マザーボード > AOPEN > i945Pa-PLF
自作PCを組み立てたのですが
WINDOWSが起動しません!
HDDは今まで使ってたものを
そのまま移植しました(再インストールなし)
BIOSは大丈夫なのですが
WIN XPロゴ中に再起動になってしまいます
再インストールしようと思ったら
最初のインストール準備中にエラーになります
エラーは
WINDOWSにダメージがあります
HDDを新しいものにセットするか
チャックしてから・・・みたいな事が
英語で画面にでました
最初は電源かと思い2台で試しましたが
まったく同じ症状でHDDも2台で試しました
●動作環境----------------------------
CPU : PEN4 630
MEM : Elixir 512MBx2
HDD : SAMSUNG SP1604N
Seagate ST310212A(古)
VGA : RAGE PRO PCI(古)
電源 : TORICA PW-520NTF/G 520W
Windy WPS-335 335W
--------------------------------------
誰かご教授いただけると助かります
書込番号:4587810
0点
HISABOさん こんばんは。 初期不良品が混じっているかも知れません。もし未だでしたらいつもの、、、
自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86+。
エラーあればmemory交換。memtest86+の作り方などは下記に書いておきました。
よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
http://mbsupport.dip.jp/instwindowsx.htm
書込番号:4588016
0点
インストール中に最初に(古い)HDDにアクセスしてるんじゃないかな?
起動の順番は(OSが入っている)CD-ROMになってますか?
書込番号:4588642
0点
>エラーは
WINDOWSにダメージがあります
HDDを新しいものにセットするか
チャックしてから・・
正確なエラー内容は?
書込番号:4588861
0点
当方i945Ga-PLFのインストールで同じような現象が発生ました。
結論から言いますと、HDDを"ITE IT8211F ATA133コントローラ"に接続するとWinをインストールできません!"統合型ATA100 & シリアルATAコントローラ"に接続しなければいけないのです。
つまり、ITEなんとかがWinのインストール標準ドライバに組み込まれていないのですね。
でも、IDEが3ポートあり2ポートの方と1ポートの方どちらに接続しますか。2ポートの方に決まっているではありませんか!結局1ポートの方に、マスタースレーブ接続でインストール完了しました。
このマザーボードには未だ泣かされ続けています。なんだかんだですが愛着の持てる製品ですけどね!
書込番号:4602995
0点
ITE IT8211F ATA133コントローラつまり2個並んだIDEポートには、起動ディスクは接続できない仕様だそうです。
つまり、OSが起動して、ドライバーを読み込んで、初めて使用できるのです。
どのパソコン雑誌を見ても、取説を見ても、メーカーのホームページを見てもこの部分に関する説明はありません。
普通IDEポート3とだけ書いてあれば、起動用として使えると思うのですが…
書込番号:4692948
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AOPEN > i945Pa-PLF」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2006/02/20 7:11:06 | |
| 1 | 2006/02/05 22:40:14 | |
| 7 | 2005/12/29 18:02:50 | |
| 0 | 2005/11/17 21:53:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







