『silentTEK』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865G AX4SG-ULのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4SG-ULの価格比較
  • AX4SG-ULのスペック・仕様
  • AX4SG-ULのレビュー
  • AX4SG-ULのクチコミ
  • AX4SG-ULの画像・動画
  • AX4SG-ULのピックアップリスト
  • AX4SG-ULのオークション

AX4SG-ULAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月

  • AX4SG-ULの価格比較
  • AX4SG-ULのスペック・仕様
  • AX4SG-ULのレビュー
  • AX4SG-ULのクチコミ
  • AX4SG-ULの画像・動画
  • AX4SG-ULのピックアップリスト
  • AX4SG-ULのオークション

『silentTEK』 のクチコミ掲示板

RSS


「AX4SG-UL」のクチコミ掲示板に
AX4SG-ULを新規書き込みAX4SG-ULをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

silentTEK

2003/12/14 03:23(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SG-UL

スレ主 うーん外れかも・・さん

今日このボード買ったのですが、
silentTEKの温度がCPUもSYSも起動時の温度で動きません。
これは壊れているのでしょうか?
FANスピードをすべて止めても温度が動きません。
けどCPUクーラーを触ると熱くなっていきます(当然ですが・・・)
なにかBIOSとかで設定しなければいけないのでしょうか?

書込番号:2229112

ナイスクチコミ!0


返信する
仕事中っすさん

2003/12/15 17:54(1年以上前)

最新のバージョンをダウンして、使用されていますか?

書込番号:2234777

ナイスクチコミ!0


スレ主 うーん外れかも・・さん

2003/12/15 22:08(1年以上前)

最新のBIOS(R1.06)でSilentTEKは3.13.02(2003/10/02)です。
たぶん最新だと思うのですが・・・他のもあるのでしょうか。
SilentTEK2とかもあるようですが多分このマザーでは対応していないでしょう。

環境は、Pen4-2.6CGHz 1024MB(SUMSUNG) 160GB(SEAGATE) 400Wです。
実は、他にもBIOSの時間がクリアされてしまうとか、数回に1回BIOSのデフォルトロードを要求されたりとおかしかったので交換してもらいました。
そうしたら、SYS TEMPは正常に動くようになり、BIOSの時間も狂わなくなったのですがCPU温度とかは相変わらずです。
それと、HDDランプがつきません。コードを逆挿しにしたら今度はつきっぱなしになりました。
こういうのはBIOSが対応すれば直るのでしょうか?
それともAOpenはこんなものでしょうか?
SilentTEKは他の書き込みを見てもだいぶ調子悪いみたいですね。
この機能に惹かれて買ったのですががっかりです。

長々とすいません。

書込番号:2235616

ナイスクチコミ!0


暁の暇人さん

2003/12/23 13:00(1年以上前)

このハンドルネームは既に使われています。と出てしまうので、ハンドルネームを「とびこみ」から変更しました。

私も最近このマザーボード買ったのですが、似た症状出ていますね。
BIOSの時間は狂うわ、SILENT-TEKの温度は全く動きません。
ファンの回転数を設定しても、勝手に回転下がっていたり。
しかもコア電圧がBIOSでは正常なのに、SILENT-TEKでは何故か1.00以下。警報鳴りっぱなし。めちゃくちゃですね。
しかたないのでSILENT-TEKはアンインストールして、フリーのMBM5導入してモニタリングしたら、温度表示とファン回転は正常になりました。
SILENT-TEKについてはマザーボードというより、ソフト側の問題ですね。たぶん。
しかし、一つ気になることが・・・MBM5では何故かコア電圧が2.60に(笑)
BIOSでは正常に表示されているんですけどね。どうなっているんだか。
今までAOpenのマザー使ってきましたが、そろそろ他社製品に乗り換えた方がいいのかな・・・一応、メーカーには問い合わせてみますが、ほんと、残念です。

書込番号:2262592

ナイスクチコミ!0


私も同じです。さん

2004/01/09 19:59(1年以上前)

1月4日に購入しましたが、全く同じ現象でています。ちなみにBIOSは、R1.00でした。R1.06でも同じです。ただMBM5を一度起動してやるとSILENT TEKのCPU表示も正常に変化するようになるようです。やはり、ハードというよりファーム、ソフト系があやしいやな気がします。初期交換期限が迫っていますが交換しても同じのような気がして・・・。

書込番号:2324569

ナイスクチコミ!0


車前さん

2004/02/04 04:24(1年以上前)

Silent Tek v.3.23.12 をインストール後にBIOS R.1.06の項目を見ると、以下
のようになっていました。長々とすいません。
SYSfan1 は電源ユニットOwlnech SS-300FBのファン用ケーブルに接続。
"SilentTek technology:ebabled"以外は、こちらで変更していないディフォ
ルトの設定

BIOS setup→Silent BIOS / HW Monitorの項目
fan
CPU fan speed[rpm]:2700[rpm]
SYSfan1 speed[rpm]:=500[rpm] ←正しくは13500rpmだろうが、恐らく4桁までしか
                表示できないのでこういう表示になっている。
SYSfan2 speed[rpm]:0

SilentTek technology:ebabled と設定した時の、
SilentTek setup?? リターンで表示される項目↓

CPUFAN boot speed 70% 1890[rpm]
SYSFAN1 boot speed 70% 9450[rpm]
SYSFAN2 boot speed 70% none
fan mode:full speed
CPUFAN OS speed:100% 2700[rpm]
SYSFAN1 OS speed:100% =500[rpm]←正しくは13500rpmだろうが、恐らく4桁までしか
                 表示できないのでこういう表示になっている。
SYSFAN2 OS speed:100% none

Silent Tekの"Temp/Fan/Chassis"タブのFan Speedのの表示
SYSFan1::Low Limit=93 Unit(現在の回転数)=860[rpm] 前後

ファンの回転数のディフォルト値は、恐らくBIOS起動時に最適値を設定され
るものと思われる。
SYSFAN1 のディフォルトの回転数がCPUFANの回転数に比べて非常に高いくて
、それにしては実際の回っている回転数は低いように思われますが、これで
特に異常と言うこともないですよね。こんなものなんですかね。

書込番号:2425307

ナイスクチコミ!0


車前さん

2004/02/04 04:41(1年以上前)

↑それで推測なんですが、恐らくSYSFan1の実際の回転数は860[rpm](見た目
にもCPU Fanより遅く回転している。)でBIOSの表示はその16倍で表示されて
いるように思えるのですが。
13500/860 = 15.69767442

書込番号:2425319

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「AOPEN > AX4SG-UL」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AX4SG-UL
AOPEN

AX4SG-UL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月

AX4SG-ULをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング