


マザーボード > ASRock > 4CoreDual-VSTA
PB太郎です。
今更なのですが、このマザーに対応するCPUを知りたいのです。
現在C2D E4300が乗っかってます。グラボは8600GTだったかな。
Iphoneで撮った動画をpcに入れたのですが、お‥重い。
でもパソコン買い替えor組み直しの予定はない。取り敢えずcpu交換で何とかしのげないかなと考えました。
Q6600やE6600なども随分と安くてに入りそうですが、出来るだけ周波数の大きいものがよいと考え、
E7XXXシリーズや、pentium dual core E6700を考えました。biosは確か1.7です。
E7XXXは改造BIOSが必要のようですが、dual core E6700はどうなんでしょうか。そのまま使えるのでしょうか。
どなたかわかる方がいればご教示願いたくおねがいします。
dualcoreが駄目な場合はC2DのE6700,6600,quad q6600を考えます。
あと、cpuを交換で動画再生改善されるのかもアドバイス頂けるとたすかります。
書込番号:15738738
0点

CPU Support Listで確認を。
http://www.asrock.com/mb/VIA/4CoreDual-VSTA/
>E7XXXは改造BIOSが必要のようですが、dual core E6700はどうなんでしょうか。
C2DE8000/E7000シリーズも、PenDCE6000シリーズも同じWolfdale。
だから、C2DE8000/E7000シリーズで改造BIOS必要なら、PenDCE6000シリーズも必要になる。
書込番号:15738759
0点

CPU、マザボ、メモリだけなら組み直しても安いと思う。
CeleronG1610で、C2DE8600並
Celeron Dual-Core G1610 BOX
http://kakaku.com/item/K0000459345/
書込番号:15738767
0点

PB太郎さん、メーカー商品ページのCPU適応表です、確認してみてください。
http://www.asrock.com/mb/overview.asp?cat=CPU&Model=4CoreDual-VSTA
書込番号:15738780
0点

パーシモン1Wさん、ダブりました、失礼いたしました。
書込番号:15738793
0点

皆様、レスありがとうございます。
PenDCもWolfdaleなんですね。FSB1066でLGA775ならなんでも使えるという
ワケではないのですね。
改造BIOSなり、BIOS更新に自信ないので素直にE6600あたりに交換してみようと
思います。
これで動画(mov?)再生が少しでもまともになればよいのですが。。
ありがとうございました。
書込番号:15739961
0点

こんにちは。PB太郎です。
このたびCPUをC2DE6600に交換したので報告です。biosは1.7です。
対応cpuとして謳っているのでなんなく認識し普通に動いています。
動画の再生はcpuクロックの差分位は多少良くなったか程度です。まあ、中古cpuで2000円程度ですからこの程度
かなと。しかし、このマザー、全くocできません。メモリのせいなのか、なんなのか、fsb266から全くあげる事
ができません。biosバージョンのせいなのかと考えバージョンアップしましたが全然関係なし。こうなったら改造
biosいれてE7500かPenDC E6700に変えてみようかと考え中です。
同じ質問になってしまいますが、E7500やPenDCE6700は改造bios2.3aにて使えるのでしょうか。ご存知の方が
居られましたら教えて頂けると嬉しいです。
パーシモン1wさんの仰られる最新のセレとマザーも考えたのですが、今使用しているパーツがIDEのがあったり、
グラボが古かったりと流用を考えるとどうしてもふみきれないのです。
まあ、これでE7500かpenDE6700買ったりしてたら新しくくんだ方がとなりかねませんが。
書込番号:15808197
0点

E7500発売当初より使用しています。BIOSは2.39で、E7500を載せたときに既に2.39にしてあったと思います。
もう3年以上は使っているはずですが、日常使用で困る程は遅くないですね。サブのi5のノートよりはかなりモッサリという感じですが。
OCは全くできないというわけではないですが、wiki等を見ていただくと分かるように相当癖のあるマザーですので素直に定格で使うのがいいと思います。FSB300くらいまでは上げた記憶がありますが、不安定さをペイできる程は速くなりません。
書込番号:15823518
0点

ugikoさん
レスありがとうございます。
C2D E7500の使用、及びBIOS2.39での使用について確認でき助かりました。
結局、色々と考えた挙句、C2D E6600の状態でBIOSを2.39aに変更しました。
以前の書き込みにある問題(F1を求められる)が発生しましたが、解消しC2DE6600で安定起動したので、E7500、又はpenDCE6700への変更を検討し
penDCE6700に変更しました。E6600から数日での変更だったので、少々無駄にはなりましたが、無事penDCE6700に換装、
正常稼働しているところです。
体感的には全くわかりませんが、動画のエンコードとかでちょっとは早くなったかなと。動画再生は相変わらずでしたが。
ということで、このマザーはここまでですね。OCはできそうにないので。
皆様、色々とアドバイスいただきありがとうございました。
書込番号:15840823
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASRock > 4CoreDual-VSTA」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2013/03/02 23:15:21 |
![]() ![]() |
8 | 2011/09/30 12:02:25 |
![]() ![]() |
15 | 2010/05/06 1:11:24 |
![]() ![]() |
1 | 2009/04/22 21:32:00 |
![]() ![]() |
4 | 2009/04/04 20:00:37 |
![]() ![]() |
8 | 2009/03/06 13:25:56 |
![]() ![]() |
1 | 2008/09/12 19:00:50 |
![]() ![]() |
2 | 2008/08/19 19:43:19 |
![]() ![]() |
3 | 2007/12/05 21:12:10 |
![]() ![]() |
8 | 2007/09/27 21:41:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





