はじめまして!クレイと申します!自作したのですが
どうもうまく動かないので質問させて頂きます。
PCを立ち上げ→しばらくするとwindowsが勝手に立ち上がる
というのが普通の動作だと思うのですが、私のは、
PC立ち上げ→「F1」を押す→windows起動!
という状況なのですが、これはいったいどういうことでしょう??
F1を押すとき画面上に
「Press F1 continue DEL BIOS setup」とでます!
これはBIOSの設定が悪いのでしょうか??
詳しい知識が無いものでよく分かりませんので
皆さんよろしくお願いしますm(._.)m
書込番号:269898
0点
クレイさんこんにちわ
BIOSの設定はどの様になっていますでしょうか?
Boot Sequenceと言う項目から、どのドライブからBootするか選択されて、(通常はCドライブ)いますでしょうか?
書込番号:269923
0点
2001/08/29 15:47(1年以上前)
あもさん、こんにちは!
お返事ありがとうございます!
ただいま会社にいますので、BIOSの詳しい設定は
確認できませんが、Boot Sequenceという
項目の設定をCドライブに設定すればいいのですね?
家に帰ったらさっそく確認してみます!
また何かありましたら、よろしくお願いします!
あと、申し訳ないのですが他に怪しそうな部分って
どこがありますか???
書込番号:269946
0点
をいをい、会社のPCからですか(~_~;
あと確認するところは、ATA SCSI Boot Sequwnceと言うのが有ります。
これは、OSがどちらのドライブを先に、読みに行くかの設定です。
通常は、ATAになると思います。
書込番号:269955
0点
2001/08/29 16:07(1年以上前)
またまた即レスありがとうございます!
会社からなんですよ(笑)
本題ですが、私のパソコンにはSCSI機器は一切ありません!
よってその項目はATAに設定してあるものと思われます!
ほんとに感謝ですm(._.)m
ありがとうございます!
話は変わりますが、このマザーって
CreativeのGeForce2 pro と相性はいいですかね〜??
たくさん質問してすいません!
聞けるときに聞いておこうと思いまして・・・
書込番号:269970
0点
2001/08/29 17:56(1年以上前)
>CreativeのGeForce2 pro と相性はいいですかね〜??
相性以前の問題、クリエイティブの製品自体があまり良くないです。
書込番号:270069
0点
2001/08/29 23:41(1年以上前)
本田平八郎さんありがとうございます!
まじですか??
かなりショックですよ(;_;)エーン
ビデオカードもサウンドカードも
実はCREATIVEなんですよ〜。
お金が貯まるまで仕方なく使いますかね〜!
あと本題ですが、Boot Sequenceという
項目がありません!いろいろいじってみたのですが、
どうしてもうまく起動しません。
BIOSのリビジョンは1004Aです!
すいませんが誰か教えてください。
書込番号:270510
0点
2001/08/29 23:42(1年以上前)
すいません!
「本多平八郎」さんでした!!
大変申し訳ありません。
書込番号:270513
0点
そうですか、ですとBIOSメーカーが違うかも、Boot項目の設定画面が違うようですね。
私の書いたのは、BXMasterのBIOS画面の設定を参考にしていますので、基本的にAWARDの設定の仕方です。
兎に角、BIOSの設定項目を説明書で確認なさってみてください。
書込番号:270666
0点
2001/08/30 04:20(1年以上前)
私も以前、ASUS CUBXでなった事があります、Windows98ではいいのですがWindows2000だとなってました。
何度かクリーンインストールをしてると直ったんですが原因は不明。
なんとなくOSインストール後に内蔵のデバイスをいじったらなったような気がします。
書込番号:270746
0点
2001/08/30 08:01(1年以上前)
みなさん、おはようございます!
あもさん、お返事ありがとうございます。
BIOSの内容って結構違うものなんですね。
説明書を読んでやってみたのですが・・・
難しいですね(゚゚;)
また今日も自宅に帰ってからいろいろいじっくってみます!
何かありましたらよろしくお願いします!
もとくんさん、お返事ありがとうございます!
いっしょの状況になったことがあるようで!
心強いですね(笑)これからもいろいろと
教えて頂きたいですm(._.)m
98は良かったんですか??
今私はMeを使ってます!OSの再インストールを
したほうがいいんですかねぇ〜。。。
いろいろ試してみますので、また何かありましたら
教えてください!!
みなさんたくさんの解答本当にありがとうございます!
私もここでたくさん学んでみなさんの質問に
答えれるよう精進いたします!
ではまた何かありましたら!
書込番号:270803
0点
2001/08/31 10:55(1年以上前)
おはようございます!
寝不足で寝不足で・・・(-_-)zzz!?
昨日もがんばったんですけどねぇ〜!
駄目でした_(^^;)ゞイヤー
誰かBIOSの設定を教えてください〜!
リビジョンが一緒(1004A)の人がいたら教えて頂きたいのですが・・・
みなさん聞いてばかりですいませんがよろしくお願いいたします!
書込番号:272063
0点
2001/08/31 22:22(1年以上前)
はずしているかも知れませんがFDDはちゃんと使えますよね?
以前、CUSL2でFDDを付けないで立ち上げたらF1を押さないとwindowsが立ち上がらなかったので・・・
書込番号:272584
0点
2001/09/01 00:59(1年以上前)
こんばんわ、クレイです!
本多平八郎 さん
お返事ありがとうございました!!
本多平八郎さんの言うとおりでした!
うちのFDDはちゃんと認識されていませんでした!
今フロッピーを入れてマイコンからアクセスしたら
フリーズこいてしまいました!
しかも再起動かかんないし・・・(;_;)シクシク
でも原因がわかったのでものすごく嬉しいです!
本当に感謝いたしております!
この結果からFDDを新しく買い換えなきゃいけなくなった
わけですが、どんなFDDを買えばいいですかねぇ〜??
今出回っている安物のバルクFDDでも大丈夫でしょうかねぇ〜??
みなさんが使用している(もちろん動作するもの)FDDを
教えてください!!
お手数ですがみなさまよろしくお願いいたしますm(._.)m
書込番号:272783
0点
2001/09/01 01:35(1年以上前)
FDDはバルクの安い物でいいと思いますよ。
私はバルクの安い物を買っています。
書込番号:272838
0点
2001/10/03 22:22(1年以上前)
クレイさんこんばんわ、たまたま今日掲示板を見ていたら、私と同じ症状なので、書き込みます。
起動時にF1を押さないと起動しないとのこですが、F1で起動したあと、FDの認識がリームバルメディアになっていませんか?
私の場合は、最初悩みましたが、ケースを開けてよく見たらFDDの電源ケーブルが抜けていました。ケーブルをちゃんと接続したら直りましたよ。
書込番号:313053
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > A7M266」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2003/01/29 0:05:05 | |
| 5 | 2002/12/28 18:21:50 | |
| 6 | 2002/12/20 14:51:04 | |
| 2 | 2002/11/18 10:10:45 | |
| 1 | 2002/11/11 8:12:12 | |
| 8 | 2002/11/04 10:19:45 | |
| 0 | 2002/10/21 9:42:03 | |
| 2 | 2002/10/20 3:26:45 | |
| 1 | 2002/10/15 10:42:48 | |
| 1 | 2002/10/12 21:05:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







