『突然画面が真っ暗になってしまいました。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865PE+ICH5R P4P800 SEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4P800 SEの価格比較
  • P4P800 SEのスペック・仕様
  • P4P800 SEのレビュー
  • P4P800 SEのクチコミ
  • P4P800 SEの画像・動画
  • P4P800 SEのピックアップリスト
  • P4P800 SEのオークション

P4P800 SEASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 3月 1日

  • P4P800 SEの価格比較
  • P4P800 SEのスペック・仕様
  • P4P800 SEのレビュー
  • P4P800 SEのクチコミ
  • P4P800 SEの画像・動画
  • P4P800 SEのピックアップリスト
  • P4P800 SEのオークション

『突然画面が真っ暗になってしまいました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「P4P800 SE」のクチコミ掲示板に
P4P800 SEを新規書き込みP4P800 SEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

突然画面が真っ暗になってしまいました。

2005/12/22 09:19(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800 SE

クチコミ投稿数:11件

久しぶりに書込みさせていただきます。

1年2ヶ月前、初めて組み立てた時に、BIOS起動が不安定な問題でお世話になったものです。↓
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3367119
その時は、無線キーボード・マウスの、PS/2接続が原因で、USBに切り替えたところ解決しました。
それから先日までは全く問題なく動いていました・・。

■構成
(M/B)P4P800-SE
(CPU)Pentium 4 2.80CG
(メモリ)DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5 512M×2枚
(HDD)1st HGST HDS722516VLSA80(160G SATA150 7200)
   2nd seagate ST3200822AS(200GB SATA150 7200)
(VGA)LEADTEK WinFast A360 LE TD (AGP8x 128MB)
       GeForceFX 5700 LE
(電源・ケース)アドメイン Gloosy 805BK (400W)
(キャプチャ)I-Oデータ GV-MVP/RX
(キーボード・マウス)MICROSOFT Wireless Optical Desktop

■症状
キャプチャボードよりTVを見ながら、USBカードリーダよりデータを読込んでいたところ、突然画面が真っ暗に(PCの電源は落ちていません)。
その後ハードリセット(電源長押し)し、それからは二度とBIOSが立ち上がらなくなりました。
前回と同じく、AGPカードのファンが回っていません。→モニタに何も出てきません。電源・CPU・ケースのファンは回っています。
HDDはおそらく大丈夫だろうと思っているのですが、データの救出はまだ行っていません(環境がないため)
部品交換で済めばいいんですが、実はデータが壊れていないかが一番不安です。

■試したこと
・前回と同じくマウスの問題かと思って、マウスを抜いて起動するも、同現象。
・最小限構成で起動したが、同現象。
・メモリ2枚のうち、1枚ずつで試してみたが同現象。
・友人宅にて起動してもらうも、同現象
・友人の電源ユニット(350w)を借りて試したところ、同現象。
・CMOSクリア(過去ログにて解決した人もいましたが、ダメでした)
・友人のグラボ(PCI)を借りて接続したところ、同現象
・CPU(Pen4 の3ギガ)交換、同現象

以上から、マザーボードが壊れたのだと判断し、買い替えを考えています。
(ちょうど、保障期間が切れたところです)

■知りたいこと
・壊れた原因(動いてる途中でいきなりマザーが壊れることってありますか?)
・交換する場合、同じマザー・同じメーカーにしたほうがいいか、それとも
 違うメーカーにしたほうがいいか。

長くなってすみません、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:4675520

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/12/22 09:55(1年以上前)

>壊れた原因(動いてる途中でいきなりマザーが壊れることってありますか?)
動いてる途中でいきなりマザーが壊れること 2度経験あります
おそらく徐々に壊れたんでしょうけど 止まるときはいきなりです
一度目はコンデンサの故障で 最初原因がなんだかわからず四苦八苦
いろいろなパーツを変え 結局もう一台組める状況になってから
マザボのコンデンサのふくらみを発見。
2回目は経験があったので最初からあたりをつけることが出来たため
マザボの交換だけで簡単でした

・交換する場合、同じマザー・同じメーカーにしたほうがいいか
同じマザーならHDDもそのままいける場合が多いので復旧は楽ですよね
同じチップセットなら違うメーカーでも ドライバの更新だけで
そのままいける可能性はあります
同じメーカーでもチップセットが異なると使えないものがでたりしますから 更なる投資が必要になったりします
なので 予算しだいです
予算と時間が限られるなら同じマザー(手に入れば安くなってるし)
CPUまで全とっかえなら 思い切ってやっちゃったほうが返っていいかも

書込番号:4675563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/12/22 10:20(1年以上前)

FUJIMI-Dさん、素早いレスに感謝します。

コンデンサが膨らんでいるなど、故障個所が見た目でわかるかもしれないんですね?念のため確認してみます!

予算もあまり無いんですが、組み立ててまだ1年だしもうちょっと今の構成で行きたいと思っています。
なので、マザー買い替えは同じにするか、他メーカで同じチップセットのものにしようと思います。(そこを迷ってます^^;)

>同じマザーならHDDもそのままいける場合が多いので復旧は楽ですよね

もし同じマザーを買った場合でも、事前にデータのバックアップをとり、OSを再インストールするようなのかと思っていました。。
(なので、SATA→USB変換のコネクタでも買おうと思っていました。)
マザー交換してそのまま電源onでも大丈夫ということですよね?

書込番号:4675610

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40514件Goodアンサー獲得:5704件

2005/12/22 16:22(1年以上前)

CPUファンなどが回っているのに、ビデオカードのファンが回らないというのが気になります。ファンの電源は単純に電源ユニットから電気が回ってきているだけなので、そういう壊れ方というのは、考えにくいので。

一度、マザーをケースから外して、新聞紙等の上で動かしてみることをお薦めします。ついでに、マザーの裏面に損傷がないかの確認も。

書込番号:4676170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/12/25 12:41(1年以上前)

報告遅くなり申し訳ないです。
KAZU0002さんありがとうございます。
マザーボードはずしてみましたが、破損箇所は
見当たりませんでした。
結局ギガバイトのマザーに交換しました。
データも無事でした。初めての大きなトラブルだったので
ちょっとテンパりましたが助かりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:4682837

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P4P800 SE」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P4P800 SE
ASUS

P4P800 SE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 3月 1日

P4P800 SEをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング