『Silent Tec』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865G MX4SGI-4DL2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MX4SGI-4DL2の価格比較
  • MX4SGI-4DL2のスペック・仕様
  • MX4SGI-4DL2のレビュー
  • MX4SGI-4DL2のクチコミ
  • MX4SGI-4DL2の画像・動画
  • MX4SGI-4DL2のピックアップリスト
  • MX4SGI-4DL2のオークション

MX4SGI-4DL2AOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 8月16日

  • MX4SGI-4DL2の価格比較
  • MX4SGI-4DL2のスペック・仕様
  • MX4SGI-4DL2のレビュー
  • MX4SGI-4DL2のクチコミ
  • MX4SGI-4DL2の画像・動画
  • MX4SGI-4DL2のピックアップリスト
  • MX4SGI-4DL2のオークション

『Silent Tec』 のクチコミ掲示板

RSS


「MX4SGI-4DL2」のクチコミ掲示板に
MX4SGI-4DL2を新規書き込みMX4SGI-4DL2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Silent Tec

2004/11/04 21:56(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4SGI-4DL2

スレ主 KAZ_chinさん
クチコミ投稿数:157件

このマザーを最近入れまして、概ね満足しているのですが、
ひとつだけわからないことがあります。

Silent Tecが動きません。
ソフトはインストールしたのですが、起動しません。
起動させるとなんらかのポップアップが出るのですが、その上から別の何かバグのようなものがかぶさって、何が書いているのかも読めません。
Silent Tecをアンインストールして、再インストールしても状態は一緒です。
AOPENのユーザーサポートに問い合わせもしましたが、1週間たちますが。音沙汰なしです・・・。
ご存知でしたら教えてください。
Silent Tecが使いたくて、このマザーを選んだので・・・

もう一点。
マザーのついでに電源も変えました。
この電源にも、ケースファンのコントロールが付いているのですが、
マザーのファンコントロールとどちらが良いのでしょうか?

構成は以下のとおりです。
M/B:これ
電源:Antec TRUEPOWER 430
CPU:Pentium 4 2.6C
MEM:256M×2(ブランド忘れました)
HDD:120G×2(シーゲート、IDE)
光学ドライブ:YAMAHA CRW3200、PANA LF-M721JD
OS:WINXP HOME SP1

以上、よろしくお願いします。

書込番号:3460767

ナイスクチコミ!0


返信する
あくだまんさん

2004/11/06 12:48(1年以上前)

Win2000で同じような現象起こりましたが、AopenのHPにあるバージョンアップされてたSilentTec入れたら動くようになりました。
試してみてはいかがでしょう?

書込番号:3466826

ナイスクチコミ!0


bun_taさん

2004/11/06 18:26(1年以上前)

SilentTekの最新バージョン?(Ver3.24.09)を使用しています。

システムfan1にセンサーつきファンを取り付けても制御できません。
説明書にはケースファンはSYSFAN1、又は、SYSFAN2へ接続してくださいと
書かれているので、SYSFAN1コネクタでも回転制御できるのではないかと
思うのですがみなさんのボードはどうでしょうか?

BIOS(R2.03)画面でみてもSYSFAN1を選択できないようなのでBIOSで
対応できていないか、元々、ボードが制御できないように設計されている
可能性があるような気がします。


今のところ下記接続で使用しています。
1.リアの排気ファン(8cm:3800rpm)を延長コードでSYSFAN2へ接続。
SilentTekで通常0〜3200rpmで動作しています。
2.フロント吸気ファン(8cm:2400rpm静音タイプ)をSYSFAN1へ接続。
回転数固定で使用しています。
3.CPUファンは(8cm:3800rpm)を使用しSilentTekで0〜3100rpmで
 動作しています。

アイドル状態ではcpu/sysfan2ともに殆ど停止しており、
CPU使用率100%で3100/3200rpmになり、室温22度でcpu温度44度位に
制御されています。
これ以上回転数を3800rpm上げるとCPU温度が1度しか下がらないわりに
騒音がうるさくなるので上記回転数になるように設定しました。

今のところPen4(FSB533/2.4GHz)ですがそのうちにもう少し早いcpuに
交換し対と思っています。


それと、休止状態から復帰した際にSilentTekがエラーになり、手動で
SilentTek再起動して使用しているのですがみなさんどうでしょうか?

書込番号:3467860

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZ_chinさん
クチコミ投稿数:157件

2004/11/07 08:50(1年以上前)

ありがとうございます。
まず、HPからSilen Tek最新版を入れてみようと思います。

それにしても、AOPENのサポートって、・・・
2週間経つけど連絡一切なし・・・。
そんなもんですか?

書込番号:3470455

ナイスクチコミ!0


マカロフさん

2004/11/10 00:52(1年以上前)

私もこのマザー使ってますが同じくSilentTekで悩みました。

まず、CDに収録されているのはWinbondチップ搭載マザー用のバージョ
ンみたいで、このマザー(ITEチップ)では使えないバージョンっぽい。
他にも色々なバージョンを試しましたが、3.24.XXってバージョンしか
動作しませんでした。

それと当方の環境でも、サスペンドからの復帰時(S1&S3)にはファン
制御が動作しなくなるし、休止(S4)からの復帰時には100%エラー吐い
て落ちます。
サポートを依頼したところ、「こちらの検証でも同様の問題が再現され
たので、一応台湾本社に報告はしますが、バージョンアップ等でも回避
は難しいと思う」との回答がきました。

ちなみに最新版は「3.24.09」ではなく「3.24.15」ってのがあります。
なぜか本マザーのダウンロードページでは更新されてないみたいです
が…FTPで直に掘れば出てきます↓
ftp://ftp.aopen.co.jp/pub/utility/silenttek/
両方試しましたが、別に変化も無く、問題回避も出来ませんでした。

書込番号:3482064

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「AOPEN > MX4SGI-4DL2」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MX4SGI-4DL2
AOPEN

MX4SGI-4DL2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 8月16日

MX4SGI-4DL2をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング