こんばんわ。よろしくお願い致します。
ハード構成です。
M/B:s651m(BIOS R1.03)
VGA:玄人志向 GFX5200-LA128C
HDD:ST3160023A
CPU:Pentium4・2.26GHz
メモリ:PC2100 512MB+256MB(共にバルク。CL2.5です)
OS:2000Pro/SP4
他にND-2500AとFDDが付いております。
VGAのドライバを入れ、マザーのドライバを入れましてVGAプロパティを見ましたところ、「AGP(PCIモード)」と表示されています。本来「AGP×4」と表示されると思うのですが・・・。マザーのドライバのうち、「SiSチップセットドライバ」まで入れたのが良くなかったのでしょうか?マザーのCD内を探しましたところ、「AGPドライバ」があったのですが、ダブルクリック致しましても反応がありませんでした。この件につきましてAOpenに問い合わせ中ですが、回答がなかなか返ってこず、シビレをきらせてこちらに質問した次第です。
よろしくお願い致します。
PS 私のs651mもR1.03ですが、149.05GBは認識致しました。
下の書き込みが少し気になったもので・・・。
書込番号:3485146
0点
それで良いのではないでしょうか、AGPは元をただせばPCIですから。
何か3D Bench等でおかしいですか?
他にも方法はあるでしょうけど、Everestで現在のAGP Modeを見てみたら。
チップセット/AGPコントローラー/現在のAGP速度。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/hardinfo/
書込番号:3485278
0点
2004/11/11 00:29(1年以上前)
saltさん、早速のご返答ありがとうございます。また、先日はお世話になりました。
>AGPは元をただせばPCIですから。
はい。確かにそうですよね。しかし友人宅(MX46-533GN)では「バスの種類:AGP4×」になっておりましたもので・・・。VGAは玄人志向のGFX5200-LA128Vです。その友人にも聞いたのですが、「最近のボードは知らないよ」(先日のメモリの時もそうでした。冷たい・・・)との事。このボードでは「PCIモード」でも4×駆動してくれているのか?通常PCIの4倍、2.1GB/S(理論値)と。
>何か3D Bench等でおかしいですか?
ベンチはまだ取っておりませんが、おかげさまで通常使用時は全くもって正常です。MPEG再生もOK。まだ慣らし中でして本格作業はしておりませんが・・・PCIモードでいいのかなぁ。しかし一度、「AGP4×」を見てしまった以上、「本当に大丈夫かなぁ」とも思ってしまうんです。少し神経質ですね、私。リンク、凄く助かります。活用させていただきます。
書込番号:3485608
0点
M/BやPlatformによっても、ここの表示は異なってくるのでは。
当方のGF FX5200(Albatron)+VIA KM400+AthlonXP+Win2000SP4環境では、やはりプロパティでは4X/8Xとはなってません。
Everestでは現在のAGP速度は8Xとなってます。
またPCIという認識のように表示されてますけど、AGP Modeで動いてると思いますよ。
書込番号:3485754
0点
2004/11/11 09:08(1年以上前)
おはようございます。平日は寝てしまいますのでお返事遅れてすみません。
Everestを見ましたところ、チップセットの項目で
グラフィックコントローラステータス・無効
AGPコントローラ・無効
さらに一番下には
問題アンド提案 プロブレムとして
「AGPが無効です。パフォーマンス低下を起こすかも知れません」
との事でした。やはり私の環境では「AGP4×」を表示させないといけないようです。何がいけないんだろう??本当はチップセット項目の表示、全てここに書きたいのですが、コピペ出来ないようです。ただ、一番下の「AGPが無効です」で、ハッキリしたような気が致します。有効にさせるにはどうしたら・・・。わ!9時です!会社いってまいります。夜にまたこの板覗いてみます。
書込番号:3486394
0点
もしかしたらドライバ導入の順番に問題があるのでは?
VGAドライバ入れてからSISチップセットドライバ入れたのですよね。
INTELチップセットではINFアップデートを適用して正しくチップセット
を認識出来るようにしてから各種のドライバをあてないと、特にAGPに
問題が出るとサイトに書かれています。
ちなみに2ちゃんねるのSISスレのテンプレによると
OS→SP→SiSAGPドライバ等システムドライバ→DirectX→グラフィックドライバやLANドライバ等
だそうです。
私も655FX使ってたときは、この順番を外したことが無いのでどうゆう
状態になるかは検証したことは無いのですけどね。
書込番号:3487061
0点
2004/11/11 22:10(1年以上前)
enuさん、ご返信ありがとうございます。
ドライバインストールの順番・・・という事は勿論再インストール必須ですね。たいしたデータも入っておりませんのでやってみようかと思います。その場合でもやはり真っ先にレジストリ編集すべきでしょうか?それと「SP」とありましたが、サービスパックの事でしょうか。私の2000は既にSP4適用済みのものです。Windows Updateはやはり一番最後だとは思いますが・・・。この書き込み、プリントアウトさせて頂きました。大変貴重な情報、ありがとうございます。インストールの順番でAGP4×が使えなくなる?物凄くシビアなんですね。AOpenからの回答は本日も来ておりませんでした。こちらの掲示板の方がよほど頼りになる・・・。本音です。
書込番号:3488665
0点
当方のSiS748/964(ASRock K7S8XE+というAthlonXP PlatformのM/B)で見てみました。
ディスプレイアダプターのプロパティではPCIバス1となってます。
しかしEverestでみるに、やはりCurrent AGP Speedは8Xとなってます。
ただしVideo CardはSiS Xabre600です。
各種PatchやDriverはどういう手順で入れたのか忘れました。
適当にHardwareに近そうなのから入れてますけど、よほど変な入れ方をしない限り大丈夫の様に思うのですけど。。。
書込番号:3488685
0点
あら、ご本人からのレスが。
当方もWin2000SP4です。
Registryの編集というのはEnableBigLbaのことですか。
IDE Driverとして2000標準のatapi.sysを使ってるなら、Big Drive対策として行ってた方が良いでしょう。
SiS Driver(SiS IDE Driver)を使ってるなら不要です。
勿論、OS Install時は2000CD内のatapi.sysを使うわけですから、必要ならBig Drive対策を行うべきでしょうけど、そのTimingもありますから。
書込番号:3488738
0点
2004/11/12 00:29(1年以上前)
saltさん、私も結構必死ですので自己レスばかりです。重なってしまい、申し訳ありません。
>Registryの編集というのはEnableBigLbaのことですか。
はい。そうです。それ以外は一切変更いたしません。レジストリは必要なところだけ・・・。失敗が怖いですし、それ以前に他のところは全く解らないものですので。
>当方のSiS748/964(ASRock K7S8XE+というAthlonXP PlatformのM/B)で見てみました。
ディスプレイアダプターのプロパティではPCIバス1となってます。
わざわざそこまでして頂き、ありがとうございます!私もデバイスマネージャーで見てみました。「PCI1・機能0・あともう1つ(忘れました・・・)の数値も0でした。やはり今朝の「AGPが無効です。パフォーマンス低下を起こすかも知れません」が・・。でもとても便利なツールを紹介していただき、感謝しております。PC内部が今どうなっているのか、良く解ります。「CPU ID」というツールなら入っておりますが。ここまで詳しく・・・。「ベンチマーク」で検索をかけました(今更・・・)。かなりの数がありますね。「ゆめりあベンチ」というのを落しました。・・・実はこのゲーム、持っております(PS2)。今これを書いているのは、PentiumV800MHz+Ti4200+PC100・256MB+9.0c(Ti、8.1までですが)のマシンです。ちょっと楽しみ・・・。お話が思いっきりそれてしまいました。すみません。
>当方のGF FX5200(Albatron)+VIA KM400+AthlonXP+Win2000SP4環境では、やはりプロパティでは4X/8Xとはなってません。
Everestでは現在のAGP速度は8Xとなってます。
saltさんの仰っている事、とても参考になり、助かります。環境によっては必ずしもプロパティで4×、8×と表示される訳ではない・・・。やはりEverestは必須ですね。440ZX(BX、欲しかったのですが)チップ世代の私としましてまさに「目からうろこ」な感じが致します。もっともっと自分自身で調べないと・・・。
書込番号:3489460
0点
ttp://fae.abit.com.tw/eng/faq/note/install_intel_p4.htm
駄目押しと言ったらなんですが、ABITが推奨するINSTALL手順です。
と言ってもINTELチップセット搭載マザーを想定したものです。
若干古い情報でもありますしSIS用に読み替えもしないといけないです
が、マザーボードベンダー自身が推奨する方法なので安心感があると思
います。
ABITは一応SPを当てた後にWINDOWS UPDATEするように書いてますが、あ
くまでもSUGGESTなので必須では無いです。
書込番号:3489600
0点
またまたしつこいですが(^^;
VGAはGEFORCE系ということですよね。
ドライバはFORCEWAREを入れているということでしょうか。
DETNATORでも同じだと思いましたが、画面のプロパティで詳細設定を
開くとGEFORCE関連のタブが増えている筈です。
その最初の画面にはAGPモードやBIOSバージョンやオンボードメモリ容量
などが表示されますので、駄目押しの確認になると思います。
OMEGAドライバなんかだとAGPモード変更のスライドバーなんかが加えられ
ていたりしますけどね。
書込番号:3489641
0点
2004/11/12 02:11(1年以上前)
夜遅くのご返信、本当に感謝いたします。
>DETNATORでも同じだと思いましたが、画面のプロパティで詳細設定を
>開くとGEFORCE関連のタブが増えている筈です。
はい、その通りです。GeForce FX5200のタブを開きますと横に「ひょこん」とした感じで「解像度の設定」等の出てきますウインドゥです。そこで初めて知ったんです。
バスの種類:AGP(PCIモード)(←ここが・・・)
オンボードメモリ:128MB
その下にはCPUの種類・周波数
Direct Xバージョン
「ドライバ バージョン情報」としてスクロール形式で表示されております。
>ABITが推奨するINSTALL手順です。
こんな情報があるんですね。確かに良く見ますとサウンド、オンボードVGAはかなり後のほうです。なんだかインストールに順番があるなんて信じ難いですが、こういったものを実際にみますと・・・。あくまで「推奨」ですが、saltさんも仰っていた「Hardwareに近そうなのから入れてますけど」・・適当にとは書いてありますが、皆さん意識的にインストールされているんですね。私、全くそのような意識はもっておりませんでした。先程「FFベンチ」(V1.1)も落しました。ただ5200で「FF」は荷が重過ぎるような・・・。「ゆめりあ」はフルポリゴンではないようなのでいけそうですが・・・。
書込番号:3489814
0点
2004/11/12 23:03(1年以上前)
先程、OSを再インストール致しました。時間がないので、クイックフォーマットが出来ますXP Home SP1です。「ドライブの選択」で、1パーティションにまとめました。さすがXP!インストールの最初から149GB認識です。ただしこれは、あくまで試験。今現在インストールしまして、ドライバ類は一切入れておりません。インストール後のお約束(?)デフラグだけはかけました。勿論、ドライバ類を入れ、結果が出ましたら、2000に戻します。XPは「実験」です。
AOpenの回答は来ません。自己解決しか道が無いように思えます。アイコンが「怒り」マークになっておりますが、これはAOpenに対しての怒りです。誤解しないでくださいね。・・・あのメーカー、消費者を何だと思っているのでしょう。私の質問を無視しているとしか思えません。私だって忙しいのに・・・。
書込番号:3492718
0点
2004/11/13 23:54(1年以上前)
自己レスばかりですね。ごめんなさい。しかし、どうしても書きたいものですので、お許しください。
本日は休日返上でモニタと一日中、にらめっこをしておりました。XPで前回と同じく適当にドライバをインストールしてみました。・・・どうやっても「AGP(PCIモード)」のままでした。saltさん の仰っていた「よほど変な入れ方をしない限り大丈夫の様に思うのですけど。。。」を思い出しましたが、Everestではやはり「AGPが無効です。パフォーマンス低下を起こすかも知れません」と、2000の時と同じでした。マザーのCDを開き、AGPドライバセットアップアイコンをダブルクリックしましても全く反応はありませんでした。ガックリしながら2000にインストールし直しました。まずはレジストリ「EnableBigLba」値の追加を行い、再起動したのち、enuさんの仰っていた「インストールの順番」を試す事にしました。マザーのドライバをオートのままいれるのではなく、その前にAGPドライバアイコンをダブルクリック。反応し、インストール出来たのです!慌てて「FX 5200のプロパテイ」を見ましたら
バスの種類:AGP4×
初めて見ました!私はこの表示をどんなに待ちこがれたことか・・・。
その後、各種アプリのインストール、Windows Updateを済ませ再びプロパティを見ましても勿論「4×」のまま。Everestでも以前出ておりました問題はありませんでした。デバイスマネージャーも問題ありません。今月3日にこのPCを組み立てて10日目。やっと完成致しました!これもこの板でお世話になりましたsaltさん、enuさん、そして[3469077]メモリの件で面倒を見てくださったイザールさん(saltさんもレス下さいましたね)。お三方のおかげです。部品を買ったのも組み立てたのも確かに私です。でもこのPCを「完成の域」まで導いて下さったのは、このお三方だと思っております。2.26GHz・FX5200。今のPCとしては大した事の無い性能かもしれませんが、私にとりましては十分な性能をもっております。お三方には感謝の念でいっぱいです。心の底からお礼を言わせてください。
本当にありがとうございました!!!!!!!!!!!
私もお三方に負けぬよう、一生懸命PCの勉強を致します!
長文乱文、また自己レスばかり・・すみませんでした。
書込番号:3497369
0点
大変、ご苦労様でした。
enuさんの仰るDriverの入れ方の手順は結構大事かもしれませんね。
Intel Chipsetでも似たように、Chipset/Device Driverの入れ方の手順はありますし、Intel以外のChipsetの場合、少し気を遣った方が良いのかも。
http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/inffirst.htm
FX5200は2Dが綺麗で私は好きですね。
書込番号:3499463
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AOPEN > s651m」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2010/05/03 11:56:12 | |
| 1 | 2005/08/07 19:01:54 | |
| 11 | 2005/07/22 0:57:48 | |
| 4 | 2005/06/29 10:17:35 | |
| 0 | 2005/05/10 4:57:58 | |
| 3 | 2005/05/06 14:06:57 | |
| 0 | 2005/04/30 14:49:21 | |
| 3 | 2005/03/12 18:52:30 | |
| 3 | 2005/03/07 22:50:57 | |
| 2 | 2005/03/07 11:27:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







