『OSがたちあがらない』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865PE+ICH5R P4P800-E Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4P800-E Deluxeの価格比較
  • P4P800-E Deluxeのスペック・仕様
  • P4P800-E Deluxeのレビュー
  • P4P800-E Deluxeのクチコミ
  • P4P800-E Deluxeの画像・動画
  • P4P800-E Deluxeのピックアップリスト
  • P4P800-E Deluxeのオークション

P4P800-E DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 3月 1日

  • P4P800-E Deluxeの価格比較
  • P4P800-E Deluxeのスペック・仕様
  • P4P800-E Deluxeのレビュー
  • P4P800-E Deluxeのクチコミ
  • P4P800-E Deluxeの画像・動画
  • P4P800-E Deluxeのピックアップリスト
  • P4P800-E Deluxeのオークション

『OSがたちあがらない』 のクチコミ掲示板

RSS


「P4P800-E Deluxe」のクチコミ掲示板に
P4P800-E Deluxeを新規書き込みP4P800-E Deluxeをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

OSがたちあがらない

2006/01/27 18:47(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

クチコミ投稿数:6件

こんにちわ。いつも勉強になります。場違いかも知れませんがここでの質問をお許しください。

自作歴一年の素人質問になります。一通り拝見しましたがわからなかったのでアドバイスお願いします。

一年間問題なく使っていたのですが新しくLGのGSA-4167のスーパーマルチドライブを購入しました。そこで今まで使っていたバッファローDVRAM-FBをはずしLGにつけかえて起動したころScanning IDE drives ・・・・・
Nodrive attached to Fast trak controllar,Bios is not installed

との文字が。OSのロゴまでは出ますがそのままブッルーバックに。そして、マザーのロゴに戻り以降繰り返しです。これはどういった意味なのでしょうか?またそれの対処法を教えていただくと幸いです。BIOSは初期のままです。BIOSは立ちます。BOOTの優先順位のみ変更しました。マザーの電池を交換したりもしました。セーフモードで一度起動しましたが後にセーフモードも起動しません。BIOS上ではLGのDVDドライブがわかるのでこれは認識できているとの解釈でいいんでしょうか?OSの再インストールで治るならうれしいんですが。この場合は相性問題とかもあるんでしょうか?質問ばかりですみません。

どうぞよろしくお願いします。


CPU: セレロンD 2.8GM/B:ASUS P4P800-E DELUXE
メモリー:infineon 512×2枚 256×1枚
G/B:ATI Radeon9600
BIOSバージョン AMIBIOS1004.001とあります<よくわかりません>
電源はイーグルの400W 12Vは204W/17Aと書いております。
プライマリのマスターにHDD:日立160G <IDE>
セカンダリのマスターにLGのGSA-4167スーパーマルチ
セカンダリのスレーブにMSI DVD-ROM

書込番号:4770691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2006/01/27 18:51(1年以上前)

セカンダリスレーブ、セカンダリマスターの順で外して行き正常に起動できないか確認。

書込番号:4770710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2006/01/27 19:01(1年以上前)

ブート順のトップは内蔵HDDのままでOK 認識していないとPCはエラーメッセージで話してますが、多分12V供給不足が原因でHDDが眠り込んだままの状態ではないかと。 それと構成をみますとRAIDは使われていないようですからBIOS内のRAID欄はATAもしくはDISABLEにしときましょう。

書込番号:4770735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件

2006/01/27 19:19(1年以上前)

私も電源が弱いに一票入れます。
とりあえずメモリ1枚にして、DVD-ROMも外してみては?ジャンパーピンの確認も。

電源交換と、出来ればケーブルも新しいのにしたい所です。


#メモリ256は無駄な気が。。Dualchannelになってませんから。私なら外すか、256プラスします。

書込番号:4770782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2006/01/27 19:34(1年以上前)

神様の宿題さん、いつもお世話に・・・m(__)m
と、雑談ネタになるのですが私も丸2年かな?になるP4-3GHzとP4C800Eを使っているのですけど最近えらいマザー裏にあるUSB(4本)の接続が不安定になりましてね。エナー電源に換えて変わらずなのでOSが腐ったか、マザーのI/O部のどこかが劣化したのかな?と想像中。久しぶりにヒットマン2をやりながらマウスが固まったり、つながったり・・・侵入アクションゲームですが、二重にハラハラ・・・堕レスにつき失礼をm(__)m

書込番号:4770821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/27 21:21(1年以上前)

Yone−g@♪さん 、 神様の宿題さん 早速の返信ありがとうございます。お二方ともいつも的確なアドバイスを拝見させていただいております。有名な方からの返信で大変感激しております。

今は仕事場なので帰って早速チャレンジしてみます。電源ですが買う目安とかはあるのでしょうか?お勧めのメーカーとかがありましたらお教えいただくとうれしいです。

メモリーはやっぱり無駄だったんですね・・・。誰も3枚挿してないのでおかしいと思っていましたが。

私もちょっとした動作で故障部分が想像できるようになりたいです。教えていただいたことを一つずつやってみます。

書込番号:4771112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2006/01/28 02:58(1年以上前)

携帯のバッテリーが死にまして
PCからになります。
お奨めの電源についてですが
今ざっと各メーカーを流して読んできましたが
やはり私的に使ってきたメーカーについ重きを置いてしまいますね
ですので偏った意見ですが参考まで
Antec EnerMax 辺りが私的には経験上お薦めです
また岡谷エレクトロニクス、ニプロン、Abeeさんの3社も
かなり良さそうですね。
少なくともこれら6社で450w以上のものであればGF7800でSLI
をしない限りはうまく使えそうに思います。

書込番号:4772205

ナイスクチコミ!0


Athlon65さん
クチコミ投稿数:33件

2006/01/28 17:11(1年以上前)

http://dvd-r.jpn.org/GSA-4167B/index.html
の「・雑記」をご参照ください。

4167は安いし、早そうなのでつい手が出るのですが、かなり要求スペックが厳しいようです。たしか消費電力も大きかったと思います。

DVDドライブの乗せ換えで動かなくなった(他はすべて従前通り)とすれば、電源かな?

電源の目安は、総Wだけでなく、12Vのアンペアが大きいものを選びます。12Vが20Aで2系統あるものを選ぶと良いと思います。

書込番号:4773550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/28 23:44(1年以上前)

Yone−g@♪さん Athlon65さん 回答ありがとうございます。最小構成で立ち上げると無事OSも立ち上がりました。やはり電源が原因だと思われます。いまだにNodrive attached to Fast trak controlla,Bios is not installedの文はでますが・・・
とりあえず動くのでいろいろ調べてみます。

Athlon65さん 早速 アドバイスをもとに電源を購入したいと思います。安いものには安いなりのわけもあるわけですね。参考になります。自作の時、電源はほとんど勉強せずW数だけで選んでおりました。

とりあえず一安心です。お付き合いいただきありがとうございました。電源購入後また報告します。

書込番号:4774850

ナイスクチコミ!0


airJordanさん
クチコミ投稿数:253件

2006/01/29 17:05(1年以上前)

>Nodrive attached to Fast trak controller

というのは、オンボードのPromiseチップ側に何も接続していないことを現しているだけで、異常ではありません。

煩わしいのであれば、BIOS上でPromiseControllerをEnableにすれば、この表示は出ないようになると思います。

書込番号:4776884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/31 16:17(1年以上前)

airJordanさん 返信ありがとうございます。小さな質問まで丁寧に答えて頂き恐縮です。
なるほどそういう意味だったんですね。・・・と言ってもよくわかりませんが。
ということは今までもそのメッセージ出ていたはずなのに気づいていなっかたわけですね。
とりあえず問題ないということなので安心です。

airJordanさん ありがとうございました。

書込番号:4782444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件

2006/01/31 21:49(1年以上前)

airJordanさん 勘違い?消すのは〔 Disabled 〕のはずですが。

BIOS入って Advanced → Onboard Devices Configuration → On Board Promise Controller の〔 Enable 〕を〔 Disabled 〕に変更。これで消えて、起動時間も多少速くなります。



(Yone−g@♪さん すいません、チェックしてなかった。)こちらこそいつもお世話になってます。
私のマシンもBIOSがリセットされて、初期化になってる事が何度か。。先日電源&ボタン電池を換えて様子見です。
そろそろM/Bの交換時期かもしれませんね。ただ私の方は買う店が。。http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0126/sofmap.htm
VistaとM2でフルモデルチェンジを目論んでたので、チョッと凹んでます。

とも吉さんさん スレ汚し、失礼しました。

書込番号:4783244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/02/12 11:31(1年以上前)

今調べてみましたがメモリーの3枚刺しはまったく無意味ですね。
このマザーの場合はデュアルチャンネル対応ですよね、
つまりメモリースロットの色の組み合わせでどちらかの
同じ色にデュアルに対応したメリーソケットが設定され
もう一方の色は1枚ごとに認識する物です。
でュ売るにする場合は同じ容量の同じメーカーが良いらしいですが
2枚メモリーをさす事によりより速い速度でデーターのやり取りを
するものです。スロットが2種2個ずつしかない場合
させるメモリーも2枚しかさせませんよ。
一度マニュアルをみてどちらがデュアルでどちらがシングルの
スロットなのか確認してシングルに2枚さして動かして見ては?

書込番号:4814800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/02/15 00:26(1年以上前)

神様の宿題さん返信ありがとうございます。チェックしていなくて遅れました。
早速試してみました。
Scanning IDE drives ・・・・・
Nodrive attached to Fast trak controllar
,Bios is not installed
の文字がなくなりすんなりとOSまでいきます。うれしいかぎりです。
スレ汚しですが私的には大歓迎です。意外とその中にいい情報が入っていたりするので勉強になります。

書込番号:4823265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/02/15 00:36(1年以上前)

たぬきぱんださん 返信ありがとうございます。うまく理解できないのですがシングル二枚刺しで動かすとデュアルチャンネルと比べて何か変わるのでしょうか?
三枚刺していた時はシステム情報では1280Mと三枚分でていたのですが。今は512×2になっています。256ははずしています。メーカーやクロックは三枚ともに同じなので大丈夫だと思います。

すでにマザーボードの質問から外れてしまい申し訳ありません。

書込番号:4823298

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P4P800-E Deluxe
ASUS

P4P800-E Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 3月 1日

P4P800-E Deluxeをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング