『α700後継機の発表はいつ?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

『α700後継機の発表はいつ?』 のクチコミ掲示板

RSS


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ86

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

α700後継機の発表はいつ?

2009/08/07 17:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

α700の公式生産終了から1か月。 ほとんど毎日、後継機情報を楽しみにαホームページを見ましたが空振りです。

 コンデジ新型機の発表が昨日ありましたが、私は興味ありません。

 APS-C中級機が不在のまま、ソニーはいつまでだんまりでしょうか?

 待ちくたびれました。

書込番号:9965950

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/07 19:47(1年以上前)

α700の後継機は打ち切りで、新しくα850(古サイズ)が加わるのかも?

書込番号:9966412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/07 19:53(1年以上前)

だいぶ前にアメリカのソニースタイルに、α850・α550・α500という、現時点では存在しない製品名が誤って掲載されていたのをご存じでしょうか?そして、今回α850の説明書流出事件があり、α850の存在はほぼ確実になりましたので、α550・α500というのもたぶん実在し、この3機種はきっと秋くらいには発売されるのでしょう。この春にエントリー機が3機種出て、今回また3機種が出るのなら、今年はそれで打ち止めと思っておいたほうがいいでしょうし、α7**の名前を冠する新製品が、年内に出る可能性はかなり低いだろうと思いますね。

デジタル一眼の一般的な製品サイクルは従来は1年半、いまや1年で更新されるものも増えてきました。中級機ではキヤノンの40D(α700の同期です)〜50Dは、従来1年半の更新だったのを1年にシフトアップし、50Dから1年後のこの秋、60Dの登場が噂されています。比較的マイペースなニコンもD300(これもα700の同期です)の後継D300Sを2年のスパンを経て先日発表しました。にも関わらず、α700だけ後継機と位置づけられるような製品が2年過ぎてもまだ出ない「異常事態」が現実のものになる可能性はかなり高そうです。

書込番号:9966432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/07 20:15(1年以上前)

いっそのこと、K7に乗り換えられては(≧▽≦)

書込番号:9966516

ナイスクチコミ!4


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/08/07 20:29(1年以上前)

じじかめさん、さだじろうさん、返信ありがとうございます。

9月末まで待って、α700後継機(APS-C上位機)が発表されなければ、私は2マウントユーザーに変身するつもりです。(K-7が候補)

 その場合は私の夢ははかなく、まぼろしとなります。(夢はα900+24−70mmF2.8が広角〜標準用、α700後継機+70−300mmGが望遠用、α700+マクロレンズが草花などのマクロ撮影用)
 

書込番号:9966568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/08/07 23:28(1年以上前)

しかしαマウントってミノルタの頃から毎度のごとく待つ事を強いられるマウントですね。
NとCでこんな事してたら大変な事になります。
待てない方は他のマウントに行くのがいいでしょう。
望遠連写を多用する私もα700の後継を待ってるのですが出るのですかねえ。
フルサイズになると20万円のGを買わないといけなくなります。
SONYはスポーツ撮影をする事を前提にない商品開発してるのでしょうかね?
逃げない被写体を三脚構えて大きなファインダーでのんびりとMFで撮影もいいのですがAFというのは一瞬しかないシャッターチャンスを物にするためにあるのではないでしょうか。
SONYはAF強化する気がないのならファインダー重視のMFマウントにしたらどうなのだろうか。

書込番号:9967571

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/08/08 00:38(1年以上前)

>いっそのこと、K7に乗り換えられては(≧▽≦)


出て来なくていいよ。

書込番号:9967971

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/08/08 00:51(1年以上前)

僕も2マウントです。
お金かかりますがメーカーの特色がわかって2マウントでもいいと思います。
αの画のよさもあらためて解かると思います。

書込番号:9968062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2009/08/08 02:15(1年以上前)

2マウントは色々楽しめていいですよ
サブをエントリー機にしておけば損失も少ないしレンズ次第ではメインとサブが入れ替わる可能性も…
α-700は比較的古い製品になってますが元の完成度が高いので現役で使えますね。
ライブビューと動画が付けばカンペキです(笑

K-7、気になる存在なのは確かです。

書込番号:9968369

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/08 02:35(1年以上前)

αもペンタもハマったら抜け出せなくなるマウントな気がしますね〜。

他の無難なマウントに非難するのが安全かも(爆笑)

書込番号:9968403

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/08/08 03:02(1年以上前)

bsdigi36さん

α700の後継(もしくは、α380系の機能強化機)出てくるといいですね。

出るとすれば、機能強化機はα380系の外観の延長らしいですが...
実態は発表されないとわからないですね。

それはさておき、k-7への移行は、よく実機確認されてk-7の利点と弱みを把握されてから購入される事をお勧めします。

α700と比べてですが
1.常用できるISO感度は低い。個人的にはISO100-200にしたいところ。
2.AFの精度は明るく単純な被写体であれば好いが、暗くなってくるとα700の方が一歩上、特に中心の補足能力は大きく異なる。
3.RAW+を使う場合は連写に注意、ブラケット連写でも3連写でしばらく時間あけないと次撮影できない。
20秒ほどか?α700の場合は、撮影続けることはできるのでとっさのときに便利。
4.ポストビューの反応速度はα700、900より遅い感じ。ゆったり撮るには問題ないですが。
5.ズームレンズで適切なものがあるか否か。単玉中心の場合はK-7面白いものの、ズームとなるとさびしい状態。特に望遠側が手薄な感じある。

明るい屋外を主たる撮影場所として、ゆったりと風景、街角の描写を楽しむというのであれば、αにあわせてk-7選択するというのは面白いかと思いますし、k−7が悪いということではありませんが癖はα700以上に強いカメラかと。

書込番号:9968444

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/08 06:46(1年以上前)

>NとCでこんな事してたら大変な事になります。

D200 --> D300 --> D300s とか
D70 --> D80 --> D90 とかのスパン知らないで言ってるのかにょ?

A700 +2年 なら今年の10月位まではセーフなのではないかにょ???
それとも40D --> 50Dみたいに1年で次だせないとアウトと言いたいのかにょ
おおかたのヒトは40D50Dは "早すぎ" と言ってたがにょ〜?????

書込番号:9968672

ナイスクチコミ!4


Gmajeさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/08/08 07:49(1年以上前)

bsdigi36さん
こんにちは。

私も毎日のようにSONYのHPにいくのですが
なかなか発表されませんね。

少し前までα700とα-7Dの体制だったので
後継機は当分、発売されなくてもいいと思っていたのですが
α-7Dを壊してしまい、後継機を早くみてみたい思いです。

他のマウントに行くことはありませんが
噂のフルサイズだとレンズも追加購入しなくてはならないし。。。

書込番号:9968824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:6件 挑人ブログWON!! 

2009/08/08 07:50(1年以上前)

やはり売れ筋は安い機種なのでしょう。ソニーはカメラだけじゃないからあせる必要も無いのかと。最近、α900の価格がバッテリーパック付きで下がってきたので、我慢できなければそちらをどうぞ、という意味なのかも。景気後退でモデルチェンジの間隔は長くなるでしょうし、ニコン、キヤノンの新機種もマイナーチェンジですね。
それにしても最近のソニーの下位機種のデザインは変わりましたね、あまり好みではありません。

書込番号:9968826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/08/08 14:47(1年以上前)

A700の価格帯の機種の購買層(ユーザー)が、

APS-Cの一眼レフを、経済的理由以外で選択することは考えにくいのでは。

ボディーサイズも、それ程小さくなりませんし。


A850の実版価格15万円であれば、それがA700の後継機種となるのでは。
(無理なコストダウンにより、細部に弊害が発生する?)

書込番号:9970156

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2009/08/08 16:33(1年以上前)

A700(次期後継機含む)を購入する人は経済的理由の人もいるでしょうが、そんな人ばかりじゃないでしょう。フィルム経験が無い人はフルサイズに全然拘らない人も未だに多いし、また少しでも望遠が欲しい人ならフルサイズより恩恵があるAPS-Cを選ぶのは自然と思う。事実私もそうで、金の問題じゃない。

もしメーカーがそもそも性質や用途の違うA850 を安易にA700の後継に位置づけするつもりなら、メーカー自体 事実上APS-Cでの撤廃ということになる。もしデジタル一眼の全ユーザーを強引にフルサイズに持っていこうとする偏向思想が強いなら、正直やってられない(笑)
ま、ソニーはそういうことは無いと思うが、とりあえずA700の後継機と言えるにふさわしいそれなりのものは、今年は出ない公算が高そうですね。

メーカーがそれなりのモノを出さないのなら、ユーザーも可能ならマルチマウント(それはそれで大いに結構だと思う)や、痺れを切らして思い切ったシステム移行も当然のことですね。
私ならα以外にもう一つマウント選ぶならK-7じゃなくD300Sにするけど、人それぞれの用途・目的によるでしょうね。

書込番号:9970453

ナイスクチコミ!3


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/08/08 18:59(1年以上前)

アモイ人さん、皆さん、返信ありがとうございます。

私はα(コニカミノルタ)とK(ペンタックス)が今後も永く存続することを願っています。ソニーとHOYAに会社名が変わっても、技術者の努力の結晶が新品として購入・使用可能であり続けて欲しいのです。(オリンパスの現在の方向は疑問符が付きますが)
 キヤノンとニコンの2強(あるいは+パナソニック)だけではつまりません。

また、私はボディ内蔵手振れ補正主義なので、キヤノンやニコンのデジタル一眼レフを購入することは無いでしょう(資金的にも不可能ですが)

書込番号:9970945

ナイスクチコミ!0


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/08 19:55(1年以上前)

α700自体は、機能もりだくさんで先進的なカメラとは決して言えないけど、写真を撮るためのカメラとしてしっかりとした作りにはなっていると思います。写りそのものに関しては好みなどはあるでしょうけど。 

α700って、発売からまだ2年経ってないですよね。発売されてから1年と約9ヵ月。
僕自身は、1年程度の短いスパンでバンバン出されるよりは、少なくとも2年程度のスパンはおいて欲しいように思います。ただ、海外では販売は継続されているようですね。

スレ主さんはα700を購入されてから1年と約2ヵ月弱。単に飽きによる買い替え欲求なのか、それともα700での写真撮影に限界を感じられたのかは分かりかねますが、どこのメーカーのカメラでもお好きにどうぞとしか言えません。

APS-C機をメインにするかどうかは、人それぞれでしょう。経済的理由、望遠が主体、大きさ重さがネックなど。僕はαには、フルサイズ機α900から入りましたが、現状満足もしていることもあって、APS-C機のモデルチェンジには以前ほど関心がなくなりました。STF135mmも使用する機会が多いので、ファインダーの大きいフルサイズ機でMFが快適に出来るというのも大きいです。

ただ、AFが物凄く進化したとか、裏面照射CMOS搭載で高感度画質がデフォルトで物凄く良くなったとか、このカメラ固有の機能が素晴らしいとか下剋上を感じさせるαマウントのAPS-C機が出てきたら購入に前向きにはなるとは思います。また、裏面照射CMOS搭載機に関しては出たらいいなとは思っていますけど、出ることに対してそれほど過度な期待もしていません。

書込番号:9971177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/08/08 21:16(1年以上前)

私はA700後継に関心があります。フルサイズだと中央にAFポイントが偏りすぎるからです。欲張りと言われそうですが、多点クロス化し14bitモードを追加してもらえるといいですね。(ソニーは14bitモードには消極的でしょうけれど・・・)

書込番号:9971466

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2009/08/08 23:14(1年以上前)

私は、次期α700クラスは35mmフルサイズ機となって、新たに500番台が実質的なAPS-Cの最上位機になるのかな?と思っていたのですが、どうも動向が読めませんね。
何れにせよ、APS-Cの中級機がないと、マーケティングとしては厳しいのではないかと思いますので、早く発表してくれると良いですね。

書込番号:9972085

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/09 00:10(1年以上前)

1年ほど前にこの掲示板に、αシリーズはフルサイズを搭載した上位機グループと、APS-C+クイックAFライブビューを搭載した下位機グループに2極分化するんじゃないかと、まさかそんな事はないだろうという前提で書いた事がありますが、ここの所の動きを見てみると、ひょっとすると本当にそうなるんじゃないかという感じもしています。

α3**でクイックAFライブビューが支持されて、昨年はシェアが10%近くまで拡大した訳ですが、そこからのステップアップ用の中級機を用意するならば、当然高速なAFが可能なライブビューの搭載を考えなければならないでしょう。ですが、撮像センサーを使ったコントラストAFでは難しいでしょうから、光学ファインダーの性能を犠牲にしてでも、クイックAFライブビューを搭載せざるをえなくなり、そうして出てくるのがα5**(本当に出るとしてですが)。

一方のα7**系列の次機種は、マイナーチェンジでかまわないという意見の方もいらっしゃるようですが、はっきり言って現在のライバル機のスペック・価格設定を見るに、APS-Cセンサー機で十分な競争力のあるものを出すのは、かなりハードルが高いです。ならばいっその事フルサイズ化する事で対抗すると。α850はそれが出せる来年までのつなぎ(α850が700の後継機ならば、こんな中途半端なネーミングにはしないでしょう)。

ガセの可能性もないではない状況証拠ベースの憶測ですが(笑)、クイックAFライブビューと、センサーが自社開発であるというソニーの強みを活かしてライバルに対抗するという事で、それなりに理にかなったシナリオだとは思ってます。

書込番号:9972412

ナイスクチコミ!4


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/09 00:43(1年以上前)

α700後継機あるいはAPS-C中級クラスの機種にあまり過度な期待はしない方がいいんじゃないかと思います。期待し過ぎるとがっかりも大きいので。荒れるようながっかりコメントは見苦しいので止めて欲しいと思っておりますが。

書込番号:9972571

ナイスクチコミ!3


Cyatoraさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/09 02:43(1年以上前)

うちもType-R.さんと同じく、αの新しいAPS-C中級クラス機に過度な期待はしない方がいいともう。

「期待し過ぎるとがっかりも大きい」もあるけど、「期待したけど実はそうでもなかった」っとなった場合、一部の心ない輩がまたネガキャンをしてしまうのでは?っと心配してしまいます。

でも改めて思ったけど、α700は、デジイチの中では、基本はしっかりしつつ、かつ最近のデジタル環境にマッチしたモデルではないかと思う。

たとえば、本体にHDMI端子を搭載して、大画面テレビでもきれいに映し出すことができる、これは後に新3兄弟にも反映しましたね。

できることなら、αの新しいAPS-C中級クラス機は、カメラとしての機能を進化させ、あまりデジイチにはあまり関係ない機能を搭載せず(うちの場合だと“動画撮影機能”とか)、基本はしっかりさせたモデルでも十分やと思うね。

まぁできることなら…せめてライブビューは積んでほしいかな?

書込番号:9972927

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/08/09 02:48(1年以上前)

bsdigi36さん 

こんにちは

HOYAの方は、ペンタックスブランドの「カメラ事業」を来年も継続するのか否かは判りかねますがαについては、当面は継続ということで心配しないで好いかと思いますよ。
こちらの板でタイアユタヤに大規模な生産工場を新設したとのスレッドを拝見しました。
手持ちのα230はまだ国内生産でしたから、まだ立ち上げ時の移行期間中と考えるのが自然かと。
タイの稼動が順調であれば、今は新機種立ち上げも増えてくるかと考えています。
これからでしょうね..

それと余談ながら、最近は135フォーマット相当のカメラの稼働率があがるとともにAPS-Cフォーマットのカメラの稼働率はどんどん下がっています。他方マイクロフォーサーズ系の稼働率は機種が少ないながら増えてきています。
RAW処理だと135フォーマット機楽ですし、値段が下がれば、趣味性の強い部分は135フォーマット機へ収束させたほうが効率的ではとも思えてきております。

書込番号:9972936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/09 05:24(1年以上前)

厦門人さん

おはようございます。

>RAW処理だと135フォーマット機楽ですし

…というのは、例えばAPS-Cとどのように違うのでしょう?
フルサイズ使ったことがないので、意外な利点があるのかと思いまして。

書込番号:9973090

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/08/09 09:10(1年以上前)

夜の世界の住人さん

135フォーマット機で稼働中なのが20MP超えではα900、D3x、5DmIIの3台。12MP級としてD3、D700、5Dの3機種4台です。
APS−Cは9他の方よりは多少は比較対象機が多い台数をいろいろと使ってます。

RAW現像ソフトはSYLPIX,LR2,それとニコンNX2の3種類を組み合わせ。

絵柄は、女性ポートレート、首筋から鎖骨付近までの滑らかな肌の描写や、うなじ付近、耳元付近の髪の毛の影の部分の写り。
どちらかというと肌の質感を最重要と捉える撮影対象と出力目的で主に使います。

たとえばAPS-Cの14MP級カメラ(K-7、K20D、50D、α350)だと、ISO400あたりからどの機種も粒状のノイズが感じられてきます。またISO400以上の感度になるのは、ロケ撮り、背景の描写も取り入れる撮影で自然光をカボックやらレフで回す撮影が多い状況です。

現像時のNR処理でデテールを残しながら消しこみしてきますが、調整の余裕代は少ないというか、ピンポイントでないと使えない感じがしてきます。12MP機(D300、α700)ではもう1/3段ほど余裕があると言う感じですが..それもISO800ともなると、デテールを一部失わせて押さえ込むか、領域分割かけてNR優先部分とデテールのこる部分に別ける作業を入れて調整する必要があります。
それに対し、20MP超えの135フォーマット機はISO800でも特に領域分割しなくても十分効果的な処理を行う事ができてきます。10MP超えの135フォーマット機だともう一段ISO上げても十分と言う感じです、このあたり作業性に大きく影響する部分と感じています。

また、RIFAで光起こしたり、モノブロックで光回した撮影でISO100-200の撮影状態でも現像処理と合わせてデジタルフィルターで肌の調子等を整えるときはAPS-Cの方が早めに階調の破綻がでてくる感じです。

上記はピクセル等倍ではなく、必要な出力サイズでの比較です。
最近は、メーカー間の差というより直感的にはフォーマットによる差異の方が強く感じられます。
したがって135フォーマットの方が楽という認識を持っています。

書込番号:9973460

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/08/09 12:29(1年以上前)

機種不明

α850に続いて今度はα750とα950がリークされたみたいですよ。
やれやれ。

α850に関しては8月27日に発表と噂されてるようです。
やれやれ。


書込番号:9974142

ナイスクチコミ!0


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/09 13:27(1年以上前)

今度はα500、α550、α850に加えてα750、α950の噂なんですね〜
まぁ、今月中には何かしら動きがありそうですね。遅くても9月初旬のIFAあたりには発表ありそうなんでしょうけど。

いずれにせよα900を一部でも下剋上するような下位機種かα900を凌駕する上位機種が出ることになれば買い増し検討しようと思います。α900未満のスペックの機種であれば、サブ機種にすることは検討するでしょうけどそんなに慌てません。

αの新機種情報ネタにはあまり過度な期待はしないでおきます(笑)

書込番号:9974317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/09 13:41(1年以上前)

スカイカフェさん

これはさすがにフェイクではありませんか(苦笑)?URLからすると、先日α850の取扱説明書が掲載されていた香港のソニーページのようですが、さっき見てきたら選択メニューの中には950も750も出てきませんでした(α850は先日の騒ぎの翌日に削除されています)。
まあ、一瞬だけ掲載されて、たまたま運良くそれを見た人がハードコピーを取ったという可能性も完全には否定できませんけど、さすがにこうも短期間に、同じ所が同じような事を繰り返すというのは、ちょっと信じられません。もっとも、スカイカフェさんが自分の目で、確かに確認したとおっしゃるのであれば、信用しますけど。

書込番号:9974363

ナイスクチコミ!1


Cyatoraさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/09 13:45(1年以上前)

>いっそのこと、K7に乗り換えられては(≧▽≦)

なんでやねん!

…失礼しました(-_-)

まぁここまで噂が飛び交うと、本来なら期待をしてしまうものだが、あまりにも品番が多すぎるので(α500、α550、α750、α850、α950)いくら公式からの出たとしても、逆に怪しくなってきたなぁ。

せめてさぁ、もうティーザー広告でもいいから、公式から正式な情報を流さないと、またネガキャン野郎の餌食にされまっせ、SONYさん。

書込番号:9974375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/08/09 14:00(1年以上前)

さだじろうさん、
自分は信じてはいませんね。
αの次機種については、もう情報が無茶苦茶な感じです。
メーカとユーザとかじゃなく、最近は第三者の立場に近いところの心境で情報を見ています ̄▽ ̄;
錯乱のオンパレードじゃないっすかね。
こんなことって今までにもあったのかな?
αユーザは、免疫強くなってきそうです(笑)

書込番号:9974423

ナイスクチコミ!1


Gmajeさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/08/09 16:41(1年以上前)

私はα700の後継に動画も必要ありませんし
画素数も現状のままでいいです。

その代わり、全面マグネシウム合金化と上部右側に
ISOか露出のダイヤルが設けられると
とっても嬉しいです。

それも難しいかもしれませんが
α700Siぐらいのネーミングで済む小変更でもOKです。

とにかくAPS-Cの中級機以上のものが
普通に店頭で購入できる体制を望みます。

書込番号:9974916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/10 09:54(1年以上前)

厦門人さん

レス遅れすみません。
そういうことだったんですね。

厦門人さんとは比較にならないような、少ない経験とも言えないような経験ですが、以前に、人肌のトーンというものがかなり微妙な物であるのかもしれないと思った事がありました。

勉強になりました。ありがとうございましたm(__)m

書込番号:9977808

ナイスクチコミ!0


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/11 08:58(1年以上前)

Sonyの新機種のプレス発表は、8月28日との噂が出ているそうですよ。

書込番号:9982290

ナイスクチコミ!0


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/09/03 15:55(1年以上前)

自己レスです。

 キヤノンが9月1日にAPS-C上位機7Dを発表したのに、ソニーαは音沙汰なし。
私のようにαのAPS-C上位機の発表を待ち望む人は忍耐が必要だと自分に言い聞かせています。

書込番号:10093407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/09/09 14:04(1年以上前)

エキシモRが安定するまで出さないんじゃ?

夜間撮影はエキシモRが威力を発揮しますが日中撮影はイマイチって噂。

ここを克服して堂々α700の後継機が出るんじゃないでしょうか?

あと一年くらいかかるかも・・・

書込番号:10125116

ナイスクチコミ!0


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/11/10 18:36(1年以上前)

自己レスです。

EOS7DオーナーズBOOKを昨日買ってほぼ読み終わりました。
このままだと今年の年末には7Dを購入するかも?

ボディ内蔵手振れ補正主義の宗旨替えはしたくないけど。

α900+24−70F2.8 IF EX DG HSM は広角〜標準用として使い続けます。

今回、望遠ズーム(70-300mm)を価格.comで調べて、改めてボディ内蔵手振れ補正の有難味がわかりました。ソニーの70-300mmGは良いレンズだけに。

書込番号:10453637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/11/10 18:43(1年以上前)

今年中のα700後継機の発売はないでしょうね^^;
α550の売行きにも影響しちゃう可能性がでてくるし。
来年のPMAに期待します。
ワールドカップ前の春頃と思ってます。

書込番号:10453670

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/11/21 13:16(1年以上前)

うふふ。
SONYには後継と言う発想はない気がするね。

しかも後継ものらしき230、380はご覧の通り。

2年後に最強のモデルを1年前に開発開始
だとうれしいね。

林部長デザインの
ミラーレス48Mpを期待する。
どんな形で3インチ液晶を旧ペンタ部に載せるか・・・・・

書込番号:10508830

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/12/14 16:20(1年以上前)

αユーザーの皆さん、今日は。

私はα700後継機はあきらめました。APS-C機はEOS7Dを購入します。

フルサイズα900(広角〜標準用)とAPS-CのEOS7D(望遠用)の2台体制にするつもりです。α700は予備機になりそうです。(来年夏ごろマクロレンズを買えればマクロ専用機になるかも知れません)

 α板に書き込みした際にはよろしく・お手柔らかにお願いします。

書込番号:10630234

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2009/12/14 18:22(1年以上前)

しようが無いですよね、今年出ないんだから。おまけに勝本さんのお話では「企画はある」(そりゃあるでしょう)というだけで、来年も出るかどうか全く分からない状態だし。

他のマウント使うのは機材の恩恵だけじゃなく、何故か発想や構図などの写真の勉強になることもあります。 不思議ですね。

書込番号:10630622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/14 18:33(1年以上前)

SONYのエントリー層取り込みの作戦はまちがってないとは思いますが中級機が1コも無いのも異常っちゃ異常ですよね。

bsdigi36さんみたいな例を見ていると、いま700を使ってて気に入ってる人が満足しないレベルでも
つなぎの中級機を出すべきなんじゃないかな?と考えるようになりました。

K-7、50D、7D、D90、D300Sのクラスに現行機が一個も無いのですからね。その上はα900ですし。開きすぎかも。

でもα700後継機は2つ一気に出ると思ってます(笑)330と380、あるいは500と550みたいに(願望)

書込番号:10630666

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング