『α700後継はAPSのフラグシップを目指しているとのこと』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

『α700後継はAPSのフラグシップを目指しているとのこと』 のクチコミ掲示板

RSS


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ90

返信59

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

さっき銀座ソニービルの中の人とちょっくら話したのでつが、700後継は700のマイナーチェンジいう位置づけではなく、APSのフラグシップを目指しているとのことでした。
発表時期は教えてくれませんでしたが明日ソニーに新型αを見に行く人も探りを入れてみてはいかがでしょうか。
明言はしていないんでつが、300系との間を埋める機種の存在が念頭にあるような印象も受けました。
大した情報じゃないかもしれませんですみません。

書込番号:9585681

ナイスクチコミ!6


返信する
Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/22 16:09(1年以上前)

20090201αデビューさん

情報提供ありがとうございます。
APS-Cのフラグシップであれば、既存ユーザーも納得しそうですね〜。
300系との間を埋める機種の存在は僕も必要だと思います。

今週末は、“α”新製品体験会に出かけてこようと思ってますので、探ってみます。
6月20日、21日に有楽町で開催されるソニーフェスタでも探りを入れたいと思っております。

書込番号:9585701

ナイスクチコミ!2


SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/05/22 16:14(1年以上前)

20090201αデビュー さん、こんにちは。

期待できそうですね。

飛行機撮りとしては、SONYには頑張ってもらいたいです。

余分な機能いらないので…

価格と性能のバランスのいいカメラでてもらいたいです。

※カメラサイズはこのままか、ちょっと大きくてもいいんですが…

書込番号:9585718

ナイスクチコミ!2


nag-papasさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:28件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/05/22 17:42(1年以上前)

20090201αデビューさん

期待できる情報ありがとうございます。
>APSのフラグシップを目指しているとのことでした。
αユーザーとしては、こういった情報(期待が出来る)をどんどんメーカーから出してもらいたいものです。
300系との間を埋める機種については、ラインナップ上必要になってくるでしょう。
今回のα200系、α300系が完全にお手軽普及を目指したものであれば、思いっきり冒険してもらってもいいかなと思います。
レンズ交換可能な R1 みたいな機種でも良いかな・・・新方式のAF機構を装備し、思いっきりミラーを取っ払ってもらっても OK かと・・・

今後の動向に期待しましょう。

書込番号:9586061

ナイスクチコミ!4


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2009/05/22 18:14(1年以上前)

SONYとしては、せっかくシェアでPENTAXを追い越したのに
K-mやK-7でまた元に戻されるのは避けたいでしょうから
今回のエントリー3兄弟、そしてα700後継機かその上のフラグシップ機などで頑張るでしょう。

いえ、頑張って欲しいですね。
K-7のインパクトもありますので、意外と早めに情報リークしてくるかも知れませんね。

どこも活気づいてきて、ユーザーとしてはありがたい状況です。
懐事情だけは困りますが…

書込番号:9586175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/05/22 18:21(1年以上前)

おぉ…300系との間を埋める機種、ですか。
となると、APS-Cだけで5機種!?
SONYさん、力入ってますね〜(^^♪

書込番号:9586203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/05/22 18:35(1年以上前)

α700後継機があるのならば、ド入門機である3姉妹からって発表したってのは賢明だと思います。
まぁいくらなんでも α230、α330、α380、α900 だけでやってくってのはおかしいですからね。
ミノルタ時代は、7系⇒5系⇒9系って流れがあったってどっかに書いてあったのですが、どうでしょう。

時期については一応、夏(7月8月)って噂が出てますが、わかりませんね。
http://dslcamera.ptzn.com/?p=1751
http://digicame-info.com/webpage/tips/roadmap1.html

K-7の影響で聞けば意外にリークしてくれたりしてくれんのかなぁ。

書込番号:9586265

ナイスクチコミ!2


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/22 18:58(1年以上前)

>K-7の影響で聞けば意外にリークしてくれたりしてくれんのかなぁ。>

「チョットくらい教えてくれないのなら、K-7 凄いし、もう K-7 買ってペンタックス
に乗り換えてしまおうかなあ・・・」とか脅してみたらどうでしょう?w

書込番号:9586386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/05/22 20:10(1年以上前)

を今ソニーの人が見てたら終了です(笑)↑

「α700もこんなんで来るん?」と言いながら3姉妹を見つめれば誘導尋問できそうです(笑)

これもソニーの人が見てたら終了です。

書込番号:9586736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/22 20:18(1年以上前)

α700が分身して二つのモデルになる可能性がありますね。
α730(女流機)と、α800?(旗艦機)でしょうか。

シェア拡大したければ、CNより優れたレンズを、CNより低価格に設定する必要だと思います。
CNは年末商戦を狙って秋発売が多いですので、秋になると厳しいと思います。

書込番号:9586785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/05/22 20:28(1年以上前)

>>α700が分身して二つのモデルになる可能性がありますね。
>>α730(女流機)と、α800?(旗艦機)でしょうか。

んー。
僕のイメージではα200、α300、α350の方向性を、それぞれ上下に分ける戦略なのかな?って思ったのですが。

つまりα500を産み出すために、
α200、α300、α350のコンセプトをグンと、さらにエントリー用ってとこまで下げて、α700とエントリー機の階層を広げる?

今後のラインナップは以下。

α900
α800
α500
α380
α330
α230

まぁどうでもいい仮説ですがw
当たってたら褒めてください。

書込番号:9586839

ナイスクチコミ!0


Sinnaさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/22 20:40(1年以上前)

700→800になって、
900同様の操作系+8~10の連写を期待します
動画はなくていいです

400か500が追加モデルとなり、
今までの700弱のスペック+動画

動画に関しては、他社で考えていないような方法をとってくれると楽しいですね

動画搭載は、時代の流れですので、いずれやらざるを得ないでしょう
そのためのDTレンズにモーター内蔵だと思っています

既発表の28〜75もモーター内蔵ですが、
SSMなのかどうか、
これも楽しみですね

書込番号:9586907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/05/22 20:44(1年以上前)

他に個人的に気になるのは、後継機(APS-C)のキットレンズをどうするのかです。

α500はキチガイ系の変わったカメラでも構いませんね(笑)

書込番号:9586935

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/22 20:49(1年以上前)

>α900
>α800
>α500
>α380
>α330
>α230

α のリーディング番号である「7」の型番は残ると思います。

α900
α800
α700
α500
α380
α330
α230 かな?

で、「8」以上がフルサイズ、「7」以下が APS-C では?

「7」は APS-C フラッグシップ、「5」が実質的な APS-C 中級機でしょうね。
同じように、「9」が FF フラッグシップで、「8」がその中級機版でしょうか?

書込番号:9586958

ナイスクチコミ!3


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/22 20:53(1年以上前)

個人的には動画を搭載するならハンディカムとαを融合させた新しいデジイチを目指したモデルが出たら面白いと思うのですが。

書込番号:9586983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/05/22 21:16(1年以上前)

NeverNextさん、となると、
α700の後継機がα730、α750、α770あたりの命名で出てくると、
第二のフルサイズの可能性が出てくるかもしれないってことですね。


α500はキチガイ系でいいです(笑)
無線でもハイビジョン動画でもウォークマンでも載せればいいんだよ。

書込番号:9587103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/22 21:25(1年以上前)

デジタル一眼レフに動画撮影機能を搭載するのもニーズがあっていいと思いますが、個人的には割り切ってデジタルムービー専用機みたいな商品を出してレンズが交換できるようにした方がクオリティーが高い映像が楽しめそうな気がします。

デジタル一眼レフは、写真撮影を楽しめるよう技術をより追求して欲しいなぁ〜と・・・。

すみません、素人のたわごとです><;

書込番号:9587156

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/05/22 21:28(1年以上前)

なんならハンディカムをレンズ交換式にすればいいんだよ。
(無茶)

書込番号:9587174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/22 21:49(1年以上前)

α700後継が、16MP〜18MPの新Exmor+新BionzでAPSのフラグシップを目指しても、
同じCMOSセンサをD400に供給してあげればその時点でAPSフラグシップの座はあけ渡すことになるでしょう。
α700だって、D90,D5000に引きずり降ろされるようにズルズルと価格下落でついには退場処分。
まあSONYはデバイス事業が大きな柱で、コンデジではどこのメーカーも大切なお客様であることは理解していますが、
αユーザーでありαファンとして、心の片隅に何か納得できない矛盾を感じるのは私だけ?

(SONYが、これは外販しませんと言ったらNikonはCMOSどこに生産委託するのかしら?
 ルネサス? SAMSUNG? Panasonic?  まさかCanon?!(~~;)



書込番号:9587304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/22 21:52(1年以上前)

ニコンには技術力がないですので、ソニーじゃなければ駄目だと思います。

書込番号:9587328

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/05/22 22:12(1年以上前)

D3Xの出力とα900の出力
画像エンジンはどっちが優秀?

書込番号:9587469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/22 22:46(1年以上前)

EXPEEDとBionzの処理能力にそれほど大きな差はないかと・・。

IDC V.3 + Nik Dfine2 ≒ Capture NX2 だと思っています。(実際そうでしょう)

が、EXPEEDにもNik Dfine2のアルゴリズムが入っているようで、高感度撮影時における低照度部のノイズ処理はうまいなぁと思います。

書込番号:9587729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/22 22:52(1年以上前)

>なんならハンディカムをレンズ交換式にすればいいんだよ。
カムコーダではすでにありますよ。 キヤノンにもあります。
個人的に動画(フルHD)は大歓迎なんですが…

書込番号:9587784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/05/22 22:57(1年以上前)

水瀬もゆもゆさーん、
自分は動画そのものを否定するわけではないんですよー。
ただ動画を搭載する上で、基本性能が犠牲になったり、おろそかになったり、極端な比重がかかるのであれば、
α700には取り付けるべきではないと思ってるだけなんでーす。

こんなスレもありましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9539453/

書込番号:9587821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/22 23:09(1年以上前)

>スカイカフェさん
素早い(笑
動画やライブビューの搭載で基本性能が落ちる事は無いでしょう。
むしろシステムマイコンや画像処理系ASICの性能が上がります。
目に見えて一番良くなるのは消費電力でしょうね。
K-7は視野率が100%になりましたがその分倍率が落ちてますね。
A-900の光学系を取り入れればAPS-Cクラスでも余裕で行けるとは思いますが、ある程度の台数が出る機種なので捨て身で行くしか無いですね(笑

関係ないですがキヤノンのリモートライブビューは動画に近いのでピント合わせが非常にやりやすいです。

書込番号:9587910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/05/22 23:19(1年以上前)

動画が来たら来たで「あっそうなんだ」で終わると思いますよ^^

ただソニーは、α700をカメラとしてモデルチェンジするに当たって、優先的にやって欲しいことがありますので、ボディ内手ぶれ補正がどうのこうので苦労するのでしたら必要ないよってのが僕の見解です。

かつ万が一、ボディの質量が増えるようなら、オマケ動画なんてメインで使うわけでもないので必要ないよと思ってます。

何がどうあれα700後継機は買います(断定)笑

書込番号:9587981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/22 23:30(1年以上前)

20090201αデビューさん 情報ありがとうございます。

NeverNextさんに10票ですが。。。

α1
α900
フル↑
α800
α700

α380
α330
α230

(多分に願望含みます)がいいかな?と思いましたので。。。

α800がK-7越えを狙うのは確実でしょうね〜(^^)ワクワク

書込番号:9588062

ナイスクチコミ!1


magnetronさん
クチコミ投稿数:44件

2009/05/23 00:15(1年以上前)

>ニコンには技術力がないですので、ソニーじゃなければ駄目だと思います。

技術力のない会社が軍事産業でやっていけると思っとるタコスケがおる模様だな。

書込番号:9588378

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/23 00:57(1年以上前)

技術力がありましたら、堂々として、LBCASTかなにかを宣伝すれば良いです。

書込番号:9588634

ナイスクチコミ!2


potekitiさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 ぽてきち/写真雑記2 

2009/05/23 05:38(1年以上前)

個人的妄想★

α900→そのままmkU〜(フラッグシップとして熟成)
α800→フルサイズの廉価版(希望★)
α700→α730へ(APSフラッグシップ機として熟成(動画もライブビューも要らない))
α500→何でもアリの多機能機(動画とか)
α330&380→統合して330系で改良
α230→αマウント普及の為の格安一眼として熟成

なんて書きましたが8番台も5番台も冗談として、、、
次は7番台ですね♪ どんな物になるか楽しみです。

書込番号:9589151

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/05/23 06:28(1年以上前)

ペンタックスにも動画が…

後継機に動画が付く付かないは別として
αに動画が付くのなら
レンズはタムロンの18−270VCをベースに
昔あったX@系のパワーズームを付けズーム動作を快適に
ライブビューはα300系の技術を移植
動画撮影時は、レンズ内手ぶれON、ボディ内手ぶれをOFF
ライブビューで撮影。
な〜んてね

書込番号:9589208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:5件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/05/23 07:39(1年以上前)

APSフラグシップ機として自信が持てるなら「α777」でしょうね。
TA-777Es以来ソニー人には777に格別の思い入れがあるようです。

書込番号:9589355

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/05/23 07:59(1年以上前)

α700 α900と使って思うこと
ファインダー、プリントしたときの発色と解像感は素晴らしいです。
今の良さを熟成して次期モデルに搭載して欲しい

次の2点は用改良
(1)マウントのがたつき:ミノルタ、コニカミノルタ時代のレンズ、αボディでは故のようながたつきは無かった
(2)AF性能:上位2社を凌駕しとてもまねできないものにして欲しいな

APS-CのフラッグシップとしてSonyでしかできないものに仕上げて欲しいです

書込番号:9589413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2009/05/23 08:22(1年以上前)

動画もライブビューもフリーアングル液晶もほしいですが
やはり肝心なのはAFの大幅な改善です。
9点以上のAFポイントかつ全点デュアルクロスセンサー
+アルゴリズム改善。
700の後継が出てAFがこれくらいの内容になっていれば
動画やライブビューがなくても買います。
逆にほかがどんなに機能向上していてもAFが
+30シリーズみたいにお茶を濁しただけだったら
購入しないかもしれません。

いまのαはレンズもボディー側も画質がすばらしいですが
ピンボケばかりでは画質のよさも活きません。
正直A900のAFが手抜きだったのにはショックを受けました。

書込番号:9589471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/05/23 08:28(1年以上前)

>AFが+30シリーズみたいにお茶を濁しただけだったら

…なんですかぁ??

書込番号:9589493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/23 08:34(1年以上前)

> AFが+30シリーズみたいにお茶を濁しただけだったら

それは、K-7でも同じですね。AFがそんなに難しいでしょうか。

書込番号:9589504

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/23 08:54(1年以上前)

>> AFが+30シリーズみたいにお茶を濁しただけだったら

>それは、K-7でも同じですね。AFがそんなに難しいでしょうか。

よく勘違いしている人がいますが、

K20D は決して AF の精度は悪くないですよ。
一度 AF した後も「ジ・・・ジジ・・ジ・・・」と更に必死で正確な AF をしようとする
ので必然的に遅くなるんですね。(AF-C じゃなく、AF-S の話ですよ。w)

α700 は AF 速度は K20D よりかなり速いですが AF 精度があまり良くない。
逆に、K20D は AF 速度は α700 より遅いですが、AF 精度はそれ程悪くない。

α700 と K20D の良いとこを取れば高速で正確な AF も造れそうなんだけどねー。

書込番号:9589569

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/05/23 08:55(1年以上前)

>それは、K-7でも同じですね。AFがそんなに難しいでしょうか。

きっと難しいと思うよ。NikonのAF開発コンセプト、知ってる?
何かで読んだ事あるけど、ありゃ難しい。
現在有る、51点AFもダテじゃないよ。

なんなら、アッと驚く新アイデアがあるなら是非SONYに提出してよ。

>うる星かめらさん ww


書込番号:9589575

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/23 09:04(1年以上前)

やはりAFも慣れもあるかも知れませんが、自分はK10D、K20DのAFが使い難いと思います。
特に連射の時に、殆ど仕事放棄に近いと感じます。今回は5.2コマ/秒対応してますから、
3コマ/秒の時の性能が改善されるかも知れません。

ニコンの最新鋭51点AFをD300に使ってくれことを重ねて感謝したいと思いますね。
最近あまりニコンの製品を買ってないですが・・・

書込番号:9589600

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/05/23 09:52(1年以上前)

nikonの51点
真ん中ばかりにクロスを15点も配置しても意味なし。
もっとファイダーに散らばらせて配置し広いエリアでクロスの精度が使えるようにしないと。
まそれ以前にレンズをデジタルで通用するnikonの味を持ったレンズをリリースしないと
GレンズやZeissの様な勝負レンズがなさすぎです。

書込番号:9589784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/05/23 10:07(1年以上前)

infomaxさん

すんません…現状、α700はクロス「真ん中だけ」じゃありませんでしたっけ?
まぁ実際は別に困った覚えもありませんが。
…今後に期待という意味です^^

ピン合わないと勝負レンズも活かされないと思います。
マッハMFやるっちゅうなら、それなりのスクリーン、それとMFに適したレンズなら良いんでしょうけど?

書込番号:9589851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/05/23 10:12(1年以上前)

うる星かめらさん

別に「51点だから良い」って意味で書いたわけじゃないですよ。
行間って分かりますか?
奥深ーく読んでくださいね。

書込番号:9589863

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/05/23 12:02(1年以上前)

クロスは真ん中一個で十分ということです。
ファインダー内の広いエリアをフォーカスポイントでカバーしないと
最近のカメラはAFポイントの数だけで配置に何の捻りもなしです
某社見たいに数値だけで信頼性のないのはごめんです(Nではないよ)

この点は次期モデルで改善して欲しいです

書込番号:9590293

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/05/23 12:11(1年以上前)

スレ主さんよくぞ聞きだしてくださった。

でも、いまさらAPS-Cのフラッグシップかー。
フラッグ失費というコンセプトだけでゲンなりですが、
D300に勝てるつもりなのかなー?

すくなくとも自社内APS-Cの頂上目指しますということでしょうから
悪くはないですが・・・・・・

世間的には、
高画素、高速連写、動画、ライブヴュー、バリアングル液晶、ミラーレス
のどれか1つ2つ積んで来ないと新製品と認知されないですね。
APS-Cフラッグシップなら高画素と高速連写かな。

100%視野ファインダー
とか
20万回耐久シャッター
とか
防滴防塵構造
なんてのでAPS-Cフラッグシップです、
ならば先は長くなさそうな・・・・・
そっちはα900やニコンに任せてほしいものです。

書込番号:9590335

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/05/23 14:43(1年以上前)

>世間的には、
高画素、高速連写、動画、ライブヴュー、バリアングル液晶、ミラーレス
のどれか1つ2つ積んで来ないと新製品と認知されないですね。


おや、ボディ内手ぶれ補正はいらないですか?
さすがはニコン、技術の無さを伝統で補う老舗の余裕ですね。

書込番号:9590889

ナイスクチコミ!5


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/05/23 15:14(1年以上前)

ライブビューや動画の搭載は無いんでは。
380と同じ仕様にするには物理的に不可能ですし、
ハイエンドユーザー〜プロにとって、それほど需要があるとも思えません。
ことに動画は、5D2の掲示板で大荒れでしたしねえ。

今の700の完成度があまりに高いので、正直モデルチェンジを
する必然性が無いんですよね。ただ、900や380の登場で
「700はどうするの?」という質問が多少あるだけじゃないでしょうか。

実際意見を読んでみても要望がバラバラで、かといってK-7のように
とにかく詰め込めるだけ詰め込んでというのもそりゃ変じゃない?と思います。
少なくともペンタックスは、リミテッドレンズとの繋がりが無いわけですから。
それと同じ過ちは、ソニーはやっちゃいけないと思いますよ。

スペックも大事ですが、オタクはいくら褒めても買っちゃくれません。
α700後継機は、今の230〜380のような適度なバランス感覚と
不景気でも買える低めの値段設定を優先的に考え、作って欲しいです。

夢が無い?掲示板でお祭りやったって儲かんないじゃん。
230同様、僕等が買えるカメラをソニーには期待しますよ。

書込番号:9590994

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/23 17:30(1年以上前)

ニコンの51点AFは、キヤノンの45点より九年も遅れましたが、あった方が良いですね。
不評もありますが、初めてやったことですから、上出来だと思います。これからも期待したいです。

書込番号:9591505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/05/23 23:14(1年以上前)

後だしじゃんけんでがっかりするものは出してもらいたくないものです。
α700はISO1600まで常用できるレベルですがこれがISO3200までは常用できるようになれば手振れ補正と合わせてほとんどの夜景は三脚なしで撮影できると思います。

あとは走り出しが半歩遅れるC-AFの改善ですね。
その半歩の遅れが大きい。

あとふれてる人が少ないけど手振れ補正の進化ですね。
今の最大4段から5段、6段と進化してほしい。

それとカスタム設定でCボタンやAF/MFボタンにAFロックを割り振ってAF作動させたらAFモードを問わずS-AFになる仕様はやめてほしい。
C-AFで使いたいときもあるのだから。

書込番号:9593250

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/05/24 02:52(1年以上前)

α700は、そういうじゃんけんゲームで勝ち負けを競うようなカメラ
じゃないと思いますけどね。だからこそ難しいところなんでしょうが。

だいたい「勝ち」って、動画が付いてる付いてないのレベルじゃないですか。
K-7も動画が無ければ叩かれていた可能性もあります。そういう程度の低い
競争に勝ったところで、実際買う人はほとんどいませんし。掲示板の祭り
って、そういうもんです。

書込番号:9594284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/24 04:42(1年以上前)

AXKAさん、冴え渡っていますね。9590994までは。

ところで700の後継機は1,000%ライブビューを載せてくるでしょう。
なので10,000%「動画」はついてきます。製造側の視点では単なるライブビューの付属物ですから。
なのにユーザーからは使わない人は使わなくてよいし、
使いたい人は他社のカメラを買ってしまうくらいにほしい「これからの標準機能」です。

K-7にもD300後継機にも負けてヨイというならソニーも余裕ですが
2大巨頭を必死で追い落とす意気込みのソニーにそんな遊びは許されないでしょう。決して程度の低い競争ではありません。
3姉妹が稼いでくれる(であろう)銭を遊びで捨てるはずがありません。

問題は、わずかながらもトレードオフされる機能/スペースです。もちろんハード的な部分です。今の700より大きく重いなんてこのご時世許されませんから。。
あたしはそこに興味があります。

AXKAさんも人の子、ソニーのファンだったんですね カワイイ♪

書込番号:9594406

ナイスクチコミ!1


磁世紀さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:35件

2009/05/24 05:08(1年以上前)

 えっと、あの〜、AXKAさん?
 「勝ち負け」って(^_^;)…なんでそうなりますかね。
 なんだかAXKAさんが一番そういうことにこだわってるように見えますよ、今。

 昨日あたりからペンタックスがらみでひどくエキサイトしてるようにお見受けします。
 カキコミの内容もときおり冷静さを欠く部分がありますし、少しお休みしてクールダウンしてはいかがでしょう?血圧あがりますよ。
 他人様とはいえ、せっかく同じカメラを愛用している者同士ですからね、心配です(^_^;)。

書込番号:9594426

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/24 23:02(1年以上前)

ところでAXKAさま。

結局何を言ったところで「買わないんですよね?」、A700。


私は買いましたが。

書込番号:9598746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/24 23:04(1年以上前)

あー、もう一点追加です。AXKAさま。

何だかんだで「買わないんですよね?」A700後継機。


私は必要なので買いますが。

書込番号:9598757

ナイスクチコミ!1


jin1972さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:5件 なんとなく鯖威張るVer2 

2009/05/25 18:05(1年以上前)

私がやってほしいαの変更点は
AFのスピードと精度だけ。
あとは特に無いほど気に入ってます。
動画はいりません。動画はビデオカメラで撮りますから。

書込番号:9601876

ナイスクチコミ!2


SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/05/25 18:13(1年以上前)

jin1972 さんと同じです。

+連写のほうもお願いします。

今の700は完成度高いと思います。

動画は無しで、サイズも今のままか、気持ち大きくてもOKですカメラらしくて…

書込番号:9601900

ナイスクチコミ!2


jin1972さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:5件 なんとなく鯖威張るVer2 

2009/05/25 19:48(1年以上前)

SX4様
そうですよね〜基本は問題無いですもんね〜。
連写・・・多いに越したこと無いですが、そうなるとさらにCFの追加投資が必要になっちゃいますねw
あと、CF→MSまたはその逆でデータの移し替えがカメラでできると便利ですね。
せっかくのデュアルスロットですから。
とにかく余分な機能はいらないので、AFと連写を改良してもらえたら
価格が落ち着いたら買います(じゃないと買えません・・ToT)

書込番号:9602254

ナイスクチコミ!2


SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/05/25 19:53(1年以上前)

jin1972 さん、コストパフォーマンスも大事ですから、

今C社の50が10万ぐらいですから、700の後継が8ぐらいだったら
すぐ買いかな。
せこいかな…

書込番号:9602278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/05/25 20:59(1年以上前)

SX4さん
>700の後継が8ぐらいだったら
お茶にごしで作るならそのくらいでしょうけれどそれはやって欲しくないです。α500ならそのくらいだと・・・

書込番号:9602642

ナイスクチコミ!1


SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/05/25 21:06(1年以上前)

Sakura saku さん、こんばんは。

出たては高いでしょうから、
こなれた時で…

いくら位で出てきますかね。
カメラの方向性も…
とにかく楽しみですね。

書込番号:9602682

ナイスクチコミ!0


jin1972さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:5件 なんとなく鯖威張るVer2 

2009/05/25 21:43(1年以上前)

SX4様
いや〜700いいカメラですから下取りに出すのはチョット気が引けますね。
本当にいいカメラだと思いますよ。

とりあえず値段がこなれるまで、待ちます・・・・
待てるかな・・・・
待てないような気が・・・



っていろいろ想像している間も楽しい物です。
是非いい物を作ってほしいですね。

書込番号:9602930

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング