『画面に何も映りません。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket479 チップセット:INTEL/975X+ICH7 i975Xa-YDGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • i975Xa-YDGの価格比較
  • i975Xa-YDGのスペック・仕様
  • i975Xa-YDGのレビュー
  • i975Xa-YDGのクチコミ
  • i975Xa-YDGの画像・動画
  • i975Xa-YDGのピックアップリスト
  • i975Xa-YDGのオークション

i975Xa-YDGAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 3月30日

  • i975Xa-YDGの価格比較
  • i975Xa-YDGのスペック・仕様
  • i975Xa-YDGのレビュー
  • i975Xa-YDGのクチコミ
  • i975Xa-YDGの画像・動画
  • i975Xa-YDGのピックアップリスト
  • i975Xa-YDGのオークション

『画面に何も映りません。』 のクチコミ掲示板

RSS


「i975Xa-YDG」のクチコミ掲示板に
i975Xa-YDGを新規書き込みi975Xa-YDGをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

画面に何も映りません。

2006/12/29 02:13(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > i975Xa-YDG

クチコミ投稿数:7件

こんばんは。
先日、パーツ一式を買い揃え、組み立ててみましたが、画面に何も映らない状態です。もし心当たりがありましたら、何かアドバイスをいただければ幸いです。

○構成
CPU   Core 2 Duo T7200
マザー Appen i975xa-YDG
メモリ UMAX Castor LoDDR2-512-667 X 2
VGA   Aopen 7600GS-DV256(PCI-Express)
HDD   HITACHI HTS725032VLA360(S-ATA2)
電源  Silent-king5 400W

○状態
CPUファンとチップセットファンは回転するが、画面に何も映らない。BIOSのビープ音も鳴らない。

○試してみたこと
・メモリ1枚差し
・CPUがきちんと差し込まれているか、2度付け外し確認
・電源の接続がきちんとできているか確認(20PINと4PINのコネクタ)
・VGAをもう片方のスロットに差し直す
・CPU、メモリ、VGAだけの構成で起動
・CPU、VGAだけの構成で起動
・CPUだけの構成で起動

※メモリテストは、画面が映らないため実行できませんでした。
 また、マザーボードはケースから取り外し、ボール紙の上で動作テストしています。

 以上を行いましたが、やはりファンが回るだけで、画面には何も出力されません。

 過去ログで(他のマザーボードですが)CPUに異常がある場合はビープ音が鳴らない、という内容が掲載されており、私見ではCPU異常を疑っておりますが、他、原因に思い当たる節がございましたら、助言をいただけないでしょうか。





書込番号:5815908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/12/29 02:28(1年以上前)

こんばんは

売却してしまいましたが、このマザーを使用していました。

とりあえず、確認したほうがいい点を記載します。

1.Meromなので、BIOSのバージョンは、1.07以上ですか?(箱にR1.0*と記載されています)
2.CPUのロックは、最後まで締まっていますか?
3.VGAをもう片方のPCI-Eに挿してみる。 
4.田型の4ピンは刺さっていますか?
5.一応、VGAの補助電源も挿してみる
6.メモリも、念のため1枚でやってみる

書込番号:5815943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/12/29 02:50(1年以上前)

☆まっきー☆さん 遅い時間に返信ありがとうございます。

ご指摘いただきました事項について、確認いたしました。

・BIOSのバージョンは、箱に「R1.07」と表記がありました。
・CPUは念のためもう一度取り外し、付け直ししました。見た感じでは、浮いていたり、傾いていたりするようなことはありません。
・VGAを再度別スロットに差し直してみました
・田型の電源コネクタは差さっております。また、VGA用の電源も差してみました。
・メモリも手持ちの2枚のメモリを、スロットを変え、それぞれ1枚ずつ差してみました。

 以上を実施しましたが、残念ながら、状態は改善しませんでした。
 ですが、迅速かつ貴重なご助言ありがとうございます。

 ちなみに、仮にCPUが正常であり、メモリまたはVGAに異常がある場合、ビープ音は鳴るものなのでしょうか。
 もし、ビープ音が鳴らない、という状態がCPU異常特有の現象であるなら、障害の切り分けが容易かな、と考えていた次第です。
(ケースのスピーカー異常の可能性もありますが、代わりのケースが無いもので確認が行えません)

書込番号:5816009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/12/29 03:05(1年以上前)

ちなみに、私は このマザーを
リリースバージョンが、R1.03とR1.04 を購入して1ヶ月程前に春頃に買ったR1.03の方が急に画面も出なくなりました。
多分、今回と同じ現象です。

あらゆる事をやって駄目だったので最終手段で
不具合が起こったPCから全てのパーツをR1.04の方に換装したら問題なく起動できました。
無償修理に出す時に、この事を話したらAOPENからR1.07の新品が届きました。
この後、コンロー系にした為 2枚とも売却してしまいました。

>ちなみに、仮にCPUが正常であり、メモリまたはVGAに異常がある場合、ビープ音は鳴るものなのでしょうか。
この時は、まったく音がしませんでした。
1点、気になったのは赤いマザーのLEDが点滅していた事です。

今回は、販売店に相談してみるのが良いかもしれませんね。

書込番号:5816041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/12/29 03:48(1年以上前)

☆まっきー☆さん たびたび返信いただき、誠にありがとうございます。

そうですね。明日(というか今日ですね。)購入店に持ち込み、相談してみます。

気がかりはCPUとマザーボードを別々の店で購入してしまったので、不具合の特定にひと手間かかりそうな事と、診断料が多くかかってしまう可能性があることでしょうか。
こういう時のために、パーツは1店舗でまとめて購入した方が良いのかもしれませんね。
ともあれ、また、結果をご報告いたします。

初めての自作で、いろいろと困惑しておりますが、学ぶところもまた多いです。これも自作の醍醐味、というやつでしょうか。

このような時間にお付き合いいただき、本当にありがとうございました。

書込番号:5816100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/12/29 04:16(1年以上前)

もう見ていないかもしれませんが

最初に、7600GS単体を正常に画面表示されるか確認した方が良いです。(これが、OKならマザーの故障の可能性がさらに高くなると思います)

あと、
経験上、CPUの故障の可能性はほかのパーツよりは低いと思います。
また、メモリに問題があってもPOST表示は普通は出来ると思いますので上記のVGAを先に検証してもらう方が良いと思います。
VGAなら、店側も挿すだけだから、あまり手間がかからないので直ぐにやってくれるかもしれませんよ。

書込番号:5816118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/12/29 04:46(1年以上前)

☆まっきー☆さん たびたびご返答いただき、誠にありがとうございます。

画面が出ない=出力機器を疑う、というのは成程、そのとおりだと思います。(いただいたレスを拝見するまでちっとも頭にありませんでしたが(笑)
こちらも合わせて、確認してもらうことにします。
たびたびの的確なご指摘、痛み入ります。

余談ですが、VGAもまた、更に別店舗で購入していたりします。次回からは、多少価格が上下しても同一店舗で購入し、保証をつけることにしようと思います。

今日は一日使ってお店巡りをすることになりそうです。
少しでも解決の糸口が見つかると良いのですが。

では、重ね重ねありがとうございました。
このような時間までお付き合いいただき、誠に感謝しております。

書込番号:5816143

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2006/12/29 06:46(1年以上前)

チェック!

http://aopen.jp/tech/faq/mb/boot.html

書込番号:5816232

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2006/12/29 08:18(1年以上前)

CPUのアクチュエータ・ロックはきっちりと締めていますか?
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/mobile/pm/guide.htm

書込番号:5816338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/12/29 11:30(1年以上前)

じさくさん VKさん おはようございます。ご返答ありがとうございます。

 まず、じさくさんにご紹介いただきましたリンク先ページの「プロセス2」を参考にさせていただき、以下を実施しました。
・マザーボードのジャンパ設定でCMOSクリア
・メモリ1枚のみを使用し、1回起動ごとに差すスロットを変更
・電源コネクタの差込みを確認(20PINと4PIN)

 電源、メモリ、CPU、マザーボード、VGAとも今回購入した一組しか所有しておらず、パーツを他で稼動しているパソコンと交換して動作確認をすることはできませんでした。

 続けて、VKさんにご紹介いただきましたリンク先ページのアクチュエータ・ロックについても、上記の作業と平行して、確認をしました。
 マイナスドライバでロックを少々強めに締めた状態で、見た目はCPUが浮いたり、傾いたりしていることはありません。CPUを軽くひっぱって見ましたが、しっかり固定されているように感じます。

 以上を実施しましたが、状況は変わらず、CPUファンとチップセットファンが回転するだけで、画面には何も出力されませんでした。
 
 ですが、じさくさん、VKさん、貴重な情報の提供およびご助言ありがとうございます。

 これから、各パーツの購入店を回り、状況を確認してもらいます。
 じさくさん、VKさん、ご返答ありがとうございました。
 検証結果は、また改めてご報告させていただきます。

書込番号:5816839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/12/29 16:40(1年以上前)

☆まっきー☆さん じさくさん VKさん こんにちは。

先のレスのとおり、購入店に各種パーツを持ち込み、検証いただいた結果、復旧いたしましたので、ご報告いたします。

先ずは、VGA単体で動作確認してもらいましたが、こちらは特に問題なし。
続けて、マザーボードの購入店で、マザーボードの動作確認をしてもらいましたが、こちらも特に問題なし。
その際、CPUやメモリを取り外してまた付け直す作業を、店員の方にしていただいたのですが、その後、正常に起動するようになりました。
よって、障害箇所を断定するまでには至りませんが、恐らくは、CPUがきちんと取り付けできていなかった可能性が非常に高い、ということでした。

というわけで、お三方から再三指摘されていたにもかかわらず、私の思い込みで大丈夫であろう、と浅はかに思っていた事柄が原因であり、何ともお恥ずかしい限りです。

☆まっきー☆さん じさくさん VKさん 今回は大変お世話になりました。重ねて、お礼申し上げます。
おかげ様で、気兼ねなく年が越せそうです。

書込番号:5817752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/12/29 17:02(1年以上前)

無事に起動して良かったですね。

Yonah系のCoreDuoとMerom系のCore2DuoのCPUのロックは、マザーによっては最後の一締めが少し堅い場合があり壊してしまうのではと思い締めが甘くなって結果的に、起動しないトラブルが多いようですよ。

年末年始は、存分に楽しんでください。

書込番号:5817832

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2006/12/29 17:02(1年以上前)

それではこれからOSのインストールになりますが、あせらずにゆっくり実行しましょう。
私もMeromを使用して1台作るべく計画中です。

書込番号:5817833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/12/30 06:23(1年以上前)

☆まっきー☆さん VKさん おはようございます。
無事、OSのインストール完了いたしました。
すこぶる快調かつ機敏に動作しております。
まだウィルス対策ソフトのインストールや、Windows Updateが済んでいないので、ネットには接続できませんが。
テレビ録画と、録画ファイルのDVD化マシンとして活躍してくれそうです。

CPUファンはマザーボードに付属していたものを使用していますが、音はかなり静かです。この点に関しても、満足しております。

苦労して完成した分、感動もまたひとしおです。
これも一重に皆さまのお陰です。

OSは、Windows Vistaのアップグレードクーポンが付いたものを購入したので、Vistaが発売されたら、早速アップグレードしてみたいと思います。

書込番号:5820013

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2006/12/30 09:37(1年以上前)

正常に動き何よりです。
OSの認証は30日以内にすればよいので、必要なソフトを全てインストールして安定動作が確認できてからにしましょう。

Vistaについてはインストールしたらぜひレポートして下さい。

書込番号:5820309

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「AOPEN > i975Xa-YDG」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
i975Xa-YDG Windows8 動作報告 0 2013/03/13 22:07:13
まだ、使ってる人居る? 8 2012/04/04 14:09:45
まだ新品売ってました。 2 2008/08/27 15:45:18
付属のcpuク−ラ−を変えたい! 8 2008/06/19 22:36:15
突然フリーズその後…。2 5 2008/06/29 8:52:26
突然フリーズその後…。 12 2008/04/15 13:09:04
画面が映らない 9 2008/03/29 7:10:49
ソケットについて 4 2007/09/28 13:35:50
BIOSについて 0 2007/09/17 20:04:01
突然フリーズ 19 2007/10/13 22:40:24

「AOPEN > i975Xa-YDG」のクチコミを見る(全 338件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

i975Xa-YDG
AOPEN

i975Xa-YDG

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 3月30日

i975Xa-YDGをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング