


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
下に5Dの後継機についてのスレが立ってますが...
次機種でコストをかけても良くしてもらいたいBest3は、
@液晶パネル Aファインダー(倍率0.75倍) Bシャッター(X:1/250)
といったところでしょうか。便宜上@Aとしていますが、液晶パネルとファインダーは同順位(^^)
現在20Dユーザーですが、上記の理由と手許不如意(^^;でフルサイズの導入は見送ってます。
シェアナンバーワンの名にかけて、Canonさん頑張って!!
皆さんの望まれるBest3は、どういったものでしょうか。
書込番号:5100892
0点

1。価格(フルサイズで15万円ぐらい。。。無理かな。。)
2。連射機能の向上
3。液晶改善
かな。。
書込番号:5100906
0点

そうですね。普通じゃないボケかたですよね。。
tilt-shiftレンズだそうです。。
書込番号:5100912
0点

個人的には、液晶やファインダーはハッキリ言ってどうでも良いです、良ければそれに越した事がない程度です・・・
1、HDMI II端子の装備
2、フィルムやSIGMAのような三層構造のセンサーを採用
3、高感度域のさらなる低ノイズ化・・・ビデオカメラに負けるな(ハープカメラ参考)
と言った所が希望です(^^;;; 前にどっかに書きましたが、1番はやろうと思えばすぐ出来ると思うんだけどなぁ〜・・・PS3も搭載しているそうですHDMI II。駄レスで失礼しました。ではでは(^^;;
書込番号:5100933
0点

初にニコンのD200を手にして感じたことですが、まずストラップの
付け根ですね、プレスで打ち抜いただけの物に横穴と三角環をつけ
たものとでは質感が違います、又ストラップの痛みも違ってきま
す、手持ちのFTbはこの三角環タイプでした。
又上部の液晶も、もっと大きな表示物にしていただきたい、そして
画像確認用の2.5インチモニターが余りにもD200と違います、皆さん
もよく言われていますが青みが強く、日中見づらく確認が今一です
この3点を次期5Dに取り入れていただきたい。
書込番号:5100934
0点

APS-Cサイズでのクロップ対応で秒5コマ可能とし、安くなれば、欲しいかも?
書込番号:5101012
0点

>皆さんの望まれるBest3は、どういったものでしょうか
1、ファインダー消失時間の短縮
(シャッター X:1/250に通ずるところかも)
2、ミラーショックの低減
3、AF速度を1D並みにして欲しい
書込番号:5101048
0点

現状でも特に大きな不満がないのがEOS 5Dの良いところだと思いますが、
次に期待したいものとなると・・・
1.EOS 1Dシリーズ用のシャッターユニットの搭載。
2.もっとピントが掴みやすいファインダー。
3.もっと見やすい液晶モニター。
3.RAWのデータサイズをもっと小さく。
3.ボディサイズも小さく軽く。EOS 30Dくらいが良いと思う。
3.ローパスフィルター上のゴミ取り機能。
以上を、操作系をもう少し練りこんだ上で価格はEOS 5Dより安く。
いろいろ無理は承知で書いてますm(_ _)m
書込番号:5101082
0点

それぞれの要望がありそうで難しいですね、、。
私は、シャッターボタンの硬さと言うか、ストロークを自分で調整できる機構にならないのでしょうか? ボタンの上のプラス螺子で調整できると良いのですが・・・。(見た目は悪い。)
それと、不思議なことにKissDよりグリップの前後方向の高さ、幅?が低いのか爪を切ってもぶつかります。現品合わせでは判り難い程度です。コストは関係ないけど気になる所です。
怒られちゃうそうですが、フル樹脂ボディでグリップ部がゴムであれば良いかもしれません。で、グンと安価に・・・・ならないかな?最悪は2インチ液晶の内蔵ストロボも入りません。興味はISO6400でどのような画像をはきだすのでしょうかね? 液晶は機能文字が確実に見えれば何でも可です。ピントが見易いのであれば白黒でも・・・逆に高価か?AWBを完全に信用してます。
ファインダーよりはAFセンサーのより性能の良い物があれば継承して欲しいし、MMCでも代えて欲しいです。できれば中央部だけは他のクラス関係無しに同性能ものにして欲しいです。
ファインダーは難しいですね?F1時代、初期EOSよりも明るいですが、ピンが見難いのは事実ですが、KissD改よりは良好です。
書込番号:5101136
0点

こんばんは。
私は、何と言ってもマニュアルフォーカスのしやすフォカーシングスクリーンです。
三脚ほとんど使わないので、倍率や視野率は今のままでも良いです。^^;
次が、内蔵ストロボ。
次が重さですね。もう少し軽い方が良いです。
三層センサーや対数変換センサーは、何年か先には実用化されるんでしょうね?
書込番号:5101237
0点

けっきょく
1Ds Mark II が安くなれば(そして軽く小さくなれば)良いのかな?(^_^;)☆\(- - )
書込番号:5101354
0点

中身は5D、ガワはエンプラで実売18万円位の下位モデルを出してください。
スレから外れてスミマセン。
書込番号:5101374
0点

スレ主のMakroです。
短時間に多くのレスをいただき、ありがとうございます。
優先順位こそ違いますが、皆さんの意見に自分も共感するところが多いです。
ここは、Canonさんのエンジニアとマーケティングの方に頑張ってもらって
実現可能なものは、全て取り入れてもらいましょう。
ただし、価格は実売30万円以下でお願いしますね(^^ゞ
あと、Canon独自の技術であるペリクルミラー搭載機を
受注生産ででも(笑)発売して欲しいです(^^)
書込番号:5101375
0点

1.防塵防滴という意見はありませんね.
皆様はあまり気にならないのでしょうか.それともコストアップがあるので,妥協している?
2.ファインダー消失時間の短縮.
これは,シャッターを切ったときにかなり気になります.あまりにもレスポンスがとろく感じます.もう少し頑張って欲しいですね.
3.連写枚数の向上.
これも野球等を撮影すると5fpsぐらいあるともう少しタイミングの良い写真が撮れそうな気がするので,欲しいです.
5Dの場合,画質に対する満足度が圧倒的に高いようで,画質の向上といった意見は見当たりませんね.この点は私も納得です.画質については,今のところ不満はありません.
書込番号:5101396
0点

>1Ds Mark II が安くなれば(そして軽く小さくなれば)良いのかな?(^_^;)☆\(- - )
私の場合はこれに尽きますね。
ノイズを増やさないという条件なら、より高解像度化を望みます。
それに連れるファイルサイズの増加等はメモリーの高容量化・低価格化とパソコンの進化で十分吸収出来ます。
書込番号:5101413
0点

1Ds Mark II の後継機の後継機(フラッグシップ?)あたりが安くなれば、欲しいですね。^^;
書込番号:5101470
0点

値段から考えれば最低でもD200ぐらいのカメラにして欲しい。
D200を触って5Dを持つとあまりにもお粗末で…
8インチウエファーなんて完成品で原価10〜15万円ぐらいなんだから、CMOSセンサーなんて安いもんです(推測ですが)。おそらく上に乗ってるフィルター関係がメチャクチャ高いんでしょうね。
それにCanonはステッパー開発に金かけてるし。そういう意味でいうとNikonもステッパー自主開発して、センサーの自社生産すればいいのに。
書込番号:5102026
0点

1、ボディを小さく軽くカッコ良く(^_^;)
2、ISOの設定ボタンを30DのときのようにSETボタンで変更できると良いのですが。今の位置は少し遠いです。
3、ISOオートもお願いしたいです。夢中で撮っているとSSが遅くなっているのに気付かないことがあるんですよねー、たとえば50mmのレンズを付けているときは1/50より遅くなるとISO感度を自動で上げてもらうと助かります(^_^)
AE、AF、の次はAI(オートISO)ですよね!!
2,3はコストほとんどかかりませんね(^_^)/
書込番号:5102036
0点

撮像素子の進化、つまり、美しい出画が一番。
これ、求道者のように解答を出し続けて欲しいナ。
感度も常用6400でいけるくらいの。
ハイスピードシャッターだと手ぶれしないもん。
書込番号:5102085
0点

>撮像素子の進化、つまり、美しい出画が一番。
>これ、求道者のように解答を出し続けて欲しいナ。
ユーザーの要求度で全然違うのですが、例えばベイヤー配列の限界は散々言われていることです。
松の葉の解像感、偽色等々……
現状のベイヤー配列で、風景の引き絵で中判以上のフィルムに対抗するには2000万画素以上は必要と思っています。
これを言うと、いつも「お前は何故5Dの絵に満足しないんだ」とお叱りを受けますが(笑)
満足しています。
でも、いつもそれ以上の画質を夢見ています。
ハイビジョンなんか要らない、という風潮はつい最近までありました。
ところが今は…。
書込番号:5102177
0点

今の5Dで満足なんだけど。
あえて
1、ファインダー内で感度オートでもISO表示が欲しい。
2、EFマウントレンズでなくても、フォーカスエイド使えることまたは、プリズム付きスクリーンのオプション。
3、何処で撮ったか後でわかるようにして欲しい。
(GPS情報入力)
かな。
書込番号:5102197
0点

私の次機種でコストをかけても良くしてもらいたいBest3は
1.カードスロットの蓋・・せめて「価格相応の造り」に。
2.液晶モニター・・明るい屋外で「見える」ように。
3.連写4コマ/秒・・「1DsMkU」オーナーさんゴメンナサイ。
こういったところでしょうか。「出来る範囲」と思いますが♪。
書込番号:5102304
0点

ペリクルミラーは視線入力と同様遥か昔に終っていますよ。(^_^;)
キヤノンは初級・中級・上級機種の位置付けがはっきりしている
ので、5D後継機にはそれ程のサプライズは無いと思いますよ。
まあ、せめて防塵・防滴仕様にはして頂きたいですけどね。。。
書込番号:5102414
0点

【コストかけずに改善して欲しいこと】
1.防塵・防滴仕様にして欲しい
2.シャッターのストロークはもうチコッと浅くして欲しい。(正規サービスセンターでの有償改造サービスでも可)
3.できればSDカードとCFカードの両用にして欲しい。
【コストかけても改善して欲しいところ】(4から6は5D後継機に今すぐ望むことではないですが、小生が5Dで10万回シャッターを切ったときくらいには、形にして欲しい)
1.センサーゴミ除去対策
2.カメラ部の改善(この部分はニコンのスタンスも参考にして欲しい)
3.デジタルならできる、周辺減光、色収差自動補正機能(もちろんカスタムファンクションでOn-Offできる。
4.RAW現像ルーチンのカメラへのUPLOADによる、画像のその場処理
(直近のコピースタンプツールでの処理時の画面上の位置情報からゴミの場所を特定し、処理する。もしくは、白色のテストチャートを撮影し、ゴミの位置を特定し、カメラ内の画像処理アルゴリズムで、これをキャンセルする。(C.F.でOn-Off)
5.紫(紫外域に近い)センサーの組み込み。
6.センサーの露光中のコントロールされた微小移動(2次元方向の1から4画素アクティブシェイク)による画素(ベイヤー配列)補完技術と精細画像再現(X以下のシャッタースピードに限る)
書込番号:5102564
0点

今の5Dに大満足で使用していますが、あえて考えたら、こんなものですかね。
1.シャッター速度を、せめて秒5枚に。
2.本体重量を軽くして欲しい(私はLズーム、それもF2.8を主体に使うので)。
3.スプリットスクリーンの採用(マニュアルフォーカス専用で良いです)
まあ、当然として液晶の改善はありますが。
防塵防滴処理を要求されている方もおられますが、そこまで要求するなら1Dシリーズを買え、と言われるでしょうし、もしかしたら−1Dシリーズの最下位機になったかもしれないですしね。
1Dシリーズは操作が独特ですので、ショールームで触ってみても使えませんでした。1Vを持っていてもですからね。
それで価格が跳ね上がるなら今のままで良いです、私は。 (*o*)☆\(^^;)
書込番号:5102985
0点

5Dのセンサーの発展型、8チャンネルデータ転送のCMOSを搭載した"1D Mark3"が10万円下がって出れば、
それでいいです。1280万画素秒6コマ、"APS-Hクロップ"でMarkII Nと同じ820万画素秒8.5コマ。
書込番号:5103002
0点

みなさん、おはようございます。
ちょっと大雑把すぎますが、どこにコストがかかるのか銀塩機を参考に
比較してみました(汗)
価格は、kakaku.comでの至上(笑)最安値のときのものです。
EOS-1VS (220,480円) VS EOS-1Ds Mk2 (734,200円)
(EOS-1Vは178,000円)
EOS-3 (103,800円) VS EOS 5D (304,270円)
撮像素子などのデジタル部に比べて、カメラ部(基本性能)にかかる
コストは微々たるもの?と思うのは短絡過ぎでしょうか(苦笑)
EOS-1Ds Mk2の一体型パワーブースターをはずして小型・軽量化、
撮像画素数は我慢して微増にとどめたとしても、実売40万円位には、
なっちゃいそうですね (ToT)
書込番号:5103007
0点

撮像画素数はEOS5Dからの微増という意味です。
価格からお分かりだとおもいますが・・・念のため(苦笑)
書込番号:5103010
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/24 16:20:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/12 9:52:50 |
![]() ![]() |
8 | 2021/09/22 13:20:08 |
![]() ![]() |
12 | 2021/09/06 22:33:16 |
![]() ![]() |
18 | 2020/07/12 19:55:26 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/06 18:05:12 |
![]() ![]() |
4 | 2020/04/25 23:32:36 |
![]() ![]() |
8 | 2020/02/06 15:27:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





