『相性問題でました』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce2 A7N8X DELUXEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7N8X DELUXEの価格比較
  • A7N8X DELUXEのスペック・仕様
  • A7N8X DELUXEのレビュー
  • A7N8X DELUXEのクチコミ
  • A7N8X DELUXEの画像・動画
  • A7N8X DELUXEのピックアップリスト
  • A7N8X DELUXEのオークション

A7N8X DELUXEASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月 8日

  • A7N8X DELUXEの価格比較
  • A7N8X DELUXEのスペック・仕様
  • A7N8X DELUXEのレビュー
  • A7N8X DELUXEのクチコミ
  • A7N8X DELUXEの画像・動画
  • A7N8X DELUXEのピックアップリスト
  • A7N8X DELUXEのオークション

『相性問題でました』 のクチコミ掲示板

RSS


「A7N8X DELUXE」のクチコミ掲示板に
A7N8X DELUXEを新規書き込みA7N8X DELUXEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

相性問題でました

2002/11/15 02:38(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE

CPU:AthlonXP1800
MEMORY:PC2100/512MB+256MB
OS:WindowsXPHome
VideoCard:TORICA VMX400-64ATV
VideoMemory:64MB
上記の仕様で組んだら、全く起動しませんでした。3.3vカード(古いAGPカード)が差さっていた場合に付く赤いランプが点灯したままで、
電源すら入りませんでした。
手持ちのサベージ4チップカードに差し替えてみましたが、これも全く変わらずお手上げ状態に...。
購入店に本体ごと持ち込んで動作確認してもらったら、中古品で同じTORIKAのカードRADEON7500で何とか動きました。もう面倒なことはしたくなかったので、結局そのまま購入して帰りました。
今は快調に動いています。やっぱり初期ロットの製品は問題があるんですね...。

書込番号:1066843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2002/11/15 08:14(1年以上前)

こんにちは。
 このマザーですと、相性じゃなくて仕様上、3.3Vのものは使えない
ようですが、取説に使えるって書いてありますか?
 リンク辿っていくと、AGP Pro/8X(1.5V only) って記述が・・・

書込番号:1067067

ナイスクチコミ!0


スレ主 雅香さん

2002/11/15 12:54(1年以上前)

こんとんさん、こんにちは〜。その件については私も確認してます。昔の雑誌を色々あさってみたら、AGP×2カードが3.3vでAGP×4カードは1.5vになっているみたいでした。カードの切り込みが違っているので×2カードはささらないのですが、×4カードはOKなのでこれ以降のカードは全部1.5vで作られていると思うのですけど...。

書込番号:1067421

ナイスクチコミ!0


スレ主 雅香さん

2002/11/15 16:48(1年以上前)

質問の答えがぬけてしまってすみません。マニュアルには1,5vカードのみ使用可能と明記されています。

書込番号:1067733

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/11/15 17:17(1年以上前)

組立後起動しない=相性?

書込番号:1067784

ナイスクチコミ!0


スレ主 雅香さん

2002/11/15 18:44(1年以上前)

yu-ki2さんの疑問についてですが、とりあえず私が相性問題だと思うにいたった経緯を書いてみます。元のシステム構成は最初のものからマザーボードを変えただけです。
以前のMB:BIOSTAR M7M1A
これを取り替えて、マザー・ビデオカード・ハードディスク・CDドライブだけで組んでみたらダメでした。この時カードを外すと電源は入りました。拡張カードは一切なしです。それと交換してみたカードはG400・サベージ4・RADEON7500の3つでRADEON7500が起動したため、この3枚以外はためしていません。あとIDE・AGPドライバも削除してOS標準ドライバに変えています。それで私は相性問題だと思ったのですけど、やっぱり早とちりなんでしょうか?
何しろこんなことは初めてなものですから、うまく説明できません。
ご不快に思われたのでしたら申し訳ないです。

書込番号:1067943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2002/11/16 00:27(1年以上前)

こんにちは。
 ごめんなさい、ちょっと読み違いしてました。m(__)m
 G400、SAVAGE4ともにX4対応みたいですね・・・
 恐らく、起動時にX2モードになっていて、電圧不足で過電流が流れて
いるんでしょうね。
 回避策はちょっと分かりません。ごめんなさい。m(__)m

 もしものときのバックアップに、PCIタイプのビデオカードを1枚
持っていると良いかも知れませんよ。
 私も1枚(RADEON7500(^^;)持っています。

書込番号:1068526

ナイスクチコミ!0


スレ主 雅香さん

2002/11/16 01:24(1年以上前)

こんとんさん、わざわざありがとうございます。おっしゃるとおり解決策は不明なので、新しいビデオカードを買うのがこわいです。
また動かなかったら...という思いがどうしても頭を離れません。しばらくは購入予定がありませんが、次はしっかりと情報収集をしてから購入しようと思います。
あとPCI版のカードは私も手に入れたいと思っているのですが、なかなか良さそうなモノがなくて買えずじまい...。通販に頼るしかないのかなという所です。

書込番号:1068701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2002/11/16 11:38(1年以上前)

こんにちは。
 「AGP Pro」って仕様がどういうものか分からないのですが、ASUSの
このマザーのページから、nVIDIAのサイトにリンクが張られているのを
考えると、最近出てきているGeForce4 Ti4200のX8仕様のものなら、
動作する可能性が高いと思います。価格は、\25k前後ですね・・・
 ちなみに、私のマザー(GIGABYTE GA-8IEXP)も1.5Vオンリーですが、
Ti4200のX4仕様のカード(Creative)が問題なく動作しています。
 他の環境は、Pentium4 2.26GHz、PC2100 512M、WindowsXP Proです。

 あと、今、RADEON7500で動いているってことは、RADEONなら動作する
可能性が高いと思います。X8仕様は9700になるので、\50k弱でちょっと
高いですが、近々9500が出るので価格に注目です。
 今、グラフィックの性能に特に不満が無いのであれば、慌てて買い
換えなくとも、じっくり考えてからで良いと思いますよ。

 何れにしても、既に生産中止になっているカードは避けた方が無難と
思います。(^^;;;

 それから、PCI版は、これから買うのであれば、RADEON7500とか9000
あたりが良いんじゃないかと思います。
 先日、RADEON7500のPCIカードを試してみましたが、発色も良く、
DVD再生も問題無しでした。重たい画像処理をさせなければ、十分実用に
なると思います。ちなみに、FF11ベンチは2300くらい・・・
 画面のリフレッシュレートが、初期値の60Hzだと、ちょっとピンボケ
かも知れませんが、72Hzくらいまで上げてやればほぼ解消します。

 何はともあれ動作する環境ができたのですから、しばらくその環境を
楽しまれてはいかがでしょう?
 使い込めば、少しずつ癖が見えてくるようになりますから、それから
チューンアップしていっても良いと思いますよ。

書込番号:1069428

ナイスクチコミ!0


RMSさん

2002/11/18 17:08(1年以上前)

AGP1.5Vオンリーなのに8倍対応なんですか?
8倍だと0.8V動作だそうです
っていうことは4倍までしか動かない??
チップの対応が8倍(0.8V)までなのに4倍(1.5V)までなのは何なのでしょう?

書込番号:1074595

ナイスクチコミ!0


雷鳥使いさん

2002/11/26 10:04(1年以上前)

AGP3.0でなければ1.5V専用(4×)ということなのかな?

書込番号:1090523

ナイスクチコミ!0


雑魚丸さん

2002/12/12 21:38(1年以上前)

SAVAGE4はX4対応ですが、3.3Vですよ。

G400のの場合は、型番に4Aの文字が有れば、4x1.5V正式対応版です。
4Aの文字がない場合は、初期型の4x1.5V動作保証無し版となります。

書込番号:1129241

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > A7N8X DELUXE」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

A7N8X DELUXE
ASUS

A7N8X DELUXE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月 8日

A7N8X DELUXEをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング