『BIOSの付加機能について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/PT880Ultra+VT8237A 4CoreDual-VSTAのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 4CoreDual-VSTAの価格比較
  • 4CoreDual-VSTAのスペック・仕様
  • 4CoreDual-VSTAのレビュー
  • 4CoreDual-VSTAのクチコミ
  • 4CoreDual-VSTAの画像・動画
  • 4CoreDual-VSTAのピックアップリスト
  • 4CoreDual-VSTAのオークション

4CoreDual-VSTAASRock

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 1月24日

  • 4CoreDual-VSTAの価格比較
  • 4CoreDual-VSTAのスペック・仕様
  • 4CoreDual-VSTAのレビュー
  • 4CoreDual-VSTAのクチコミ
  • 4CoreDual-VSTAの画像・動画
  • 4CoreDual-VSTAのピックアップリスト
  • 4CoreDual-VSTAのオークション

『BIOSの付加機能について』 のクチコミ掲示板

RSS


「4CoreDual-VSTA」のクチコミ掲示板に
4CoreDual-VSTAを新規書き込み4CoreDual-VSTAをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BIOSの付加機能について

2007/06/26 22:16(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 4CoreDual-VSTA

クチコミ投稿数:57件

現パーツを有効的に生かそうと思って調べた所、
このマザーボードしか選択肢がありませんでした。
かなり変態的な仕様のようですが、思いの外なかなか人気なようですね。

ところでPDFマニュアル47ページに、CPUの温度センサーと連動してファンの回転数を制御してくれるようなことが書いてありますが、この機能を使っている方はおられますか?
実際どの位まで回転数が落ちてくれるのでしょうか?
当方が現在使用しているABITのマザーにも似たような機能が付いてはいるのですが、最低70%以下には回転数が落とせないようでほとんど使い物になりません。

またそれとは別に、キーボードの任意のキーを押し、ブートさせるような機能は付いているのでしょうか?
ざっと見たところこちらは見あたりませんでした。

書込番号:6475992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/28 18:40(1年以上前)

買うしか無いさんこんにちは。
私は777Dual-VSTAを使用していますが4CoreDual-VSTAもほとんど
同じ仕様なので参考になれば。
公式BIOSはファンコン機能が項目にあるのですが設定しても機能
しない仕様になってます。
ファン調節したければSpeedFanを入れるか(CPUファンのみ調節可)
改造BIOSを使うかしかありません。
マザーのほうのファンコン機能は温度設定を境に50%か100%か
になるだけなのでSpeedFanでの調節のほうが3段階に設定できるので
使いやすいと思います。
改造BIOSはEISTも有効にすることができ低負荷時CPU温度が2〜3度
下がります。
私も777Dual-VSTAで改造BIOSとSpeedFanを使用してますが特に
不具合はありません。
ただ使用は自己責任で。
詳しくは
http://wiki.nothing.sh/page/ASRock/775Dual-VSTA
の(改造BIOSを利用した省電力利用)を参考にしてみてください。
777Dual-VSTA用ですが4CoreDual-VSTAは改造BIOS1.8Cが最新の
ようです。

書込番号:6481537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2007/07/01 12:44(1年以上前)

ドンキーコングさん詳細なレスありがとうございます。
改造BIOSなんてものがあるのですね。
見たところ本来のものよりも高性能なので、試してみる価値はありそうです。
SpeedFanは現マザーでも温度計測で使用していますが、残念ながら毎回自分が選んだマザーにはFanコントロールに対応出来なかったのですっかり忘れていました。
月末にC2Dが値下がりしたら、このマザーも一緒に購入しようかと思います。

書込番号:6490227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/07/02 13:36(1年以上前)

ドンキーコングさんの書き込みを読んで改造BIOS入れてみました。
おかげでEISTが使えるようになりました。
有益な情報に感謝します。
M/B これ
CPU E4400
メモリ DDR400 512*2

書込番号:6493475

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASRock > 4CoreDual-VSTA」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

4CoreDual-VSTA
ASRock

4CoreDual-VSTA

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 1月24日

4CoreDual-VSTAをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング