



マザーボード > ASRock > 939Dual-SATA2
こんばんは。
自作パソコンを作成したのですが、グラボを搭載しグラボの
ドライバーを入れたら、Windows XPが立ち上がらなくなり、
XPのリカバリーも出来なくなりました。
再びリカバリー出来る状態や正常に起動するのには、
どうしたら良いのでしょうか?
教えて下さい、お願いします。
みなさまの力をお貸し下さい。
スペックは、
CPU AMD64 Athlon3200
マザーボード 939Dual-SATA2
ハードディスク HGST HDT722516DLAT80 160GB 8M
グラフィックボード Leadtek WinFast A7800GS TDH
よろしくお願いします。
書込番号:5006089
0点

ラリーx2さんこんばんわ
OSが立ち上がらなくなったと言う事ですけど、起動時にBIOS画面は出てくるのでしょうか?
システムの詳細で、他に接続している内蔵デバイスは有りますでしょうか?
電源ユニットの容量はどの位の容量でしょうか?
グラフィックボードを装着する前の状態にした時に、起動出来るのでしょうか?
グラフィックボードの補助電源は接続していますでしょうか?
書込番号:5006296
0点

お返事ありがとうございます。
BIOS画面は出ます。
設定を見ると異常はないです。
他に接続している内臓デバイスはありません。
電源ユニットは、410Wです。
グラボの補助電源は接続しています。
どーしたら良いか名案はあるでしょうか??
書込番号:5006306
0点

F8を押しながら起動させ、セーフモードに入れないでしょうか?
ドライバのインストールでOSが起動しないと言う事は、今まで余り聞いた事が有りませんけど、BIOSが起動するのでしたら、ファーストブートをCDドライブに設定して、OSの入っているCDをドライブに入れ、起動させられませんでしょうか?
ドライブや、メモリ容量などもお書きいただいた方が、レスがし易いのですけど、システムの状態を把握するには出来る限り詳しく書いていただきませんと、実際に見ている訳では有りませんから、原因を特定する為には必要な事も有ります。
書込番号:5006309
0点

わかりました。試して見ます。これから仕事なので返信が遅れますが、よろしくお願いします。ちなみに、以前のパソコンに付けていた、PCIでIDOデータのFX5200を付けてみた所、XPが立ち上がりました。相性が悪いんですかね(>_<)
書込番号:5006329
0点

相性を考える前に、電源ユニットの質を考えた方がよさそうです。
410wの電源という事ですけど、12Vのアンペアとか5V、3Vアンペアが足りてい無い事も有ります。
書込番号:5007222
0点

7800GSとは相性問題で動かないことは多数報告されています。
書込番号:5007255
0点

みなさん返信ありがとうございます。電源が二系統あるので、電源の取り方を少し変えてみます。そしてセーフモードで入れるかチァレンジしてみます。マザボとの相性が悪いみたいですね。GF7900の方が安定するんですかね??
書込番号:5007841
0点

みなさんから、教えていただいた方法を試したのですが、OS起動しませんでした。やはり、相性の問題の様です。グラボのみでは問題ないのですが、ドライバーをインストールすると、OSが立ち上がらなくなるので、このマザーボードで7800の購入を考えてる方は、注意して下さい。みなさんお騒がせしました。ありがとうございました。
書込番号:5008630
0点

最近チップセットドライバのバージョンを変えながら
しつこく入れ直したら動いた報告もありましたね。
とはいえ7800GS対応のバージョンはそんなにありませんが。
BIOSの表記がないので何とも言えませんが
とりあえず最新の1.70にしてみてはどうでしょうか。
それとASrockにメールすると対処してくれるかも知れません。
つたない英語でも自動返答ではなくちゃんと返信してくれますし。
書込番号:5008736
0点

間違えました。
チップセットドライバではくVGAドライバでした。
それと多少ながら7800GSは他のマザーでも相性問題が
出てるようなので、カード側の問題もあるようです。
書込番号:5008738
0点

このVGAはAGPですね。もしマザーに添付のAGP/PCIドライバーを使っておられたら、
1.OSクリーンインスト直後に7800GSのドライバーをインストール。
2.ULiのAGP/PCIドライバーはインストールしない。
で試してみて下さい。
どうもULiのボードは構成によってはこのAGP/PCIドライバーが悪さをすることが多いみたいなのでハズレかも知れませんがダメ元で。
書込番号:5010613
0点

こんばんは。
JDPASSさんの言うとおりに実行しましたら、見事!グラボが稼動しました!!ありがとうございました。みなさんのアドバイスに感謝しております!
ありがとうございました!!!
書込番号:5013036
0点

みなさん、こんばんは。
自分と同じ症状でお困りのようですね。
自分の場合は、Leadtek WinFast A7800GS TDHを×4AGP M/B用に買って動作しなかったので、新たに939Dual-SATA2でシステムを組んで2週間ほど遊ばしてもらいましたw
結論は、JDPASSさんの方法で何とか動きますが、Leadtek WinFast A7800GS TDHの本来の性能の30%も出ていないようです><
自分の場合は、ラリーx2さんと同じ症状になってからセーフモードで立ち上げて、AGP/PCIドライバーを削除して動くきました。
あとはASRockにAGP/PCIドライバーの7800GS対応をしてもらうしかないと思います。
参考までに自分のシステムと3DMark06のスコアを書きます。
CPU:AMD Athlon 64 X2 4400+
マザーボード:939Dual-SATA2
メモリ:PC3200 DDR-SDRAM 1GB X2
ハードディスク:Maxtor DiamondMax 10 6V250F0
グラフィックボード:Leadtek WinFast A7800GS TDH
M/B BIOS ForceWare 3DMark06スコア(CPUスコア)
Ver 1.60 Ver 82.65 1184 (1675)
Ver 1.60 Ver 83.40 1192 (1620)
Ver 1.60 Ver 84.20 1196 (1676)
Ver 1.60 Ver 84.21 1190 (1652)
Ver 1.60 Ver 84.43 1189 (1655)
バランスのよかったVer 84.20でBIOS Ver.UP後
Ver 1.70 Ver 84.20 1191 (1621)
あと、軽めのMMORPGも大丈夫ですが、もったいない><
以上参考になれば、幸いです。
書込番号:5013120
0点

そうなんですか^^;
30%しか出てないんですか。。。
うーん、絵は綺麗になっけど動きがカクカクするのはそのせいかなァ><;
やっぱり、PCI-xのグラボにするのが懸命ですかね。。。
書込番号:5013299
0点

雅祐さん、詳しいフォローありがとうございます。
これ実は私の場合RADEONとDFIのULiマザーで似た症状が出たんです。AGPドライバーを入れるとOS起動不安定/入れないとグラボのパーフォーマンスが少し落ちる。
私のRADEONの場合は僅かに落ちる程度の様でしたので気にしませんでしたが、30%とはちと厳しいですな。
<あとはASRockにAGP/PCIドライバーの7800GS対応をしてもらうしかないと思います。
確かにこのドライバーは7800GS対応だけでなくて元々色々問題ありそうなんですよね。ASRockというよりULiの対応待ちでしょうか…
書込番号:5013372
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASRock > 939Dual-SATA2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2008/05/14 2:10:13 |
![]() ![]() |
5 | 2008/01/28 23:16:38 |
![]() ![]() |
9 | 2008/01/28 23:21:12 |
![]() ![]() |
4 | 2008/01/15 23:07:54 |
![]() ![]() |
2 | 2007/03/14 15:32:46 |
![]() ![]() |
2 | 2007/03/02 12:47:43 |
![]() ![]() |
10 | 2007/02/19 18:39:50 |
![]() ![]() |
3 | 2007/02/16 19:02:58 |
![]() ![]() |
2 | 2007/02/12 12:35:53 |
![]() ![]() |
10 | 2007/02/12 0:32:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





