことが今更言われていますが、これは、何人かの人と私自身がコニミノによる再調整依頼でまるで違ったカメラになったような思いをしたことをあえて申し上げておきます。

書込番号:6784034

ナイスクチコミ!5


スレ主 zdna888さん
クチコミ投稿数:23件

2007/09/22 11:10(1年以上前)

皆さんいろいろな意見、ありがとうございます。

自分的には、1眼レフカメラはシステムが大切だと思っています。
レンズだけでも、ボディーだけでも魅力が半減してしまいます。
α レンズ群という魅力的な資産を持ちながら・・・

STFや単焦点レンズのためのファインダーのさらなる深化。

Reflex なんかはAF化されてます。これは他社にない物ですよね。
ボディー内手ブレ補正とあいまって手持ちで飛ぶ鳥がねらえます。
またマクロレンズの描写力で動き回る虫を撮れたら・・・
そう言う事を考えると、この α 700 のAF性能には期待していたんです。
妄想ですみません。

妄想ついで、STF・ZEISS・Gレンズ フルサイズでつかってみたい。

書込番号:6784093

ナイスクチコミ!2


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/09/22 20:52(1年以上前)

昨日銀座のソニーへ行ってα700を触ってきました。
昼間だったので、空いていてかなりいじりまくってきましたが、AF速度はかなり速くなっていると体感できました。動体ではわかりませんが。
70-200SSMでも撮ってきましたが、精度も良いと思います。またMFもしやすかったです。
α-7D、αSD、α100の3台を購入しましたが、(現在手元にはαSDしかないですが)購買意欲をそそられた、という点では思いっきりまたされたα-7D以来ですかね。
(^^♪
また、手ぶれ補正も凄く強力だと思います。70-200のテレ側で1/30秒くらいで店内ですが、遠くの方のポスターを撮っても(背面液晶で拡大再生での確認ですが)ブレはほとんど感じられませんでした。

高感度ノイズですが、ソニーのお姉さんが「ISO1600でも常用できます!」というので、
そのお姉さんを1600で撮ったらノイズがかなり出ていて、本人に見せる勇気はありませんでした。
いくらなんでも1600の常用は無理でしょう。
(もちろん人によって許容範囲は違うと思いますが。)

書込番号:6785814

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/22 21:00(1年以上前)

> 動体ではわかりませんが。

誰か、動体調べてくれ〜〜〜って・・・来週行って、自分で調べよっと。

書込番号:6785846

ナイスクチコミ!2


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/09/22 21:07(1年以上前)

>誰か、動体調べてくれ〜〜〜って・・・来週行って、自分で調べよっと。

あの狭いスペースでは「お姉さんちょっと走っていただけます」とも頼みづらいです。
紙ヒコーキでも持っていって、下のスペースから飛ばしてもらうと検証できるかもしれません。

とにかく速度は速いですよ。GTさんもビックリすると思います。

書込番号:6785882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/22 21:19(1年以上前)

> あの狭いスペースでは「お姉さんちょっと走っていただけます」とも頼みづらいです。

私が期待しているのは、普通に歩いている程度の速度をきちんと追ってくれるかなので、その辺で動いているスタッフ等を写す、あるいは、じぶんの体をゆすって試すくらいですかね?
それできちんと追従してくれればと思っています。

書込番号:6785923

ナイスクチコミ!2


FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:16件

2007/09/22 21:54(1年以上前)

α-Canonさん

>ただし、α700のDレンジオプティマイザーはすごい効果を発揮しているということですので、個人的にはこちらへの期待でα700が楽しみです♪

CAPA10月号のその記事、さっき読みました。
馬場さんのいつものモノクロ2頁のコラム記事内で、ビルのネオンの夜景を撮ったモノクロの3枚の小さい比較写真ですが。

α700のDレンジオプティマイザーの効果はモノスゴイですね!
丸でHDR撮影でもしたかのような効果に驚愕しました\(◎o◎)/!

前モデルのα100のDレンジオプティマイザーとは比較に成らないほどモノスゴイですね。
馬場さん書いてられるように、まさに「画期的な映像機能」ですね。

α700のDレンジオプティマイザーは、他社/他機種でありがちな単なるトーンカーブでの処理(所詮オマケ)ではないようで。画像エリア毎に処理するようで。

夜景(ラチが広大な)スナップ撮りが好きな私は、この点に魅入られてα700買ってしまいそうです(^o^)丿

元スレとは関係無い話しでスンマセンでした・・。

書込番号:6786076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2007/09/23 01:29(1年以上前)

>GTからDS4さん
>誰か、動体調べてくれ〜〜〜って

客観的なテストをしたわけではないのでもう一個のスレには
かきませんでしたが
例の50−500を持っていった際の窓際、窓の外の被写体を
試し撮りしていたとき、前を他のお客さんにさえぎられると
そこそこのスピードでピントが合って、かつレンズをチョコチョコとうごかして
追従していたようなので7Dよりは大分良くなっていると思いますよ。

ほかの普通のレンズではテストしていないのでわかりません。
わたしもお姉さんに早歩きぐらいしてもらいたかったのですが
混んでいて無理そうだったので。

書込番号:6787072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/23 08:50(1年以上前)

> そこそこのスピードでピントが合って、かつレンズをチョコチョコとうごかして
> 追従していたようなので7Dよりは大分良くなっていると思いますよ。

そうですか、それは期待できそうですね。
たぶんα7Dだと、前を横切られると、無限と最短を往復して合焦した後、Cモードでも小さな動きにはあまり追従せずに、大きくずれたときだけ、ズズッガッガって動いて合わせこもうとすると思います。
追従というよりは、ターゲットを失ってあわせ直しているようなイメージ(横切られた時ほどではないでしょうが)で、追従というのには程遠い感じでしたから、だいぶ期待できそうですね。

書込番号:6787712

ナイスクチコミ!2


スレ主 zdna888さん
クチコミ投稿数:23件

2007/09/26 12:36(1年以上前)

皆さん、いろいろと書き込みありがとう御座います。

今日までパソ見ることが出来なかったので返信できなく
すみませんでした。

実際に使用なされた方はα100 α7D より良くなっている感じを
受けられたみたいで、自分で実機を触ってみる日(発売日
以降になると思いますが−田舎なもので−)を楽しみに待ちます。

書込番号:6800745

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <557

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング