『いろいろ教えてください』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:Socket478 チップセット:SIS/651+962L s651mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • s651mの価格比較
  • s651mのスペック・仕様
  • s651mのレビュー
  • s651mのクチコミ
  • s651mの画像・動画
  • s651mのピックアップリスト
  • s651mのオークション

s651mAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 8月 3日

  • s651mの価格比較
  • s651mのスペック・仕様
  • s651mのレビュー
  • s651mのクチコミ
  • s651mの画像・動画
  • s651mのピックアップリスト
  • s651mのオークション

『いろいろ教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「s651m」のクチコミ掲示板に
s651mを新規書き込みs651mをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

いろいろ教えてください

2005/06/29 02:20(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > s651m

スレ主 信華さん
クチコミ投稿数:44件

自作PCはSlot AのAthlon以来数年ぶりに自作する初心者です。
自作を思い立ったきっかけは、最近、家族を撮影したDV(デジタルビデオ)の編集を始め、Athlon 700MHzではあまりに遅いため、ひさ〜しぶりに自作を思い立ったわけです。
それまではネットの閲覧とEメールだけだったのでスピードにはそれほどの不満はなかった次第です。
性能よりもできるだけ安く抑えたくこのM/Bが目にとまった次第です。
最初はCeleron D 320で初期投資を抑え、予算に余裕が出てきたところでP4に載せ替えを検討しております。
HTテクノロジをサポートしているP4に載せ替えれば、HTテクノロジが使えるのでしょうか?
メモリ選択の際、PC2700とPC2100ではスピードだけが変わるのでしょうか?目メモリについて533MHzのCPUを使用した場合の制約などあるのでしょうか?
HDDは現在使用しているATA100のものでも使用できるのですよね・・・。
久しぶりの自作で少し自信のない男からの質問です。
宜しくお願いします。

書込番号:4249316

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/06/29 03:25(1年以上前)

信華 さんこんばんわ

私的な意見ですので、聞き流してください。
まず、マザーボードの将来性はこのマザーの場合、ほとんど無いと思ってください。
FSB533MHzまでのCPUですので、CeleronDから、Pentium4に変えたとしても、CPU換装の意味はそれほど有りませんし、デュアルチャンネルでは有りませんので、メモリ速度もCPUクロックに基づく速度までの転送速度になります。つまり533MHzのCPUを使った場合、DDR266としての動作が精一杯で、DDR333としての動作はメモリだけOCさせる事になりますけど、それほどの意味を持たないと思います。

Pentium4のHTも対応していませんので、HTも生かせません。
Pentium4との交換を視野に入れての購入でしたら、LGA775マザーボードの方が、まだ載せられるCPUの可能性は広がりますし、出来ましたら、i955チップセットのマザーボード(確かに高いですけど)をお求めになったほうが、将来主流になるであろう64ビットマルチコアCPUの搭載も可能ですから、バリエーション的に有利だと思います。

それに、FSB533のPentium4の場合、将来的にはCeleronDに取って代わり、おそらく生産数も限られてくると思います。

HDDはIDEソケットが有りますから、前のHDDでも使えますけど、OSをそのまま移行は出来ませんから、(チップセットの違いによる不具合)クリーンインストールが必要です。

書込番号:4249365

ナイスクチコミ!0


PCV-J12V5さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:2件

2005/06/29 09:04(1年以上前)

socket478のCPUを使うのはよいとして、SiSのチップセットで、AOpenのマザー、しかもFSB533までのCPUしか使えないのをいまさら買うのは、安物買いの銭失いということになりかねないので賛成できないですね。せめてsocket478でも(自分はいまもこれですが)、Pentium4にCPUを換えるつもりがあるなら、FSB800MHzをサポートしているマザーにしておくべきでしょう。FSB800MHzをサポートしているマザーならたいがいHTは使えると思いますが。

書込番号:4249521

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/06/29 09:19(1年以上前)

信華さん   おはようさん。 値段だけで絞ると、、、
http://kakaku.com/sku/pricemenu/motherboard.htm
価格 5000円以下 で検索すれば BIOSTAR P4VMA-M V7.x FSB800 が ありますね。
条件を変えて探してみてください。

書込番号:4249533

ナイスクチコミ!0


スレ主 信華さん
クチコミ投稿数:44件

2005/06/29 10:17(1年以上前)

皆さん、早速のレスありがとうございます。
皆さんのアドバイスに従い再検討してみたいと思います。
何で組んでも今より早くなることは間違いないでしょうが、出来ることなら長く使いたいですからね。
基本的にはその時々で値ごろ感のいいものを買う。
処理速度は慣れの問題なのでそれなり(感覚的ですいません)で結構なのです。

書込番号:4249588

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「AOPEN > s651m」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

s651m
AOPEN

s651m

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 8月 3日

s651mをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング