X25-E Extreme SATA SSD SSDSA2SH032G1
リード毎秒最大250MB/ライト毎秒最大170MBのサーバー/ワークステーション/ストレージ・システム向けSSD(32GB)
X25-E Extreme SATA SSD SSDSA2SH032G1インテル
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月16日



SSD > インテル > X25-E Extreme SATA SSD SSDSA2SH032G1
OS用にX25-E Extremeを使ってます。
ベンチ環境では32Gで十分だったんですが、ゲームもやりますのでデータ用に1個SSDを買う予定ですがお勧めってありますか?
SSD初心者です優しく教えてください(^_^)
お絵かきベンチとゲームメインですのでRAIDは考えていませんが、同じX25-E Extremeが良いかなと思ってます。
画像はX25-E ExtremeのCrystalDiskMark 3.0のスコアです。チップセットはICH10R、AHCIドライバはラピッド・ストレージ・テクノロジー・ドライバー使用です。
簡単な構成です☆
CPU:Core i7 980X Extreme Edition
メモリ:Corsair TR3X3G2000C7GTF
マザー:RAMPAGE V EXTREME
VGA:EVGA GeForce GTX 480 SuperClocked X2個&MSI N480GTX-M2D15
POW:ANTEC TPQ-1200-OC
書込番号:11436136
2点

X25-Eじゃ容量少なめじゃないですかね?
OS用じゃなく、ってことだったらX25-Mでもいいんじゃないかと。160GBのとか。
ゲーム入れたりするのなら、読み込みが速けりゃどうにか‥‥‥なるよね、きっと?
‥‥‥僕にしてみりゃ、「X25-Mでも」って言える人はうらやまし過ぎなんですが(^_^;
SATA3のやつも速そうではあるんですけど、チップセットがネイティブで対応じゃないからイマイチですしね。
後は東芝のやつとかかな〜、と思います。
確かがんこなオークさんがレポートしてたやつ、なかなか良さげだったし。
書込番号:11436244
4点

八景さん、優しくありがとうございます。
最近OCZのSF1500搭載LEの50Gは買ってみたんですがスペックの半分くらいしかライトがでなくて悩んでました(^_^;)
容量的にはプラス32Gで十分なのとOCZでつらかったのでIntelにしようかなと思ってます。
EかMかVかって感じです、ゲームのデータ用なので早くなくてもいいのかなと私なりに一週間くらい悩んでます(^_^;)
悩むことじゃないですかね(?_?)
書込番号:11436361
0点

>お勧め
安価に済ませるなら東芝製SSDですかね。
読み込み230MB/s、書き込み180MB/sと高速ですし、ランダム性能も優秀です。
Intel製で揃えたいのならX25-Mの80GB版が良いのでは?
80GBを丸々使わないで、20GBほどを予備領域に割り当てるとカタログスペックよりも高速化するらしですよ。
これはIntel製SSDは空き容量や予備領域を使ってデータ転送を高速化させているからみたいです。
他には、SSD上の空き容量が減ってくると速度が低下するという特性もあります。
ちなみに、X25-E 64GB版とX25-M 80GB版は同じ容量のメモリチップを搭載しています。
容量が違っているのは予備領域の割合がX25-Eの方が大きいからですね。
Intelが言うには予備領域の割合を同じにすればX25-EもX25-Mも同じくらいのパフォーマンスが出るとか……
>最近OCZのSF1500搭載LEの50Gは買ってみたんですがスペックの半分くらいしかライトがでなくて悩んでました(^_^;)
SF1200やSF1500を搭載したSSDはベンチマークの種類や設定でスコアが大きく変動します。
これはデータを書き込む際に圧縮処理を行うことで高速化しているからです。
圧縮効果が大きいデータでベンチを行えば非常に高速、圧縮効果が小さいデータだと低速というわけです。
実際に使っていれば圧縮効果が大きいデータというのは少ないのでSF1200やSF1500のスペックというのはベンチのみで有効なものとも言えます。
書込番号:11436438
5点

ぴぃ☆さん こんにちは
X25-Eが気に入ってらっしゃるなら、まずOS用にX25-Eの64Gを使って、今の32Gをデータ用にしたらいかがですか。
私は980XとRAMPAGE V EXTREMEで今作成中ですが、X25-M・160GをOS用、X25-E・64Gをデータ用にしようと思っています。(AHCI)
もともとはX25-E・64G×2でraid0にしていました。
スピードと容量を求めるなら、
crucial RealSSD C300 256G(Marvell製コントローラ)
をデータ用として使い、SATA3単体でリード300MB/sec越を試してみてはいかがですか。
書込番号:11438310
0点

ちょい嵐さん、こんにちわ
とりあえず今回はX25-E Extreme 64Gでいこうと思います。
皆さんアドバイスありがとうございました☆
書込番号:11438454
0点

CPU Core-i7 980X
CPUクーラー CORSAIR H50
メモリー UMAX DDR3・1600 2GB×3
マザー P6X58D Premium
VGA GTX480(GALAXY)
BDドライブ PIONEER BDR-S05J
ストレージ X25E×2(RAID0 ICH-10R)OS用
ストレージ HITACHI HD722020ALA330(データ用)
ストレージ WDC WD1001FALS(データ用)
ストレージ CRUCIAL REAL SSD C300×6(RAID0)
RAIDカード LSI MegaRAID SAS 9260-8i
チューナー PT-2
電源 ZIPPY 860W
こんな構成で使用中ですが、今現在でも速度と高信頼性を含めるとこのSSDでしょうね。
画像はどちらもICHのRAID0でX25Eの32GBを2台でストライピング(OS入り)。
書込番号:11438890
1点

Solareさん、お久しぶりです☆
ストレージ関係のスレ参考にさせてもらってます(^_^)
凄い構成ですね、私はRAIDは考えていませんがスコアも素晴らしいですね♪
流石最新の980XとGTX480が付いてるんですね(^_^)
書込番号:11439119
0点

‥‥‥いや、980XにGTX480ならぴぃ☆さんのPCにも付いてるじゃないですか。
うちのGTX480は、Supersonic SledくらいしかGTX480ならでは、ってのをやってませんが(^_^;
射出シートにパラシュートが無いのが最高です〜。
ところで、RAIDにしないのは何でなんですか?
僕の場合は、起動時のRAIDBIOSがなんかうっとうしいからAHCIですが(しかもMSのドライバのまんま)。
書込番号:11439247
0点

八景さん、そのゲームはしりません(?_?)RAIDはお絵かきベンチでの優位性がない(3DMark05はRAIDはスコアが良いです、PCMark系は良いですがベンチが長いのでやりません)のと、私は体験はしてないですがOSが飛びやすいと聞きますし、オーバークロック時にBIOSからの起動や再起動をなるべく早くしたいからですね。
私のパソコンにはDVDドライブも付いてますがベンチでは必要ないから付いてない人もいますしSSDやHDDも複数はついてないですよ。
書込番号:11439495
0点

ゲームじゃないです。
NVIDIAのサイトにあるGTX400シリーズ用のデモです。
高性能の無駄使いの典型みたいなもんですから、ネタの一つにいかがですか、ってSSD関係ないですねm(_ _)m
書込番号:11439547
0点

ぴぃ☆さん
私もぴぃ☆さんのHPひそかに覗かしてもらってす(^^
今はOCの方は煮詰める事はなくなりまして、エンコオンリーなんですが昔はICHなんかのソフトRAIDやってると、限界OCなんかでRAIDほどけるのは何回か経験してるんでしない方が良い気はしますね(^^;
僕もX25Eは動画編集ソフトなどの容量の関係でRAIDにしてますが、X25Mの80GBだとIDEで使ってます。
動画編集でもCPU使用率が100%付近にで長時間使ってるとICHの場合もCPUを使うソフトRAIDですのでRAIDを壊した経験もあるので、なるべくシンプルな方が原因究明も簡単ですし・・・
しかし480GTXを3台とは・・・
温度大変そうですね・・・(^^;
書込番号:11439642
0点

八景さん、デモでしたかしりませんでした(^_^;)
Solareさん、ありがとうございます☆
私が価格に書き込み始めたころにオーバークロックを教えて頂きました♪
某ネットカフェさんにも(^_^)
GTX480 3個でオーバークロックしなければ電源的に持ちますがGPUをオーバークロックすると2個でいっぱいな感じですのでつけても2個までです、GTX480 4wayは皆さん電源2個〜3個使ってます(^_^;)
書込番号:11439778
1点

自分の場合は、ここ数年はメイン機はずっとRAID(システムのみ)ですね。
XP時代にRAID0の速さを体験して、以来ずっとOSを乗り換えてもRAIDで運用してます。
RAIDカードでの運用もしてましたが、カードのBIOSの読み込みに時間が掛かるのと、カード自体の発熱等を考えて、ICH-RでのRAIDに落ち着きました。
XPの時は無茶な設定でベンチを通したりすると、MBRが壊れたり不良セクタが出来たりと、
起動しなくなったりした事が何回もあります。
Win7にしてからは、「今度は逝ったか?」と思う落ち方しても、意外に平気で起動して来る事が多い気がします。
あくまで、自分の感想です(検証した訳ではありません)たまたまなのかもですが(^^;
ぴぃ☆さんのマシンだと、ベンチの事を踏まえて、最速のストレージ一台で、身軽なPCが似合うなぁ、と言うイメージもありますね。
これも、また自分の勝手なイメージですが〜。
書込番号:11440664
2点

ひろひさるさん、レスありがとうございます☆
今回のX25-E購入時にもアドバイスありがとうございました(^_^)
ひろひさるさんの言うとおり速いの一個が個人的に理想ですね。
X25-Eも2個試しましたが個体による発熱と速さの違いがありました、つい耐性みちゃうみたいな悪いくせがあるみたいです(^_^;)
書込番号:11440777
0点

ひろひさるさん こんばんは。
お元気そうで、なによりです。
いつも、見識のある意見と突っ込みに感心しています。
また、いろいろ教えてくださいね。
SSDは、まだまだ高価で手にできませんが、そのうち移行することは必至でしょうね。
書込番号:11443634
0点

star-skyさん
ご無沙汰してます。昔話になりますが、その節はご迷惑をお掛けしてしまい、心苦しく思っておりました。申し訳ありませんでした。
スレ違いですね(ぴぃ☆さんスミマセン)
IntelチップでSATA3(6G)が使える様になれば、システムだけでもSSDにすると熱的にも音的にも楽になるんでしょうね。
登場予定のパーツの性能を予想(妄想?)してる時が、一番楽しいですね(自分の場合)
今後も宜しくお願い致します。
書込番号:11444870
2点

ひろひさるさん
迷惑だなんて全然ありませんよ。(^_^)v
ずっと支持者でしたよ。スレ主の時は中立しか取れないので踏み込みませんでした。
ぴぃ☆さんとはその事を話していましたので、よく知ってらっしゃいます。
今後ともよろしく。m(_ _)m
やっぱ妄想しているときが、理想Pcを夢見る事が出来て一番の楽しみですよね。
それと、Antec1200-ocを紹介してもらえたのが、ひろひさるさんでしたが、購入しました。
通年のベストバイアイテムと思います。有り難うございます。
SSDの情報収集に取りかかろうと思います、また教えてください。
書込番号:11445017
1点

star-skyさん、そう言って頂けると気が楽になります。
有り難う御座います。
Antec1200-ocは評判イイですよね。
YouTubeに、なんと1700W出力している動画もUPされてました。
それでも安定している電源は凄い!の一言かと思います。
SSDに関しては、思ったよりSATA3化が進まないですね。
Intelが出す時が、一つのターニングポイントになりそうな気もしますね。
次はSFコントローラーのSATA3が出そうな気がしますが、まだまだファームの熟成に時間が
掛かるのでは?との話を聞きました。
待てば待つ程いいのが出ますから、買い時の判断ってホントに難しいですよね。
暫くは妄想を楽しみたいと思います(自分の場合は)
書込番号:11445076
2点

ぴぃ☆さんお久です。横レス失礼_(_^_)_
ひろひさるさん、たまには沖縄板にも遊びに来て下さい♪
PC自作して1年になりますが、あれから変えたのはOSのHDDをインテルSSDに変えたくらいですね。快適なPC環境で満足しております。
書込番号:11445136
2点

知事(この呼び方に懐かしさを覚えます)大変ご無沙汰しておりますm(__)m
お気に入りに登録してますので、毎日欠かさずに拝見しています。
まぁ、自分のやった事ですので、今更って感もあり、ROMだけで沖縄に想いを馳せています。
IntelSSDに移行されたのも、当然知ってましたよ〜。
やはり快適さは違いますよね。熱に対する強さもあるので、安心感も大きいかと思います。
また何か機会がありましたら、カキコさせて頂くかも?です。
ぴぃ☆さん、スレ違い申し訳ありませんでした(汗)
書込番号:11445172
2点

star-skyさん、こんにちわ
私もHDDからの以降でしたがやっぱりSSDを使うと戻れませんね(^_^)
ベンチでは必要性は少ないんですが、OS起動やソフトの立ち上がりの早さを体感しちゃうと
(^_^;)
違うメーカーのSSDもいくつか試しましたがやっぱり信頼性と速さのIntel SLC
って感じです♪
from OKINAWAさん、ほんとお久しぶりです☆
from OKINAWAさんもやっぱりIntelなんですね(^_^)
ひろひさるさん、スレ違いなんてとんでもないです。
ひろひさるさんのお人柄の良さで皆さんが遊びに来てくれて嬉しいです☆
Intel X25-E Extreme SATA SSD SSDSA2SH064G1明日到着です予定です(^_^)
書込番号:11445553
3点

ひろひさるさん
早速、ぴぃ☆さんに32Gを売りつけられました。(*^_^*)
試してみますね。
次世代のSSDが発売されたら、また教えてください。
ぴぃ☆さん
上は、嬉しい悲鳴といういみで〜〜す。(^_^)v
from OKINAWA さん
asikaさんがカメラ始められたのはfrom OKINAWAさんの影響ですかね。
最近はドップリみたいですね。
ときどき拝見しています。
書込番号:11447191
1点

star-skyさん
IntelのSSDでしかもSLCとは羨ましいです。
次世代が来ても、買い換える必要は無いのでは?と感じます。
Vistaで使われるのなら、それなりに消せる物は消さないと厳しそうですね(容量的に)
ランダムがHDDに比べて、格段に速いので、快適になると思います。
書込番号:11447750
1点

ぴぃさん 久しぶりです
SDD参入ですか?
GTX480、980X、R3Eまで凝っていますね
羨ましいです。
こちらはstar-skyさんの言われる通り
カメラにハマっています
書込番号:11447954
2点

ひろひさるさん
アドバイス有り難うございます。
XPで使って見ようと思っています。あと4年は使えますので。
それと、容量的に厳しければベンチ専用でも良いんじゃないかとも思っています。
SLCはそんなに早いとは知りませんでしたので、即購入しましたが、次世代迄も使えるのであれば、尚更いい買い物です。有り難うございます。m(_ _)m
asikaさん
最近は、500mmにテレコンつけて、1000mmまでカバーする方向ですか。(@_@)
凄すぎます。
とても楽しそうです。v(~o~)v
書込番号:11449199
1点

star-skyさん
ベンチ専用いいですねぇ!
XPなら容量も心配いらないかと思われますね。
3DMark06ならXP有利なんで、star-skyさんの構成なら凄いスコアが出そうですね。
自分も早く新しいSSDをゲットして、RAID0で組みたいです。
BIOS設定を共通にして置いて、XPとWin7を挿し変えて使いたいなぁと妄想してます。
データ用のHDDは共通にして置けば、何かと便利に使えますもんね。
書込番号:11449242
1点

ひろひさるさん
そういう発想です。(^_^)v
足らなくなったら、RAIDOにしゃえばいいだけなので。
その時はWin7まで行きそうです。ひろひさるさんの↑レスからそう感じました。
しばらくは、余っているXPとビスタでドライブ切り替えで遊んでみます。
アプリケーションが多いのでその辺をクリアーしないといけません。
それと、ぴぃ☆さんのところでPCMark Vantageの凄いスコア出されてますね。(^_^;)
本当に凄いです。私なんか、適当に遊んでいるだけですが。(~o~)
でも、皆さんのその凄いスコアを眺めているだけで楽しいんです。
書込番号:11451752
0点

star-skyさん、こんばんは。
PCMarkは初めて廻したんで、良く解ってません(汗)
取り敢えず、常用環境でのスコアなんで、もう少し伸びしろはあるかと思います。
一応、SSDでのRAID0なんで、まぁまぁのスコア何じゃ?と思います。
これから続々と凄いスコアが出るのでは?と感じています。
GPUやCPUよりも、ストレージの速さが影響を及ぼすベンチかな?と感じました。
それでもWRの3200overは、どうしたら出るのか?と考え込んでしまいますが(>_<)
書込番号:11451831
1点

ひろしさるさん おはようございます。
予言通り、新たな猛者が記録更新してきましたね。!(@_@)!
昨日dos-v power reportを買って見ましたら、SSDの記事にこのベンチが記載されていました。ご指摘の通り、ストレージの速度が大きくベンチスコアに表れそうですね。
皆さんの記録更新を楽しみにしています。
書込番号:11453877
0点

こんにちわ
PC Mark Vantaeは私も始めて廻しましたが時間が21分かかるのに抵抗がありましたが、ベンチはやるとやっぱり勉強になりますね(^_^)
Solareさんのスコア凄いんでしょうね(^_^)
是非廻してみてください♪
書込番号:11454705
0点


Solareさん、ありがとうございます☆
流石早いですね(^_^)
私も今日Intel X25-E Extreme SATA SSD SSDSA2SH064G1取り付けして単機でPCMark Vantageやってみました。
CPU4GHzでスコア20507でした、ビデオカードやCPUクロックはさほど影響はなくほとんどストレージベンチな感じです。
個人的に結構ハマルかも(^_^)
書込番号:11456998
3点

>ビデオカードやCPUクロックはさほど影響はなくほとんどストレージベンチな感じです。
なるほど・・・では家に生きの良いCRUCIAL REAL SSD C300が6台ほどありますので暇があれば・・・・・(^_^
しかしぴぃ☆さんも半端なく行きますねw
そういうの嫌いじゃないです(^^
書込番号:11457262
3点

Solareさん、是非CPU4GHzでいきの良いCRUCIAL REAL SSD C300が6台でベンチしてみてください(^_^)
凄いスコアになりそうですね☆
期待してます♪
書込番号:11457305
1点

PCMark Vantage自体が初めてだったので、比較が解りませんでしたが、ハッキリしましたね。
やはりストレージの速さがスコアに与える影響が大なベンチって感じですね。
アイドル状態でメモリ使用量が2.5Gオーバーな重い状態から、常駐を切ったり、サービスを止めたりしましたが…
結果は13800位しか逝きませんでした(ToT)
いくらRAID 0でも古いMLCのSSD(プチフリ付き)ではダメだという事がよ〜く解りました。
これ以上は自分の今の構成では無理な感じです。
ん〜!やはり他のパーツよりSSDを買い換える方が先かなぁ?と感じました。
書込番号:11458151
1点

検証を含めたセットアップがやっと終わりました。
最終的な状態の画像を貼りました。
検証結果は、OSだけで
Vista 使用領域25.4G 空き 4.3G
XP 使用領域 9.7G 空き20.5G
やはり、vistaでは32Gでは足りませんでした。
アプリケーション及びデータファイルをXPのDドライブにインストール後は、画像の通り
使用領域 13.6G
空き領域 16.1G
十分なCドライブの空き領域が確保されています。
ぴぃ☆さんのHPのYou Tubeの画像のように高速でOSが立ち上がりますし、IEのWebもむちゃくちゃ早いです。
XP以降のOSにはRAIDOの0にしてX25-E Extreme SATA SSD SSDSA2SH032G1 をもう一個購入します。
大満足です。
書込番号:11459685
0点


ぴぃ☆さん
その手がありましたね。(^_^)v
こちらは、32Bit なので、ラムディスクにページファイルをこしらえました。
やはり、2G増えました。
ひろしさるさん、そして、ぴぃ☆さん、いつもありがとうございます。<(_ _)>
書込番号:11459835
0点

あとは休止状態を無効にすれば、更に数GB稼げますね。
普段シャットダウンかスリープならそれで問題ないと思いますし。
書込番号:11459873
1点

八景さん
ありがとうございます。
休止状態は一切使用していないので、即やってみます。
容量が少ないというのは、何気ないものでも効果は絶大なんですね。
大変有効なアドバイスです。
大感謝です。<(_ _)>_(_^_)_ ___________(これ以上伏せません爆)
書込番号:11460028
0点

八景さん
すでに休止状態でした。(^_^;)
ここで3G消費しますね、検証結果も、電源ページの予測メモリの表示も同じになりました。
有効で空き15.1G 無効で空き18.1Gになりました。
ありがとうございます。
書込番号:11460106
0点

CrystalDiskMark / 3.0.0 nの初計測です。
IdeなのでMax速度ではないでしょうが、やはりすごい速度が表示されています。
これって、Pcが激変するパーツですね。速度アップには一番効果的かもしれないです。
書込番号:11460256
1点

star-skyさん
私もX25MをIDEで使ってますが体感はそう変わりませんね。
ただAHCIやRAIDモードにすると4KのQD32がかなり良くなりますよ。
とりあえずCRUCIAL REAL SSD C300×6台でLSI MegaRAID SAS 9260-8iでRAID0にしてやってみました・・・・
何かとなりの1位の奴にはほど遠いですが・・・(^^;
書込番号:11462829
2点

おはよう、SSDを6個RAID仕様で爆速ですね、羨ましいですが、、十分じゃないかと思います、
書込番号:11462956
1点

solareさん おはようございます。
<私もX25MをIDEで使ってますが体感はそう変わりませんね。
ただAHCIやRAIDモードにすると4KのQD32がかなり良くなりますよ。
画像データと合わせてコメント内容がよ〜〜く解りました。(^_^)v
ストレージでこんなに速度アップが可能とは夢にも思っていませんでした。
しかし、ものすごいスコアが出てきましたね。想像できませんです。
<とりあえずCRUCIAL REAL SSD C300×6台でLSI MegaRAID SAS 9260-8iでRAID0にしてやってみました・
やはり、こちらのベンチもやはり凄いですね、羨ましいです。
今回のSSDの皆さんのご教授は、大変有益で、とても勉強になりました。
有り難うございます。_(_^_)_
書込番号:11462992
0点

おはようございます、早起きしてMATRIX 5870のベンチしてました(^_^;)
Solareさん流石良いスコアですね(^_^)
となりの1位のスコアの人は多分Ramdiskだと思います。CPUクロックではそれほどスコアアップしないベンチですから。
皆さん早起きですね(^_^)
書込番号:11463083
0点

>CPUクロックではそれほどスコアアップしないベンチですから。
たしかにそのようですね。
同じ環境で定格でもやってみましたが1000も変わりませんでした(^^;
RAMDISKでそこまで伸びるんでしょうかね。
一応ANS9010は3台ほど持ってるんですが、ベンチではそんなに良くもなかったんでソフトの方かな・・・?
asikaさん
PCMarkはだいぶ前から持ってたんですが、以前はRAIDカードな環境だとソフト自体立ち上がらなかったんですよ。
ですので今一数字にピンとはこないんですが、asikaさんがそうおっしゃるのなら素直に喜びたいと思います(^^
またOC関連の書き込み楽しみにしております。
書込番号:11465380
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > X25-E Extreme SATA SSD SSDSA2SH032G1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2012/08/15 21:25:47 |
![]() ![]() |
13 | 2012/04/14 10:04:27 |
![]() ![]() |
9 | 2011/07/18 16:39:58 |
![]() ![]() |
3 | 2011/12/30 16:38:23 |
![]() ![]() |
1 | 2011/02/21 1:47:03 |
![]() ![]() |
18 | 2010/12/14 23:32:01 |
![]() ![]() |
7 | 2010/11/25 7:16:25 |
![]() ![]() |
7 | 2010/08/29 14:44:17 |
![]() ![]() |
17 | 2011/04/10 17:26:06 |
![]() ![]() |
49 | 2010/07/17 23:48:28 |
「インテル > X25-E Extreme SATA SSD SSDSA2SH032G1」のクチコミを見る(全 342件)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





